説明

Fターム[2H072FB01]の内容

電子写真における紙送り (16,504) | 排紙装置の構造、配置 (462) | 排紙トレイ (266)

Fターム[2H072FB01]の下位に属するFターム

Fターム[2H072FB01]に分類される特許

121 - 140 / 180


【課題】複数の画像形成ユニット、給紙部及び排紙部の位置関係を用紙の搬送経路ができるだけ単純になるように設定し、用紙の損傷やジャムを生じることなく、モノクロ画像形成処理時の高速化とカラー画像形成処理時の高画質化との両方を実現する。
【解決手段】画像形成装置1の第1の領域10にスキャナ部600、排紙部500、画像形成ユニット100及び給紙部300を上から下にこの順に配置し、第2の領域に排紙部400及び画像形成ユニット200を排紙部400を上にして配置した。給紙部300と画像形成ユニット100との間、画像形成ユニット100と排紙部400との間、給紙部300と画像形成ユニット200との間、画像形成ユニット200と排紙部400との間のそれぞれに搬送路701〜704を形成した。搬送路702を搬送路701に連結し、搬送路704を搬送路703に連結した。 (もっと読む)


【課題】排紙トレイに排出した用紙の乱れを低減して整合性を向上させた用紙後処理装置を提供する。
【解決手段】。画像形成装置から供給され、後処理部を経由した用紙を排出口へ排出するため第1の駆動源によって回転駆動される排出ローラと、後処理部と排出口との間で循環的に回転移動し第2の駆動源によって駆動される搬送ベルトと、この搬送ベルトに取り付けられ用紙を排出口へ送り出す排出アームと、排出口から排出された用紙を収容する排紙トレイと、第1,第2の駆動源を制御し排出ローラ及び搬送ベルトを回転して用紙を排出する際に、排出アームが排出口に接近したときには搬送ベルトの移動を一旦停止して、再び移動を開始させ、排出ローラは回転を継続するように制御する制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】上流側の第1の画像記録装置で画像記録した記録媒体を、下流側に配置された第2の画像記録装置の一部を経由して装置外部に排出する構成の画像記録システムにおいて、第2の画像記録装置の電源はオフした状態であっても、第1の画像生直装置により記録された記録媒体を第2の画像記録装置の一部を経由して装置外部へ排出可能とする。
【解決手段】モノクロ画像記録装置2で画像形成を行う際にカラー画像記録装置1が非通電状態である場合には、モノクロ画像記録装置2でカラー画像記録装置1の上部を越えるように配置されたバイパス搬送装置5を駆動し、モノクロ画像記録装置2で画像記録した記録用紙をバイパス搬送装置5を経由して最終処理装置3へ排出する。 (もっと読む)


【課題】 簡易な小型・低背の装置においてもシート状記録材Pの整列性および操作性を良好に維持しつつ落下を防止することを可能とする。
【解決手段】画像を形成されたシート状記録材Pを積載するように装置本体側に固定した本体積載手段162に対して引出・収納可能に設けた補助積載手段164を本体積載手段162から引き出した際に、その引出方向の先端縁部分に設けた記録材係止体164bを回動立上手段164cにより揺動させて適宜の傾斜角度θをなすように立ち上げることにより、排出されたシート状記録材Pに対するストッパー部材として機能させるように構成したもの。 (もっと読む)


【課題】用紙に後処理を施す際に、画像形成装置から供給される用紙を規整して待機トレイへ導くことにより整列性の向上した用紙後処理装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置から供給された用紙に後処理を施して排出するため、画像形成装置から供給された用紙を受け入れ下流側へ搬送する一対の給紙ローラと、給紙された用紙を受け取り待機させる待機トレイと、給紙ローラの用紙排出側に突出して設けられた回動可能なアシストアームを有する。アシストアームは、正逆転可能なモータの回転力を利用して回動され、モータが正転時は給紙ローラから搬送される用紙をそのまま搬送路に沿って排出するようにガイドし、モータが逆回転時は給紙ローラから排出された用紙の後端部を待機トレイ側に押し付けるように回動し、用紙を規整して待機トレイへ導く。 (もっと読む)


