説明

Fターム[2H027HB13]の内容

電子写真における制御、保安 (219,240) | 保守・交換・調整 (7,380) | 保守・交換の対象 (2,436) | 供給トナー/現像ユニット (753)

Fターム[2H027HB13]に分類される特許

21 - 40 / 753


【課題】 現像剤担持体の表面で微粉トナーの比率を効率的に低減させて、初期設置時のスリーブゴーストを抑制する。
【解決手段】 感光体ドラム1と、感光体ドラム1の表面を帯電する帯電装置2と、帯電した感光体ドラム1の表面に静電像を形成する露光装置3と、現像剤を担持する現像スリーブ41を有して現像剤で静電像を現像する現像装置4と、現像装置4の駆動を制御するコントローラ400と、を備える画像形成装置において、コントローラ400は、画像形成装置を新たに設置したとき、或は現像装置を交換したときにハーフトーン画像によって現像剤を消費するように、帯電装置2、露光装置3及び現像装置4の駆動を制御する画像形成装置100を構成した。 (もっと読む)


【課題】着脱自在に交換部材が実装される電子装置では、交換部材の適否を確認する際に、適否を確認するための装着動作が必要になり、適した交換部材を装着するために、余計な交換作業を伴うことが多かった。
【解決手段】
種別情報を記憶するメモリタグ12を有し、画像形成ユニット10本体に着脱自在に備えられる現像剤収納部11と、画像形成装置1内に装着された現像剤収容部11のメモリタグ12と通信する第1情報抽出部18と、装着されていない現像剤収納部11のメモリタグ12と通信する第2情報抽出部19と、第1情報抽出部18で得た種別情報と第2情報抽出部19で得た種別情報とに基づいて、交換部材として用意した現像剤収容部11が交換に適しているか否かを判定する種別判定手段(21,23,24)とを有する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置に装着されている交換品を確実に識別するための技術を提供する。
【解決手段】プリンタ1に装着される交換品21は、非接触型ICタグ31と、この非接触型ICタグ31を保持し、かつ、プリンタ1により駆動されることで回転軸を中心に回転する保持部材22と、保持部材22が回転することで非接触型ICタグ31をプリンタ1により検出可能な露出状態と、検出が不可能な遮蔽状態とに状態変化可能に構成された遮蔽部材23とを備える。プリンタ1は、自プリンタ1に装着された交換品21の保持部材22を回転させた状態で非接触型ICタグ31の検出を行う。その状態で非接触型ICタグ31を周期的に検出した場合、その検出した非接触型ICタグ31を持つ交換品21を自プリンタ1に装着されたものであると特定する。 (もっと読む)


【課題】2成分現像剤を用いた現像装置の環境、経時に対応して、常に所定レベル以上の現像画像を得ることができる画像形成装置及び画像形成方法を提供する。
【解決手段】画像形成部103で得られる現像画像を所定レベルに制御する画像形成装置100であって、現像バイアス印加装置244の出力値と画像濃度測定手段216の測定値の近似式を求めて、前記近似式より画像濃度測定手段216の測定値が0に対応する現像バイアス印加装置244の出力値を算出する現像バイアス算出手段231と、現像バイアス算出手段231の算出結果に基づき実効現像電位を算出する実効現像電位算出手段232と、実効現像電位算出手段232より求めた実効現像電位と予め設定された基準となる実効現像電位範囲とを比較し、その比較結果に応じて画像形成部103のプロセス形成条件を制御する制御手段95を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】使用により、感光体ドラムと現像ローラ間のギャップ長が長くなっても、感光体ドラムと帯電部間で流れる電流が増加することを利用しつつ、交流電圧のピーク間電圧を大きくして、画像への悪影響を防ぐ。
【解決手段】画像形成装置は、感光体ドラム9と、感光体ドラム9を帯電させる帯電部と、トナーを担持して交流電圧印加部86が接続される現像ローラ81と、感光体ドラム9に当接する清掃部材と、帯電部と感光体ドラム9の間の電流を測るための測定部17と、電流の大きさに応じて交流電圧印加部86が印加する交流電圧のピーク間電圧を決定するための電圧決定用データを記憶する記憶部12と、交流電圧印加部86を制御する制御部10と、を有し、制御部10は、電流と電圧決定用データを参照し、電流の絶対値が大きくなるに従ってピーク間電圧が大きくなるように、印刷時に交流電圧印加部86に印加させる。 (もっと読む)


