説明

Fターム[2H054CD03]の内容

カメラ一般 (2,576) | ボディ構造、その他に関するもの (364) | ファインダに関するもの (187)

Fターム[2H054CD03]に分類される特許

121 - 140 / 187


【課題】ライブビュー表示を行っている際に自動焦点調節(AF)を行う場合に、高速AF動作を行うことのできるライブビュー可能なカメラを提供することを目的とする。
【解決手段】ノーマルオープンタイプのシャッタ213をチャージ完了のまま保持すると共に可動反射ミラー203を反射位置に保持するスタンバイ領域(カム領域b)と、シャッタ213をチャージ完了のまま保持すると共に可動反射ミラー203を反射位置から退避位置に駆動するリバースチャージ領域(カム領域c)と、シャッタ213をチャージ完了のまま保持すると共に可動反射ミラー201を退避位置に保持するライブビュー領域(カム領域d)とからなるカム面を有するカム部材を有し、上記スタンバイ領域と上記ライブビュー領域の間はモータの正逆回転により往復動を可能にさせ、測距または測光を高速に行う。 (もっと読む)


【課題】ライブビューを行っている際に自動焦点調節を行うときに、大きな負荷で駆動することがなく、タイムラグやエネルギロスを少なくなるようにしたライブビュー可能なカメラを提供する。
【解決手段】 液晶モニタ26にCCD221の出力に基づいて被写体像をライブビュー表示するときは、可動反射ミラー201を退避位置に駆動し(領域c)、この状態で自動焦点調節行うときには、シャッタ213のチャージは行わずに可動反射ミラー203を観察位置(ダウン位置)に駆動して行う(領域d及び領域e)。 (もっと読む)


【課題】理想的な視野率を確保できる高品位なファインダ光学系を容易に提供する。
【解決手段】PC300が、ビデオカメラ200で取得されるデジタルカメラ100のファインダ光学系(115、116、117)を通して得られる視野枠マスク114によって示される撮影範囲に対応する位置をデジタルカメラ100の撮像素子131で撮像された撮像画像内から検出し、その位置を特定する情報を生成し、デジタルカメラ100に与えておく。デジタルカメラ100のシステムコントローラ121は、撮像素子131によって撮像された撮像画像における一部の領域をその情報に基づいて抽出してその領域の画像をメモリカード137に記録する。 (もっと読む)


【課題】スルー画像の一部を拡大する際に、表示画像は大ボケとならようにした使い易いスルー画表示機能付きデジタルカメラを提供する。
【解決手段】撮影範囲のほぼ全領域をスルー画表示する全領域表示モードと、撮影範囲の特定領域を拡大してスルー画表示する拡大表示モードを拡大釦39によって選択可能とし、全領域表示モードから拡大表示のモードへの切り換えの際に、スルー画表示を固定し(#103)、自動焦点調節を行うようにする(#107)。 (もっと読む)


【課題】スルー画表示中であっても、応答速度の早いAFであるTTL位相差AFを行うことができるデジタル一眼レフレックスカメラを提供すること。
【解決手段】撮影光路内への進入及び撮影光路外への退避が自在である第1反射ミラー201と、撮影光路内への進入及び撮影光路外への退避が自在であるサブミラー203とを具備し、スルー画表示動作中にレリーズボタンの操作が為された場合には、上記サブミラー203を撮影光路内に進入させ、測距回路217内に設けられた測距センサの出力に基づいて測距動作を行う。 (もっと読む)


【課題】所望の方向に実質的に広い射出瞳領域が得られ、画面のけられを防止することができる画像観察装置の提供。
【解決手段】透過型液晶表示装置12の出射面に接するように、回折光学素子13を配設する。透過型液晶表示装置12から出射された表示光は、回折光学素子13により回折され、回折光学素子13からは複数の回折光が接眼光学系へと出射される。複数の回折光は水平方向に大きく広がるように分散されるため、接眼光学系の射出瞳領域内においても水平方向に広がっている。その結果、観察者の瞳位置が水平方向に位置ずれした場合でも、複数の内の一部の回折光が瞳内に入射し、画面のけられが防止される。 (もっと読む)


【課題】 ライブビュー動作時に位相差AFの可能な一眼レフデジタルカメラにおいて、マニュアルフォーカスを選択した場合に、手動焦点調節動作を行うときと、撮影動作を行うときとで光路長が変化してしまい、正確な手動焦点調節ができない。
【解決手段】 本発明の撮像装置は、焦点調節手段による焦点調節動作を行わないと設定される場合には、撮影時と同様に光路分割手段を光路外に退避させるので、光路分割手段の有無による光路長の違いが発生せず、正確な手動焦点調節を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】プレビュー動作を行った場合でもスルー画表示の画質の低下を最小限におさえることのできるスルー画表示可能なデジタル一眼レフカメラを提供する。
【解決手段】被写体像の観察中に撮影レンズ101の絞り103の絞込み動作を指示するためのプレビュー操作釦36と、撮影レンズ101を通過した被写体光束を記録用のメインCCD221に導く光路と、ファインダ光学系に導く光路に切換える反射ミラー201と、ファインダ光学系内に設けられたファインダ内CCD279と、メインCCD221またはファインダ内CCD279の出力に基づいて、スルー画表示する液晶モニタ26とを具備し、ファインダ内CCDの出力に基づいてスルー画表示中に、プレビュー釦36によってプレビュー指示があった場合には、反射ミラー201はファインダ光学系に光路を切換えると共に、メインCCD221の出力に基づいてスルー画表示を行う。 (もっと読む)