【課題】シートの搬送経路を起立状態とした利点を最大限に享受しつつも、画像形成されたシートを装置前面側から容易に取り出せる画像形成装置を提供する。
【解決手段】筐体構造40の上方にイメージスキャナ20を配置し、筐体構造40に折り返し排出ユニット30と排紙トレイ34とを取り付ける。排出ユニット30は、排紙ローラ対14から奥側へ向かって排出されたシート6を装置前面側へ折り返して装置前面側へ排出するので、筐体構造40とイメージスキャナ20との間隔に手を差し込むことなく、装置前面側から画像形成が完了したシート6を取り出せる。 (もっと読む)


【課題】ユーザの作業性の向上とともに省スペース化を図ることが可能な画像形成装置およびその制御方法を提供する。
【解決手段】記録用紙に画像を形成する画像形成部と、記録用紙を排出する第1排紙トレイ21とを備えた画像形成装置において、記録用紙に後処理を施す着脱自在なシート後処理装置25と、第1排紙トレイ21に記録用紙を搬送する第1搬送路と、シート後処理装置25に記録用紙を搬送する第2搬送路と、搬送路の切換えを行う排紙フラッパ26とを有し、シート後処理装置25が装着され、画像形成ジョブに後処理指示がなされている場合には、排紙フラッパ26が、記録用紙がシート後処理装置25に搬送されるように搬送路を切換え、シート後処理装置25が、後処理を行った後の記録用紙を第1排紙トレイ21に排出することを特徴とする画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】低コストの簡易構成でシート束の折り目の品質を向上させるシート処理装置、およびこれを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】シート集積部A(シート収納部)に搬入されてくる画像形成済みのシートSの1枚ごとに突き板25aを前進動させて突き押し、折りローラ26,27を正搬送させてニップ部で挟圧して折り目Fを付ける。折り目Fを付けた後は折りローラ26,27を逆回転させて再びシート集積部Aに戻す。シート束を構成するシートSの枚数に対してそれを繰り返す。シートSの束に対して再度突き板25aで突き押し、折りローラ26,27間のニップ部に通して完全に折りきって半折りなどする。半折りされたシート束は束排出トレイに排出される。その際、半折りされたシート束の両端が開くことなく、見栄え良好な高品位の折りを実現できる。 (もっと読む)


【課題】紙詰まりが、より発生しにくい画像形成装置を提供すること。
【解決手段】用紙にトナー画像を形成する画像形成手段と、トナー画像を用紙に定着させる定着手段9と、トナー画像が定着され、排出される用紙を載置するための第1のトレイ1と、用紙を定着手段9から第1のトレイ1へと搬送するために搬送経路11aと、開閉自在に設けられており、閉じている時には、搬送経路11aの一部を形成し、開いている時には、搬送経路11aとは異なる方向に用紙を排出させ載置するための第2のトレイ14とを備え、第2のトレイ14の搬送経路11aを形成する部位15a、16aの、全部又は一部16dが閉じている時に比べて開いている時の方が持ち上がっている、画像形成装置である。 (もっと読む)


【課題】電源、電気基盤を必要としないメカ的な駆動ファンを取り付けることによって、安価で小型な画像形成装置を提供すること。
【解決手段】画像形成手段と、像担持体上のトナー像を転写材に転写する転写手段と、トナー像を転写された転写材のトナーを定着する定着手段と、トナー像を定着された転写材を排紙口まで搬送する搬送ローラ対を含む搬送手段と、転写材を排紙する排紙ローラ対を含む排紙手段を有する画像形成装置において、転写材を排紙口まで搬送する搬送ローラ対の少なくともどちらか一方の搬送ローラに、駆動伝達機能を有する駆動伝達ローラを有し、排紙口付近に搬送中又は排紙された紙を冷却するハネ形状の部材を少なくとも1つ以上有し、該ハネ形状の部材に該駆動伝達ローラからの駆動を伝達する機能を有し、転写材搬送時の搬送ローラ対の回転により前記ハネ部材も回転する機構を有する。 (もっと読む)


