説明

Fターム[2H087PA16]の内容

レンズ系 (153,160) | レンズ要素数A(接合レンズは単数扱い) (14,935) | 接合レンズの枚数 (6,844)

Fターム[2H087PA16]の下位に属するFターム

0枚 (2,290)
1枚 (1,388)
2枚 (1,327)
3枚 (909)

Fターム[2H087PA16]に分類される特許

81 - 100 / 930


【課題】 広画角、高ズーム比でしかも全ズーム範囲にわたり高い光学性能を有するズームレンズを得ること。
【解決手段】 物体側から像側へ順に、正の屈折力の第1レンズ群、負の屈折力の第2レンズ群、負の屈折力の第3レンズ群、正の屈折力の第4レンズ群、正の屈折力の第5レンズ群から構成されるズームレンズにおいて、
広角端における第2レンズ群と第3レンズ群の空気間隔及び第3レンズ群と第4レンズ群の空気間隔L2w、L3w、第1レンズ群の焦点距離f1、広角端における第2レンズ群と第3レンズ群の合成焦点距離f23w、広角端における全系の焦点距離fw、ズーム比Z、広角端からのズーム比がZ0.02からZ0.35までの広角側ズーム域における第2レンズ群と第3レンズ群の空気間隔の最小値L2z1aを各々適切に設定すること。 (もっと読む)


【課題】 広画角、高ズーム比でしかも全ズーム範囲にわたり高い光学性能を有するズームレンズを得ること。
【解決手段】 物体側から像側へ順に、ズーミングのためには不動の正の屈折力の第1レンズ群、ズーミングに際して移動する負の屈折力の第2レンズ群、ズーミングに際して移動する負の屈折力の第3レンズ群、ズーミングに際して移動する正の屈折力の第4レンズ群、ズーミングのためには不動の正の屈折力の第5レンズ群から構成されるズームレンズにおいて、広角端及び望遠端における前記第2レンズ群と前記第3レンズ群の空気間隔L2w、L2t、広角端における前記第3レンズ群と前記第4レンズ群の空気間隔L3w、前記第1レンズ群の焦点距離f1、広角端における前記第2レンズ群と前記第3レンズ群の合成の焦点距離f23wを各々適切に設定すること。 (もっと読む)


【課題】画面全体に渡って倍率色収差を良好に補正しつつ高画質な光学系を提供すること。
【解決手段】軸上最大光束径を決定している開口部SPよりも物体側に1以上の負の屈折力を有するレンズ群を有する光学系において、前記負の屈折力を有するレンズ群の中には、少なくとも1以上の正レンズと負レンズを有した負の屈折力を有するレンズ群を有し、前記正レンズと前記負レンズの割合を適切にした上で、前記負の屈折力を有するレンズ群中には適切なアッベ数と部分分差比を有した複数の負レンズと、適切なアッベ数を有した正レンズを有し、前記負レンズの中でも最も高分散な負レンズを適切な位置に配置した構成とした。 (もっと読む)


