説明

Fターム[2H088EA12]の内容

液晶−応用、原理 (75,011) | 液晶の応用 (12,520) | 表示素子としての特殊用途 (9,254) | 液晶ディスプレイ (8,394) | プロジェクション型ディスプレイ (6,515)

Fターム[2H088EA12]の下位に属するFターム

Fターム[2H088EA12]に分類される特許

141 - 160 / 550


【課題】ネマチック相化の液晶加熱の適切な制御性を高め、出射側の光の光減衰性を高精度に実現する液晶光減衰装置を提供する。
【解決手段】本発明の液晶光減衰装置は、温度制御ユニット22および電圧制御ユニット24は、入力光モニタ回路18で入射側の光強度をモニタし、かつ出力光モニタ回路19で出射側の光強度をモニタする。温度制御ユニット22は、前記モニタとともに発熱体で液晶14を加熱し、液晶14を加熱によりスメクチック相からネマチック相に変化させる。電圧制御ユニット24は、前記モニタとともに交流信号回路23から液晶14に出射側の光の強度が所定の値となるような振幅の交流信号を供給させ、交流信号を供給中に前記加熱を中止させ、かつ、加熱中止後、交流信号の供給を中止することにより、高精度に出射側の光を所望の光減衰量に制御する。 (もっと読む)


【課題】画像処理負荷を軽減した状態で、選択可能な複数のカラーモードで対象画像を一覧表示することが可能なプロジェクタ等を提供すること。
【解決手段】プロジェクタ100が、区分領域ごとにカラーモードごとの対象画像を示す一覧プレビュー画像を生成する画像生成部150と、前記カラーモードに応じた複数種の調整部材を有する調整ユニット210と、調整ユニット210を駆動する駆動部230と、一覧プレビュー指示状態かどうかを判定する判定部140と、前記一覧プレビュー指示状態の場合、光源192からの光を、調整部材220を透過させることにより、前記一覧プレビュー画像を投写する投写部190を含んで構成され、駆動部230が、前記一覧プレビュー指示状態の場合、前記区分領域に対応した位置に当該区分領域に対応した調整部材220が位置するように、調整ユニット210を駆動する。 (もっと読む)


【課題】モアレの発生を抑制するとともに輝度の拡大と階調数の増大を実現可能な表示装置を提供する。
【解決手段】光源10と、光源10からの光を変調するとともに画像を生成する画像生成手段20と、を有する表示装置1である。画像生成手段20は、画像情報から分離された色情報に基づいて光源10の光についての色変調を行う色変調素子21と、画像情報から分離された輝度情報に基づいて光源10の光についての輝度変調を行う輝度変調素子22と、色変調素子21及び輝度変調素子22間において光源10の光を中継するリレー光学系23とを有する。リレー光学系23は、色変調素子及び輝度変調素子のいずれかの変調素子における光学像を他方の変調素子の光入射面で結像させる焦点調整機構を含む。 (もっと読む)


【課題】 ネマチック相の高い上限温度、ネマチック相の低い下限温度、小さな粘度、大きな光学異方性、大きな誘電率異方性、大きな比抵抗、紫外線に対する高い安定性、熱に対する高い安定性などの特性において、少なくとも1つの特性を充足する、または少なくとも2つの特性に関して適切なバランスを有する液晶組成物を提供する。短い応答時間、大きな電圧保持率、大きなコントラスト比、長い寿命などを有するAM素子を提供する。
【解決手段】 第一成分として大きな誘電率異方性を有する特定の化合物、および第二成分として大きな光学異方性を有し、そして小さな粘度を有する特定の三環化合物を含有し、そしてネマチック相を有する液晶組成物、およびこの組成物を含有する液晶表示素子である。 (もっと読む)


【課題】簡便且つ小型の構成からなり、輝度の拡大と階調数の増大を実現できる表示装置を提供する。
【解決手段】光源10と、光源10からの光を変調するとともに画像を生成する画像生成手段20と、を有する表示装置1である。画像生成手段20は、画像情報から分離された色情報に基づき光源10の光についての色変調を行う色変調素子21と、画像情報から分離された輝度情報に基づき光源10の光についての輝度変調を行う輝度変調素子22と、色変調素子21及び輝度変調素子22間において光源10の光を中継するリレー光学系23とを含む。 (もっと読む)


【課題】照明投影分離と色分離合成との機能を単純で安価・小型な構成で実現した光学部品を備える投影型表示装置を提供する。
【解決手段】プリズム11,12のプリズム接合面13の異なる位置にダイクロイック膜14と偏光膜15とを有する色分離合成プリズム10を備え、偏光方向を波長選択的に変換するフィルタ部材を経て入射する照明光をダイクロイック膜14により複数の色光に分離して対応する色光用のDMD素子6R,6GBに導き、複数のDMD素子6R,6GBで変調され照明光が当該DMD素子6R,6GBに入射される際の角度と異なる角度で当該DMD素子6R,6GBから射出される複数の色光を偏光膜15で色合成して投影レンズに向けて投影させるようにした。 (もっと読む)


