説明

Fターム[2H053CA15]の内容

ストロボ装置 (7,670) | 構造 (2,389) | ストロボ装置自体(ストロボ単体) (1,220) | 複数のストロボ発光部を有するもの (167)

Fターム[2H053CA15]に分類される特許

61 - 80 / 167


【課題】配光調整方法、照明装置及び撮像装置に関する。
【解決手段】ストロボ光源14の本発光の前に配光変更部15をなす全液晶素子に最大透過率が設定された状態でプリ発光が行われ、プリ発光下の照明範囲が撮像部17により撮像される。プリ発光下の撮像画像は、マトリクス状に配置された配光変更部15をなす複数の液晶素子夫々に対応する複数の部分領域に分割されて夫々の輝度が取得される。取得した輝度に基づいて、本発光における発光量が設定されると共に、飽和輝度を超える輝度を有する部分領域と対応する配光変更部15をなす複数の液晶素子の一部の透過率に、低い透過率が配光制御部16に設定されて本発光におけるストロボ光の一部が減光される。本発光によりストロボ光源14から出射したストロボ光は、配光変更部15により配光が調整されて被照明物に照射される。 (もっと読む)


【課題】 特別な制御を行うことなく、所定の立ち位置であることを容易に確認する可能とする。
【解決手段】 LED5a〜5dは、レンズ2の周囲に上下左右に1つずつ設けられている。LED5a〜5dの近傍には、レンズ2側に遮蔽壁6a〜6dが設けられている。遮蔽壁6a〜6dは、レンズ2側に光が照射されないよう、レンズ2側と反対側を開放した半円形状を有し、LED側の面は、反射率の高い色や、素材とする。セルフタイマ撮影時には、LED5a〜5dを発光させる。被写体であるユーザからは、自身の立ち位置(視認方向の変化)に応じてLED5a〜5dの発光の見え方が変化するので、デジタルカメラに対して正しい位置にいるかを容易に確認できる。 (もっと読む)


【課題】光量の低下や特性に悪影響を与えることなく、装置の小型化を図る。
【解決手段】第1位置と該第1位置とは異なる第2位置との間で移動可能であり、少なくとも該第1位置にある状態で、光射出部14を介して照明光を被照明体に対して射出可能な第1照明手段54と、第1照明手段54が前記第2位置に移動された状態下において、光射出部14を介して前記被照明体に照明光を射出可能な第2照明手段57とを備える。 (もっと読む)


【課題】より好適なフラッシュ撮影を可能にする撮像装置を実現する。
【解決手段】撮像装置100において、各フラッシュ発光部1a、1bの発光に伴いカラースケールを撮像して得られた色データと、その色データの基準値との差分に対応する発光量データに応じた発光時間で各フラッシュ発光部1a、1bが発光することにより、各フラッシュ発光部1a、1bは、各発光部の個体差を相殺するように、ほぼ同等の発光量のフラッシュ光を発光することができるようになっており、撮像装置100が、第1フラッシュ発光部1aと第2フラッシュ発光部1bとを発光させて被写体を撮像する場合に、各フラッシュ発光部1a、1bからほぼ同等の発光量のフラッシュ光を被写体に向けて照射することができるので、撮像した画像内に露光量が異なる部分が生じにくくなり、より好適なフラッシュ撮影を行うことが可能になる。 (もっと読む)


【課題】シーンの平均的ライティング設定に、より正確にマッチングできるような照明方法等を提供する。
【解決手段】本発明は、平均的ライティング設定を有するシーンを照明するための方法に関し、この方法は、複数のピクセルを含む画像センサ(110)からのシーン情報を受信するステップと、前記シーン情報に基づき、前記シーンに対する色度座標を決定するステップと、少なくとも2つの異なる色の光源(L,L,L)をドライブするために使用される制御値を前記色度座標に基づいて決定するステップとを有し、よって前記シーンの前記平均的ライティング設定を本質的に変更することなく、前記シーンの照明を可能にする、照明を照明するための方法に関する。本発明は、シーンの平均的ライティング設定に、より正確にマッチングできるようにするものであり、本発明では、シーン内の照明されている物体の、より自然なレンダリングを保証する光を発生できる。従来技術と比較し、黒体輻射曲線から離れたスペクトルを有する光源に対し、色度座標は補正された色温度を使用するときよりもシーンを照明する周辺光の色のより良好な表示となる。本発明は、対応する照明デバイス(100)にも関する。 (もっと読む)


