説明

Fターム[2H092GA45]の内容

液晶−電極、アクティブマトリックス (131,435) | 電極の構造 (19,386) | 表示領域外電極の構造 (10,180) | 外部回路と外部端子との接続構造 (4,290)

Fターム[2H092GA45]の下位に属するFターム

Fターム[2H092GA45]に分類される特許

41 - 60 / 226


【課題】EMIノイズの発生が抑制され、良好な表示品位を有する表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置10は、ソース基板22のGND電極18がソース基板22の所定部位で露出し、ソース基板22に接続するTCP16が180°折り曲げられてGND電極18の露出部位上にTCP16の駆動回路20が設けられることにより、GND電極18と駆動回路20とが電気的に接続されている。 (もっと読む)


【課題】 接続不良の発生や配線層へのダメージの付与を防止することができ、歩留まり良く信頼性の高い接続状態を実現することが可能な配線構造及び表示装置を提供する。
【解決手段】 基板上に形成された配線の幅広部分(配線部22)において、配線上に形成された絶縁膜23に設けられたコンタクトホールを介して外部接続用の接続パッド(例えばOLBパッド4)との電気的接続が図られてなる配線構造である。配線を覆う絶縁膜23が塗布方式により形成された絶縁膜23であり、幅広の配線部22においては、周辺領域にのみコンタクトホール26が形成されている。あるいは、幅広の配線部22の周辺領域に形成されたコンタクトホール26の開口寸法が、内部領域に形成されたコンタクトホール28,29の開口寸法よりも小となるように形成してもよい。 (もっと読む)


【課題】液晶セル1の右端辺に台形状のY−PCB2を配置することにより、このY−PCB2の基板取り数を増加させることができる液晶表示装置を提供する。
【解決手段】液晶セル1の右端辺に配置されたY−PCB2の基板形状が、液晶セル1側の縦方向の左端辺2aと、この左端辺2aの下端に直交して左端が繋がる横方向の下端辺2bと、この下端辺2bよりも短く、左端辺2aの上端に直交して左端が繋がる横方向の上端辺2cと、この上端辺2cの右端と下端辺2bの右端の間に繋がる傾斜端辺2dとからなる台形状である構成とする。 (もっと読む)


【課題】製造が容易で且つ製造時における損傷が生じにくいルームミラーを提供する。
【解決手段】ミラー板2は、ガラス基板、可撓性を有する透明フィルム、透明導電膜、減光層、透明導電膜、可撓性を有する透明フィルム、および反射膜がこの順で重なり合ってなるミラー本体20と、透明フィルムと透明導電膜との一部が重なり合ってガラス基板から突出した第1の電極取出し部22と、透明フィルムと透明導電膜との一部が重なり合ってガラス基板から突出した第2の電極取出し部24とを有する。ミラーハウジング12は、ミラー板2のミラー本体20が配置されるハウジング本体44と、光センサ4及び切替スイッチ6が配置される膨出部46とを有する。ミラー板2の第1及び第2の電極取出し部22,24は、膨出部46に収容される。 (もっと読む)


【課題】有機層間絶縁膜を有する液晶表示装置では、コンタクトホールの形成とシール部分の開口を同一プロセスで行うとシール部のゲート配線が露出し、配線材料の腐食によりシール材とゲート配線の接着力が低下した。この問題を回避するためには、2回のフォトリソグラフィ工程が必要となり、製造コストが増大した。
【解決手段】薄膜トランジスタが形成された画素部と画素部周辺に配置されたシール部を備えた第1の基板と、第1の基板に対向する第2の基板と、第1の基板と第2の基板との間に充填された液晶層とを有し、第1の基板と第2の基板がシール部に設けられたシール材により接着された液晶表示装置の製造方法であって、薄膜トランジスタを構成する半導体層を形成する工程と、シール部に半導体層と同一材料からなる半導体接続層を形成する工程を含み、半導体層を形成する工程と半導体接続層を形成する工程とを同時に行う。 (もっと読む)


