説明

Fターム[2H052AD32]の内容

顕微鏡、コンデンサー (26,857) | 顕微鏡の機械的構造 (5,179) | その他の機械的部材 (1,874) | 光路切換部材 (216)

Fターム[2H052AD32]に分類される特許

141 - 160 / 216


【課題】広域画像の範囲を最低倍率の対物レンズで得られる視野に制限されない拡大画像観察装置等を提供する。
【解決手段】観察対象物を拡大表示する拡大画像観察装置であって、観察対象物の画像を取得するための光学撮像系と、観察対象物を低倍率で撮像した広域画像WIを表示するための広域画像表示領域WAと、高倍率で撮像した拡大画像MIを表示するための拡大画像表示領域MAを有する表示部と、複数の広域画像WIを予め取得し、各々保持するためのメモリ部と、観察対象物を載置するための試料載置部28と、試料載置部28を光学撮像系に対して相対的に移動させるための移動機構とを備え、広域画像表示領域WAに表示される広域画像WIを切り替え可能に構成できる。これにより、複数枚の広域画像WIを登録可能で、かつこれらを適宜切り替えて表示可能となり、一枚の広域画像の表示領域に制限されず、より広い範囲での視野探しが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 複雑な構成を用いることなく、複数の波長の光に係る走査光学系を容易に光路合成することができる光学装置を提供する。
【解決手段】 被検体13に対して刺激を行う刺激光であって、少なくとも1以上の波長を有する刺激光を偏向させる刺激光用走査光学系17と、被検体13の画像を得るための観察光学系15の光路に、偏向された刺激光の光路を合成する合成音響光学素子33と、が備えられていることを特徴とする。 (もっと読む)


アセンブリ(100)および方法は、顕微鏡内に取り付けられたサンプルにおける選択された領域を照明するために、共振点走査ヘッド(102)から走査型共焦点顕微鏡システムの顕微鏡(104)に延びる光路内に光ビームを入力するために設けられている。このアセンブリは、光源からの光ビームを受ける光入力部と、サンプルにおける選択された領域の形状を参照して、光ビームの経路を制御するためのビーム方向づけ手段(8、12)と、選択された領域を照明するために、ビーム方向づけ手段によってビームの方向が制御されている状態で、共振点走査ヘッド(102)から顕微鏡(104)までの光路内に光ビームを選択的に結合するためのビーム結合器(16)と、を備えている。さらに、前記のようなアセンブリを含んでいる、走査型共焦点顕微鏡システムについても、このシステムを較正するための方法とともに記載されている。さらに、2つの経路の間で光ビームを選択的に切り替えるための、光スイッチが開示されている。
(もっと読む)


【課題】光源が発する照明光が不用意に外部に射出されることを防止できること。
【解決手段】本発明にかかる光源装置は、内部に光源11を有し、この光源11が発する照明光を外部に射出する落射ランプハウス8と、落射ランプハウス8内に設けられ、外部から挿脱される挿脱ピン7cの挿脱状態を検知して所定の検知動作を行う検知動作部13と、検知動作部13の所定の検知動作に応じて落射ランプハウス8を、照明光が射出可能な射出状態または照明光が射出されない非射出状態にする射出状態設定機構14と、を備える。また、射出状態設定機構14は、照明光が導出される導出光路を遮断または開放するシャッタ機構30と、挿脱ピン7cが所定の挿入状態以外にある場合に検知動作部13が行う所定の検知動作に連動してシャッタ機構30を遮断状態にさせる連動機構40とを備える。 (もっと読む)


【課題】観察光学系中の反射部材の傾斜角度を電動の駆動部によって変更することで標本の観察位置の変更を行う顕微鏡であって、駆動部の電源のオン、オフに際する標本の観察位置のずれを解消した顕微鏡を提供する。
【解決手段】観察光学系中の最も標本側に配置された第1対物レンズ8と、第1対物レンズ8とともに標本6の中間像Mを形成する第2対物レンズ11と、第1対物レンズ8と第2対物レンズ11との間の光路を折り曲げる反射部材9と、反射部材9を回転させてその反射面の傾きを変更するステッピングモータ20と、ステッピングモータ20を駆動するための駆動手段21と、ステッピングモータ20の状態を記憶する記憶手段24と、を有し、駆動手段21の電源導入に際して、当該駆動手段21は、記憶手段24に記憶された状態を再現することを特徴とする。 (もっと読む)


