説明

Fターム[2H092GA13]の内容

Fターム[2H092GA13]の下位に属するFターム

櫛形電極 (1,559)

Fターム[2H092GA13]に分類される特許

201 - 220 / 1,403


【課題】カラーフィルタを構成する複数の着色層がブラックマトリクス上で互いに延出して重なり合う場合に、ブラックマトリクスと着色層とを覆う透明電極層にクラックを発生させないカラーフィルタを提供すること。
【解決手段】透明な基板1と、該基板上に設けられた、開口部を有するブラックマトリクス2と、該開口部の各々に配置された色画素を構成する複数の着色層3と、前記ブラックマトリクスと前記着色層とを覆う透明電極層4とを有し、隣り合う2以上の着色層がブラックマトリクス表面上に延出して互いに重なり合う重なり部を有するカラーフィルタであって、前記重なり部の延出端部上を含むブラックマトリクス上の領域の一部を前記透明電極を設けない領域4nとする。 (もっと読む)


【課題】半導体層と電極の接続部に生じる寄生抵抗を抑制し、配線抵抗による電圧降下の影響や画素への信号書き込み不良や階調不良などを防止し、より表示品質の良い表示装置を代表とする半導体装置を提供することを課題の一つとする
【解決手段】上記課題を解決するために、本発明は酸素親和性の強い金属を含むソース電極、及びドレイン電極と、不純物濃度を抑制した酸化物半導体層とを接続した薄膜トランジスタと、低抵抗な配線を接続して半導体装置を構成すればよい。また、酸化物半導体を用いた薄膜トランジスタを絶縁膜で囲んで封止すればよい。 (もっと読む)


【課題】酸化物半導体を用いた薄膜トランジスタを具備する画素において、開口率の向上を図ることのできる液晶表示装置を提供する。
【解決手段】薄膜トランジスタ106、及び画素電極105を有する複数の画素を有し、画素は、走査線として機能する第1の配線101に電気的に接続されており、薄膜トランジスタは、第1の配線101上にゲート絶縁膜113を介して設けられた酸化物半導体層103を有し、酸化物半導体層103は、第1の配線が設けられた領域をはみ出て設けられており、画素電極105と、酸化物半導体層103とが重畳して設けられる。 (もっと読む)


【課題】 輝度が高く、応答性の良い液晶表示装置を提供する。
【解決手段】 本発明による液晶表示装置は、第1の基板と、画素電極を有する第2の基板と、前記第1の基板と前記第2の基板との間に挟持された液晶層と、前記液晶層に電圧を印加しながら紫外線を照射することにより、電圧印加時の液晶分子の傾斜方向を規定するポリマー層と、クロスニコルに配置された2枚の偏光板と、を備え、前記画素電極には、1つの画素の中に液晶の配向が互いに異なる4つの領域を形成するための複数のスリットであって、前記4つの領域のそれぞれの中で互いに平行に延びる複数のスリットが形成されている。 (もっと読む)


【課題】表示品位の良好な液晶表示装置を提供する。
【解決手段】第1基板と、前記第1基板と対向するように配置された第2基板と、前記第1基板と前記第2基板との間に挟持された液晶層と、を備え、前記第1基板は、マトリクス状に配置された複数の画素電極と、前記複数の画素電極が配列する行方向に沿って延びる複数の対向電極と、を備え、前記対向電極は、絶縁層を介して複数の前記画素電極と対向するように配置された第1対向電極と、前記第1対向電極と絶縁層を介して対向するように配置され、前記絶縁層に設けられたコンタクトホールを介して前記第2電極と電気的に接続された第2対向電極と、を備え、前記第2対向電極は、前記第1対向電極よりも配線抵抗が小さい液晶表示装置。 (もっと読む)