【課題】スルー画表示機能を有するデジタル一眼レフカメラにおいて、用途に応じて使い易いスルー画表示可能なデジタル一眼レフカメラを提供する。
【解決手段】撮影レンズ101a、101bを通過した被写体光束を第1および第2の光路に切換えるための第1反射ミラー201と、第1の光路中に配置され、被写体光束を受光するメインCCD221と、第2の光路中に配置されるファインダ光学系を介して被写体光束を受光するファインダ内CCD279と、両CCD221、279の出力を入力し、選択的に信号出力するCCD切換回路285と、この切換回路285の出力に基づいてスルー画表示を行う液晶モニタ26とを具備する。 (もっと読む)


【課題】撮像素子の前面に塵芥が付着しにくいスルー画表示可能なデジタル一眼レフカメラを提供することを目的とする。
【解決手段】カメラ本体に対して着脱可能な撮影レンズ101と、この撮影レンズによって形成される被写体光束を直接、メインCCD221に導く位置と、ファインダ光学系に導く位置とに被写体光束の向きを切換える反射ミラー201と、メインCCD221の出力に基づいて被写体像をスルー画表示する液晶モニタ26と、撮影レンズのカメラ本体に対する着脱状態を検出するレンズ検出スイッチ39(255)を具備し、液晶モニタ26によってスルー画の表示中に、レンズ検出スイッチ39によって撮影レンズが外されたことを検出した場合には、メインCCD221への光路を遮るように可動ミラー201を駆動する。 (もっと読む)


【課題】プレビュー動作を行った場合にスルー画表示の画像の明るさの不自然な変動を防止するようにしたスルー画表示可能なデジタル一眼レフカメラを提供する。
【解決手段】被写体像を結像するための撮影レンズ101と絞り103を有する撮影レンズ鏡筒と、撮影レンズを通過した被写体光束を受光するCCD221、279と、このCCDの出力に基づいて、スルー画表示を行う液晶モニタ26と、被写体像観察中に絞り103の絞込み動作を指示するためのプレビュー釦36(255)とを具備し、プレビュー釦36の操作により絞り103の駆動中は、スルー画表示をフリーズする。 (もっと読む)


【課題】ライブビュー可能なデジタルカメラにおいて、光学ファインダ観察時の機能を低下させることなく、ライブビュー表示状態での撮影が可能であり、ライブビュー表示状態での撮影時の合焦の遅れも少ないデジタルカメラを提供する。
【解決手段】デジタルカメラ1は、通常撮影モードとライブビュー撮影モードとに切り換えが可能なカメラであり、シャッタ8の前方に回動移動可能なサブミラー4を有するメインミラー3とAFミラー13とが配されている。通常撮影モード時には、AFミラー13は下方の撮影光の光路外に退避しており、メインミラー3,サブミラー4を用いて光学ファインダ観察および位相差AF測距が行われる。ライブビュー撮影モード時には、メインミラー3,サブミラー4を上方に退避させた状態でライブビュー表示を可能とし、測距時にAFミラー13を撮影光の光路内に起立させて位相差AF測距が実行される。 (もっと読む)


【課題】撮影光軸の撮影方向と、表示手段の表示方向が揃うような、いわゆる自分撮り撮影の場合でも、被写体の視線が表示手段の表示を見たままで視線をはずした撮影にならない撮影装置を提供する。
【解決手段】撮影手段と、撮影状態を表示する表示手段と、実際に撮影に使用する撮影手段の撮影光軸と表示手段との相対位置を複数位置選択可能な撮影装置において、撮影手段と表示手段の相対位置を検出する又は決める手段と、第一の状態とレリーズ動作である第二の状態を検出可能な一つのスイッチを有し、該撮影手段の撮影光軸と該表示手段との相対位置が所定の位置にある場合、第一の状態がスイッチで検出されると、表示手段の表示を変える構成にして、レリーズ操作前に表示手段から被写体の関心を無くすようにした。 (もっと読む)


