説明

Fターム[2H090LA01]の内容

液晶−基板、絶縁膜及び配向部材 (35,882) | 他の構成要素との関連 (6,253) | 導電体、電極 (1,499)

Fターム[2H090LA01]に分類される特許

201 - 220 / 1,499


【課題】配向不良による輝度の低下を抑制できる液晶表示装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】画素電極40の第1の領域に第1のスリット40aが第1の方向に向けて形成され、第1の領域に水平方向に隣接する第2の領域に第2のスリット40aが第2の方向に向けて形成され、配向膜にデータバスライン16aに平行な方向に傾斜垂直配向処理が施された液晶表示装置において、第1及び第2のスリット40aのうちの第1の領域及び第2の領域の境界近傍の部分とデータバスライン16aとのなす角度を、第1及び第2のスリット40aの他の部分とデータバスライン16aとのなす角度よりも大きくする。 (もっと読む)


【課題】反射層に起因する段差の解消、および増反射膜として適正な膜構成を有する誘電体多層膜の形成の双方を実現することのできる反射型の電気光学装置、該電気光学装置の製造方法、および当該電気光学装置を備えた電子機器を提供すること。
【解決手段】電気光学装置100では、第1基板10の第1面10x側に複数の画素100aの各々に反射膜からなる画素電極9aを形成した後、画素電極9aの上層側に複数の画素100aに跨る誘電体多層膜18を増反射膜として形成する。その後、誘電体多層膜18の上層側に平坦化用絶縁膜19を形成し、平坦化用絶縁膜19を表面側から研磨する。このため、平坦化用絶縁膜19の平坦な表面上に第1基板側配向膜16を形成することができる。また、段差15を平坦化用絶縁膜19で埋める場合でも、画素電極9aの上層側に平坦化用絶縁膜19等が存在しない状態で誘電体多層膜18を形成することができる。 (もっと読む)


【課題】水分や酸素の透過による劣化を抑えることが可能な半導体装置、例えば、プラスチック基板上に形成されたOLEDを有する発光装置、プラスチック
基板を用いた液晶表示装置の提供を課題とする。
【解決手段】本発明は、基板上に素子を含む被剥離層を形成した後、支持体に被剥離層を接着して基板から引き剥がして被剥離層を剥離した後、被剥離層に接する薄膜を成膜した後、転写体22と貼り合わせる。こうすることによって、剥離の際に生じるクラックを修復し、被剥離層に接する薄膜として熱伝導性を有する膜20、具体的にはアルミニウムの窒化物またはアルミニウムの窒化酸化物を用いることによって、素子の発熱を拡散させ、転写体22、具体的にはプラスチック基板の変形や変質を保護する効果を有する。 (もっと読む)


【課題】より高コントラスト化を可能とするブルー相を示す液晶材料を用いた液晶表示装置を提供することを目的の一とする。
【解決手段】ブルー相を示す液晶層を含む液晶表示装置において、ブルー相を示す液晶層を対向する開口パターン(スリット)を有する第1の共通電極層及び第2の共通電極層と、開口パターンを有する画素電極層とで挟持する。画素電極層は第1の基板の液晶層側の面から液晶層に突出して設けられた構造体の上部に形成され、液晶層中において画素電極層は第1の共通電極層と第2の共通電極層との間に配置される。液晶表示装置のセルギャップを5μm未満(好ましくは1μm以上)とする。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、光学特性、耐熱性に優れた光学フィルム、特にディスプレイ用光学フィルムを提供する。
【解決手段】 特定のN−置換マレイミド系樹脂残基単位を含むマレイミド系樹脂よりなり、厚みが10〜400μmである光学フィルム。 (もっと読む)


【課題】液晶装置等の電気光学装置において、例えば各画素における光透過率を高め、明るく高品位な画像を表示する。
【解決手段】電気光学装置は、素子基板(10)と、素子基板に設けられた画素電極(9)と、素子基板の少なくとも一部に形成された半導体素子(30)と、前記素子基板の少なくとも一部に形成された溝(210v)からなる光反射部(210)とを備え、半導体素子は、素子基板上で平面的に見て、光反射部と互いに重なるように配置されると共に、少なくとも溝の開口部を覆うように設けられた平坦化膜(211)上に配置される。 (もっと読む)


【課題】液晶層の散乱による黒表示の光漏れを低減でき、コントラスト比が高い優れた画質性能を有する液晶表示装置を提供する。
【解決手段】一対の基板と、一対の基板に挟持された液晶層と、一対の基板の一方に形成され、液晶層に電界を印加するための電極群と、を有する液晶パネルと、一対の偏光板と、一対の基板の外側に配置する光源ユニットと、を有し、電極群は共通電極,画素電極を含み、画素電極および共通電極の一方は、櫛歯状であり、液晶層は、常光屈折率が1.46以上1.49以下であり、異常光屈折率が1.54以上1.59以下であり、平均弾性定数が11.2×10-12N以上25×10-12N以下であって、ネマティック相を示す液晶材料を有し、液晶パネルのコントラストは1000以上であり、最大輝度表示に対する相対輝度5%の値と最小輝度との比で示す階調コントラスト比が少なくとも50である液晶表示装置。 (もっと読む)