【課題】使用された用紙の枚数を給紙トレイ毎に把握することができるようにし、用紙の再利用による省資源化の成果を容易かつ正確に把握する。
【解決手段】プリンタ50が備える給紙トレイ51に設置され、給紙トレイ51にセットされた用紙16のうちプリンタ50での印刷に使用された用紙をカウントし、該カウントした用紙の枚数を示す使用枚数情報と、該カウントされた用紙がセットされていた前記給紙トレイ51を特定するためのトレイ情報とを含むカウント情報を送信する用紙カウント装置10と、用紙カウント装置10からのカウント情報を含む印刷機使用情報を生成して送信する送受信機60と、印刷機使用情報にもとづいて、給紙トレイ51にセットされた用紙のうちプリンタ50での印刷に使用された用紙の枚数を登録し、用紙の管理を行う用紙管理装置90と、を備えることとした。 (もっと読む)


【課題】排紙収容枚数が少ないタイプと排紙収容枚数が多いタイプとに、簡単かつコスト安に変更できるようにした画像形成装置を提供する。
【解決手段】下段位置Dの給紙部2から供給された用紙に中段位置Mの画像形成部3と定着部4とで画像が形成された後に、上段位置Uの排紙部5A,5Bに排出されるようになったプリンター1A,1Bにおいて、プリンター1A,1Bの上段位置Uに、排紙収容枚数が少ない浅底の排紙部5Aを有する第1のトップカバー11Aと、排紙収容枚数が多い深底の排紙部5Bを有する第2のトップカバー11Bとを交換可能に取付けるようにして、トップカバー11A,11Bを交換するだけで、排紙収容枚数が少ないタイプと排紙収容枚数が多いタイプとに変更できるようになる。 (もっと読む)


【課題】第2の排紙トレイが満載になることによって、両面プリント時に紙詰まりが発生することを防ぐ画像形成装置を提供する。
【解決手段】転写部で転写され、定着装置で定着された用紙をスイッチバックするスイッチバックローラと、スイッチバックローラの下流で、用紙が排紙される排紙トレイと、を有し、両面プリント時には、片面プリントした用紙をスイッチバックローラで搬送し、用紙を排紙トレイ上に出した後、スイッチバックローラを逆転させて再給紙して両面プリントを行い、排紙トレイに排紙する、両面プリント可能な画像形成装置において、排紙トレイに排紙された用紙の満載を検知する満載検知手段を備え、満載検知手段が排紙トレイに排紙された用紙の満載を検知した場合には、両面プリントを禁止する。 (もっと読む)


【課題】 記録紙自体が有する腰の強さに応じて、コルゲーションリブで記録紙に付与する波打ち度合いを自動的に調整することにより、定着器通過時に記録紙に生じたカールを確実に抑制する手段を提供する。
【解決手段】 本排出ローラ装置1は、記録紙Pが搬送される搬送路3の終端部3Eに設けられ、両端が装置本体15に支持されて回転駆動される駆動軸18に所定間隔で複数の駆動ローラ19が固定されてなる排出ローラ16、及び装置本体15における排出ローラ16の対向位置にその先端が各駆動ローラ19間に入り込むように突設されたコルゲーションリブ17を備え、コルゲーションリブ17の装置本体15からの突出高さが変化可能なものである。 (もっと読む)


【課題】 並列排紙されたコピーを逐次ソートしながらスタックする用紙搬送機構を備える画像形成装置を提供する。
【解決手段】 2枚の転写紙を各搬送経路に沿って並列に搬送し、画像形成後、各排出経路10、11に振り分けて排紙トレイ3に排紙する画像形成装置において、排紙口2に設けた前記排紙トレイ3は、排紙方向と直交して移動可能なジョガー7、前記排紙トレイ3中央部に前記ジョガー7の移動方向に回転可能なL字状に曲げた仕切り部材5及びその取付け軸4を備え、排紙時逐次ソートを可能とするために、前記転写紙排紙時に前記仕切り部材5の曲げ方向側に排紙された転写紙Bが、前記ジョガー7の移動時に前記仕切り部材5の下を通過している他の排出経路の転写紙A上に、前記ジョガー7の移動と共に前記仕切り部材5が前記転写紙Bに押されて回転することによって前記転写紙BがL字状曲げ面から落下する。 (もっと読む)