【課題】閃光素子1aからの光Laの配光制御と、発光素子1bからの光Lbの配光制御とを完全に独立して行う。
【解決手段】閃光素子1aと、その閃光素子1aとは異なる発光素子1bと、それらからの光La,Lbを反射する凹状のリフレクタ2とを具備するストロボ装置において、閃光素子1aからの光Laを反射する閃光素子用反射面2aと、発光素子1bからの光Lbを反射する発光素子用反射面2bとをリフレクタ2に別個に設け、閃光素子1aを凹状のリフレクタ2の内側に配置し、閃光素子1aからの光Laの光路から外れた位置に発光素子用反射面2bを配置し、発光素子1bを凹状のリフレクタ2の外側に配置し、発光素子1bからの光Lbを凹状のリフレクタ2の内側の発光素子用反射面2bに導光する導光手段(3)を設けた。 (もっと読む)


【課題】本発明は、被写体の赤目現象をより確実に防止でき、かつ、被写体の混乱をより防止できる撮像装置を提供することを目的とする。
【解決手段】第一の発光部2と、第二の発光部3と、レンズ系4と、撮像部5と、受光部6と、制御部9とを備え、
制御部9が、撮影に伴い第二の発光部3を発光させる本発光手段91と、本発光手段91の発光前に第一の発光部2を発光させる予備発光手段92と、撮影前に受光部6が取得した電気信号に基づいて、被写体の明るさを特定する輝度特定手段93と、輝度特定手段93の結果に基づいて、予備発光手段92の発光から本発光手段91の発光までの待機時間を決定する待機時間決定手段94とを有し、本発光手段91による発光が、予備発光手段92による発光から待機時間経過後に発光させるように制御する。 (もっと読む)


光学立体装置のズームシステム10が提供される。ズームシステム10は、前板30と、一定の空間関係で配置され、ズームシステム10内に2つの光路を画定するレンズ板60とを備える。ズームシステム10は、2つのレンズアセンブリ45a、45bを有するズーム板40であって、前板30及びレンズ板60間に配置される、ズーム板40と、該ズーム板40及びレンズ板60間に配置される補正板50とをさらに備える。ズームシステムは、ズーム板40及び補正板50の、前板30及びレンズ板60に対する位置を協調して同時に調整する、螺旋溝及びカムディスク部分を有する駆動スピンドル20であって、ズーム板40の位置は螺旋溝によって調整され、補正板の位置は該駆動スピンドル20のカムディスク部分によって調整される、駆動スピンドル20をさらに備える。 (もっと読む)


【課題】撮像装置において、光学的な手ブレ補正が行われても、被写体に対して適切な光の照射を行う。
【解決手段】被写体に対して連続的に光を発光する発光手段55を備え、撮像光学系10を解して撮像素子上に被写体の像を結像させて画像信号を生成する撮像装置1において、手ブレ量を検出し、検出した手ブレ量に基づいて、撮像光学系10の少なくとも一部を移動させることにより光学的に手ブレを補正すると共に発光手段55の照射領域を補正する。 (もっと読む)


【課題】フラッシュ光の照射条件が異なっても、撮像可能な撮像装置。
【解決手段】撮像レンズの光軸を中心として対称位置に配置され、互いに発光量と照射角度が略同等のフラッシュ光を発光する一対の発光部と、入射光と出射光が略平行で進行方向が同一であり、入射光に対して出射光の位置を変化させる一対の反射ユニットと、を備えた撮像装置において、一対の反射ユニットを発光部から発光するフラッシュ光がほぼ遮られない位置に退避させ、発光部から発光したフラッシュ光が被写体を照射する第1のフラッシュ撮像モードと、一対の反射ユニットを反射ユニットへの入射開口部が発光部に対向する位置に移動させ、発光部から発光して反射ユニットを透過したフラッシュ光が、撮像レンズの光軸を中心とした対称位置で光軸に対して第1のフラッシュ撮像モードより遠い位置にて被写体を照射する第2のフラッシュ撮像モードと、に切り換え可能なこと。 (もっと読む)