蛍光顕微鏡用の照明装置が提供されている。照明装置は、顕微鏡内で取り外し可能で収納可能な可動台と、可動台上に移動可能に配置された複数のフィルタキューブを含んでおり、複数のフィルタキューブのそれぞれは、動作位置と非動作位置との間を移動可能である。複数のフィルタキューブのそれぞれは、第1と第2の開口部を有するハウジングと、ハウジングに固定された半導体光源を含んでいる。フィルタキューブが動作位置に移動されると、半導体光源は光を放射する。複数のフィルタキューブのそれぞれは、ハウジング内に半導体光源に対応する少なくとも1つの光学フィルタを備える。 (もっと読む)


【課題】対物レンズを切り替えることなく、細径の対物レンズを使用した実験小動物等の生きたままの観察において、広視野観察と高倍率観察とを切り替えて行うことを可能とする。
【解決手段】観察対象Bからの光を集光する対物レンズ8と、該対物レンズ8により集光された光を検出装置10に結像させる結像レンズ9と、これら対物レンズ8と結像レンズ9との間の光路に挿脱可能に設けられた正パワーを有する補助光学系11とを備える顕微鏡光学系1を提供する。 (もっと読む)


【課題】明視野光学系と暗視野光学系のいずれかにも切換えても均一な照明が得られる実体顕微鏡透過照明装置を得る。
【解決手段】透過照明架台内に配設される光源1の出射光軸上に対して挿脱可能で1からの光線を拡散する拡散部材7と、7で拡散された光線の光軸を上方に向けて偏向する第1の偏向部材6と、該偏向後の光軸上に配置され前記透過照明架台上の試料9に1からの光を集光させる集光部材からなる明視野光学系15と、1の出射光軸を上方に向けて偏向する第2の偏向部材10と、該偏向後の光線を外周方向に向けて反射する第1の反射部材11と、11の反射光線を内側に向けて反射し前記透過照明架台上の試料に1からの光を照射させる第2の反射部材12からなる暗視野光学系14と、前記透過照明架台に取付けられ、15と14を切替え可能な光学系切替機構とを具備した実体顕微鏡透過照明装置。 (もっと読む)


【課題】スライダユニット内に配設した偏光プリズムと筒状部材とを対物レンズの光軸上に容易に切換配置することができること。
【解決手段】光学顕微鏡100は、微分干渉観察で干渉させる2つの偏光を合分岐するノマルスキープリズム14と、対物レンズ7の光軸OAに対して同軸な暗視野照明光路OP1と観察光路OP2とを隔離する遮光筒部品15とを一体的に保持する保持機構301と、光軸OAに対して直交した駆動軸MA方向に保持機構301を移動させて光軸OA上にノマルスキープリズム14または遮光筒部品15を電動で切換配置するとともに、ノマルスキープリズム14を光軸OA上に配置した場合、ノマルスキープリズム14を駆動軸MA方向に電動で微動させる電動駆動機構302と、をスライダ本体30内に配設したスライダユニット16を備え、スライダユニット16は、対物レンズ7の瞳近傍でレボルバ装置19に挿脱される。 (もっと読む)


【課題】 不良観察画像を用いた半導体デバイスの不良の解析を確実かつ効率良く行うことが可能な半導体不良解析装置、不良解析方法、及び不良解析プログラムを提供する。
【解決手段】 半導体デバイスの不良観察画像P2を取得する検査情報取得部11と、レイアウト情報を取得するレイアウト情報取得部12と、半導体デバイスの不良についての解析を行う不良解析部13とによって不良解析装置10を構成する。不良解析部13は、不良観察画像での輝度分布と、所定の輝度閾値とを比較することによって不良に起因する反応領域を抽出し、反応領域に対応して半導体デバイスの不良解析に用いられる解析領域を設定する解析領域設定部を有する。 (もっと読む)