【課題】基板に規定された実装領域に対するその実装領域に実装された他の基板の剥離強度を高め、且つ実装領域を小さくする。
【解決手段】複数の接続電極15を有する実装領域11aが端部に規定された第1基板11と、複数の接続電極の一部15b,15aに対応して突起状に設けられた複数のバンプ電極21を底面に有し、各バンプ電極21を各接続電極15b,15aにそれぞれ電気的に接続して実装領域11aに実装された集積回路チップ20と、集積回路チップ20よりも外側で複数の接続電極15の他部15cに電気的に接続して上記実装領域11aに実装された第2基板25とを備え、第2基板25の一部を、各バンプ電極21よりも外側で第1基板11と集積回路チップ20との間に設けるようにした。 (もっと読む)


【課題】 ブラックマスクのような付加要素が設けられていない場合にも、静電気破壊の故障を有効に防止することの可能な液晶表示素子を提供する。
【解決手段】 コモン電極(コモン配線)は、最外周部に位置する電極部と、最外周部に対して内側に位置し表示に関与する形状をもつ電極COM2,COM3,COM4,COM5,COM6,COM7,COM8とを備え、最外周部に位置する電極部は、第1の電極COM0と、第1の電極の内側に位置する第2の電極COM1とを有し、第2の電極COM1は、該第2の電極COM1の取り出し部の近傍に、最外周部に位置する電極部に対して内側に位置し表示に関与する形状をもつ各電極COM2,COM3,COM4,COM5,COM6,COM7,COM8と同様の線状の引き回し形状による高抵抗部分を備えている。 (もっと読む)


【課題】液晶表示装置等の電気光学装置において、駆動時の発熱を分散させることで、信頼性を向上させる。
【解決手段】電気光学装置は、電気光学パネル(100)と、電気光学パネルを駆動するための第1の集積回路(210a)が形成された第1のフレキシブル基板(200a)と、第1のフレキシブル基板に対向するように設けられると共に、電気光学パネルを駆動するための第2の集積回路(210b)が形成された第2のフレキシブル基板(200b)とを備える。そして、第1及び第2の集積回路は、第1及び第2のフレキシブル基板上で平面的に見て重ならないように、互いにずれて配置される。 (もっと読む)


【課題】回路の小規模化を図りながら表示特性を向上できる集積回路装置、電気光学装置及び電子機器の提供。
【解決手段】集積回路装置10は第1の方向(D1)に沿って配置される第1〜第Nのメモリブロック(MB1〜MB6)と、電源回路(PB)と、第1〜第Nのメモリブロックの第2の方向(D2)に配置されるデータドライバ(DR)を含む。電源回路は、アナログ基準電源電圧(AGND)を出力するアナログ基準電源電圧出力回路(AR)を含む。アナログ基準電源電圧出力回路が、第1〜第Nのメモリブロックのうちの第Mのメモリブロックと第M+1のメモリブロックとの間に配置される。アナログ基準電源ライン(AGL)が、データドライバにおいて第1の方向に沿って配線される。 (もっと読む)


【課題】 ゲート線駆動回路の金属薄膜の腐食を抑制することができる画像表示パネルを提供する。
【解決手段】 本発明に係る液晶表示パネル(300)は、ゲート線駆動回路(160)が形成されたアレイ基板(100)と、このアレイ基板とカラーフィルタ基板(200)とが対向するようにシール(350)を介して貼り合せられており、前記ゲート線駆動回路のコンタクトホール(217a、217b)は表示領域(DA)から延在された配向膜(270)で覆われていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】一対のガラス基板の一方を部分的に除去して端子領域を容易に露出させる。
【解決手段】複数の表示領域及び複数の端子領域Tが規定された第1ガラス母基板120aaを作製する工程と、複数の表示領域が規定された第2ガラス母基板130aaを作製する工程と、各端子領域Tに熱膨張性の樹脂層33aを配置させた状態で第1ガラス母基板120aa及び第2ガラス母基板130aaを貼り合わせて貼合体150aaを作製する工程と、貼合体150aaを構成する第2ガラス母基板130aaの表面に対し第1スクライブラインL1及び第2スクライブラインを形成した後に、少なくとも樹脂層33aを加熱して第2ガラス母基板130aaを各表示領域毎に分断する工程と、第2ガラス母基板130aaが分断された貼合体を構成する第1ガラス母基板120aaを各表示領域毎に分断する工程とを備える。 (もっと読む)