【課題】局所的な放電が基板上で発生した製造工程を速やかに特定する。
【解決手段】各々、表示領域Dを有する複数のアクティブマトリクス基板形成領域Aがマトリクス状に規定されたアクティブマトリクス基板用母基板120であって、各表示領域Dの外側には、局所的な放電により破壊されて局所的な放電を検出する放電検出パターンPaが設けられている。 (もっと読む)


【課題】表示装置を製造する際に、外部の回路を接続するための電極を容易かつ良好に露出させるための表示装置の製造方法及び表示装置を提供する。
【解決手段】2枚の基板をシール剤により貼り合わせた後に個片に切断し、一方の基板の貼り合わせ側の面上の電極を、他方の基板を切断し除去して露出させる工程を有する表示装置の製造方法において、電極と対向する部位と前記他方の基板との間に前記レーザーを遮光する部材を配置し、電極と対向する部位で前記他方の基板にレーザーを照射して切断し、切断時に照射されるレーザーを前記遮光する部材により前記電極に当たらないように遮光する。 (もっと読む)


【課題】製造工程を複雑にしないと共に画素電極及び基準電極とデータ線の間の寄生容量を減らす液晶表示装置を提供する。
【解決手段】本発明の実施形態に係る液晶表示装置は、第1基板と、前記第1基板と対向する第2基板と、前記第1基板及び前記第2基板の間に配置された二重保護膜と、前記二重保護膜は第1保護膜と第2保護膜とを含み、前記第1保護膜の屈折率は前記第2保護膜の屈折率と異なり、前記第1保護膜の窒素含有率は前記第2保護膜の窒素含有率と異なることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】画素外領域において、初期の配向状態で白表示または黒表示のいずれかの表示が得られて、その表示の単安定性が得られる強誘電性液晶パネルを提供する。
【解決手段】強誘電性液晶パネルにおいて、第1の電極23は、第2の電極24より、一方向に配向方向を有する配向膜26,27の配向方向に対して直交方向に形成された領域が多い電極である。この配向膜26,27の配向方向と直交方向に形成された領域が多い第1の電極23側にのみ、第1の電極23を設けた第1の基板21と配向膜26との間に絶縁膜25を設けた構成にする。 (もっと読む)


【課題】マルチプレックス駆動によって動作する垂直配向型液晶表示装置において、表示均一性を保ちつつフレーム周波数を低下させることが可能な技術を提供する。
【解決手段】液晶表示装置は、一面側に第1電極11を有する第1基板1と、一面側に第2電極12を有し、第1基板と対向配置された第2基板2と、第1基板の第1電極と第2基板の第2電極との間に配置された液晶層3と、を含む。第1電極11は、一方向に延びた形状であって周期的に配置された複数の開口部15を有する。液晶層は、89.7°以上90°未満に設定されたプレティルト角を有する。複数の開口部15は、各々の長手方向と、液晶層の中央における液晶分子の配向方向とのなす角度が0°以上90°未満となるように配置される。 (もっと読む)


【課題】視野角が広く、液晶分子の応答速度が速く、表示特性および長期信頼性に優れる液晶表示素子の製造方法を提供する。
【解決手段】方法は、導電膜を有する一対の基板の該導電膜上に、それぞれ、(A)(メタ)アクリロイル基を有するポリオルガノシロキサンである第一の重合体、ならびに(B)ポリアミック酸およびポリイミドよりなる群から選択される少なくとも一種である第二の重合体を含有する重合体組成物を塗布して塗膜を形成し、前記塗膜を形成した一対の基板の前記塗膜が、液晶層を介して相対して対向配置した構成の液晶セルを形成し、前記一対の基板の有する導電膜間に電圧を印加した状態で前記液晶セルに光照射する工程を経る。 (もっと読む)


【課題】配向材の流動および拡散が阻碍されない表示パネル用の基板の製造方法を提供する。
【解決手段】絵素の開口部が形成されたブラックマトリックス12が形成された表示パネル用1の基板の表面に、着色層の材料となるネガ型の感光性材料の膜501を形成する工程と、感光性材料の膜501のうちのブラックマトリックス12の開口部に形成される部分に光エネルギを照射するとともに、ブラックマトリックス12に重畳して形成される部分であって開口部の周縁部に形成される部分に、ブラックマトリックス12の開口部に形成される部分よりも少ない光エネルギを照射する露光工程と、感光性材料の膜501を現像して着色層を形成する現像工程により、着色層に開口部に形成される部分に比較して薄いブラックマトリックス12の重畳部を形成する。 (もっと読む)


