説明

Fターム[2H077DA16]の内容

電子写真における乾式現像 (140,598) | 検知 (15,579) | 検知対象 (7,019) | トナー残量 (1,390) | エンプティー検知 (372)

Fターム[2H077DA16]に分類される特許

61 - 80 / 372


【課題】供給口の開口長さを抑制しながらも、トナーを均一な状態にすることが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】トナーカートリッジ30からトナーが供給される供給口202を備え、感光ドラム10に形成された静電画像を顕在化させてトナー画像を形成させるための現像器ユニット20と、を備えた画像形成装置であって、現像器ユニット20は、供給口202から供給されたトナーを攪拌及び感光ドラム10の方向へ搬送させるパドル21を備え、供給口202は、パドル21の回転軸21a方向の長さよりも短い開口長さL1有しており、パドル21がトナーをパドル21の回転軸方向に拡散させるフィン21eを備えている。 (もっと読む)


【課題】トナーとキャリアとからなる二成分現像剤を用いた場合に、現像剤の劣化状態に応じて実際の現像剤の寿命を決定して無駄な交換による現像剤コストを低減する。
【解決手段】制御部は、トナー濃度センサ211により検出された現像装置に供給されるトナー濃度に応じて補給が必要なトナー補給量を算出しておき、印刷された記録紙の累積プリント数を計数しておき、現像装置の動作に関わる累積プリント数情報と、トナー補給装置のトナー補給量情報とを蓄積しておき、累積プリント数情報およびトナー補給量情報に基づいて、現像剤の交換時期を示す累積プリント数を決定するように制御し、さらに、トナー容器に収容されるキャリアについての初期物性情報をRAMに記憶し、この初期物性情報に対応する寿命時のプリント枚数と、初期状態での初期物性情報の基準値に対応する最短寿命時のプリント枚数とに基づいて、累積プリント枚数を補正するように制御する。 (もっと読む)


【課題】2つの開閉部材を有する現像剤の収容容器を小型化すること。
【解決手段】内部に現像剤が収容可能な収容部(31)に支持されて収容部の開口(33a)を開放する第1の開放位置と開口(33a)を閉塞する第1の閉塞位置との間で移動可能な第1の開閉部材(51)と、第1の開閉部材(31)の外方を覆う第2の閉塞位置と第1の開閉部材(31)を外方に露出させる第2の開放位置との間で移動可能に支持される第2の開閉部材(61)とを有し、第2の開閉部材(61)が移動する方向が、第1の開閉部材(31)が移動する方向に対して、異なる方向に設定された現像剤の収容容器(TC)。 (もっと読む)


【課題】 供給トナー量が消費トナー量に追従する追従性を向上させて、画像欠陥を抑制することができる現像装置を提供する。
【解決手段】 感光体ドラム2、現像装置5、トナー補給装置22、現像装置5の内部のトナーの量を検知するトナーセンサ21、トナーセンサ21の検知結果に基づいて現像装置駆動期間にトナー補給装置22を駆動させて現像装置5へトナーを補給させ、非画像形成期間にトナー補給装置22の駆動を停止させて現像装置5へのトナーの補給を停止させるコントローラ50を備え、コントローラ50は、トナーセンサ21が検知した現像装置5の内部のトナー量が所定の閾値以下に低減した場合、非画像形成期間でも現像装置5及びトナー補給装置22を駆動させる画像形成装置100を構成した。 (もっと読む)


【課題】トナーカートリッジの交換時に発生しやすいリザーブタンク内のトナーの圧縮を防止するトナー圧縮防止機構を備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】トナーカートリッジ28はトナーを搬送するトナー搬送機構61の始端部の開口部に始端部シャッタ63を備え、終端部の開口部には終端部シャッタ64を備えている。トナー残量検知センサ55がトナー無しを検知して新たなトナーカートリッジ28がリザーブタンク27に装着されたときリザーブタンク27に連結された各シャッタ63、64が開放されトナーカートリッジ28のトナー搬送機構61とリザーブタンク27のトナー搬送機構67が駆動されるが、転写ベルトユニット3を回り込んで配置されているトナー補給路69の先の現像器14のシャッタ71は閉じている。トナー補給路69からトナーが溢れるようになると終端部シャッタ64を通ってトナーカートリッジ28に還流する。 (もっと読む)


