説明

Fターム[2H027EA20]の内容

電子写真における制御、保安 (219,240) | 画質条件制御の対象 (8,459) | 複数の画質条件の連動制御 (433)

Fターム[2H027EA20]に分類される特許

41 - 60 / 433


【課題】 カラープリンタにおいて、メカ的な大きな部品、例えばローラといった部品の追加は無く、かつ高価なレンズを使用することなく、カラーセンサと検知対象間の距離の変動を補正すること。
【解決手段】 用紙上に安定して形成された画像、例えば各々濃度の異なる単色階調パッチの色情報を読み取る測定手段を有するカラー画像形成装置に関して、用紙上のパッチを読み取る第一の測定手段、第一の測定手段とパッチが形成された用紙間の距離を測定する第二の測定手段、前記第二の測定手段の測定値に応じて、前記第一の測定手段の読み取り値を補正する。 (もっと読む)


【課題】補助的な露光手段を設けずに細線を感光体上に形成した際に発生する画像部と非画像部の境界での電位差による影響を低減させる。
【解決手段】画像形成装置10は、画像情報を取得する画像情報取得部12と、画像情報取得部12により取得した画像情報により示される画像中に線画領域を設定する線画領域設定部14と、線画領域設定部14により線画領域と設定された領域の非画像部の画像密度を補正する網点面積率補正部18と、含む。 (もっと読む)


【課題】プロセス条件を変更することなく特定領域のべた領域に高濃度印刷を行う画像形成装置を提供する。
【解決手段】上位装置129から高濃度印刷の指示を含む画像データを受信するデータ受信部123と、受け取った画像データから高濃度印刷を行うかどうかを判断する判断部と、判断部で高濃度印刷を行うと判断すると画像データから特定領域を抽出する特定領域抽出部125と、抽出した特定領域から得られる第1の印刷データと画像データから得られる第2の印刷データを作成する印刷データ作成部126と、印刷データとを記憶させる印刷データ記憶部127と、記憶された第1の印刷データと第2の印刷データを用いて印刷を行う画像形成部106と、画像形成部で第1の印刷データ又は第2の印刷データの何れか1つを用いて記録媒体に印刷後に、記録媒体の同一面に印刷が可能なように画像形成部に記録媒体を再給紙させる再給紙機構部128とを有する。 (もっと読む)


【課題】記録紙を挟持搬送するローラでの突入や離脱の際に発生する衝撃性の振動により記録紙の搬送速度や像担持体の駆動速度に突発的な速度変動が生じて画質が悪化する防止する。
【解決手段】トナー像を担持する像担持体と、前記像担持体を所定速度で駆動する駆動手段と、前記駆動手段に指示を与えて所定の動作をさせる制御手段と、前記像担持体と対抗する位置で回転体により記録紙を挟持し、該像担持体のトナー像を該記録紙に転写する転写手段と、制御データを保持する記憶部と、を備え、前記制御手段は、前記記憶部に保持された前記制御データに基づいて、前記像担持体と前記転写手段との間を前記記録紙が通過する際に生じる振動が前記像担持体の所定速度に対して与える変動に対して、該振動に近いレベルの逆相の変動を前記駆動手段に生成させる指示を与える、ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】印刷のとき定着部でジャム等の障害発生を防止する。
【解決手段】用紙の種類、水分量、定着部での温度に基づいて算出した用紙自身の剛性によってはたらく力と、用紙のトナー付着量に基づいて算出した粘着力とを比較し、前者の力が上回るときは、定着ニップ角度を決定してこれを可変するアクチュエータを駆動させ、且つ用紙搬送速度を決定してこれを可変する用紙搬送ベルトを駆動させ、また、後者が上回るときは、定着部に設けた剥離爪を使用して定着部から用紙を剥離する。 (もっと読む)


【課題】連続ジョブ中のダウンタイムを生じることなく、濃度や画質の安定性を向上することができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】テストパターン画像の濃度検出に応じて画像形成条件を調整し、第1の記録紙と第2の記録紙を含む複数の記録紙へ連続して画像形成を行うジョブ中にテストモードを実行させるとき、現像バイアスの交流電圧を第1の交流電圧に設定することで、第1のテストパターン画像を形成させるとともに、現像バイアスの交流電圧を第2の交流電圧に設定することで、第2のテストパターン画像を続けて形成する。 (もっと読む)


【課題】感光体における回転速度の変動が突発的に生じた場合であっても、画像品位の低下を可及的に抑制し、歪みや色ずれを抑えた高画質の画像を得る。
【解決手段】回転可能な感光体2aと、感光体2a上に画像を形成するための画像形成部45と、感光体2aの回転速度を検知する回転センサ16と、前記検知された回転速度データに基づき回転ムラの発生有無に係る判定を行う回転ムラ判定部73と、回転ムラ判定部73における判定の結果、回転ムラ発生ありとの判定が下されたとき、当該回転ムラに係る画像の形成を中止させる制御を行う画像形成制御部77と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】本発明は、適切な時期に画像品質調整を行う画像形成装置、画像形成制御方法、画像形成制御プログラム及び記録媒体に関する。
【解決手段】画像形成装置1は、制御部2の制御下で、用紙に形成する形成画像の画像品質を調整する画像品質調整処理の履歴を画像品質調整履歴情報として記憶部3に記憶し、また、使用者毎に該使用者による画像形成の履歴情報を使用者毎使用履歴情報として記憶部3に記憶する。画像形成装置1は、該画像品質調整履歴情報と該使用者毎使用履歴情報に基づいて所定の判定時間毎に該判定時間が画像品質調整処理の実行に適しているか否か判定して、該判定結果に基づいて、該画像品質調整処理の実行を制御する。したがって、使用者によって画像形成の行われる可能性の高い時間を避けて、画像品質調整処理を実行することができる。 (もっと読む)