【課題】FFSモードの視野角制御用サブ画素を備えた液晶表示パネルにおいて、視野角
制御を行う際に直視方向の光漏れを低減させた視野角制御機能が良好な液晶表示パネルを
提供すること。
【解決手段】本発明の液晶表示パネル10Aは、表示用サブ画素16A及び視野角制御用
サブ画素17Aを備え、それぞれのサブ画素の上電極28には、それぞれ複数のスリット
状開口29A、30Aが形成され、上電極28の表面及びスリット状開口29A、30A
内に形成された第1配向膜のラビング処理の方向RAは、視野角制御用サブ画素17Aの
スリット状開口30Aの延在方向の垂線に対してα2傾斜している。 (もっと読む)


【課題】2つの配向状態間の遷移を利用する新規なTN型液晶素子を提供する。
【解決手段】各々の一面に配向処理が施されており、相互に対向配置された第1基板11及び第2基板15と、第1基板の一面と第2基板の一面との間に設けられた液晶層14と、液晶層に電界を印加するための電界印加手段12,16,18,19と、を含み、第1基板及び第2基板は、液晶分子に対して第1旋回方向へ捻れた第1配向状態が生じやすいように配置されており、液晶層は、液晶分子に対して第1旋回方向とは逆の第2旋回方向に捻れた第2配向状態を生じさせるカイラル剤が添加されており、電圧印加手段によって、第1基板及び第2基板の各一面にほぼ垂直な方向に電界が印加されたことにより液晶層が第1配向状態へ遷移し、第1基板及び第2基板の各一面にほぼ平行な電界の印加により液晶層が第2配向状態へ遷移する、構成とする。 (もっと読む)


【課題】表示パターンに左右されず、色変化を抑える液晶表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明にかかる液晶表示装置は、複数の画素がデルタ配列されている液晶表示装置であって、各画素は、液晶分子の配向方向を2種類有し、各画素の液晶分子の配向方向は、所定の規則に従って決定され、上下に隣接する水平方向の画素列の配向方向の並びは異なる。また、液晶分子の配向方向は、所定の数列により求まる位置に存在していない場合には、一つ左の画素と反対方向となり、所定の数列により求まる位置に存在している場合には、一つ左の画素と同一方向としてもよい。 (もっと読む)


【課題】電極を有し且つ伸縮する2つのシートを適切な位置で接着するシート接着装置、シート接着方法を提供する。
【解決手段】第1電極を有する第1シートの第1マークの第1位置データ、および第2電極を有する第2シートの第2マークの第2位置データ、を検出する検出部と、第1電極の第1形状データ、第1マークの第3位置データ、第2電極の第2形状データ、および第2マークの第4位置データ、に関する設計データを取得する取得部と、第1形状データから、第3形状データを生成し、第2形状データから、第4形状データを生成する生成部と、第3形状データと第4形状データとが重なる面積が最大となる、第1電極と第2電極の第1相対位置を決定する決定部と、第1シート及び第2シートの少なくともいずれかを移動させる移動部と、第1シートと第2シートを接着する接着部と、を備えるシート接着装置。 (もっと読む)


【課題】 比較的簡単な工程で画素領域にコンタクトホールを形成せず、ダーク領域とディスクリネーションを最大限除去することによって、開口率を増加させることができるようにする。
【解決手段】 本発明による液晶表示装置は、画素領域内に透明画素電極と透明共通電極を備えて液晶を駆動し、透明共通電極は、複数のスリットを有し、単位画素が互いに連結されるようにスイッチング素子の少なくとも一部をオープンして形成され、スリットは、ゲートラインと5乃至10度の角度をもって形成され、液晶層のラビング方向は、ゲート方向と実質的に平行に構成される。本発明によれば、開口率の低下要因を除去し、光の漏れ現象を遮断し、内部反射をさらに向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】 輝度が高く、応答性の良い液晶表示装置を提供する。
【解決手段】 本発明による液晶表示装置は、第1の基板と、画素電極を有する第2の基板と、前記第1の基板と前記第2の基板との間に挟持された液晶層と、前記液晶層に電圧を印加しながら紫外線を照射することにより、電圧印加時の液晶分子の傾斜方向を規定するポリマー層と、クロスニコルに配置された2枚の偏光板と、を備え、前記画素電極には、1つの画素の中に液晶の配向が互いに異なる4つの領域を形成するための複数のスリットであって、前記4つの領域のそれぞれの中で互いに平行に延びる複数のスリットが形成されている。 (もっと読む)


201 - 220 / 1,499