【課題】液晶レンズを用いる発光装置において、給電部が発光部からの出力光を遮光して発光効率が低下することを防止しつつ、装置を小型化することができる。
【解決手段】発光装置1は、発光部3と、発光部3を収容する筐体2と、筐体2の開口8に臨むように配置される液晶レンズ4と、液晶レンズ4を制御する電力を受ける給電部5、6と、を備える。液晶レンズ4は、開口8と重畳する内周領域13と、開口8の外側であって開口8と重畳しない外周領域14とを有し、内周領域13内には液晶が封入されており、外周領域14には給電部5、6が配置されている。給電部5、6を液晶レンズ4の外周領域14であって、筐体2の外周内に設けることができるので、筐体2の開口8から照射される光が給電部5、6によって遮光されることがなく、装置を小型化することができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、高開口率の性能を有する広視野角のIPS方式の液晶表示装置を実現するために、共通電極に接続される金属配線を形成するときの輝度の低下を抑えることを目的とする。
【解決手段】液晶表示装置は、液晶20と、薄膜トランジスタ及び金属からなる複数の配線を含む回路層40と、液晶20を横電界駆動方式で駆動するために、液晶20と回路層40の間で層間絶縁膜48を介して積層された、それぞれ透明導電膜からなる画素電極80及び共通電極70と、異なる色の複数の着色層を含み、各着色層の光透過率がそれぞれ異なるカラーフィルタ100と、接続配線82と、を有する。複数の配線は、複数の着色層のうち光透過率が最も高い着色層と対向することを避けて他のいずれかの着色層と対向するように配置されている共通配線56を含む。接続配線82は、共通電極70と共通配線56を接続する。 (もっと読む)


【課題】キャパシタを利用して各画素別の2つの副画素の電圧差を一定に維持することによって、テクスチャなどの表示不良なしに側面視認性を高める液晶表示装置を提供する。
【解決手段】基板上に配置される複数の信号線と、前記複数の信号線に接続され、第1副画素電極及び第2副画素電極を含む画素電極と、前記画素電極と対向する共通電極と、前記画素電極と前記共通電極との間に配置される液晶層と、前記第2副画素電極に接続されるスイッチング素子の出力端子と前記第1副画素電極との間に接続される昇圧キャパシタと、を含み、前記昇圧キャパシタは、前記スイッチング素子の出力端子と接続される第1導電体と前記第1副画素電極と接続される第2導電体とが、絶縁膜を介して重畳して形成され、前記第2導電体は、前記スイッチング素子の出力端子に対向する端部に形成される切開部を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】液晶表示装置において、上下基板間の短絡を防止することを目的とする。
【解決手段】液晶表示装置は、絶縁第1基板と、第1基板上に形成されており、走査信号を伝達するゲート線と、ゲート線と絶縁されて交差しており、画像信号を伝達するデータ線と、ゲート線と前記データ線とが交差してなされる領域に形成されている画素電極と、画素電極と同一の層に形成されている冗長データ線と、ゲート線、データ線及び画素電極に連結されており、走査信号によって画像信号を画素電極に伝達したり遮断したりするスイッチング素子と、第1基板と対向している絶縁第2基板と、第2基板上に形成されている共通電極と、少なくとも共通電極上の冗長データ線に対応する領域に形成されており、絶縁物質からなる突起パターンとを含む。 (もっと読む)


【課題】凹凸形状を有する光反射部やフォトスペーサなどの立体構造物をTFT基板の絶縁膜における所定位置に好適な形状で形成した表示装置を提供する。
【解決手段】本液晶表示装置には、無段階に光透過率が変化する半透明部を有するハーフトーンマスクを使用したフォトリソグラフィ処理により、良好な散乱反射特性を有する所定の曲面形状を有するマルチギャップ部170上に形成される反射電極17や、表示部において目立ちにくい立体形状を有するフォトスペーサ51、ステップカバレッジ性を向上させることができるテーパ面を有するコンタクトホール16を層間絶縁膜19に形成することができる。このことから液晶表示装置の表示品質を向上させることができる。 (もっと読む)