【課題】フラッシュ発光を行う複数の発光部を備えた撮像装置を用いて平面的な被写体の撮像を行う場合に、撮像装置が被写体に対して正対していなくて斜めに傾いていても、明るさのムラが生じない画像を撮像することができる撮像装置。
【解決手段】画面内に中央部の明るさレベルを検出する中央領域、及び前記発光部に各々対応して明るさレベルを検出する複数の周辺領域を設け、所定の被写体に対して複数の前記発光部を同時に発光して撮像を行い画像を取得した後、前記中央領域及び前記周辺領域の明るさレベルを各々検出し、明るさレベルが低い前記周辺領域に関しては前記中央領域の明るさレベルになるように当該発光部の発光時間を延長させ、明るさレベルが高い前記周辺領域に関しては前記中央領域の明るさレベルになるように当該発光部の発光時間を短縮させるべく制御する制御手段を有すること。 (もっと読む)


【課題】光利用率を高めることができるとともに、光量変動を低減させた照明光を被写体に照射して撮影する。
【解決手段】2つの光源手段5a,5bと、各光源手段5a,5bからの照明光をそれぞれ直交する2つの偏光成分に分離する偏光分離手段7と、偏光成分の偏光状態を変更可能な液晶スイッチ9と、2つの偏光成分の光路を合成する光路合成手段11とを備え、偏光分離手段7の各射出端面F1,F2と光路合成手段11の射出端面F3とが略等しい面積を有する照明手段2と、照明光の光量を検出する光量検出手段19と、撮影手段13と、撮像手段13の露光期間が1フレームの半分より長い場合に、検出された光量に基づいて、透過率特性の変化の始点または終点が、露光期間の終点または始点にほぼ一致するように、光源手段5a,5bの点滅および液晶スイッチ9の切替タイミングを制御する制御手段4とを備える撮影装置1を提供する。 (もっと読む)


【課題】 LEDをズームレンズ付きカメラの補助照明に使う場合、照明不足になってしまった。
【解決手段】 補助照明用の青色LED素子101の前面に、印加電圧vで光拡散率が変化する調光板105を有する拡散率可変LED100を設けた。印加電圧がオフの場合、図4(a)の上側の様に、青色LED素子101から発した光は、蛍光体入り樹脂102を透過して調光板105の調光部110に達し、ごく一部が後方に反射し、大部分は前方に散乱しながら透過するので図4(a)の下側に示したラディエーション特性が得られる。印加電圧がハイの場合は、図4(c)に示した様に殆ど全ての光がそのまま透過する。この結果、拡散率可変LED100を備えた補助光装置900をズームレンズ付きカメラに装着することで、ズーム情報で光拡散率を連続的に変化させ被写体を好適に照明することが可能となった。 (もっと読む)


【課題】対象物を照明し、対象物の反射光から、対象物を撮像する撮像装置に関し、装置の小型化と組み立ての容易化を図る。
【解決手段】イメージセンサ30の周囲の位置に、複数の発光素子22,24を搭載し、この複数の発光素子の光を、導光体10で、撮像範囲に導き、照明する。又、この撮像系と照明系とが近接している撮像装置を、導光体10の突起を、撮像範囲外の光を遮断するフード78の下端で、押さえ、且つフード78の上端をフィルタ76で押さえる。更に、フード78の下端にスリットを設ける。フードに可視光フィルタを取り付け、可視光フィルタを、外装ケースに、固着して、接着工程を省く組み立てを行っても、スリットのバネ動作によって、フードと可視光フィルタとの間に、隙間が生じることを防止できる。 (もっと読む)


