説明

Fターム[2H092JB31]の内容

Fターム[2H092JB31]の下位に属するFターム

形状 (396)
層構造 (493)
大きさ (118)

Fターム[2H092JB31]に分類される特許

161 - 180 / 1,254


【課題】光の乱反射を減らした液晶ディスプレイ装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 複数の基板が相互対向して配され、その間に液晶層が形成された液晶ディスプレイパネルと、液晶ディスプレイパネルの下部に配され、液晶ディスプレイパネルに光を照射するバックライトユニットと、を備えるが、液晶層が形成された部分に対して離隔して配された基板の表面に形成された欠陥ホール内に充填され、基板の表面に対して水平面になるように充填材が形成され、充填材が充填された欠陥ホール上にカバー部材が付着されたことを特徴とする液晶ディスプレイ装置である。これにより、充填材によって欠陥ホールが形成された領域を充填させるので、光の乱反射を未然に防止する。このように、エッチング工程で発生する物理的な限界を克服して超薄型加工を通じて薄型のディスプレイ装置を具現可能である。 (もっと読む)


【課題】シフトレジスタ回路の性能を維持しつつ、回路規模を小さくした液晶表示装置を提供する。
【解決手段】 表示領域に配置された各画素の液晶組成物の配向を制御する画素トランジスタを有する薄膜トランジスタ基板207を備える液晶表示装置において、薄膜トランジスタ基板207は、表示領域を覆うように配置され、電界が生じていないときの液晶組成物を配向を決定する配向膜209と、配向膜209の外縁に配向膜209を堰き止めるように配置された配向膜堰止め導電膜221と、画素トランジスタのゲート電極にゲート信号電圧を印加するシフトレジスタ回路219と、を備える。配向膜堰止め導電膜221は、シフトレジスタ回路219の一部を形成している。 (もっと読む)


【課題】寄生容量に起因する表示電極の電位の異常変化を抑制することにより、表示品質が向上される表示装置及びその駆動方法の提供。
【解決手段】第1のスイッチング素子及び第1の表示電極を備える第1の画素回路と、第2のスイッチング素子及び第2の表示電極を備える第2の画素回路と、前記第1及び第2のスイッチング素子を介して、それぞれ、前記第1及び第2の表示電極に、表示制御電圧を供給する表示制御電圧供給手段と、を備え、前記表示制御電圧供給手段は、第1書込み期間に、前記第1及び第2のスイッチング素子のスイッチをオン状態にし、前記第1及び第2の表示電極に、前記第1の画素回路の表示データに応じる表示制御電圧を供給し、第2書込み期間に、前記第2のスイッチング素子のスイッチをオン状態に維持し、第2の表示電極に、前記第2の画素回路の表示データに応じる表示制御電圧を供給する、ことを特徴とする、表示装置。 (もっと読む)


【課題】素子基板の一方面側に入射した光を効率よく反射して、表示光量を増大させることのできる液晶装置、液晶装置の製造方法、および投射型表示装置を提供すること。
【解決手段】液晶装置100では、対向基板20の側から素子基板10の一方面側に入射した光を反射性の画素電極9aの表面で反射して画像を表示する。また、画素電極9aより下層側には、隣り合う画素電極9aにより挟まれた隙間領域9s、9tに重なる反射性配線(データ線6aおよび容量線5b)が設けられ、隙間領域9s、9tに入射した光を反射性配線(データ線6aおよび容量線5b)で反射し画像の表示に利用することができる。ここで、画素電極9a、および反射性配線(データ線6aおよび容量線5b)の表面は鏡面になっている。 (もっと読む)


【課題】インクジェット法を用いた場合でも高いスループットで微細な導電層を有する積層構造体を製造可能な積層構造体の製造方法、並びに積層構造体、多層配線基板、アクティブマトリクス基板及び画像表示装置を提供する。
【解決手段】基板上に、同一パターンの高表面エネルギー部40を一定の間隔で周期的に配列しておき、インクジェット装置の主走査方向(X軸方向)における吐出ノズル1,2の間隔を、高表面エネルギー部40のパターン間隔と一致させて選択的に機能液の液滴dを滴下してソース電極230、ソース電極線290、ドレイン電極240となる導電層を形成する。 (もっと読む)