【課題】2つの画像形成部で同時に、放電が始まるピーク間電圧の検出動作を行い、2つの画像形成部での放電の発生タイミングをずらし、放電ノイズを低レベルに抑える。
【解決手段】画像形成装置は、感光体ドラム9と、現像ローラ81と、現像ローラ81に電圧を印加する交流電圧印加部86と、現像ローラ81と感光体ドラム9間での放電検出用の検出部14と、を含む2つ以上の画像形成部3と、制御部10と、予想値としての予想ピーク間電圧を記憶する記憶部12と、を備え、制御部10は、2つの画像形成部3について同時に放電検出を行い、一方の交流電圧印加部86には、最初に予想ピーク間電圧以上の交流電圧を印加させ、その後、段階的にピーク間電圧を下げ、他方の交流電圧印加部86には、最初に予想ピーク間電圧以下の交流電圧を印加させ、その後、段階的にピーク間電圧を上げさせる。 (もっと読む)


【課題】消耗品の交換要求が連続して発生しない画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置の制御において、消耗品毎に使用時間を示す工数Cnを積算し、各消耗品について、工数Cnがその値に達したときに交換時期が近いと判断する寿命予告閾値L1nと、工数がその値に達したときに交換が必要であると判断する停止寿命閾値L2nと、他の消耗品の工数Cxが停止寿命閾値L2xに達したとき、工数Cnがその値に達していれば当該消耗品を交換が必要であると判断する道連れ閾値Knとを設定する。 (もっと読む)


【課題】トナーの強制排出を実行する頻度を減少させるために、トナーの強制排出以外の方法によって劣化トナーの蓄積量の低減を可能とする。
【解決手段】RGB表示系における黒色をCMYK表示系に変換するときに、C濃度、M濃度、及びY濃度をそれぞれ、RGB表示系における黒色の濃度にCMY配合率を乗じて得られる濃度に設定し、且つ、K濃度を黒色の濃度にK配合率を乗じて得られる濃度に設定する、画像データ変換部106を備えた、複写機1において、TK<PHKであるとき、上記画像データ変換部が、上記K配合率を、K基準配合率に設定し、TK≧PHKであるとき、上記画像データ変換部が、上記K配合率を、上記K基準配合率より大きいK高配合率に設定する。ここで、TK:K消費不足トナー量は、現像部の駆動量においてトナーの劣化を防止するために消費すべきKトナー量である。PHK:K高所定値、である。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の利用可能性が低くなるのを防止することができるようにする。
【解決手段】消耗品の残量を検出する消耗品残量検出部52と、消耗品の残量に基づいて、残量で印刷が可能な媒体の印刷可能長を検出する印刷可能長検出部54と、印刷データによって要求される媒体の要求印刷長が前記印刷可能長より大きいかどうかを判断する印刷長判断処理手段と、前記要求印刷長が印刷可能長より大きい場合、部分印刷を行う印刷処理手段とを有する。消耗品の残量が少なくなると、要求印刷長が印刷可能長より大きいかどうかが判断され、要求印刷長が印刷可能長より大きい場合、部分印刷が行われるので、画像形成装置の利用可能性が低くなるのを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、強制現像剤消費の動作において像担持体及び中間転写体の両クリーニング手段に回収される現像剤の量(濃度)を常に所定値以下に維持可能にし、クリーニング不良等の問題の発生を防止して、長期に渡って高画質な画像を安定して出力する画像形成装置を提供することである。
【解決手段】本発明は、一次転写手段に対し中間転写体の移動方向の下流側に配設され、強制現像剤消費用のパッチ画像の濃度を検知する第1検知手段と、該第1検知手段の検知結果に基づき上記パッチ画像の転写条件を変更する制御部とを備え、両クリーニング手段に回収される現像剤の量(濃度)を常に所定値以下に維持できる画像形成装置の提供を可能にする。 (もっと読む)