【目的】屈折力を調節することのできる液晶光学レンズおよびその製造方法、ならびにこの液晶光学レンズを用いたレンズ装置を提供する。
【解決手段】液晶光学レンズは、第1および第2素子基板と、液晶層とを備える。第1素子基板の上に、第1電極層および複数の第1積層を順番に積み重ねる。各第1積層は、第1電極層を露出する第1開口を有するとともに、第1導電層および第1導電層と第1電極層の間に配置された第1絶縁層を含む。第2素子基板の上に、第2電極層および複数の第2積層を順番に積み重ねる。各第2積層は、第2電極層を露出する第2開口を有するとともに、第2導電層および第2導電層と第2電極層の間に配置された第2絶縁層を含む。また、液晶光学レンズの製造方法および液晶光学レンズを使用したレンズ装置も提供する。 (もっと読む)


【課題】電界生成電極に複数の微細スリットが形成された液晶表示装置の視認性を向上させると共に、テクスチャなどの表示不良を減らす。
【解決手段】液晶表示装置は、第1基板と、第1基板上に形成され、複数の微細枝部を含む画素電極とを含み、画素電極は、隣接する微細枝部の間の間隔が第1距離の第1領域、隣接する微細枝部の間の間隔が第1距離より大きい第2距離の第2領域、及び第1領域と前記第2領域との間に位置し、微細枝部の間の間隔が段階的に変化する第3領域を含む。 (もっと読む)


【課題】本発明は、配向規制用構造物を備えた反射型又は半透過型の液晶表示装置に関し、セル厚むらによる表示むらが視認されず、良好な表示品質の得られる液晶表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】基板2、4と、基板2、4間に封止された液晶層6と、基板2に形成され基板4側から入射する光を反射する反射板50を有する反射領域を備えた画素領域と、反射板50と同一の形成材料で形成されたソース/ドレイン電極を備え、基板2に形成されたTFTと、TFT上に形成された保護膜31と、ゲートバスライン12とドレインバスライン14と保護膜31とが積層された領域に形成され、基板2、4の双方に接触してセルギャップを維持する柱状スペーサ44と、基板4の反射領域に柱状スペーサ44と同一の形成材料で形成され、液晶分子の配向を規制する突起状構造物43とを有するように構成する。 (もっと読む)


【課題】任意に視角制御が可能であると共に優れた光学特性を有する液晶装置およびこの液晶装置を備えた電子機器を提供すること。
【解決手段】液晶装置100は、互いにFFS方式の電極構成を有する略矩形状の表示用画素Pcと視角制御用画素Pbとを備え、視角制御用画素Pbは異なる色の表示用画素Pc(R),Pc(G),Pc(B)に亘って隣接して設けられ、視角制御用画素Pbの短手方向に亘って互いに間隔を置いて配置された複数の帯状電極部18aを有する第2電極としての画素電極18と、平面視で画素電極18に対向するように配置された第1電極としての共通電極17との間に電界を生じさせ液晶層における液晶分子の配向方向を制御することにより、視角制御用画素Pbの正面方向に対する斜め方向の輝度を変化させる。 (もっと読む)


【課題】有効領域内で液晶層を駆動しない領域を有しても液晶分子の垂直配向が乱れない液晶光学素子及び液晶光学素子の製造方法及びこの液晶光学素子を備えた光ピックアップ装置を提供すること。
【解決手段】有効領域15において駆動電極18のない領域に駆動電極18と同じ材料からなり、駆動電極18とは電気的に絶縁しているダミー電極18aを配置する。垂直配向膜19は駆動電極18とダミー電極18aを覆う。こうして駆動電極領域と非駆動電極領域とにおいて垂直配向膜19の下地条件が共通となり配向乱れが生じなくなる。 (もっと読む)


【課題】スリットの端部近傍で発生する配向欠陥の、表示パターンの輪郭部の表示への影響を防止又は軽減することができる液晶表示素子を提供する。
【課題手段】本発明に係る液晶表示素子は、液晶層と、前記液晶層を前記液晶層の厚さ方向から挟んで対向する第1の電極及び第2の電極と、を備える液晶表示素子であって、前記第1の電極は、前記厚さ方向に貫通する第1のスリットを備え、前記第2の電極は、前記厚さ方向に貫通する第2のスリットを備え、前記第1のスリットと前記第2のスリットとは、前記第1の電極と前記第2の電極とに電圧を印加した場合に前記厚さ方向に対して傾斜を有する電界が発生するように、前記厚さ方向からみて互いにずれて形成され、前記第1のスリットの一端部の輪郭形状は、90度以下の角度を有する角が一つ以下の形状である。 (もっと読む)