【課題】動作速度を向上させる。
【解決手段】第1のソース及び第1のドレインの一方に画像信号線を介して画像信号が入力され、第1のゲートに第1の走査信号線を介して第1の走査信号が入力される第1のトランジスタと、2つの電極のうちの一方の電極が第1のトランジスタの第1のソース及び第1のドレインの他方に電気的に接続される容量素子と、第2のソース及び第2のドレインの一方が第1のトランジスタの第1のソース及び第1のドレインの他方に電気的に接続され、第2のゲートに第2の走査信号線を介して第2の走査信号が入力される第2のトランジスタと、第1の電極が第2のトランジスタの第2のソース及び第2のドレインの他方に電気的に接続される液晶素子と、を備え、画像信号線としての機能を有する導電層及び第2の走査信号が入力される走査信号線としての機能を有する導電層は、互いに離間し、且つ並置されている。 (もっと読む)


【課題】液晶表示装置の反転駆動において、より簡易な構成により、他の画素に充電するための電力を使用することなく、また、開口率を低下させることなく書込性能を向上させる。
【解決手段】画素260は、各画素の階調値に対応する階調電圧が印加される画素電極262と、画素電極262との間で電界を形成し、各画素で共通の電位を有する共通電極263と、走査信号線G[N]がゲートに接続され、ソース及びドレインのいずれか一方がデータ信号線D[M]に、他方が画素電極262に接続された画素トランジスタ261と、走査信号線G[N+1]がゲートに接続され、ソース及びドレインがそれぞれ画素電極262及び共通電極263のいずれか一方に接続されている電位均等化トランジスタ264と、共通電極263に接続され、共通電位に保たれた共通電極配線265とを有している。 (もっと読む)


【課題】画像信号の入力頻度の向上を図ること。
【解決手段】液晶表示装置の画素部を複数の領域に分割し、該複数の領域毎に画像信号の入力を制御する。そのため、当該液晶表示装置は、同時に複数本の走査線を選択することが可能である。すなわち、当該液晶表示装置は、マトリクス状に配設された画素のうち、複数行に配設された画素に対して同時に画像信号を供給することが可能である。これにより、当該液晶表示装置が有するトランジスタなどの応答速度を変化させることなく、各画素に対する画像信号の入力頻度を向上させることが可能になる。 (もっと読む)


【課題】表示領域と周辺領域とにおいて層間絶縁膜の表面を連続した平坦面とすることができる液晶装置および該液晶装置を備えた電子機器を提供すること。
【解決手段】液晶装置100の素子基板10において、層間絶縁膜72(第1層間絶縁膜)の表面では、周辺領域10bにおける開口密度が表示領域10aにおける開口密度に比して低い第1スルーホール(表示領域側第1スルーホール72aおよび周辺領域側第1スルーホール72b)が開口している。層間絶縁膜73(第2層間絶縁膜)の表面では、周辺領域10bにおける開口密度が表示領域10aにおける開口密度に比して高い第2スルーホール(表示領域側第2スルーホール73aおよび周辺領域側第2スルーホール73b)が開口している。このため、層間絶縁膜72表面に段差72xが形成されるが、かかる段差72xは、層間絶縁膜73の表面を研磨する際の研磨速度の差によって相殺される。 (もっと読む)


【課題】電気光学装置において画素の狭ピッチ化、高精細化と共に高開口率を実現する。
【解決手段】TFT(30)の半導体層(1a)は、交差部(Cr)に重なる開孔部(3
5)内から開孔部(35)外にまで連続的に形成されると共に、開孔部(35)の底面に
露出するデータ線(6)の表面部分と電気的に接続される第1のソースドレイン領域(1
b)と、開孔部(35)の側壁に配置されたチャネル領域(1a')と、開孔部(35)
外に形成され画素電極(9)と電気的に接続される第2のソースドレイン領域(1c)と
を有し、TFT(30)のゲート電極(3a)は、少なくともチャネル領域(1a')に
重なるように開孔部(35)内に形成され、走査線(11)と電気的に接続される。 (もっと読む)


【課題】ベンド配向を有する液晶を短時間で転移させ、高速応答で広視野角な液晶パネルを提供する。
【解決手段】マトリクス状に薄膜トランジスタや画素電極が形成されたOCBタイプの液晶装置であって、第1基板上に配置されたゲート線電極と、この上に配置された絶縁膜と、この絶縁膜の第1領域上に配置された半導体層と、この半導体層に接続されたソース線電極および画素電極と、を有する第1の電極基板と、第2基板上に対向電極が形成された第2の電極基板と、前記第1及び第2の電極基板間に挟み込まれて存在するスプレイ配向の液晶層とを備え、前記ゲート線電極と前記対向電極との間の前記液晶層の厚みが他よりも薄くされていることを特徴とする液晶装置。 (もっと読む)