【課題】 小サイズのシートを手前側に積載して、当該シートを取り出しやすくする。
【解決手段】 シート処理装置400は、排出されたシートが積載される処理トレイ410と、処理トレイより下流側に配設されて、シートが積載されるスタックトレイ422,421と、処理トレイに積載されたシートをシート排出方向に対して交差する方向に移動させるオフセットローラ407と、シートを処理トレイからスタックトレイに搬送するシートクランプ部材と、処理トレイの奥側に配設されて、オフセットローラによって移動させられたシートの側端を受け止めて整合する位置決め壁416と、オフセットローラとシートクランプ部材とを制御するCPUとを備え、CPUは、シートが小サイズのシートである判断したとき、オフセットローラとシートクランプ部材とを制御して小サイズのシートを手前側に移動させて、スタックトレイに排出させるようになっている。 (もっと読む)


【課題】後処理装置の用紙情報が画像形成装置等に記憶されていない場合、用紙の搬送速度の異なる後処理装置等を接続した場合でも、新たな制御ソフトのインストールを不要とし、画像形成装置と後処理装置との接続後、或いは給紙装置と後処理装置との接続後に後処理装置の用紙情報を手動で入力することも不要で、情報媒体の紛失の心配もない、容易に短時間で連動稼動を行うことを可能とする後処理システム等を提供する。
【解決手段】画像形成部と、画像形成部に用紙を供給する給紙部と、後処理装置へ用紙を排紙する排紙部と、後処理装置と通信する通信部と、画像形成部と給紙部とを制御する制御部とを有する画像形成装置において、後処理装置の設定情報は、用紙間隔情報と搬送速度情報であり、制御部は、通信部を介して後処理装置から受信した後処理装置の設定情報に基づき画像形成部、給紙部および排紙部を制御することを特徴とする画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】 プリンタや複写機等の画像形成装置において、出力用紙の混在を防ぎ、ユーザが所望の出力用紙を容易に受け取ることのできる技術を提供する。
【解決手段】 画像形成装置1は、ユーザの指紋を検知する指紋センサ52を備えている。ユーザが排紙トレイ50の手形部51に手を載置すると、指紋センサ52が指紋を検知し、画像形成装置1の制御部60は、検知された指紋データからユーザを特定し、特定されたユーザと対応するジョブを実行して用紙を排出する。 (もっと読む)


【課題】 外観不良や、コストアップを招くことなく、排出するシートが機器に発生することにより発生する騒音を低減する画像形成装置を提供する。
【解決手段】 排紙トレイ60には、開口部62、底面64及び側壁66が設けられている。開口部62から排出された用紙は、底面64、側壁66によって形成される空間内に排出され、自重によって衝突部68に衝突する。衝突部68は、開口部62から排出される用紙の排出方向とは反対側に湾曲状の緩やかな凹形状となるように形成されている。これにより、排出口62から排出される用紙が衝突部68と衝突する箇所は衝突部68側の角部2箇所となり衝突音が減少する。 (もっと読む)


【課題】 1台の画像形成装置を基にした多様な後処理機を複数接続しても用紙搬送路が短く、しかも信頼性の高い各装置間の電気的接続が確保でき、コストの低い画像形成システムを提供する。
【解決手段】 用紙搬送方向変更装置に複数の排出部と、用紙の向き変更手段と、搬送方向変更手段とを設け、画像形成装置の操作部より入力された処理指令に従い処理経路を選択し、用紙の向き変更手段や搬送方向変更手段を用いて処理し、排出部に用紙を搬送する。 (もっと読む)


121 - 140 / 180