【課題】筐体内への機構配置に影響をほとんど与えず、且つ、突出長さの調整が容易である姿勢調整機構を供えたプロジェクタを提供する。
【解決手段】プロジェクタ1の姿勢調整機構は、載置面13と対向する下部外装3の下面3aに設けられ、下面3aに対して斜めに形成された内摺動斜面926,927および外摺動斜面928,929を有する脚受部92(図4)と、下面3aから突出して13載置面と当接する接地部913を有する脚部91(図4)と、を有し、脚部91は、内摺動斜面926,927および外摺動斜面928,929に沿って移動し、接地部913の下面3aからの突出長さLを調整する。 (もっと読む)


【課題】
4色以上の光を利用する場合であっても、装置全体のコスト上昇を抑制することを可能とする照明装置及び投写型映像表示装置を提供する。
【解決手段】
光源10からの光を分離して、各色成分光(R、G、B)を変調する複数の液晶パネル30R、30G、30Bへ導き、この液晶パネル30R、30G、30Bにより生成された映像光を投写する投写型映像表示装置100において、特定の波長帯域を有する光(Ye)を投写するか否かを電気的に調整可能な偏光状態調整素子30Yeを備えることを要旨とする。 (もっと読む)


【課題】光がもたらす可能性のある不具合の低減、及び快適な画像観賞を両立可能とし、かつ簡易な構成のプロジェクタを提供すること。
【解決手段】画像信号に応じた映像光を表示面に投写するプロジェクタ10であって、光を射出する光源装置11と、少なくとも光源装置11を収納する筐体19と、表示面に投写する映像光を透過させ、筐体19から射出する光学素子である投写レンズ18と、光学素子に供給された検出光を検出する検出部25と、を有し、光学素子のうち映像光を射出する射出面において、映像光の光量密度が所定値以下であって、検出部25による検出結果に基づいて映像光の光量を調節する。 (もっと読む)


【課題】幼児等の操作によって光源が不用意に点灯してしまうことを抑制可能なプロジェクタを提供する。
【解決手段】スタンバイ状態において電源キーの操作(オン操作)がなされると、制御部20は、突出状態検知部27からの検知信号に基づいて、2つの前方脚部がともに突出した状態であるか否かを判断する。そして、2つの前方脚部がともに突出した状態である場合には、制御部20は、電源回路25に指示をして動作電力の供給を開始させて、プロジェクタ1を電源オンの状態に移行させ、さらに、光源制御部26に指示をして光源11を点灯させる。この結果、画像信号入力部31に入力される画像信号に応じた画像が画像投写部10から投写される。一方、少なくとも1つの前方脚部が収納された状態である場合には、制御部20は、スタンバイ状態のまま処理を終了する。 (もっと読む)


【課題】電気光学装置の熱を効率良く放散する。
【解決手段】電気光学装置(1)は、画素領域(10a)で電気光学動作を行う電気光学パネル(100)と、画素領域に対向するように電気光学パネルの少なくとも一方の外表面に重ねられると共に、複数の溝が形成された放熱用基板(121、122)とを備える。その動作時に、当該電気光学装置に対して供給される冷却風が前記複数の溝を通ることによって、当該電気光学装置の熱が放散される。 (もっと読む)


【課題】複数個のランプを光源として用いる多灯式投射型表示装置において、ランプの交換だけでなく、ランプの入れ替えがあっても、各ランプの使用時間等を誤りなく管理可能にする。
【解決手段】光源として用いるランプとメモリー32−1,32−2とを搭載したランプボックス31−1,31−2を複数個装着可能にし、装着した各ランプボックスに搭載されたメモリーのアドレスを、そのランプボックスの装着位置によって指定して、各メモリーに情報を書き込む制御手段1を備える。 (もっと読む)


【課題】電気光学装置の熱を効率的に放散する。
【解決手段】電気光学装置(1)は、電気光学動作を行い、複数の辺を有する電気光学パネル(100)と、複数の辺の一の辺において電気光学パネルと電気的に接続された信号配線(211)を含む信号配線基板(210)と、可撓性を有し且つ帯状に延び、一端において複数の辺の他の辺に接続されると共に、少なくとも他端において電気光学パネルの熱を放散する放熱部材(221、222、223)とを備える。 (もっと読む)


