説明

Fターム[2H077AA33]の内容

電子写真における乾式現像 (140,598) | 現像剤の補給 (13,751) | 補給容器の着脱、固定、接続 (1,977)

Fターム[2H077AA33]の下位に属するFターム

Fターム[2H077AA33]に分類される特許

61 - 80 / 453


【課題】 現像剤排出ユニットの排出口を現像剤受入ユニットの受入口の真上に位置させつつ、現像剤排出ユニットの着脱と現像剤受入ユニットの着脱とが互いに無関係に行なえる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 装着空間4を上下に仕切るとともに連通孔50が形成された仕切壁5を持つ装置本体1に、前記仕切壁5の上方に少なくとも現像剤排出部が位置するように現像剤排出ユニット3が前記装着空間4に着脱自在に装着され、前記仕切壁5の下方に少なくとも現像剤受入部が位置するように現像剤受入ユニット2が前記装着空間4に着脱自在に装着される画像形成装置100である。 (もっと読む)


【課題】排出口が現像剤で塞がれることがなく、排出口から現像剤が良好に排出される、プレミックス現像方式の現像装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置を提供する。
【解決手段】搬送部材23b1による搬送経路B1の壁部の一部を形成するとともに、現像剤を搬送経路B1の外部に排出するための排出口23dが形成された排出部は、排出口23dの底面が傾斜面のみで形成され、排出口23dの底面の傾斜に沿って搬送経路B1の外部のさらに離れた位置に向けて下方に傾斜するように傾斜面が延設された傾斜部23rが設けられている。 (もっと読む)


【課題】二成分現像剤を用いる画像形成において、記録紙の搬送速度が切り替えられた場合でも、トナーを適切に補給する。
【解決手段】現像剤を攪拌及び搬送するスクリュー541,542の下部にあるトナー濃度センサー545と、トナーをハウジング540へ補給するトナー補給部6と、センサー545の検出結果に基づいて、トナー濃度を制御する第1トナー濃度制御部101と、を有し、記録紙の種類に応じて感光ドラム51の周速を切り替え制御可能な速度制御部107と、露光ドット数を積算するドット数積算部103と、所定ドット数当たりのトナー消費量を記憶しておく消費量記憶部213と、積算ドット数が設定ドット数になる度、所定量のトナーを補給する第2トナー濃度制御部102と、を備え、周速が通常の場合は、第1トナー濃度制御部101による制御を行い、周速が遅い場合は、第2トナー濃度制御部102による制御を行う。 (もっと読む)


【課題】新しいトナーと経時のトナーとの間で生じる急激な相互帯電を抑制して、良好な画像品質を安定して得られる現像装置を提供する。
【解決手段】本発明は、潜像担持体2に対向して配設され現像剤を表面に担持する現像剤担持体44と、当該現像剤担持体44を配設した現像槽40と、開口部42を有する仕切り部材43を介して現像槽40と接続されると共に当該現像槽40へ供給するための現像剤を収容する現像剤収容部41と、現像剤収容部41内で現像剤を搬送する現像剤搬送部材49を備え、現像剤搬送部材49によって現像剤を搬送しつつ当該現像剤を開口部42から現像槽40へ供給するように構成された現像装置におけるものである。開口部42から現像槽40へ供給される現像剤の供給量を、現像剤搬送部材49の現像剤搬送方向に向かって漸増するように構成した。 (もっと読む)


【課題】トナー容器が単体の状態でトナー排出口を開閉するシャッタ部材が簡単に移動することがなく、シャッタ部材がトナー排出口を開放している状態が長時間続いてもシャッタ部材に塑性変形が生じることのない、トナー容器及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】筒状の容器本体の開口部が内挿されるとともに容器本体から排出されたトナーを容器外に排出するためのトナー排出口Wを具備したキャップ部34Yと、キャップ部34Yに設けられたレール部34n1、34tに係合してレール部34n1、34tに沿って移動することでトナー排出口Wを開閉するシャッタ部材と、を備える。そして、容器本体側に延設された第1のレール部34n1の長手方向の長さが、先端部側に延設された第2のレール部34tの長手方向の長さに比べて、短くなるように形成されている。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置本体への設置スペースを有効に確保できるとともに画像形成装置本体へのセット性や操作性が高く、トナー排出口から自重によるトナーの排出をおこなう場合であってもトナーの排出に影響のない好適な位置で画像形成装置本体に対するキャップ部の位置決めが確実にできる、トナー容器及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】キャップ部34Yは、その上部に配設されて位置決め主基準となる第1の穴部34aと、その下部に配設されて位置決め従基準となる第2の穴部34bと、第1の穴部34aの近傍に配設されて画像形成装置本体におけるキャップ部34Yの水平方向の姿勢を規制する規制部34e、34fと、を具備する。 (もっと読む)