【課題】環境変動の影響を抑えて、精度良くトナーの残量検知を行なう。
【解決手段】開口部を有し、トナーを収容する容器21と、該容器の前記開口部に配置されているトナー担持体25と第1の電極部材28と、前記容器の内部に配置されているトナー供給部材24と第2の電極部材29を備えており、該トナー供給部材を前記トナー担持体に圧接して回転させることにより前記容器内のトナーを前記トナー担持体に供給する現像装置と、前記トナー供給部材を第1、第2の方向に回転駆動可能な駆動手段と、前記駆動手段により前記トナー供給部材を前記第1の方向に所定時間回転させた後に静電容量Cv1を検知し、さらに、前記駆動手段により前記トナー供給部材を前記第2の方向に所定時間回転をさせた後に静電容量Cv2を検知する検知手段と、|Cv1−Cv2|が閾値を下回った場合に、トナー残量が所定量を下回ったことを報知する報知手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】スクリュ部材を駆動する駆動部にかかる負荷が変化してしまっても、現像装置に補給するトナー量にバラツキが生じにくい、トナー補給装置、及び、画像形成装置を提供する。
【解決手段】駆動部から入力される駆動力によって所定方向に回転駆動されてトナータンク部61Yに貯留されたトナーを搬送するスクリュ部材62Yと、駆動部から入力される駆動力によって所定方向に回転駆動される回転軸65Yaとともに回転しながら検知手段66Yの検知面に接触してクリーニングする可撓性部材65Ybと、を具備する。そして、検知手段66Yの出力変動の周期からスクリュ部材62Yが1回転する駆動時間を求めて、その結果に基いてスクリュ部材62Yの駆動制御の調整をおこなう。 (もっと読む)


【課題】本発明は、複数種類の空検知部を備えるが、空を検知した空検知部の相違による実際の印刷可能枚数の変動は抑制された画像形成装置を提供する。
【解決手段】トナー容器装填部へのトナー容器の装填時前に最後にトナー容器の空を検知したのが、像形成部によって形成される像のトナー濃度を測定しそのトナー濃度を基準値と比較することでトナー容器の空を検知する第2の空検知部であった場合には、その装填時に装填されたトナー容器の容量に応じた第1基準値よりも小さい第2基準値を設定する、その第1基準値とその第2基準値との差に相当するトナー量は、その装填時から上記トナー濃度の回復までに消費されるトナーの量よりも少ない基準値設定部を備えた。 (もっと読む)


【課題】トナーボトルの空誤検知を防止するとともに、ホッパーひいては現像器へのトナー補給の信頼性を高める。
【解決手段】像担持体上に形成された静電潜像をトナーにより現像する現像器を備えた画像形成装置において、トナー供給機構25を含むトナー補給手段は、ホッパー内トナーセンサ18によるホッパー内トナーなしの検知に応じて、トナーボトル10を回転させることにより、トナーボトル10からホッパー12へトナーを補給する。計数手段(制御装置19)は、トナー補給手段によるトナーボトル10の回転に応じた回数を計数する。ホッパー内トナーセンサ18により一旦ホッパー内トナーなしが検知されてから次にホッパー内トナーありが検知されるまでの間における計数手段の計数値に基づいて、トナーボトル10内のトナーの残量を複数段階に判定する。表示部23によりこのトナー残量を複数段階に表示する。 (もっと読む)


【課題】 非純正品トナーが充填されたトナーカートリッジが装着された場合に、非純正品トナーにより形成される画像の画質劣化の状態を、ユーザーに対して事前に通知することができる画像形成装置および画像形成方法を提供する。
【解決手段】 画像形成装置1では、比較判定部106は、トナーカートリッジ40に取付けられた記憶媒体41に記憶される識別情報と、記憶部105に記憶される比較情報とを比較して、画像形成部102に装着されたトナーカートリッジ40が、純正品トナーおよび非純正品トナーのいずれのトナーが充填されたトナーカートリッジ40であるかを判定する。そして、画質劣化通知制御部107は、比較判定部106による判定結果が、非純正品トナーが充填されたトナーカートリッジ40である場合に、テスト用のパターン画像が形成された記録媒体を、画像形成部102に印字出力させる。 (もっと読む)


