説明

Fターム[2H077AD23]の内容

電子写真における乾式現像 (140,598) | 現像部の機構 (29,773) | 層の形成 (12,561) | 層形成の手段 (1,879) | 弾性部材 (1,470)

Fターム[2H077AD23]に分類される特許

201 - 220 / 1,470


【課題】現像剤の層厚を規制するドクターブレードが放電生成物にて生成された硝酸により劣化することを抑制・防止して、長期に亘って良好な画像を得ることができる現像装置、及びそれを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】現像ローラ20にトナーの薄層を形成するドクターブレード23のトナーと接触して厚みを規制する規制面23a、好ましくはドクターブレード23の全表面に、放電に伴い発生する放電生成物を吸着除去するゼオライト層等の吸着層27を形成する。 (もっと読む)


【課題】層厚規制ブレードによる現像ローラ表層の摩耗を低減することができる現像装置を提供することを目的とする。
【解決手段】現像装置は、中空の回転体110と、回転体110の外周面を被覆するとともに、現像剤を担持する弾性層120と、回転体110の両端部に設けられた、弾性層120と略同じ外径の周面を有し、弾性層120より弾性係数が高いフランジ部材131とから構成される現像ローラ100と、弾性層120とフランジ部材131の両方に当接するよう設けられた層厚規制ブレード32とを備えている。このように構成することにより、層厚規制ブレード32による現像ローラ100の表層の摩耗を低減することができる。 (もっと読む)


【課題】長期の使用によっても優れた帯電付与性を維持することのできる現像剤担持体の提供。
【解決手段】基体及び樹脂層を有し、該樹脂層が特定構造の3つのユニットを有するアクリル樹脂及び導電性粒子を含有している現像剤担持体。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の処理能力を向上させる手段を提供する。
【解決手段】画像形成装置が、画像形成ユニット内に配置され、静電潜像担持体に形成された静電潜像を現像して現像剤像を形成する現像剤担持体と、現像剤担持体の外周面を押圧して現像剤層を形成する層形成部材と、画像形成ユニット内の現像剤量を検出する現像剤量検出機構と、層形成部材の押圧力を調整する押圧力調整機構とを備え、現像剤量検出機構から出力される現像剤量に応じて、押圧力調整機構によって層形成部材による押圧力を調整する。 (もっと読む)


【課題】 現像ローラと感光ドラムとが接触している接触状態にある時間を正確に計測する。
【解決手段】 現像ローラ401と感光ドラム100との接触離隔工程において、現像ローラと感光ドラムが接触している接触状態と離隔している離隔状態で静電容量が異なる第1の電極部材と第2の電極部材との間の静電容量検知手段を用いて、実際に現像ローラと感光ドラムが接触している時間を計測する。 (もっと読む)


【課題】硬化時間の速いポリウレタン組成物を用い高品質な電子写真装置用ブレード部材を連続的に成型する製造方法及び製造装置を提供する。
【解決手段】外周面に連続した成型用溝を形成した成型ドラムとエンドレスベルトを用いる電子写真装置用ブレード部材製造方法において、電子写真装置用ブレード部材が粘度が500〜3000mPa・sであるA)〜D)を含むポリウレタン組成物を硬化したポリウレタン樹脂であり、組成物の注入点は成型ドラムとエンドレスベルトが初めに接触する部分からエンドレスベルトの移動方向に対して上流側のエンドレスベルト上の成型用溝に対向する位置にある方法。A)ポリイソシアネートB)数平均分子量が1000〜4000のアジペート系ポリエステルポリオールC)分子量200以下の鎖延長剤D)イソシアヌレート化触媒20〜500ppm、ウレタン化触媒200〜1500ppm。 (もっと読む)


【課題】高温高湿下や低温低湿下においても、トナーに対して迅速に高い摩擦帯電を付与でき、且つ、トナーのチャージアップを抑制できる現像剤担持体を提供する。
【解決手段】基体と該基体の表面に形成された樹脂層を有する現像剤担持体であって、該樹脂層はアクリル樹脂及び導電性粒子を少なくとも含有し、該アクリル樹脂は特定の構造の2つのユニットを有する。 (もっと読む)