【課題】細胞の核などの試料の特定部位あるいは1個の細胞全体、複数の細胞というように観察対象の大きさに合わせて照明範囲を任意に変更することができ、かつ、観察対象あるいは刺激対象を効率よく照明する。
【解決手段】顕微鏡2に装備される照明装置1であって、対物レンズ7の瞳面に集光させる光L2の開口数を変更可能な1以上のレンズ24aを備える照明装置1を提供する。 (もっと読む)


【課題】照射対象物上における光の照射面積が可変であって、簡単な構造により該照射面積を高い精度で再現することのできる照射光学系を提供する。
【解決手段】光源20から発する光を収束手段22によって収束し、照射対象物15に照射するための照射光学系において、収束手段22と照射対象物15の間の光路上に光学物質24を挿入することにより照射位置における光の照射領域15aの面積を該光学物質24を挿入しない状態から変化させる照射面積変更手段を設ける。また、このような照射面積変更手段を、屈折率又は光路方向の厚さの異なる複数の光学物質24と、上記光路上に該複数の光学物質24のいずれかを選択的に挿入する光学物質切替手段とで構成する。これにより前記照射領域15aの面積を多段階に切り替えることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 観察の自由度が高く様々な顕鏡方法に簡単に対応でき、しかも小型、軽量化を実現できる顕微鏡を提供する。
【解決手段】 標本9に照明光を照射し標本9の拡大像を取得する対物レンズ7を支持する顕微鏡の本体枠20のアーム部20c内に中空部20dを形成し、この中空部20d内に光源31と該光源31からの照明光を対物レンズ7に導く照明光学系を有する照明ユニット21を着脱可能に設ける。 (もっと読む)


【課題】オートフォーカス装置、レーザー光源の導入部、又は像出力ポート等の付加装置を付加し、この付加装置を用いながら位相差観察を行うことができる位相差顕微鏡を提供する。
【解決手段】光源と、前記光源からの光を標本に照射するための照明光学系2と、照明光学系2の瞳位置に配置された輪帯状の遮光手段と、対物レンズ4と、対物レンズ4の瞳位置P1を瞳共役位置P2へ伝達する伝達レンズ13a,15を有する観察光学系3と、を有し、観察光学系3に観察付加装置25を設置可能である標本の位相差観察を行う位相差顕微鏡1において、対物レンズ4の瞳位置P1と瞳共役位置P2との間に設置され、対物レンズ4の光軸方向の位置が変更される際に、対物レンズ4の瞳共役位置P2を維持する補正手段13bを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】測定点のアライメント作業を容易に行える安価な測定顕微鏡装置を提供する。
【解決手段】測定顕微鏡装置は、被検体21を水平移動させるXYステージ22と、被検体21を観察する観察光学系10と、観察光学系10の対物レンズ11を上下移動させるZステージ15と、対物レンズ11を介して被検体21に測定光を照射して合焦を検出する焦点検出系30と、焦点検出系30と対物レンズ11を光学的に結合するハーフミラー17と、焦点検出系30による検出結果に基づいてZステージ15を制御する信号処理部41と、Zステージ15による対物レンズ11の移動量を測定する測定部42とを有している。さらに測定顕微鏡装置は、焦点検出系30とハーフミラー17の間の光路上に配置された2つのウェッジプリズム51aと51bと、ウェッジプリズム51aと51bをそれぞれ回転可能に保持している回転機構52aと52bとを有している。 (もっと読む)