【課題】プリント動作によって消費されるトナー量に応じた適切なキャリア比率の2成分現像剤を使用することを可能にする。
【解決手段】現像装置は、感光体上に形成された静電潜像を、キャリアとトナーとを含む現像剤を用いて現像する間に、交換可能になった補給ボトルから現像剤を補給しつつ、少なくともキャリアの一部を廃棄する。補給ボトルの交換時期が検出されると、その交換時期までの所定期間において実行されたプリント動作のトナー消費量の傾向を判定し、その判定結果に基づいて、補給ボトルから補給される現像剤として適切なキャリア比率に関する情報を生成して、表示パネル部に表示する。 (もっと読む)


【課題】トナーボトルからサブホッパーへのトナー補給と、サブホッパーから現像装置へのトナー補給とを共通の駆動源で行う画像形成装置において、トナーボトルが新品と交換されたかどうかを、トナーボトルに判別手段を設けることなく、簡単な構造で判別できるようにする。
【解決手段】サブホッパー70に設けられたエンプティーセンサ705がONになると(S1)、現像装置43内のトナー濃度の設定値を通常値よりも小さい低値とする(S2)。そして、トナーボトル72が着脱された可能性がある場合には(S7)、駆動源721を駆動させる(S8)。エンプティーセンサ705がONからOFFになったときは(S9)、トナーボトル72が新品と交換されたと判断し、現像装置43内のトナー濃度の設定値を通常値に戻す(S10)。 (もっと読む)


【課題】トナー補給口を開閉する本体側シャッタを設けた場合であっても、装置が大型化・重厚化してしまうことなく、トナー容器の着脱操作性が向上する、トナー補給装置、及び、画像形成装置を提供する。
【解決手段】トナー容器が着脱される方向に移動してトナー補給口73wを開閉する本体側シャッタ73sが設けられている。また、トナー容器の水平方向の装着動作に連動してトナー容器に押動されて回動した後にシャッタ部材34dを挟持するとともに、トナー容器の水平方向の離脱動作に連動してシャッタ部材34dの挟持を解除した後に付勢手段に付勢されて回動するシャッタ挟持部材73dが設けられている。さらに、シャッタ挟持部材73dの回動動作に連動して回動して本体側シャッタ73sを開閉するアームが設けられている。 (もっと読む)


【課題】現像剤の劣化状態と実際の現像剤寿命のマッチングを図り、無駄を低減し、コスト低減、環境負荷低減を実現する画像形成装置を提供すること。
【解決手段】画像形成装置は、トナー容器中にはトナーだけでなく一定量のキャリアも含有し、かつ現像装置の動作量に関わる情報と、現像装置内へトナーおよびキャリアを補給した補給量に関わる情報とを蓄積し、その情報に応じて現像剤の交換時期を決定する。 (もっと読む)


【課題】トナー容器が単体の状態でトナー排出口を開閉するシャッタ部材が簡単に移動することがなく、シャッタ部材がトナー排出口を開放している状態が長時間続いてもシャッタ部材に塑性変形が生じることのない、トナー容器及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】筒状の容器本体の開口部が内挿されるとともに容器本体から排出されたトナーを容器外に排出するためのトナー排出口Wを具備したキャップ部34Yと、キャップ部34Yに設けられたレール部34n1、34tに係合してレール部34n1、34tに沿って移動することでトナー排出口Wを開閉するシャッタ部材と、を備える。そして、容器本体側に延設された第1のレール部34n1の長手方向の長さが、先端部側に延設された第2のレール部34tの長手方向の長さに比べて、短くなるように形成されている。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置本体への設置スペースを有効に確保できるとともに画像形成装置本体へのセット性や操作性が高く、トナー排出口から自重によるトナーの排出をおこなう場合であってもトナーの排出に影響のない好適な位置で画像形成装置本体に対するキャップ部の位置決めが確実にできる、トナー容器及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】キャップ部34Yは、その上部に配設されて位置決め主基準となる第1の穴部34aと、その下部に配設されて位置決め従基準となる第2の穴部34bと、第1の穴部34aの近傍に配設されて画像形成装置本体におけるキャップ部34Yの水平方向の姿勢を規制する規制部34e、34fと、を具備する。 (もっと読む)