【課題】トナーの劣化状態を精密に判定することで、出力画像の品質低下を防止可能な画像形成装置と画像形成方法の提供。
【解決手段】静電潜像が形成される像担持体と、像担持体に形成された静電潜像を顕像化する現像手段と、を有する画像形成装置において、
現像手段と像担持体との間を流れる現像電流を測定する現像電流検知手段と、顕像化されたトナー画像の光学濃度を測定する濃度センサと、現像電流検知手段の電流測定値と濃度センサの光学濃度測定値とに基づき、単位質量当たりの帯電量に対するトナー付着量の分布であるトナー帯電量分布を取得し、取得したトナー帯電量分布と所定のトナー帯電量分布とを比較し、比較結果に応じてトナー帯電量分布を所定のトナー帯電量分布に近づける補正制御を行う制御手段と、を有することを特徴とする画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】基準マークの検知を行う画像形成装置においても、連続印刷のタイミングを適宜延期することで、消耗品の劣化を低減しつつダウンタイムを減少する。
【解決手段】第1の制御部は中間転写体の回転を制御する。第2の制御部は、基準信号に同期して第1の制御部へ画像データを出力する。さらに、第2の制御部は、印刷予約手段と、印刷開始指示手段と、遅延通知手段とを備える。印刷予約手段は、第1の制御部に対して、印刷を開始する前に記録媒体ごとに印刷を予約する。印刷開始指示手段は、第1の制御部に対して、予約された印刷の開始指示を送信する。遅延通知手段は、第1の制御部に対して、印刷の開始指示の送信が遅延することを通知する。第1の制御部は、印刷の開始指示の送信が遅延することを通知されると、基準信号発生手段における基準信号の発生タイミングを調整して、連続印刷を継続させる調整手段を備える。 (もっと読む)


【課題】 現像剤中の劣化したトナーを減らすことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 像保持体の表面に潜像を形成する潜像形成部と、潜像にトナーを付着させてトナー像を形成する、トナーを含んだ現像剤を収容した現像器とを備え、像保持体と並んだ、表面の電位が像保持体の表面電位とは独立な独立部材を更に備え、現像器が、像保持体および独立部材とは電位差を有する現像ロールと、現像ロールに隣り合って延びた、収容した現像剤を独立部材から遠い方から独立部材に近づく方へと向かう第1方向に搬送しつつ現像ロールに供給する第1収容部と、第1収容部に並んで延びた、両端に、第1収容部との間で現像剤が移動する移動口とトナー供給口とが設けられ、現像剤を攪拌して混合しつつ1方向とは逆の第2方向に現像剤を搬送する第2収容部と、第2収容部へトナーを供給するトナー供給部とを備えた。 (もっと読む)


【課題】現像バイアス値を制御してトナー濃度調整を行う画像形成装置、制御方法、プログラム及び記録媒体を提供する。
【解決手段】トナーを保持するトナーカートリッジと、各色のトナー像に対応した静電潜像がそれぞれ形成される複数の感光体と、前記感光体にトナーを付着させる現像装置と、前記感光体に接触して設置され、各色のトナー像を重ね合わせて転写される中間転写ベルトと、中間転写ベルト上のトナー濃度を検知するセンサと、を備える画像形成装置であって、現像ポテンシャル固定で前記中間転写ベルト上に形成された複数のトナー像からトナー濃度データを読み取る検知手段と、前記検知手段により読み取ったトナー濃度データにより、1次近似と2次近似を行い、近似精度の高い方の近似で、現像バイアス値を決定するトナー濃度調整手段と、備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】カートリッジに収納されているトナーの種類を判別すること。
【解決手段】アンテナ203は無線タグに対して質問信号を出力し、無線タグから出力された応答信号を受信する。強度検出回路206は応答信号の信号強度を検出する。制御部180は検出された信号強度からカートリッジに収納されているトナーの種類、又は認定品であるか否かを判別する。更に制御部180は、無線タグと正常に無線通信が行えるように、質問信号の信号強度を変化させる指示信号を出力設定回路207に出力する。 (もっと読む)