【課題】表示品位の良好な液晶表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】第1方向に並んだ第1画素電極及び第2画素電極を備えたアレイ基板と、第1画素電極及び第2画素電極に対向する対向電極を備えた対向基板と、アレイ基板と対向基板との間に保持された液晶層と、第1画素電極及び第2画素電極の各々の中間部に跨って対向し第1方向に延出する第1セグメントと、第1方向に直交する第2方向に延出するとともに第1セグメントと直交し第1画素電極と第2画素電極との間に対向する第2セグメントと、第2セグメントと同一直線上に延出するとともに第2セグメントから離間し第1画素電極及び第2画素電極の各々の上部の間に対向する第3セグメントと、第2セグメントと同一直線上に延出するとともに第2セグメントから離間し第1画素電極及び第2画素電極の各々の下部の間に対向する第4セグメントと、を含む配向制御手段と、を備えたことを特徴とする液晶表示装置。 (もっと読む)


【課題】配線間の寄生容量を十分に低減できる構成を備えた半導体装置を提供することを課題の一とする。
【解決手段】酸化物半導体層を用いるボトムゲート構造の薄膜トランジスタにおいて、ゲート電極層と重なる酸化物半導体層の一部上に接するチャネル保護層となる酸化物絶縁層を形成し、該酸化物絶縁層の形成時に酸化物半導体層の積層の周縁部(側面を含む)を覆う酸化物絶縁層を形成する。また、チャネル保護層に重ならないようにソース電極層及びドレイン電極層を形成し、ソース電極層及びドレイン電極層上の絶縁層が酸化物半導体層と接する構成とする。 (もっと読む)


【課題】高性能な半導体装置を提供する。
【解決手段】絶縁表面上に設けられるゲート電極層と、ゲート電極層上に設けられるゲート絶縁層と、ゲート絶縁層上に設けられる第1の酸化物半導体層と、第1の酸化物半導体層上に接して設けられる第2の酸化物半導体層と、第1の酸化物半導体層の第1の領域及び第2の酸化物半導体層の第1の領域と重なり、且つ第2の酸化物半導体層に接して設けられる酸化物絶縁層と、酸化物絶縁層上、第1の酸化物半導体層の第2の領域上、及び第2の酸化物半導体層の第2の領域と重なり、且つ第2の酸化物半導体層に接して設けられるソース電極層及びドレイン電極層と、を有し、第1の酸化物半導体層の第1の領域及び第2の酸化物半導体層の第1の領域は、ゲート電極層と重なる領域、並びに第1の酸化物半導体層及び第2の酸化物半導体層の周縁及び側面、に設けられる領域である。 (もっと読む)


【課題】3D表示装置において、ランドスケープ、ポートレートの切り替えが可能で、そのどちらも色バランスを良好なものとする。
【解決手段】カラー画像を発生する光変調パネルと、カラー画像に視差を付与するパララックスバリアとを有する。パララックスバリアは、視差を与える方向を直交する2方向で切り替えることができ、このとき視差を付与するために互いに離間した複数の視差バリア領域46pvを、一方向を長手方向とするランドスケープ表示状態と、90度回転した他方向を長手方向とするポートレート表示状態とで切り替えて形成する。その際、この2つの表示状態の少なくとも一方において、例えば長手方向と直交する向きにずれた複数の矩形部分を含む形状の視差バリア領域46pvを形成する。あるいは色配置を工夫する。これによりスリット領域46s内の色配分を均一化させ、3Dの視点が変わった場合でも、色付のない3D画像を得ることができる。 (もっと読む)


201 - 220 / 1,403