【課題】作業性と信頼性の向上が図れる積層構造体の製造方法を提供すること。
【解決手段】可撓性基板の積層構造体の製造方法において、表面と裏面を有し少なくとも裏面に引き出し電極16が形成された他方の基板12と、表面と裏面を有する一方の基板11とを裏面同士を対向させて積層し接着する工程と、一方の基板11の引き出し電極16と対向しない部分に表面から裏面に達する所定幅の溝13を複数形成する工程と、一方の基板の複数の溝13に渡り表面と裏面の中間位置まで達するハーフカット線14を形成する工程と、を有する。 (もっと読む)


【課題】小型化および狭額縁化を実現するとともに、製造歩留まりを改善する液晶表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】マトリクス状に配置された複数の表示画素PXによって構成された表示部DYPと、表示部DYPを囲む周辺部12とを備えた液晶表示装置であって、周辺部12は、表示部DYPに駆動信号を供給する駆動信号源が接続される接続部CA1と、接続部CA1の入力端子E2と出力端子E1との間に配置された検査回路CIと、を有し、検査回路CIは、表示部DYPに検査信号を供給する検査配線に設けられた検査スイッチSW2を有し、検査スイッチSW2は千鳥状に配置されている液晶表示装置。 (もっと読む)


【課題】 液晶表示装置の薄型化を実現しつつ、タッチパネルを液晶表示パネルに搭載した場合の視認性の問題も解決できるような構成の提供。
【解決手段】 液晶表示パネルと、該液晶表示パネルの上に抵抗膜方式のタッチパネル11を搭載した液晶表示装置で、液晶表示パネルはIPS方式の液晶表示パネルであり、 液晶表示パネルを構成する2枚の基板のうち大きさの小さい基板の面上には透明導電膜、及びこの透明導電膜上に偏光板が配置されており、この偏光板と、タッチパネル11の間に接着剤が充填されており、小さい基板の面上に配置された透明導電膜は、接地されていない状態で配置されている。
(もっと読む)


【課題】半導体装置を基板上に実装することを利用して、半導体装置に電気的に接続され
る基板上の配線状態を簡略化あるいは多様化できる半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体装置としてのICチップ41は、内部回路を含んだ基材2と、基材2
の能動面3側に突出して設けられた樹脂突部7a,7bと、樹脂突部7a,7b上に設け
られた島状の導電膜8a,8bを含んでなる複数の端子6a,6bとを有する。複数の端
子6a,6bは、内部回路と導通した端子を含み、複数の端子6aのうちの少なくとも2
つの端子を接続する再配線11が能動面3側に形成されている。ICチップ41は第1基
板42に実装され、第2基板43が第1基板42に接続される。第2基板43上にはクロ
ス配線又は飛び越し配線は無いが、ICチップ41の再配線11とこれに繋がる端子6a
とにより、2番の配線46と4番の配線46とが電気的に接続された状態となっている。 (もっと読む)