【課題】 厚みを持つ光学素子を光路内に挿抜しても画質が劣化しない撮像装置を提供する。
【解決手段】レンズ装置と、該レンズ装置に着脱可能なカメラ装置と、を有する撮像装置であって、該カメラ装置は、撮像素子と、光路に挿抜可能な光学素子とを有し、該光学素子は正の屈折力を有する面を有し、前記カメラ装置は、光学距離を長くする光学距離調整手段を光路中に有することを特徴とする。更に前記光学素子の光軸上の厚みと、前記光学距離調整手段の光軸上の厚みとの比を適切に設定することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】無限遠物体から等倍の近距離物体への合焦の際に移動するレンズ群の移動量が小さく、良好な光学性能を備えた光学系、光学装置、及び光学系の製造方法を提供する。
【解決手段】物体側から順に、正の屈折力を有する第1レンズ群G1と、負の屈折力を有する第2レンズ群G2と、正の屈折力を有する第3レンズ群G3と、負の屈折力を有する第4レンズ群G4とを有し、第1レンズ群G1が少なくとも1枚の負レンズを有し、第1レンズ群G1の位置は固定であり、第2レンズ群G2を像側へ移動させ、第3レンズ群G3を物体側へ移動させることにより、無限遠物体から近距離物体への合焦を行い、所定の条件式を満足することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】小型で、諸収差を良好に補正し、ゴーストやフレアをより低減させ、高い結像性能を有する大画角のズームレンズ、撮像装置、ズームレンズの製造方法を提供する。
【解決手段】物体側から順に、負の屈折力を有する前群Gnと、正の屈折力を有する後群Gpとを有し、前群は、物体側から順に、負の屈折力を有し周辺へ向かうにつれて負の屈折力が小さくなる形状を有する非球面レンズ成分Gaと、正の屈折力を有し周辺へ向かうにつれて負の屈折力に転じる形状又は負の屈折力を有し周辺へ向かうにつれて負の屈折力が大きくなる形状を有する非球面レンズ成分Gbとを有し、前群と後群との間の空気間隔を変化させることによって変倍を行い、所定の条件式を満足し、前群の光学面のうち少なくとも1面にウェットプロセスを用いて形成された層を少なくとも1層含む反射防止膜が設けられることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】デジタルスチルカメラやビデオカメラ等に好適な、コンパクトながら高変倍比を持ち、像ブレ補正機能を有したズームレンズを提供する。
【解決手段】ズームレンズ全系を物体側より像側へ順に、正の屈折力を有する第1レンズ群と、負の屈折力を有する第2レンズ群と、正の屈折力を有する第3レンズ群と、第4レンズ群又は第4レンズ群及び第5レンズ群とから構成し、各レンズ群の間隔を変化させることにより高変位での良好な光学性能を得ることができる。更に、各レンズ群の空気間隔を変化させるように、各レンズ群を光軸方向に移動して変位及び焦点位置変化補正を行うことにより、収差補正の自由度が増え、良好な光学性能を維持しながら、全長及び前玉径のコンパクト化を実現できる。 (もっと読む)


【課題】小型軽量で、広角化と高倍率化を達成しつつ、諸収差を良好に補正可能なズームレンズを得る。
【解決手段】物体側から順に、正の屈折力を有し変倍のためには移動しない第1群、負の屈折力を有し変倍に際し移動する第2群、正の屈折力を有し変倍に際し移動する第3群、正の屈折力を有し変倍のためには移動しない第4群で構成されるズームレンズにおいて、第1群は、合焦のためには移動しない第1a群と、正の屈折力を有し合焦に際して移動する第1b群を有しており、第1a群は負正正の屈折力を有する3枚のレンズで構成され、第1a群の負レンズの像側の面の曲率半径をR12、第1a群の物体側の正レンズの物体側の面の曲率半径をR21とし、第1群の焦点距離をf1、ズームレンズの望遠端の焦点距離をftとしたとき、各々を適切に設定する。 (もっと読む)


【課題】ゴーストやフレアをより低減させ、高い結像性能を有する大画角のズームレンズ、撮像装置、ズームレンズの製造方法の提供。
【解決手段】物体側から順に、負屈折力の前群Gnと、正屈折力の後群Gpとを有し、後群Gpは、物体側から順に、正レンズLaと、物体側に凹面を向けた負レンズLbと、負レンズと正レンズとの接合正レンズLcと、正レンズと負レンズとの接合レンズLdとを有し、さらに、正レンズLaよりも物体側に配置されており、正の屈折力を有し、無限遠物体から近距離物体への合焦のために物体側から像面側へ移動する合焦レンズ群Gfを有し、前群Gnと後群Gpとの間の空気間隔を変化させることによって変倍を行い、所定の条件式を満足し、前群Gnにおける光学面のうち少なくとも1面に、ウェットプロセスを用いて形成された層を少なくとも1層含む反射防止膜が設けられている。 (もっと読む)


【課題】光学性能に優れ、優れた像ぶれ補正機能を有し、レンズ全長が短く小型で軽量なズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステムを提供する。
【解決手段】物体側から像側へと順に、正のパワーを有する第1レンズ群と、負のパワーを有する第2レンズ群と、正のパワーを有する第3レンズ群と、負のパワーを有する第4レンズ群と、正のパワーを有する第5レンズ群とからなり、像のぶれを光学的に補正するために光軸に対して垂直方向に移動する、第2レンズ群の一部又は第3レンズ群の一部である像ぶれ補正レンズ群を備え、撮像時の広角端から望遠端へのズーミングの際に、第1レンズ群と第2レンズ群とがそれぞれ像面に対して移動し、条件:TmainG/TsubG>3.0(TmainG:像ぶれ補正レンズ群を含むレンズ群の光軸上での厚み、TsubG:像ぶれ補正レンズ群の光軸上での厚み)を満足するズームレンズ系、交換レンズ装置及びカメラシステム。 (もっと読む)