【課題】光源を車両のヘッドライト又は投写映像用の光源として機能させることができるプロジェクタを得る。
【解決手段】光源11からの光を変調して映像光を射出する液晶ライトバルブ12と、液晶ライトバルブ12により射出された映像光を拡大投写する投写光学系13と、操作内容に応じた操作信号を入力するための操作部4とを備え、少なくとも光源11、液晶ライトバルブ12、及び投写光学系13は、車両2のヘッドライトに搭載され、操作部4は、光源11を車両2のヘッドライトとして機能させるヘッドライトモードを選択する操作信号、又は光源11を投写映像用の光源として機能させるプロジェクタモードを選択する操作信号を映像信号処理部32へ出力し、映像信号処理部32は、ヘッドライトモード選択操作信号が入力されると、白色光を投写させる映像信号を生成し、プロジェクタモード選択操作信号が入力されると投写映像用の映像信号を生成する。 (もっと読む)


【課題】偏光ビームスプリッタの反射防止膜コートが施された面を、目視で容易に判別することができるプロジェクタ装置の提供。
【解決手段】偏光ビームスプリッタ223の4つの側面の内の、照明光学系222からの光が入射する第1の面、偏光分離面223aで偏光分離された照明光を反射型液晶表示素子224へと出射する第2の面、および偏光分離面223aで偏光分離した光を投影光学系225へと出射する第3の面に反射防止膜ARを形成し、偏光分離面223aに直交する端面にマーキング223bを形成したことにより、組み付け時に反射防止膜ARが形成された面を容易に判別することができる。 (もっと読む)


【課題】煩雑な認証操作を行うことなく使用を制限することが可能なプロジェクタ及び画像投写システムを提供する。
【解決手段】プロジェクタ2に商用電源が供給されると、制御部20は、記憶部21から登録IDを読み出し、この登録IDを付した認証要求をネットワーク通信部27からサーバに出力する。認証が成立した場合には、制御部20は、電源回路25に指示をして動作電力の供給を開始させてプロジェクタ2を電源オンの状態に移行させ、さらに、光源制御部26に指示をして光源11を点灯させる。この結果、画像入力部23或いはネットワーク通信部27に入力される画像情報に応じた画像(入力画像)が画像投写部10から投写される。一方、認証が成立しなかった場合には、プロジェクタ2を電源オンの状態に移行させることができず、プロジェクタ2の使用、即ち画像の投写が制限される。 (もっと読む)


【課題】プロジェクタの内部温度の過度な上昇を防止するよう開閉装置を制御する開閉装置制御方法を提供する。
【解決手段】プロジェクタ1における開閉装置の制御方法は、電源の投入操作後、開放されたルーバー7a,8a,9aを介して冷却空気の吸排気を行い、プロジェクタ1を冷却する。ここで、電源の切断操作によらずにプロジェクタ1への電力の供給が異常遮断された場合、キャパシタ17から代替電力を供給し(ステップS20)、ルーバー7a,8a,9aを再度開けて(ステップS21)、冷却空気によりプロジェクタ1を冷却する。そして、プロジェクタ1が所定時間冷却された(ステップS24)後、ルーバー7a,8a,9aを閉じる(ステップS25)。 (もっと読む)


【課題】狭い流路においても効果的な置換法を実現して、十分な冷却性能を発揮することのできる電子機器の冷却装置を提供する。
【解決手段】互いの面が対向するように並設された複数の部材を有し、これら部材の少なくとも1つの部材の面が熱が放出される熱放出面を有する電子機器の冷却装置であって、空気流36aを発生する吐出口34aを備えた空冷部30aと、空気流36aとは異なる方向に流れる空気流37aを発生する吐出口35aを備えた空冷部33aと、を有する。吐出口34a、35aの開口幅W1、W2が異なる。 (もっと読む)


【課題】素子基板に対して戻り光が入射した場合に、戻り光が周辺回路領域で正反射して再び、素子基板側から出射されることを防止することができる電気光学装置、電気光学装置の製造方法、および投射型表示装置を提供すること。
【解決手段】、電気光学装置100では、素子基板10に用いた透光性基板10sにおいて周辺回路領域10dに対して重なる領域に複数の光散乱用凹凸10t(球面状凹部10v)が形成されている。このため、変調された光の戻り光が、素子基板10の周辺回路領域10dに向けて入射した場合でも、戻り光は、球面状凹部10vで反射し、散乱する。このため、戻り光が周辺回路領域10dで反射することに起因して、投射画像の外縁部分に周辺回路領域10dが写り込むのを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】液晶シャッターの黄色の着色を無くし、映像の発色に優れた液晶スクリーンを提供する。
【解決手段】液晶スクリーン1は、ITOを含む透明導電性薄膜を有してなり印加する電圧の有無に応じて液晶を透明、不透明の状態に切り替え可能な液晶シャッター2と、L***表色系におけるb*値が0.5以下であるフィルター層3とを有するように構成する。また、フィルター層3のb*値は0以下がより好ましく、b*値の下限は−0.4以上が好ましい。 (もっと読む)


141 - 160 / 550