【課題】潜像担持体と現像剤担持体との軸間距離を変化可能にしつつ、各部材に駆動力を伝達するギア同士の軸間距離は変化させない現像装置を提供する。
【解決手段】潜像担持体2上の潜像を顕像化するための現像剤を担持する現像剤担持体40と、現像剤担持体40を潜像担持体2に対して接近離間する方向に揺動させる支点60とを備えた現像装置である。現像剤担持体40と同軸上で一体的に設けられた現像剤担持体ギア40Gに駆動源からの駆動力を伝達する駆動伝達ギア42G,50Gを設けている。当該駆動伝達ギアのうちの1つのギア42Gの回転中心を支点60として現像剤担持体40を揺動させるように構成した。 (もっと読む)


【課題】装置構成の大型化を抑制しつつエネルギー利用効率の向上を図る。
【解決手段】複合機10に対して着脱可能に装着されるトナーカートリッジ95c,95m,95y,95kと、装着されたトナーカートリッジ95c,95m,95y,95kに対向する位置に配置された圧電素子ユニット702とを備える。圧電素子ユニット702は、加えられた圧力を電力に変換する圧電素子を備えており、トナーカートリッジ95c,95m,95y,95kを装着することによって上記圧電素子に作用する圧力により発電を行う。 (もっと読む)


【課題】二成分現像剤を用い画像形成装置本体の稼動を停止させることなくトナーカートリッジの交換を可能にする画像形成装置のトナー補充方法を提供する。
【解決手段】新品のプリンタ1ではリザーブタンク26にトナー47が無い状態でトナーカートリッジ27が装着されトナー補給機構43により内部の充填トナー量Dのトナー47がリザーブタンク26を満杯にする満杯収容トナー量Eで補給される。トナーカートリッジ27には残留余剰トナー量Fが残る。印字実行中はドットカウンタ64により消費トナー量Gが計測される。トナー濃度センサ51がトナー減少を検知するとリザーブタンク26から現像器14にトナー47が補給される。G>Fになると「トナーカートリッジ交換可能」がユーザに表示報知される。ユーザが交換表示を無視して現像器14へのトナー補給が出来なくなったときは画像形成装置本体は強制的に停止する。 (もっと読む)


【課題】冷却効率の高い画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1は、現像器350Y、350M、350C、350Kの各々へ補給するための現像剤を収納するトナーボトル301Y、301M、301C、301Kの各々と、現像剤を定着する定着器40を通過した用紙を搬送する中継搬送部71と、トナーボトル301Y、301M、301C、301Kの上であってトナーボトル301Y、301M、301C、301Kと中継搬送部71との間に設けられ、かつ空気を流通させる空気通路5とを備える。画像形成装置1は、好ましくは、現像剤が定着された用紙に対して後処理を施すフィニッシャ部3をさらに備え、中継搬送部71は現像剤が定着された用紙をフィニッシャ部3へ搬送する。 (もっと読む)


【課題】トナー供給に係る構成上の制約を少なくし、更に搬送スクリュー64の回転時のハウジング内壁への固着トナーや搬送スクリューへのトナー付着を防止し、安定したトナー搬送を行うこと。
【解決手段】回転軸に螺旋状に軸支された羽根64aを具備する搬送スクリュー64と、搬送するトナーを保持し内部が中空円筒状に形成されたハウジング63と、を有し、搬送スクリュー64の回転によってトナーを搬送するトナー搬送装置70において、搬送スクリュー64には、搬送スクリュー64と同軸で羽根64aの間に螺旋状に導入され、前記回転軸に対して回動可能な螺旋部材65を有することを特徴とするトナー搬送装置70。 (もっと読む)


【課題】強制トナー補給動作の誤作動を防ぎ、不要な補給動作を抑えることが可能な画像形成装置及び画像形成方法を提供する。
【解決手段】現像器を有する画像形成ユニットと、現像器にトナーを供給するトナーカートリッジと、現像器内のトナー残量を検知するトナー残量センサと、トナーの使用量を求めるためのパラメータ値が検知されるトナー使用量検知機構と、トナーカートリッジに設けられ、予めニアエンプティ状態を示すパラメータの閾値が入力される第1のメモリと、検知されたパラメータ値と閾値との比較と、トナー残量センサで検知されたトナー残量と、に基づき、強制トナー補給動作の要否を判断し、画像形成ユニットを制御する制御機構と、を備える。 (もっと読む)