【課題】高い技量を必要とすることなく、うねり等を生じないようにドクタ刃を装着できるドクタ装置、ドクタ刃着脱装置を提供する。
【解決手段】ドクタ装置10は、上ホルダ20と、上ホルダ20に設けられ、装着された状態のドクタ刃11の奥行方向Yに沿った方向に配置され、装着された状態のドクタ刃11の奥行方向Yの範囲に延在するように設けられた磁石22と、下ホルダ30と、下ホルダ30に設けられ、上ホルダ20に設けられた磁石22に対応する範囲に配置され、磁石22に引き寄せられることにより下ホルダ30を上ホルダ20に引き寄せて固定する磁性体32と、第1及び下ホルダ30に設けられ、磁石22及び磁性体32によって下ホルダ30が上ホルダ20に引き寄せられることにより、ドクタ刃11を挟み込むようにして装着する上挟み込み突起24及び下挟み込み突起34とを備える。 (もっと読む)


【課題】操作性の向上を図ることができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】本体ケーシング2において、プロセス部9とトナーカートリッジ8との間に、収納部左側壁20を設ける。これにより、プロセス部9およびトナーカートリッジ8を、収納部左側壁20を基準として、本体ケーシング2に対して着脱することができる。そのため、プロセス部9およびトナーカートリッジ8の本体ケーシング2に対する位置決め精度の低下が抑制されるので、本体ケーシング2においてプロセス部9およびトナーカートリッジ8を正規位置に精度よく配置することができる。この結果、プロセス部9およびトナーカートリッジ8の操作性、特に交換に係る操作性の向上を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】
サイドシール部材を組み付けるときに、空間が生じ難く且つ高い位置決め精度を必要としないようにすることができる。
【解決手段】
サイドシール部材93は、弾性を有するベース層93aと、この基材の現像ローラ側の面に設けられた摺接層93bとの2層から構成されている。
摺接層93bは、ベースシートBSに複数の起毛Aを植毛することにより構成されている。摺接層93bは、両面テープによってベース層93aに貼り付けられている。 (もっと読む)


【課題】エッジが立ったシャープな形状のゴム部材を備えたOA用ブレードを製造する。
【解決手段】長尺形状のプレート2上に、被接触体に当接される弾性部材3が長手方向に沿って設けてあるOA用ブレード1において、
前記弾性部材3は、前記プレート2と接する面と厚さ方向で対向している第1の面TFと、該第1の面とそれぞれが互いに交差するように配置された第2の面SF及び第3の面CFとを含む形状に形成されており、前記第1の面、前記第2の面及び前記第3の面が交差する角部ANから近傍の所定領域内の前記第1の面上に突起PRが設けてある。 (もっと読む)


【課題】現像装置のケーシングに収容されたトナーをケーシングの外部に漏れにくくする。
【解決手段】現像器ケーシング51と、現像ローラ52と、弾性ブレード58と、シール部材59とを備える。弾性ブレード58は、支持プレート58aと、支持プレート58a上に軸方向に沿って設けられた細帯状の弾性層58bとを有し、弾性層58bを現像ローラ52の周面に接触させて、現像ローラ52上にトナーの薄層を形成する。シール部材59は、現像ローラ52の軸方向の端部分に接触するように現像器ケーシング51に設けられ、弾性層58bの端部と接触する。弾性層58bの端部とシール部材59との間には、ラビリンス構造70が形成される。 (もっと読む)


【課題】トナー漏れやコストアップへの影響が少なく、小型化を実現した現像装置及びプロセスカートリッジを提供する。
【解決手段】現像剤供給ローラ35は、円筒状弾性体35bの端部35cに中央部の外径よりも小さい外径の小径部44を有しており、小径部44の端面35dの外径は、現像容器29における端部シール部材36に接触しないように形成される。 (もっと読む)


【課題】トナーカートリッジの開口部がシャッタにより閉塞されたまま、トナーカートリッジが装置本体内に収容されることを確実に防止できる、画像形成装置を提供する。
【解決手段】第2シャッタ41は、カートリッジ側連通口42を開放する開放位置とカートリッジ側連通口42を閉塞する閉塞位置とに開閉可能に設けられている。第2シャッタ41には、把持部50が連結されている。把持部50が第1位置と第2位置とに変位されることにより、第2シャッタ41が開放位置と閉塞位置とに配置される。そして、本体ケーシング2には、干渉部材77が設けられている。干渉部材77は、ドラムユニット4の引出位置から収容位置への移動時に、把持部50と当接し、その当接後のドラムユニット4の移動に伴って、把持部50を第2位置から第1位置へと変位させる。 (もっと読む)