【課題】発光色を容易に可変とする。
【解決手段】デジタルカメラ11には、カメラボディ12前面に配置された透明な発光窓16に保護されたLED15が設けられている。LED15は、青色光を発するチップと、チップのpn接合部を被覆する黄色蛍光体からなるチップカバーとから構成される。チップに電圧差が生じることでpn接合部に電流が流れ、青色光を発する。駆動電流の増加とともにその発光強度も増加する。青色光は、黄色蛍光体からなるチップカバーを透過することで青色とは異なる色として発光窓16から放射される。その発光色は、その発光強度に応じた青色と黄色の比率の変化により可変となる。CPUに接続されたEEPROMには、駆動電流と発光色を数値的に示す発光色温度との関係のテーブルが予め記憶されており、CPUに接続されたLED制御回路は、そのテーブルに従ってLED15の発光状態を制御する。 (もっと読む)


【課題】ストロボ撮影において、正しい色温度でのストロボ発光が困難な状況においても撮影者の意図する画像を得る。
【解決手段】ストロボ光の色温度の調整が可能なストロボ光源を備えた、1回のシャッターレリーズ動作に連動して所定の時間間隔で連続して撮影を行うカメラにおいて、システムコントローラ52は、連続して撮影するごとに予め入力された色温度情報に応じてメモリ25から対応するR、G、Bの発光量の比を読み出し、その読み出したR、G、Bの発光量の比となるようにオペアンプ46、48、50を制御することにより、連続して撮影するごとにストロボ光を異なる色温度で発光させる。これにより、撮影者の意図した色温度でストロボ発光された撮影を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】LED等の光源からの光を効率良く集光させることができ、小型(薄型)の照明装置を提供する。
【解決手段】照明装置は、光源1と、該光源からの光束のうち特定角度で入射した光束を光照射側に反射し、該特定角度以外の角度で入射した光を透過する反射透過面4d,4eと、該反射透過面を透過した光束を光照射側に反射する照射反射面4fとを有する。さらに、光源と反射透過面との間に、光源からの発散光束を反射透過面に特定角度で入射する光束と反射透過面に特定角度以外の角度で入射する光束とに分割する光束分割部4Aを有する。 (もっと読む)


【課題】ハレーションが発生していない良好な口腔内画像が簡便な操作で得られる撮像装置を得ること。
【解決手段】複数の発光部を備えた補助光装置を用い、所定の操作に応じて、発光部の発光組み合わせを順次変更して撮像した複数の画像を取得し、取得された複数の画像を評価し、該評価の結果に基づいて発光部の発光組み合わせを決定し、撮影開始の指示操作に応じて、決定された発光組み合わせを用いて撮影記録を行う撮像装置とする。 (もっと読む)


【課題】被写体の表面の拡大画像を得るに際し、ピントの合った安定した画像を簡単な構成によって得ること。
【解決手段】この携帯電話機1は、マクロ撮影用のマクロレンズ5、及びマクロレンズ5によって結像された被写体の表面を撮像するCMOS素子15を内蔵する携帯電話機であって、マクロレンズ5の光軸に沿って貫通孔9を有するように、マクロレンズ5及びCMOS素子15を収容する筐体2に着脱可能に取り付けられた遮光性の位置決めリング8と、貫通孔9を通して被写体の表面に照明光を照射するLED7とを備える。 (もっと読む)


【課題】適切な光量を、適切な照射角で照射することができるようにする。
【解決手段】LEDチップ911とLEDチップ912は、それぞれ、照射光を被写体に照射し、レンズ92は、被写体と、LEDチップ911およびLEDチップ912との間に配置され、照射光を収束または発散させる。LED制御部82は、レンズ92によって、収束または発散させられた照射角θ1の照射光と、照射角θ2の照射光による照射角が、被写体との距離に応じて必要とされる所定の照射角となるように、LEDチップ911およびLEDチップ912の、レンズ92の光軸に対して垂直な平面上の移動を制御することで、適切な光量を、適切な照射角で照射することができるようになる。本発明は、ディジタルスチルカメラに適用できる。 (もっと読む)


61 - 80 / 167