【課題】トナーカートリッジにおける現像剤残量をより正確に検出することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】トナーカートリッジ131Yが着脱可能な画像形成装置であって、トナーカートリッジ131Yは、有底筒状をした長尺体で、長手方向の一方の端部近傍に排出口1311Yを有し、内部の充填空間に、排出口1311Yに近い側から順に第1、第2仕切り部材1313Y、1314Yが長尺体内壁に沿って滑動自在に設けられ、排出口1311Yが存在する側の端部から第1仕切り部材1313Yまでの空間に、現像剤1315Yaが充填され、両仕切り部材の間に特性の異なる現像剤1315Ybが充填され、本体へのトナー補給のために両仕切り部材を排出口1311Yに向かって移動させ、前記特性を監視することにより、何れの現像剤が排出されているかを監視し、監視結果に基づいてトナーカートリッジ131Yにおける充填剤の残量を推定し、通知する。 (もっと読む)


【課題】画質とコストを両立可能な画像形成装置を提供すること。
【解決手段】現像器には、現像剤の循環搬送路を構成する第1搬送路91と、第2搬送路92と、第1搬送路91と第2搬送路92を連通する第1連通路93と、第1搬送路91と第2搬送路92を第1連通路93よりもX´方向寄りの位置で連通する第3連通路95が設けられている。第1搬送路91には現像剤を排出する排出口99とシャッター56が設けられている。シャッター56は、排出口99を開、第3連通路95を閉にするトリクル対応位置と、排出口99を閉、第3連通路95を開にする非トリクル対応位置に切り替え可能になっている。シャッター56の位置によって、現像剤の搬送径路が切り替わり、1台の現像器でトリクルと非トリクル(通常)の現像方式を切り替えることができる。 (もっと読む)


【課題】安価な構成によってカートリッジが新品か否かを判定する。
【解決手段】カートリッジ100は、現像剤を収容し、現像剤補給口214へ現像剤を搬送する搬送部材を内蔵し、搬送部材に連動して初期位置から退避位置まで移動する検知部材213を備えている。画像形成装置は、装着された状態のカートリッジ100の現像剤補給口214の直下となるように配設され、カートリッジ100から補給された現像剤を貯留する現像剤ホッパー101と、現像剤ホッパー101内の現像剤残量を検出する残量センサ201と、カートリッジ100が装着された状態で、搬送部材を駆動する駆動手段と、を備える。残量センサ201は、カートリッジ100が装着された状態で、初期位置にある検知部材213に対向する位置に配設されており、検知部材213が初期位置にある場合には、現像剤残量に関わらず、検知部材213が初期位置にない場合と異なる信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置本体の稼動を停止させずにトナーカートリッジの交換を可能にし、リザーブタンク内にトナー量検知機構を配置しない簡便な構成でトナーの補給を正しく行う画像形成装置を提供する。
【解決手段】リザーブタンク27が満杯の状態で通常印字モードの印字を行う。現像器14のトナー濃度が所定値より低下する都度リザーブタンク27から現像器14にトナー63を補充するとともに、補充した分のトナー63をトナーカートリッジ28からリザーブタンク27へ補充する。トナーカートリッジ28が空になったら交換指示を報知し、リザーブタンク印字モードに移行して印字を続行する。ドットカウンタでトナー消費量を算出し、新トナーカートリッジに交換されたとき、消費量分のトナーをリザーブタンク27に補充する。空のトナーカートリッジが交換されないまま現像器のトナー濃度が低下したときは装置本体を強制的に停止させる。 (もっと読む)


61 - 80 / 372