【課題】トナーの無駄な消費を抑制して新規トナー供給後の地汚れを抑制し、かつ、現像装置内のトルク上昇や、トナーパッキングを抑制することのできる画像形成装置およびトナー供給方法を提供する。
【解決手段】現像装置へのトナー供給に先立って、所定量のトナーを現像装置内へ供給するプレトナー供給を実施し、実施後、地汚れ検知用画像たる白紙画像を形成し、反射型光センサ150により白紙画像を検知する。その検知結果と、前回トナーを現像装置へ供給してからの現像装置の稼動状況とに基づき、現像装置内に残留する古いトナー量を把握する。そして、把握した古いトナー量に基づき、新規トナー供給後の地汚れが許容レベルとなる新規トナーの割合を把握し、現像装置へ供給するトナー供給量を決定する。 (もっと読む)


【課題】トナーカートリッジの開口部がシャッタにより閉塞されたまま、トナーカートリッジが装置本体内に収容されることを確実に防止できる、画像形成装置を提供する。
【解決手段】トナーカートリッジ21には、第2シャッタ41が設けられている。第2シャッタ41は、カートリッジ側連通口42を開放する開放位置とカートリッジ側連通口42を閉塞する閉塞位置とに開閉可能に設けられている。第2シャッタ41には、第1作用部51および第2作用部52が連結されている。第2シャッタ41が開放位置に配置された状態では、第1作用部51が第1位置に配置され、第2作用部52が第3位置に配置される。また、第2シャッタ41が閉塞位置に配置された状態では、第1作用部51が第2位置に配置され、第2作用部52が第4位置に配置される。 (もっと読む)


【課題】現像剤の供給不足に伴う画像不良の発生を防止し、画像品質を向上することができる現像装置および画像形成装置を提供する。
【解決手段】現像装置は、トナー33を担持する現像ローラ23と、現像ローラ23にトナー33を供給するトナー供給ローラ24と、トナー供給ローラ24の近傍の現像剤をトナー供給ローラ24に供給するトナー攪拌部材37と、トナー攪拌部材37から押し出されたトナー33をトナー供給ローラ24側に導き、トナー供給ローラ24との間においてトナー33を圧縮するトナー圧縮ローラ38とを備える。 (もっと読む)


【課題】 均一な現像剤の薄層を現像剤担持体上に形成して、像担持体上の静電潜像を高品質に現像することができる現像装置を提供する。
【解決手段】 現像装置2は、現像槽61に収容された現像剤60を現像ローラ62によって担持し、感光体ドラム32に搬送して静電潜像を現像する。ドクターブレード67は、現像ローラ62に圧接して設けられ、現像ローラ62に担持された現像剤60の層厚を規制する。このドクターブレード67は、弾性ゴム部671と、支持部672とを有する。この支持部672は、現像ローラ62の軸線に平行な板状に形成されて現像槽61に固定される固定部6722と、固定部6722から連なり、弾性ゴム部671の内部に挿入される挿入部6721とを含み、この挿入部6721は、現像ローラ62に近接する方向に湾曲する近接湾曲部6721aを有する。 (もっと読む)


【課題】現像剤保持体により保持される現像剤の厚みを制限する際に、現像剤に作用するトルクの増大を抑制すること、及びその現像剤の搬送力が低下することを抑制する。
【解決手段】制限部材55をN極及びS極間に配置する、いわゆる極間配置をすると、磁力線に沿って構成される磁気ブラシであって互いに隣り合う磁気ブラシどうし間には、比較的大きな斥力が作用する。これにより、比較的小さな力であっても磁気ブラシどうしが引き離されるので、制限部材55により現像剤の厚みを制限する際に現像剤に作用するトルクの増大を抑制し得る。変形部材56は、現像スリーブ522上に保持された状態で移動させられる現像剤に押されて変形し、その変形した状態から元の形状に戻ろうとする力を、現像スリーブ522の周面を向く方向にその現像剤に付与する。これにより、現像剤の搬送力が低下することを抑制し得る。 (もっと読む)


【課題】感光体外周面に吸着した放電生成物(硝酸など)を効果的に吸着除去することにより、シール部材の劣化を防止し、現像槽に収容されたトナーの飛散を防止できるようにした現像装置及を提供する。
【解決手段】現像装置19は、感光体ドラム16に向かって開口部30が形成された現像槽27と、開口部30の下端に設けられたシート状のシール部材31とを備える。シール部材31の一端が感光体ドラム16の長手方向に沿って感光体外周面に接触し、シール部材31の感光体ドラム16の回転方向上流側の面に、感光体外周面付近の放電生成物を吸着除去する吸着層32を形成している。 (もっと読む)


201 - 220 / 1,470