説明

Fターム[2H077GA02]の内容

電子写真における乾式現像 (140,598) | その他 (10,236) | 目的 (6,061) | 環境変化の影響防止 (633)

Fターム[2H077GA02]に分類される特許

81 - 100 / 633


【課題】長時間の通電耐久性に優れた導電性部材を提供する。
【解決手段】導電性の軸芯体と導電層とを有し、該導電層は、バインダー樹脂と該バインダー樹脂中に分散されている導電性の金属酸化物粒子とを含み、該金属酸化物粒子は下記構造式(1)で示される基を表面に有し、該構造式(1)で示される基は、金属酸化物粒子由来の表面官能基である水酸基の水素原子を、下記構造式(1)で示される基で置換することによって導入されてなるものである導電性部材。構造式(1)中、Rは、炭素数1〜4の2価の飽和炭化水素基を示す。
(もっと読む)


【課題】半導電性材料に用いることができるような加工性を有しつつ、電気抵抗性が低く、環境依存性に優れたポリエーテル共重合体、ポリエーテル共重合体を含有したゴム組成物およびその加硫してなる半導電性加硫ゴム材料を提供する。
【解決手段】少なくとも下記(1)〜(3)成分、必要とすれば更に(4)成分を重合する。(1)一般式(I)で表されるモノマー。


[式中、nは0〜10の整数を示し、Rは炭素数が2〜4である直鎖状もしくは分岐状のアルキル基またはアルケニル基を示す。](2)アルキレンオキサイド。(3)エピハロヒドリン。(4)エチレン性不飽和基含有モノマー。 (もっと読む)


【課題】高温高湿下において長期期間保管した際の、シリコーン樹脂層と表面層の層間接着性が優れ、現像ブレードとの長期接触による画像スジ、低温低湿下における繰り返し画像出力した際のトナー固着の抑制を同時に可能とする現像ローラを提供する。
【解決手段】本発明は、樹脂層の外周に表面層を有する現像ローラにおいて、前記樹脂層はシリコーン樹脂であり、前記表面層は、その膜厚をt(4μm≦t≦20μm)とした定義した時に、温度−10℃、荷重0.050mN/10s、荷重時間5.0s、押し込み深さt/4の測定条件下で、マルテンス硬度HMが3.0以上4.5以下の範囲にある硬化したポリウレタン樹脂を含有し、かつ、表面からの深さ7t/8の位置をYと定義した時に、下記式(1)を満たす現像ローラである。
2.0≦UrcY(ESCAにより測定されたYにおけるウレタン基由来の窒素元素の原子%)≦4.0(%)…式(1) (もっと読む)


【課題】低硬度でありながら、圧縮永久歪み特性が優れ、高温高湿下で使用しても永久変形によるスジが画像上に発生しにくい現像ローラを提供すること。
【解決手段】軸芯体1aと、該軸芯体1aの外周に設けられた弾性層1bと、該弾性層1bの周りに設けられた表面層1cとを有する現像ローラであって、該弾性層1bが、シリコーンゴム、導電剤およびシリカを含有しており、該シリカが疎水性シリカおよび親水性シリカの混合物であり、該疎水性シリカおよび親水性シリカの個数平均一次粒径がそれぞれ200nm以下であることを特徴とする現像ローラ。 (もっと読む)


【課題】優れた低温定着性と耐熱保存性を両立し、高画質が得られるトナーなどの提供。
【解決手段】定着助剤が融点50〜150℃の結晶性有機化合物であり、かつトナーのDSC測定を行った際の昇温一回目の定着助剤由来の融解ピークの吸熱量をQ1とし、昇温二回目の定着助剤由来の融解ピークの吸熱量をQ2とすると、次式、0≦(Q2/Q1)≦0.30を満たし、樹脂のDSC測定を行った際の、樹脂の昇温1回目のTgをTg1r、樹脂の昇温2回目のTgをTg2rとし、樹脂を含むトナーのDSC測定を行った際の、トナーの昇温1回目の樹脂由来のTgをTg1tとし、トナーの昇温2回目の樹脂由来のTgをTg2tとすると、下記式(1)及び式(2)を満たし、更に、Tg2r−Tg2t≧10(℃)、及びTg1r−Tg1t<5(℃)を満たすトナー。
Tg2r>Tg2t (1)
Tg1t−Tg2t>Tg1r−Tg2r (2) (もっと読む)