【課題】所定の結像面上の実像を接眼レンズを介して観察するファインダ光学系に配置され、結像面上の実像を電子画像に変換する、小型で高性能な縮小光学系及びこれを搭載する光学機器を提供する。
【解決手段】縮小光学系2は、対物レンズ11によって焦点板14上に結像された被写体像を、ペンタプリズム16によって正立像とし、この正立像を接眼レンズ17を介して観察する観察光学系1を有するファインダ光学系に配置され、ペンタプリズム16と接眼レンズ17の最もアイポイント側のレンズとの間に配置され、観察光学系1の光軸より光路を分割し、この分割した光束を全反射させる光学プリズム21と、光学プリズム21によって全反射され、射出された光束を、正の屈折力を有するレンズによって固体撮像素子等(撮像素子)24に再結像させる撮影レンズ22と、撮影レンズ22により再結像された被写体像を電子画像に変換する撮像素子とで構成する。 (もっと読む)


【課題】ファインダビューモード及びライブビューモードの何れであっても撮影者が被写体像を見易いライブビュー表示可能なカメラを提供することである。
【解決手段】このカメラは、撮影レンズ11からの被写体像は接眼レンズ57を用いて観察可能であると共に、上記被写体像を表示用撮像素子61により受光して該被写体像を液晶モニタにより表示することが可能である。そして、上記被写体像を形成して接眼レンズ57による観察に応じた観察を行わせるための第1のスクリーンと、上記被写体像を形成し上記液晶モニタによる表示に応じた表示を行わせるための第2のスクリーンとの一方が、モード切り替えレバーの選択に連動して、フォーカシングスクリーン56として被写体像結像面に配置される。 (もっと読む)


【課題】被写体像に標識を重ねて表示する表示装置において、表示光の測光への影響を低減することができる表示装置の提供。
【解決手段】撮影装置のファインダ視野内の被写体像に標識を重ねて表示する表示装置において、照明光を出射する照明部10からの照明光が入射され、入射された照明光を標識の表示光としてファインダ視野内に導く回折光学素子9と、ファインダ内で被写体光を受光して被写体情報を検出する測光センサ11aに、表示光が入射するのを阻止するフィルタ部11bとを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】AF動作とスルー画表示を両立したデジタル一眼レフカメラに於いて、逆入射光によって撮影した画像にフレアやゴーストイメージが生じてしまうことのないデジタルカメラを提供することである。
【解決手段】カメラボディ10内で、イメージャ35への撮像光路内にハーフミラーで構成されたメインミラー11が配置され、被写体光束の一部が観察光路側に導かれる。上記観察光路側には、リレー光学系と、該リレー光学系の結像位置にスクリーンと、該スクリーン上に形成された被写体像を観察するためのルーペ光学系とが、それぞれ配置されている。また、イメージャ35による1コマ撮影動作に連動して上記観察光路を遮光する遮光部材98が、観察光路内に配置されている。 (もっと読む)


【課題】 デジタル一眼レフカメラにおいて、ファインダ装置を通して光学像と撮像スルー画像を確認することを可能にする。
【解決手段】 撮影レンズ2で撮影する被写体の光学像をメインミラー21で反射して焦点板25に結像し、ファインダ装置で観察するとともに、メインミラー21を撮影レンズ2の光路上から退避させて被写体を撮像素子14で撮像するデジタル一眼レフカメラにおいて、撮像素子14で撮像した画像を焦点板25に表示するEL(エレクトロルミネッセンス)装置27を備え、EL装置27で表示した画像と焦点板25に結像された光学像とを接眼レンズ28で観察可能とする。焦点板25の下側に遮光幕62を配設することで、EL装置27で表示される撮像画像がメインミラー21での反射によって観察し難くなることはない。 (もっと読む)


【課題】デジタル一眼レフタイプのカメラに於いて、2つの撮像素子を用いてスルー画表示を実現することのできるデジタルカメラを提供することである。
【解決手段】デジタルカメラのメインミラー40が撮影光路から退避した状態に於いては、被写体光束に基づいて第1の画像データがメインCCD50にて生成される。一方、上記メインミラー40が撮影光路から退避していない状態に於いて、該メインミラー40により反射された上記被写体光束に基づいて、スルー画用CCD43にて第2の画像データが生成される。液晶モニタ26では、上記メインCCD50若しくはスルー画用CCD43により生成された画像データに基づいて被写体像が表示される。そして、ASIC55によって、液晶モニタ26の表示制御、メインCCD50及びスルー画用CCD43の駆動制御が行われる。 (もっと読む)


【課題】 電子ファインダと光学ファインダとを切り替えて、同一のファインダに被写体像を表示すると共に、撮像状態等に応じて2つのファインダを切り替えることができる電子撮像装置を提供する。
【解決手段】 固体撮像素子3が撮像を行っていない第1のモードにおいて、被写体からの光は光学ファインダに入射する。固体撮像素子3が撮像を行い、画像信号を生成している第2のモードにおいて、被写体からの光は光学ファインダに入射し、ファインダには、光学ファインダによって形成された像と、電子表示装置5によって形成された像とが重なって表示される。固体撮像素子3が生成した画像信号を記録している第3のモードにおいて、被写体からの光は光学ファインダに入射せず、ファインダには、電子表示装置5によって形成された像が表示される。 (もっと読む)


121 - 140 / 187