【課題】FPCの折り曲げに伴い発生する応力を抑え、液晶表示パネルの浮きあがりやFPC端部の浮きあがりの発生を防ぐことが可能な電気光学装置を提供する。
【解決手段】電気光学装置は、表示パネルと、インターフェース基板と、電子部品と、を備える。電子部品はインターフェース基板上に配置される。インターフェース基板は、表示パネルと電子部品とを挟むように折り返されている。インターフェース基板は、電子部品を挟んだ状態で固定される。これにより、FPCを鋭角に折り返した場合であっても、FPCに発生する応力を電子部品との結合部分により吸収することができるため、液晶表示パネルの浮きあがりやFPC端部の浮きあがりの発生を防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】駆動回路基板のコネクタに対し抜き差しすることで機械的および電気的接続をとる情報表示用パネルにおいて、抜き差しの耐久性を向上させることができ、表示の書き換えに支障が生じないとともに、本のように表示部パネルを捲ることができる情報表示用パネルを提供する。
【解決手段】(1)表示部パネルの引き出し電極部を有する端部に対し、引き出し電極部の引き出し電極に対応して接続用基板に設けた表示媒体駆動回路との接続電極を接続し、引き出し電極と表示媒体駆動回路との接続電極との電気的な導通をとるよう構成するとともに、(2)表示媒体駆動回路との接続電極を、引き出し電極と接続した端部とは反対側の端部まで設けて接続用端子部を形成し、接続用端子部を駆動回路基板のコネクタに接続した状態で表示部パネルを駆動回路基板に対し折り曲げが可能となるように、接続用基板に少なくとも1箇所折り曲げ部を設けるよう構成した。 (もっと読む)


【課題】電気光学装置において、補強部材により実装部の強度向上を図る。
【解決手段】電気光学装置の一例たる液晶装置は、端子を有する可撓性基板の一例たるFPC、及びFPCを含む実装部品を実装するための実装部を有する液晶表示パネルを備える。FPCは、実装部に接続されていると共に、実装部が形成された一方の面とは裏面である他方の面にかけて折り返されている。特に、この液晶装置では、実装部は、FPCと接続されている領域に対し両側に位置する、2つの領域を有し、当該実装部の2つの領域は、補強部材の一例としての、FPCの第1及び第2の挟持部によって挟持及び補強されている。このため、当該実装部の2つの領域の強度を向上させることができる。よって、かかる液晶装置を搭載した電子機器を万が一落下させたような場合でも、その衝撃により、当該実装部の2つの領域が撓み難くなり、実装部に破損が生じてしまうことを防止できる。 (もっと読む)


【課題】 液晶ディスプレイの下部基板に適用されてその補修線路の負荷過大による画素表示異常現象現象の発生率を低減するフラットパネルディスプレイ用下部基板。
【解決手段】 アクティブエリアを具えた基板と、該基板上に配置された複数の第1導電線と、複数の第2導電線、複数の第1補修線及び複数の第2補修線、及び複数の第3補修線を包含し、該第1導電線と該第2導電線は相互に交錯するが接続されず、該第1補修線と第2補修線はそれぞれこれら第2導電線と交錯するが、このアクティブエリア外の二つの対向側に電気的に不接続であり、該第3補修線はアクティブエリア外に位置し並びにこの第1補修線及び第2補修線と電気的に接続される。第2導電線は複数の第2導電線グループを構成し、且つ各第2導電線グループはそれぞれ第3補修線の一つに対応する。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構成により、X−PCBの共通化を図り、経済的性を向上し、しかも、効果的にEMIノイズの抑制を図ることを目的とする。
【解決手段】 ソース駆動回路部5は、1枚の液晶パネル3に対して、同一構成のソース駆動回路要素5a、5bを複数有し、各ソース駆動回路要素5a、5bは、1つのX−PCB51と、このX−PCB51に接続され、ソースドライバ53sが実装された複数のソース用COF53とからなり、X−PCB51は、ソース用の伝送FPC71が接続される入力コネクタ52cを1つのみ有し、ソース用COF53は、液晶パネル3のソース端子部33に接続される出力端子部53tを、更に備え、液晶パネル3は、ソース駆動回路要素511a、511bの1つを形成するソース用COF53の数に対応する数のソース端子部33を一組の端子群35として、この端子群35をソース駆動回路要素5a、5bの数に対応する数、液晶パネル3に形成する。 (もっと読む)


41 - 60 / 226