【課題】騒音や消費電力、コストの無駄を低減すると共に、使用できるトナーの耐熱性の範囲を広げ、トナー生産における歩留まりを向上させ、低コスト化、環境負荷低減を実現することができる画像形成装置及び画像形成方法を提供すること。
【解決手段】潜像担持体と、該潜像担持体上に形成された潜像をトナーにより現像する現像手段と、該現像手段に補給するトナーを内包するトナーボトルと、該トナーボトルに一体に設けられ、当該トナーボトルに内包されたトナーの情報を格納してなるIDチップと、当該画像形成装置内を冷却する2以上の冷却ファンと、を備え、前記IDチップが格納してなるトナーの情報は、トナーの耐熱性情報を含み、該耐熱性情報に基づいて前記2以上の冷却ファンそれぞれの稼動または非稼働が変化することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 使用環境の変動に伴う、高密度画像の後端濃度薄を防止する。
【解決手段】 現像ローラと供給ローラとの間の静電容量と、トナー残量とに基づいて、供給ローラ近傍の水分量を推測し、供給ローラから現像ローラへのトナー供給量を調整する。 (もっと読む)


【課題】トナーの飛散を抑制しつつ、吸い込みによる画質の劣化を抑制できる画像形成装置を提供することである。
【解決手段】現像ローラ80aKは、感光体4Kと対向しており、マグローラ78aKが保持している現像剤の内のトナーを、マグローラ78aKから引き付けて周面に保持する。マグローラ78bKは、マグローラ78aKよりも感光体ドラム4Kの回転方向の下流側において感光体ドラム4Kと対向しており、マグローラ78bKが保持している現像剤の内のトナーを、マグローラ78bKから引き付けて周面に保持する。温湿度センサ34は、画像形成装置内の温度及び湿度を検知することにより、現像ローラ80aK,80bKに付着しているトナーの帯電量を検知する。制御部30は、現像ローラ80aKにおけるトナーの搬送量を、帯電量に基づいて調整する。 (もっと読む)


【課題】トナー消費量の如何に関わらず、高湿度環境下での二成分現像剤のトナーの吸湿に起因して発生する不具合を生じないようにする。
【解決手段】画像形成装置は、静電潜像が形成される感光体ドラム16、トナーとキャリアとを含む二成分現像剤を収容し、感光体ドラム16の表面にトナーを供給する現像装置19、および現像装置19にトナーを補給するトナー補給装置を備え、現像装置19から感光体ドラム16にトナーを供給して現像装置19内のトナーが消費され、かつこのトナーの消費に伴ってトナー補給装置から現像装置19にトナーが補給されるトナー強制消費動作が行われる。この画像形成装置は、湿度センサ37、および湿度センサ37にて検出される湿度が閾値以上となる高湿度状態が所定時間以上続いたときに、トナー強制消費動作を行わせる制御装置34とを備える。 (もっと読む)


【課題】撹拌部材や現像部材を回転駆動させる駆動部を冷却して現像剤の温度上昇を抑える現像装置及びそれを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】現像装置2は、現像剤を撹拌する第2スパイラル44と、第2スパイラル44を回転させる第2駆動ギア56と、感光体11の表面に現像剤を供給する現像ローラ20と、現像ローラ20を回転させる第3駆動ギア57とを備える。更に、第2及び第3駆動ギア56、57を収容して第2及び第3回転軸44b、20aを回転自在に支持するとともに空気を取り込む吸気口51aと取り込んだ空気を排出する排気口51bとを形成されてなる収容ボックス51と、収容ボックス51内にて第2回転軸44bに設けられて、吸気口51aから収容ボックス51内に空気を取り込み、取り込んだ空気を収容ボックス51内を通過させて排気口51bから排出するシロッコファン61とを備える。 (もっと読む)


【課題】冷却効率の高い画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1は、現像器350Y、350M、350C、350Kの各々へ補給するための現像剤を収納するトナーボトル301Y、301M、301C、301Kの各々と、現像剤を定着する定着器40を通過した用紙を搬送する中継搬送部71と、トナーボトル301Y、301M、301C、301Kの上であってトナーボトル301Y、301M、301C、301Kと中継搬送部71との間に設けられ、かつ空気を流通させる空気通路5とを備える。画像形成装置1は、好ましくは、現像剤が定着された用紙に対して後処理を施すフィニッシャ部3をさらに備え、中継搬送部71は現像剤が定着された用紙をフィニッシャ部3へ搬送する。 (もっと読む)


【課題】現像ローラのスペーサが放電生成物にて生成された硝酸により劣化することを抑制・防止して、長期に亘って良好な画像を得ることができる現像装置、及びそれを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】現像ローラ20の両端部に設けられたスペーサ21・21における少なくとも感光体3と接する外周面21a、好ましくはスペーサ21の全表面に、放電に伴い発生する放電生成物を吸着除去するゼオライト層等の吸着層27を形成する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、高温高湿下での圧縮永久歪、及びトナー掻き取り性に優れたトナー供給ローラおよびその製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】芯金と、該芯金の周りにポリウレタンフォーム層とを有するトナー供給ローラであって、該ポリウレタンフォーム層の赤外吸収スペクトルは、ウレタン結合に起因する波数1720cm-1における吸光度をaとし、ウレア結合に起因する波数1650cm-1における吸光度bをとした場合、該ポリウレタンフォーム層の最表面から深さ450μm以内の表面側の深度部位において、a/b<1.0であり、かつ、ポリウレタンフォーム層の最表面から深さ450μmよりも深い該芯金側の深度部位において、a/b>1.0であることを特徴とするトナー供給ローラ。およびその製造方法。 (もっと読む)