【課題】明るく、大きな変倍比を有し、高い光学性能を備えたズームレンズ等を提供する。
【解決手段】物体側から順に、正の屈折力を有する第1レンズ群G1と、負の屈折力を有する第2レンズ群G2と、正の屈折力を有する第3レンズ群G3と、第4レンズ群G4とを有し、広角端状態Wから望遠端状態Tへの変倍に際して、第1レンズ群G1と第2レンズ群G2の間隔、第2レンズ群G2と第3レンズ群G3の間隔、及び第3レンズ群G3と第4レンズ群G4の間隔がそれぞれ変化し、第3レンズ群G3よりも像側に位置するレンズ群の少なくとも一部が防振レンズ群として光軸と直交する方向の成分を含むように移動し、前記防振レンズ群が正の屈折力を有し、所定の条件式を満足することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】収差を十分に補正し良好な画像を得る。
【解決手段】正パワーの前群光学系10およびこれと同パワーの後群光学系12と、これらの光軸方向の距離を相対変化させる光学系駆動部とを備え、前群光学系10が、レンズL1とレンズL2の接合レンズW2で構成される正パワーの第1群光学系G1と、レンズL3で構成され正パワーの第2群光学系G2と、レンズL4とレンズL5で構成される第3群光学系G3とを備え、後群光学系12が、レンズL7とレンズL6で構成される正パワーの第4群光学系G4と、正パワーのレンズL8で構成される第5群光学系G5と、レンズL10とレンズL9の接合レンズW19で構成され正パワーの第6群光学系G6とを備えるフォーカス可変光学系4を提供する。 (もっと読む)


【課題】接眼光学系および双眼鏡筒を短く、軽くかつ安価に構成しながら、超広視野の観察を行う。
【解決手段】試料Aからの光を集光する対物光学系2と、該対物光学系2により集光された試料Aからの光を結像させる倍率が1倍である基準結像光学系3と、該基準結像光学系3により結像された試料Aの像を拡大して観察者の目Eに虚像Bとして結像させる接眼光学系4とを備え、以下の条件式を満たす顕微鏡光学系1を提供する。
M=Fntl/Fob×250/Fne (1)
Fntl=Ftl×Kt (2)
Fne=Fe×Kt (3)
0.4<Kt<0.95 (4) (もっと読む)


【課題】明るく、大きな変倍比を有し、高い光学性能を備えたズームレンズ等を提供する。
【解決手段】物体側から順に、正の屈折力を有する第1レンズ群G1と、負の屈折力を有する第2レンズ群G2と、正の屈折力を有する第3レンズ群G3と、第4レンズ群G4とを有し、広角端状態Wから望遠端状態Tへの変倍に際して、第1レンズ群G1と第2レンズ群G2の間隔、第2レンズ群G2と第3レンズ群G3の間隔、及び第3レンズ群G3と第4レンズ群G4の間隔がそれぞれ変化し、第3レンズ群G3よりも像側に位置するレンズ群の少なくとも一部が防振レンズ群として光軸と直交する方向の成分を含むように移動し、前記防振レンズ群が正の屈折力を有し、所定の条件式を満足することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】フォーカスレンズ群と防振群が小型軽量で、結像性能の良好な望遠ズームレンズを提供すること。
【解決手段】物体側から順に、少なくとも、正の屈折力の第1レンズ群、負の屈折力の第2レンズ群、正の屈折力の第3レンズ群、正の屈折力の第4レンズ群、負の第5レンズ群を有し、無限遠から近距離物体へのフォーカシングに際して、前記第4レンズ群を光軸方向に移動させ、前記第5レンズ群は物体側から順に、少なくとも、負の屈折力の第5Aレンズ群、及び正の屈折力の第5Bレンズ群を有し、前記第5Aレンズ群を防振レンズ群として、光軸に垂直方向に移動させることにより手ブレを補正することを特徴とする望遠ズームレンズ。 (もっと読む)