【課題】操作者の希望に添うように最適な画像形成条件を設定できる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】濃度が同じ複数のパッチ画像93〜99をパッチ画像毎に転写電圧を異なる値に切り換えて1枚の用紙上に転写して出力するテストプリントを実行する。出力されたテストパターンには、パッチ画像93〜99毎にそのパッチ画像の転写に用いられた転写電圧値を指標するレベル値92を示す画像がパッチ画像と共に形成される。操作者は、出力されたテストパターンを目視して、自己が最適な画質と思われるパッチ画像に対応するレベル値を、画像形成時に用いられる転写電圧値として、画像形成装置の操作パネルに表示された設定入力受付画面から入力して設定することができる。 (もっと読む)


【課題】 使用される光源の種類に影響されることなく、常にユーザにとって満足のいく出力画像の色みを得ることのできる画像処理装置を提供する。
【解決手段】
画像処理装置38において、シーケンス制御装置36のHDDは、色補正処理を行なうための光源別色補正用LUTを予め記憶し、画像処理装置38の各構成部は、光源別色補正用LUTの変更を行なうか否かの判断等をユーザに行なわせる光源別色補正用画像データを作成し、シーケンス制御装置36は、画像形成装置20の各構成部に、光源別色補正用画像データに基づく光源別色補正用画像を印刷させるとともに、光源別色補正用画像に基づくユーザの判断に応じた指示を操作部39から受付けて、受付けた指示に基づいて光源別色補正用LUTを変更し、光源別色補正部102は、入力画像データに対し、光源別色補正用LUTに基づいて色補正処理を行なうようにする。 (もっと読む)


【課題】画像処理の性能に関する複数の指標について、利用者がどの指標をどの程度重視するのかという、利用者の要望に添った方法で画像処理を実行する画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理の性能に関する複数の指標について、各指標をどの程度重視するかを示す優先度情報を利用者から受け付け、受け付けた優先度情報に応じて定められる方法により、利用者の要求する画像処理を実行する画像処理装置である。 (もっと読む)


【課題】ネットワークプリンターやローカルプリンターに連結された複数個の互いに異なる機種の全てのプリンターのトナーを総括的に管理し、印刷出力される内容要素をテキスト、イメージ、グラフィックなどに区分し、各要素に対して多様なトナー節減機能を提供するプリンタートナー節減システムを提供する。
【解決手段】ネットワークプリンターやローカルプリンター、クライアントコンピュータ及びサーバーがネットワークで連結構成されたプリンタートナー節減システムにおいて、クライアントコンピュータに搭載されたプリンティングフレームワーク制御モジュールは、オペレーティングシステムのプリンティングフレームワークを制御するもので、保存されているトナー節減アルゴリズムに基づいて印刷出力を制御し、サーバーは、クライアントコンピュータにトナー節減アルゴリズムを伝送して保存させることを特徴とするプリンタートナー節減システムを構成する。 (もっと読む)


【課題】格納した画像データに対する印刷条件の変更において、ユーザが希望する種々の状況に対応できるようにする。
【解決手段】画像データに基づく印刷を行なう印刷実行手段と、ユーザの指示に基づいて画像データを格納し、ユーザの指示に基づいて格納された画像データを呼び出す格納画像データ処理手段とを備え、格納画像データ処理手段は、呼び出す画像データに対応してユーザから印刷設定を受け付け、受け付けた印刷設定を適用した印刷を行なうかどうか、および、受け付けた印刷設定を格納された画像データに反映させるかどうかの指示を受け付け可能である印刷装置。 (もっと読む)


【課題】本発明は、カラーデジタル画素データに基づいてカラードット画像を高品質に画像形成する画像形成装置、画像形成方法、画像形成プログラム及び記録媒体に関する。
【解決手段】デジタル複写装置1は、グレースケール画像処理部1310Gで、カラー多値画素データをグレースケール画素データに変換して、無色、最大色、中間調の3つの状態値に変換し、所定画素ウィンドウ内の状態値配列状態に基づいて注目画素の特徴検出を行い、また、各チャネル画像処理部1310Ca〜Cnで、入力多値画素データを3状態値に変換して特徴検出し、グレースケールで所定の特徴の検出された画素位置と同じ画素位置のカラー特徴検出結果と該グレースケール特徴検出結果に基づいて複数の参照ルックアップテーブルから参照対象の参照ルックアップテーブルを決定して該参照ルックアップテーブルのデータ値を出力用多値画素データとしてカラー画像形成を行う。 (もっと読む)