【課題】高温高湿下や低温低湿下においても、トナーに対して迅速に高い摩擦帯電を付与でき、且つ、トナーのチャージアップを抑制できる現像剤担持体を提供する。
【解決手段】基体と該基体の表面に形成された樹脂層を有する現像剤担持体であって、該樹脂層はアクリル樹脂及び導電性粒子を少なくとも含有し、該アクリル樹脂は特定の構造の2つのユニットを有する。 (もっと読む)


【課題】現像剤の流動性に関わらずに循環搬送バッファ内のかさ密度を安定させ、高精度にて現像剤の補給を行うことのできるトナー補給装置を備えた画像形成装置を提供することである。
【解決手段】補給用現像剤を循環搬送するバッファ部を有したトナー補給装置5Aにおいて、攪拌羽36と攪拌スクリュー18、19を同時に駆動させると共に、搬送スクリュー21は停止したままにしておく第1の駆動方式と、攪拌スクリュー18、19と搬送スクリュー21を同時に駆動させる第2の駆動方式を有する。 (もっと読む)


【課題】所要の冷却性能を確保しつつ小型化を図ることができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】装置本体100内に、像担持体と、該像担持体に対向する現像剤担持体を備えた現像装置と、冷却ファン24,25と、該冷却ファン24,25からの冷却風を少なくとも前記像担持体と前記現像装置に向けて流す冷却ダクトを備えた画像形成装置において、前記冷却ダクトを冷却風を前記像担持体に向けて流す像担持体用冷却ダクト27と前記現像装置へと向けて流す現像装置用冷却ダクト26に分割し、両冷却ダクト26,27を装置本体内の前後に並設する。 (もっと読む)


【課題】HH環境下での耐刷印字条件で明瞭な画像を得る事ができ、特に白地かぶりに対し有効な導電性ローラなどの電子写真用現像部材を提案する。
【解決手段】 弾性層とその上の一層以上の層からなる積層構造であって、最外層にバインダー樹脂成分としてのアクリル樹脂に、機能性付与として、フッ素系ウレタン樹脂を添加している事を特徴とする電子写真用現像部材。 (もっと読む)


【課題】従来の画像形成装置では、被転写媒体に先に転写されている現像剤画像が下流側に配置されている像担持体41上に移る、いわゆる逆転写現象により画質が低下する。
【解決手段】被転写媒体を搬送する被転写媒体搬送手段30と、被転写媒体搬送方向に沿って配設され、現像剤像を用紙に転写する複数の画像形成手段40を有する画像形成装置10において、画像形成手段40は、現像剤像を担持する像担持体41と、この像担持体41と対向し、且つ像担持体41に対して被転写媒体搬送方向の下流側に一定距離だけずらされて配設された転写部材49と、像担持体41と転写部材49が対向して現像剤像を用紙に転写する接触領域を有しており、被転写媒体搬送方向の下流側に配設された画像形成手段40は、上流側に配設された画像形成手段40と比べて、像担持体41と転写部材49とが大きくずらされて配置されている。 (もっと読む)


【課題】トナー収容容器から補給されるトナーを簡易な構成で分散状態として現像装置内に供給するトナー分散機構及びそれを備えた現像装置並びに画像形成装置を提供する。
【解決手段】トナー分散機構21は、トナー投入口24a及びトナー排出口24bが形成されたハウジング24と、回転軸25aの外周面に弾性材料で形成された多数の分散用突起25bを形成した分散部材25で構成される。トナーコンテナ20からトナー投入口24aへのトナー投入タイミングに合わせて分散部材25を回転させることで、分散用突起25bの先端がハウジング24の内面やトナー排出口24bの端縁24cと接触して揺動し、トナー投入口24aからハウジング24内に進入した塊状のトナーを1粒子単位まで効率良く分散することができる。 (もっと読む)


【課題】着脱可能な現像装置内の空気を効果的に装置本体外側に排出可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】現像ユニット8を支持する第2支持フレーム51は、現像ユニット8を着脱可能とする着脱位置と、現像ユニット8が感光体ドラム5にトナーを供給可能な現像位置と、の間で回動する。第2支持フレーム51の背面側フレーム部51aには、筒状の第2中継部53が設けられており、第2中継部53の第3開口端部53aは、第2支持フレーム51の第2回動軸Y上において第2支持フレーム51を貫通し、背面側板50aに回転可能に支持されると共に、本体側ダクト55の第2開口部55aと嵌合している。一方、第2中継部53の第4開口端部53bは、第2支持フレーム51に現像ユニット8が装着される際、現像ユニット8の排気部47の第1開口部47aと連結される。 (もっと読む)


81 - 100 / 633