【課題】 高倍率と小型軽量の両立が可能であり、且つ焦点調整による収差変動の少ない焦点調整方式を有するズームレンズ及びそれを有する撮像装置を提供する。
【解決手段】 ズームレンズは、物体側から順に、正の屈折力を有し変倍のためには移動しない第1レンズ群と、変倍に際し移動する少なくとも2群を含む変倍レンズ群と、開口絞りと、正の屈折力を有し変倍のためには移動しないリレーレンズ群とを有し、該第1レンズ群は、物体側より順に正の屈折力を有する第11レンズ群と、負の屈折力を有する第12レンズ群と、正の屈折力を有する第13レンズ群とで構成され、該第12レンズ群を物体側へ繰り出すことにより近距離物体へ焦点調整を行い、第1レンズ群の焦点距離をf1、第11レンズ群の焦点距離をf11とするとき、
0.07 < f1/f11 < 0.35
を満足することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】焦点調整による収差変動が少なく、被写体の大きさの変化も少ない、高倍率で小型軽量なズームレンズを提供する。
【解決手段】物体側から、変倍に際し移動しない正の第1レンズ群、変倍に際し移動する少なくとも2群を含む変倍レンズ群、開口絞り、変倍に際し移動しない正のリレーレンズ群を有し、第1レンズ群は、物体側より順に正の第11レンズ群、負の第12レンズ群、正の第13レンズ群で構成され、第13レンズ群は、可動な正の第13fレンズ群を含み、第12レンズ群及び第13fレンズ群を物体側へ繰り出して近距離物体へ焦点調整を行い、次の条件を満足する。-2.5<f12/f13f<-0.4、0.05<δx13f/δx12<5.0但し、f12:第12レンズ群の焦点距離、f13f:第13fレンズ群の焦点距離、δx12:第12レンズ群の焦点調整における繰り出し量、δx13f:第13fレンズ群の焦点調整における繰り出し量 (もっと読む)


【課題】高解像度を有し、小型でありながら広角端での画角が72°以上で広角撮影に充分に適応でき、3倍程度以上と比較的大きなズーム比を有するズームレンズ系、該ズームレンズ系を含む撮像装置、及び該撮像装置を備えたコンパクトなカメラを提供する。
【解決手段】少なくとも1枚のレンズ素子で構成されたレンズ群を複数有し、物体側から像側へと順に、第1レンズ群と、少なくとも第2レンズ群を含む後続レンズ群とからなり、撮像時の広角端から望遠端へのズーミングの際に、第1レンズ群と後続レンズ群との間隔が変化し、無限遠合焦状態から近接物体合焦状態へのフォーカシングの際に像面に対して移動するフォーカシングレンズ群を備え、フォーカシングレンズ群が像のぶれを光学的に補正するために光軸に対して垂直方向に移動する像ぶれ補正レンズ群であり、フォーカシングレンズ群が開口絞りよりも像側に配置されるズームレンズ系、撮像装置及びカメラ。 (もっと読む)


【課題】 小型でズーム全域において明るく良好な光学性能を有しながらも、広角化及び高倍率化を図る。
【解決手段】 正負正の3群構成のレンズ群を有し、第2レンズ群が、物体側から像側へ順に第1負レンズと第2負レンズと正レンズの3枚のレンズにより構成され、少なくとも正レンズの物体側の面に光軸から外周に向かうに従って漸次曲率が小さくなる形状の非球面が形成され、以下の条件式(1)及び条件式(2)を満足する。
(1)0.8<10×(R22r−R23f)/(R22r+R23f)<1.8、(2)3.0<100×{D(2、23)/TH2}<7.0
但し、R22r:第2レンズ群の第2負レンズにおける像側の面の近軸曲率半径、R23f:第2レンズ群の正レンズにおける物体側の面の近軸曲率半径、D(2、23):第2レンズ群の第2負レンズと正レンズの間に存在する光軸上の空気間隔、TH2:第2レンズ群の最も物体側の面から最も像側の面までの光軸上の厚みとする。 (もっと読む)


【課題】広角端での半画角が大きいと共に、望遠端への変倍比が大きいズーム光学系及びそれを備えた撮像装置を提供する。
【解決手段】ズーム光学系は、物体側から像側へ順に、負の屈折力の第1レンズ群G1と、正の屈折力の第2レンズ群G2と、正の屈折力の第3レンズ群G3と、を備え、少なくとも第1レンズ群G1及び第2レンズ群G2を移動させてズーミングを行い、広角端に比べ望遠端での第1レンズ群G1と第2レンズ群G2との間隔が小さく、第2レンズ群G2と第3レンズ群G3との間隔が大きくなるように移動させ、第1レンズ群G1は、物体側から像側へ順に、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズL11と、負レンズL12と、を有し、広角端で90°以上の半画角を有し、fwを広角端の焦点距離、ftを望遠端の焦点距離とするとき、2<ft/fwを満足する。 (もっと読む)


81 - 100 / 930