【課題】PTLの利点と、非画像部での転写バイアス切り換えの利点とを共に得ることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】感光体21上のトナー像を中間転写ベルト22に転写する中間転写方式の画像形成装置において、1次転写バイアスローラ23にバイアスを印加する転写バイアス印加手段6と、現像後転写前に感光体21の電荷を除去する露光部材27とを有している。露光部材27による感光体21の電荷除去を行う作像モードと、電荷除去を行わない作像モードとを切り換えるモード切換手段としての制御手段7と、
画像部と非画像部とで転写バイアスを切り換えるバイアス切換手段としての制御手段7を有し、電荷除去を行う作像モードでは、転写バイアスの切り換えは行わない。 (もっと読む)


【課題】着色剤の残量が乏しい状態であっても,印刷カウンタをより多く消化できる印刷装置を提供すること。
【解決手段】まず,印刷ジョブデータを受信する(S101)。そして,印刷ジョブの印刷が可能であるか否か,すなわち印刷ページ数が印刷カウンタ以内であるか否かを判断する(S104)。その後,トナー残量が十分であるか否かを判断する(S105)。例えば,印刷カウンタの値に対するトナーの必要残量を取得し,その必要残量が実際のトナー残量よりも少なければ,トナー残量が十分と判断する。トナー残量が十分であれば(S105:YES),非抑制モードでの印刷を行う(S121)。一方,トナー残量が十分でなければ(S105:NO),トナーの抑制を行う抑制モードでの印刷を行う(S106)。その後,印刷ページ数分の印刷カウンタを消化する(S107)。 (もっと読む)


【課題】放電の発生の確認時、感光体ドラム9の表面電位を安定させ、又、放電の発生の確認後での、形成画像の品質低下をなくす。
【解決手段】画像形成装置は、感光体ドラム9と、感光体ドラム9を帯電させる帯電部と、静電潜像を形成する露光部と、直流電圧印加部85と、交流電圧印加部86が接続される現像ローラ81と、転写電圧印加部59に接続され、トナー像を中間転写体又はシートに転写する転写部と、現像ローラ81と感光体ドラム9間での放電発生を検出する検出部14と、制御部10と、を有し、制御部10が現像ローラ81に印加する交流電圧の段階的な変更を交流電圧印加部86に指示し、検出部14により放電の発生を検出する放電発生検出時に、制御部10は、転写電圧印加部59に指示して転写時とは逆極性の電圧を転写部に印加させ、帯電部に感光体ドラム9の帯電を行わせ、露光部に前記感光体ドラム9の周面全体にわたり露光させる。 (もっと読む)


【課題】除電用露光手段を有する画像形成装置において、光路を規制する高価な部材を具備することなく、転写前の感光体に与える除電用露光手段の影響を抑制し、良好な転写画像を得ることのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】除電用露光手段16が非点灯である状態で、予め与えられた第一の目標電流値It1が得られる第一の算出電圧値Vt1を算出して転写電圧とする第一の転写電圧調整動作を行い、更に、除電用露光手段16が点灯である状態で第一の算出電圧値Vt1を印加したときに検出される出力電流値を第二の目標電流値It2とし、その後、除電用露光手段16が点灯である状態で、第二の目標電流値It2が得られる第二の算出電圧値Vt2を算出して転写電圧とする第二の転写電圧調整動作を行う。 (もっと読む)


【課題】温度変化による走査レンズの膨張に伴うレーザ光の走査開始タイミングおよび走査幅の補正を良好に行う。
【解決手段】スキャナユニット48内において、第一の走査レンズ83を透過しないレーザ光Lが検出可能な位置に第一BDセンサ101を設置する。また、第一の走査レンズ83を透過するレーザ光Lが検出可能な位置に第一BDセンサ101を設置する。
第一BDセンサ101がレーザ光Lを検出してから第二BDセンサ102がレーザ光Lを検出するまでの検出時間差が算出される。ビデオコントローラ108は、検出時間差に基づいてメモリ112に記憶された補正データを読み込み、第一の走査レンズ83の膨張による走査開始タイミングおよび走査幅のずれ量を相殺するタイミングでLD(レーザダイオード)を駆動するようにエンジンコントローラ110を駆動制御する。 (もっと読む)


【課題】経時にわたり記録材の安定した分離性を得ることのでき、かつ、記録材の先端領域にも画像を形成する場合にトナー散りや転写不良の影響を受ける画像部分を少なくすることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】一様帯電させた感光体ドラム表面を除電手段であるPTLで除電し、PTL除電後の感光体ドラム表面電位を電位センサで検知する。電位センサの検知結果が、200V未満の場合は、PTL駆動電圧、先端転写電流を変更せずに終了する。一方、電位センサ30の検知結果が、200V以上の場合は、電位センサの検知結果が、200V未満となるようにPTLの駆動電圧を制御する。PTLの駆動電圧制御を行っても、電位センサの検知結果が、200V未満とならなかったときは、先端転写バイアスを5[μA]に設定する。 (もっと読む)


41 - 60 / 433