【課題】 高さ測定の分解能の向上を図ることができるとともに、コントラストの良い共焦点画像を得ることができるレーザ走査型共焦点顕微鏡を提供する。
【解決手段】 光源1からのレーザ光の光路を分割する第2のBS16の反射光路上にシャッタ24、対物レンズ7の瞳位置及びXY光偏向ユニット3と共役な位置に瞳位置が配置される集光レンズ22及び集光レンズ22の焦点位置に配置される参照鏡23をそれぞれ配置し、シャッタ24を開いた状態で、参照鏡23上を走査される光の反射光を試料8の反射光と同様な光路を辿って検出器11側に導入し、このときそれぞれの反射光を互いに干渉させ、干渉パターンをピンホール10を介して検出器11で検出する。 (もっと読む)


【課題】従来の蛍光顕微鏡においては、例えば細胞分裂挙動を観察する場合、細胞にラベリングした蛍光物質から発生する蛍光波長が重畳するとき独立成分として検出できず、正確な各細胞毎の挙動観察が不可能であった。
【解決手段】2個の電子的検出器(CCDカメラ)5,6前方の各選択フィルタ装置8,9と励起光を選択するフィルタ装置7とを連動させて、励起光波長に対する検出蛍光波長を対応させるとともに、光源の光路の開閉シャッター11の開閉時間と蛍光発生時の検出器へ2蛍光波長の取り込み時間を対応させ、それぞれのラベリングされた物質からの発生蛍光を重畳することなく2波長の蛍光を同時に検出できるようにした蛍光顕微鏡。 (もっと読む)


【課題】観察光路の変更を自動的に行う顕微鏡システムを提供する。
【解決手段】接眼部14を有する顕微鏡3と、顕微鏡3に通信可能に接続されており顕微鏡3を構成する顕微鏡部品を制御可能な制御装置4と、顕微鏡3で取得される画像を検出するカメラ15とからなり、顕微鏡3は、標本5からの光を接眼部14へ導く光路又は標本5からの光をカメラ15へ導く光路を切替える光路切替え手段10と、接眼部14近傍の観察者の有無を検知する検知手段16と、を有し、制御装置4は、検知手段16によって検知された観察者の有無に応じて、光路切替え手段10を制御し前記光路を切替えることを特徴とする。 (もっと読む)


物体(2)を観察するための光学システム(1)において、少なくとも1つの観察光路(4)を備える第1の部分システム(3)と、少なくとも1つの別の観察光路(6)を備える第2の部分システム(5)とを有しており、少なくとも2つの前記部分システム(3,5)は共通または別個の第1の結像段(7)と別々の第2の結像段(8,9)とを有しており、第1の結像段(7)は対物レンズ(10)を有しており、第1の部分システム(3)の第2の結像段(8)は視覚式またはデジタル式に構成されるとともに第2の部分システム(5)の第2の結像段(9)は視覚式またはデジタル式に構成されており、視覚式の結像段は少なくとも1つの接眼レンズと種々のレンズを備える拡大システムとを有しており、デジタル式の結像段は少なくとも1つのカメラアダプタと種々のレンズを備える拡大システムとを有しており、第2の部分システム(5)の第2の結像段(9)は、第1の部分システム(3)の第2の結像段(8)よりも高い、観察されるべき物体(2)の光学解像度を可能にするように構成されている、光学システムである。
(もっと読む)


【課題】予め搭載されていない光学部品を用いて観察法を切り換える場合にも、光学条件が可変な可変光学ユニットの設定を容易かつ確実に最適化することができること。
【解決手段】顕微鏡装置100は、光軸OA2上に配置されたミラーユニット11の種別を、未配置を含めて検知するフォトインタラプタ35A〜35CおよびホールIC基板37A〜37Cと、光軸OA2上に配置された対物レンズ6の種別を検知するレボ穴検知部14と、ミラーユニット11および対物レンズ6の種別ごとに、開口絞りユニット10の絞り径を対応付けて記憶する光学条件記憶テーブル17aと、開口絞りユニット10の絞り径を、フォトインタラプタ35A〜35CおよびホールIC基板37A〜37Cが検知したミラーユニット11の種別およびレボ穴検知部14が検知した対物レンズ6の種別に対応付けられた絞り径に切り換える制御を行うコントロール部15と、を備える。 (もっと読む)


141 - 160 / 216