【課題】トナー容器載置台へ誤って挿入されようとした場合であっても、トナー容器載置台内にトナーが落下したり、トナー容器載置台を異なる色のトナーで汚したりすることを軽減するトナー容器及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】内部に粉体を収容する粉体収容部32Y2と、粉体収容部32Y2内の粉体を粉体受入口を介して管部材に向けて排出する粉体排出口32Y1aと、装置本体に対する略水平方向の移動による着脱動作に連動して粉体排出口32Y1aを開閉する開閉部材32Y3と、粉体収容部32Y2内に収容される粉体の種類に応じて定められた種類毎に特有の形状、配置、若しくは個数、又はそれらの内の2つ以上の組み合わせから成る粉体収容器外周面から突出する突起部32Y1eと、を備える。そして、装置本体への装着方向手前側から奥側に見て、粉体排出口32Y1aの縁の奥側が、突起部32Y1eの奥側端部よりも手前側に配置されている。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の本体と、画像形成ユニット及び複数の画像形成カートリッジと、の間の電気的接続部における、電気的接続状態がより安定化され得る構成の提供。
【解決手段】スライドフレーム140には、現像電極部材161と、ワイヤ給電電極162とが装着されている。現像電極部材161は、第1本体側接点161e3を備えている。現像電極部材161は、現像ローラ出力端子171と接触することで、現像ローラ出力端子171と電気的に接続されている。ワイヤ給電電極162は、ワイヤ出力端子172と接触することで、ワイヤ出力端子172と電気的に接続されている。現像電極部材161は、第1本体側接点161e3が現像ローラ出力端子171によってスライド方向Sに沿ったM2方向に押圧されることで弾性変形する。ワイヤ給電電極162は、ワイヤ出力端子172によって用紙幅方向に押圧される。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置に複数搭載されるコンテナの駆動装置において、各コンテ駆動ユニットと支持基板とを画像形成装置の機種が異なっていても共通して使用できるようにし、部品点数の削減及び管理作業の効率化を図ると共に、組立工程の共通化等により製造コストの低減を図ることを目的とする。
【解決手段】画像形成装置に複数搭載されると共にトナーを収容するコンテナを駆動するための駆動装置であって、各コンテナに対して設けられるコンテナ駆動ユニット102Y,102M,102C,102BKと、前記コンテナの配列方向に延在すると共に各コンテナ駆動ユニット102Y,102M,102C,102BKを前記コンテナの配列方向に移動可能に前記各コンテナ駆動ユニット102Y,102M,102C,102BKと係合する係合基板103とを備える。 (もっと読む)


【課題】現像ローラを感光ドラムに対して均一に押圧することができる現像カートリッジ、その現像カートリッジを備えたプロセスユニット、および、そのプロセスユニットを備えた画像形成装置を提供すること。
【解決手段】
外部から電力が入力される電極板54を備える現像カートリッジ13において、電極板54を、延出方向(前上側と後下側とを結ぶ方向)に延び、フレーム51に取り付けられる基部56と、基部56の前上側端部から右側へ延びる第1延出部57と、第1延出部57の右端部から後下側へ延びる第2延出部58と、第2延出部58の後下側端部において電力が入力される入力部59とを備え、基部56と第2延出部58とが近接するように可撓に構成する。 (もっと読む)


【課題】現像カートリッジをドラムカートリッジから離脱させる際の操作性に優れた、プロセスカートリッジを提供する。
【解決手段】現像カートリッジ7は、感光ドラム9を保持するドラムカートリッジ6に着脱可能に装着される。現像カートリッジ7の後端部には、現像ローラ18が保持されている。ドラムカートリッジ6には、ロック部材57が設けられている。ロック部材57は、操作レバー54の操作により、ドラムカートリッジ6からの現像カートリッジ7の離脱を禁止するロック位置からその離脱を許容するロック解除位置に変位される。そして、プロセスカートリッジ5には、リフト突起55が備えられており、ロック部材57のロック位置からロック解除位置への変位に連動して、リフト突起55により、現像カートリッジ7の前端部がドラムカートリッジ6からリフトされる。 (もっと読む)


【課題】ユニットのコンパクト化(小型化)及び低コスト化を図ることができるプロセスカートリッジ、およびこのようなユニットが装着される装置本体を備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】プロセスカートリッジ2は、静電潜像を形成する像担持体10を内蔵した像担持体ユニット11と、像担持体ユニット11に現像剤を供給するための現像剤供給ユニット9とを備える。像担持体ユニット11と現像剤供給ユニット9とはこれらのユニットが収納される装置本体に対して着脱可能とされる。装置本体への装着状態で像担持体ユニット11と現像剤供給ユニット9との間で電気的接続が形成される電気的接点部47,48を設けている。 (もっと読む)


【課題】粉体収納容器の新旧検知を低コストで容易に作業性よく行える封止部材を提供する。
【解決手段】容器本体138−1内に収納された現像剤を、その一部に形成された排出口138bから容器外部に排出する現像剤収納容器138に装着される封止部材300であって、互いに離脱可能に一体化された第1及び第2の装着部材301,302を有し、第1の装着部材301または第2の装着部材302に回転力が入力された時に、第1及び第2の装着部材が分離して第1の装着部材301のみが容器本体138−1から離脱する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置1は、省電力モードでは消耗品の交換を検出できず、省電力モードから通常モードへの復帰時に、消耗品交換に伴うキャリブレーションの時間を要していた。
【解決手段】印刷データに基づいて画像形成部20によって被記録媒体に画像を形成する通常モードと、消費電力を削減する省電力モードの両方において、アッパーカバー70の開閉状態の状態変化を検知できるカバーオープンセンサ71を画像形成装置1に設けた。これにより、省電力モードにおいてもアッパーカバー70の開閉状態の状態変化を検知できるので、この状態変化のときに消耗品の交換を検知し、交換が検知された消耗品に係るキャリブレーションを実施する。 (もっと読む)


61 - 80 / 453