【課題】非画像形成時にトナー排出動作を行って劣化した古いトナーを排出することのできる画像形成装置において、トナー排出直後に形成される画像に濃度ムラが発生しにくい画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像の幅方向に延びる形状の現像装置において、トナー排出の直前の印刷での画像濃度の高い位置では、より少ない位置よりも排出量を少なくすることで、トナー排出後のトナー残量の分布の偏りを平均化する。その結果、トナー排出の直後の画像形成において、画像の濃度ムラを低減することができる。 (もっと読む)


【課題】物理的な互換性を維持したまま、各契約形態に即したサプライ品を供給でき、消耗品が互換性を有しないことによる不具合を解消できるとともに、さまざまなビジネスモデルに適応できる画像形成システムを提供する。
【解決手段】画像形成装置100に供される消耗品としてのインキパック5に消耗品情報保持手段としての無線タグ(RFID)2が設けられ、インキパック5にはRFID2から情報を読み取って特定の情報に関する表示を行うRFIDリーダ付き電子ペーパー4が着脱自在に設けられている。画像形成装置100は、RFID2から消耗品情報を読み取るRFIDリーダ3と、読み取った消耗品情報から特定の情報を抽出し、抽出した内容を解析し、その解析内容に基づいて画像形成装置100における消耗品の管理がなされるように制御を行う制御手段20とを有している。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置における色材の消費を均等に近づける。
【解決手段】 画像形成装置は、黒の色材21並びに複数の他の色の色材22を使用して印刷を行う印刷エンジン1と、黒の色材21の残量並びに複数の他の色のそれぞれの色材22の残量を特定する残量特定部2と、印刷データに基づいて印刷エンジン1に印刷を実行させるときに、残量特定部2により特定された黒の残量および他の色の残量に基づき、黒の残量が他の色の残量に比べ所定量または所定割合少ないと判定した場合には、印刷データにおける黒の指定を、残量を特定した他の色の少なくとも1つを使用する代替色の指定に切り替えて印刷エンジン1に印刷させる制御部3とを備える。 (もっと読む)


【課題】 クリア単色モード時に、定着温度を確保するために、紙間を広げて画像形成を行うと、不必要に現像装置の駆動時間が増え、トナーが劣化してしまう。
【解決手段】 クリア単色モード選択時に、通常画像形成と同じ紙間を維持して画像形成し、定着温度回復時間(休止時間)をまとめて確保することによって、現像装置の駆動を停止することが出来るため、現像剤へのストレスを低減できる。また、休止時間中にATR制御の為の検知を行えば、時間の無駄が無い画像形成装置を提供できる。 (もっと読む)


【課題】画像情報に基づくトナー補給装置の駆動制御により、従来よりも現像ユニット7Yにおける循環経路内の現像剤のトナー濃度を安定化させることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】連続画像形成動作では、各頁についてそれぞれ画像情報に基づくトナー補給装置の駆動制御パターンを順次構築していき、先行する頁の画像情報に基づいて構築した駆動制御パターンのうち、既にトナー補給手段の駆動制御に反映した分を除く未消化分に対し、後続の頁に基づいて構築した駆動制御パターンを合成する処理を実施するように、図示しない補給制御部を構成した。 (もっと読む)


21 - 40 / 753