【課題】素子基板と対向基板とを貼り合わせるシール材が硬化時に収縮しても、素子基板と対向基板との離間距離がばらつくことを防止することができる液晶装置および該液晶装置を備えた電子機器を提供すること。
【解決手段】液晶装置100の素子基板10において、周辺領域10bの外側領域10b2については、内側領域10b1に比して第1スルーホール72bの開口密度および第2スルーホール73bの開口密度が低い。このため、層間絶縁膜72、73を研磨すると、外側領域10b2と内側領域10b1との間には、外側領域10b2における素子基板10と対向基板20との間隔を内側領域10b1における素子基板10と対向基板20との間隔よりも狭くする段差72x、73xが構成され、かかる段差72x、73xより外側(外側領域10b2)にシール材107の内周縁107aが位置する。 (もっと読む)


【課題】液晶装置等の電気光学装置において、高品質な画像を表示可能とする。
【解決手段】電気光学装置は、基板(10)上に、画素毎に設けられた画素電極(9a)
と、基板と画素電極との間に、画素電極に対応して設けられたトランジスタ(30)と、
画素電極とトランジスタとの間に設けられており、第1電極(71)、第1電極の下層側
に下側容量絶縁膜(75)を介して対向配置された第2電極(72)、及び第1電極の上
層側に上側容量絶縁膜(76)を介して対向配置された第3電極(73)からなる保持容
量(70)とを備える。下側容量絶縁膜及び上側容量絶縁膜は、それぞれ複数の層を有し
ており、下側容量絶縁膜及び第2電極と、上側容量絶縁膜及び第3電極とは、第1電極か
ら見て対称性を有するように形成されている。 (もっと読む)


【課題】横電界モードの液晶表示装置であって、表示品位の良好な液晶表示装置を提供する。
【解決手段】 第1絶縁基板と、前記第1絶縁基板の上方に配置された画素電極及び対向電極と、を備えた第1基板と、第2絶縁基板と、前記第2絶縁基板の前記第1基板と向かい合う側において前記第2絶縁基板の基板端部よりも内側で額縁状に形成された額縁部を有する第1遮光層と、前記第2絶縁基板の前記第1基板と向かい合う側に配置され前記第1遮光層から離間し前記第2絶縁基板の基板端部まで延在した第2遮光層と、を備えた第2基板と、前記第1基板と前記第2基板との間に保持された液晶層と、前記第1遮光層と前記第2遮光層との間を遮光する第3遮光層と、を備えたことを特徴とする液晶表示装置。 (もっと読む)


【課題】配線の寄生容量に伴う消費電力の増大を抑制することができる表示装置を提供すること。
【解決手段】行方向に延在された走査線G(i)と、列方向に延在された信号線S(j)との交点に対応した位置に表示画素Pixが配置されてなるアクティブマトリクス方式の表示装置において、信号線S(j)に、表示画素Pixと信号ドライバ300との間を導通状態又は非導通状態とするためのTFT2を設ける。このTFT2は、走査線G(i)と独立して設けられたスイッチ制御線Gsに接続され、スイッチ制御回路200aによって制御される。 (もっと読む)


【課題】液晶表示装置等の電気光学装置において、遮光性能を向上させることにより、光リーク電流の抑制を図る。
【解決手段】電気光学装置は、基板(10)上に、半導体層(1a)及びゲート電極(31)を有するトランジスター(30)と、該トランジスターより上層側に形成された有色絶縁膜(14)と、トランジスターより層間絶縁膜(12)を介して下層側に形成された下側遮光膜(11)を備える。ゲート電極は、層間絶縁膜のうち半導体層に重なる部分の脇に開孔されたコンタクトホール(810)の内壁に沿って形成されることにより、下側遮光膜に電気的に接続されている。有色絶縁膜は、ゲート電極のうちコンタクトホールの内壁に沿って形成された部分の表面に沿って形成されている。 (もっと読む)


【課題】液晶表示装置が有する信号線の寄生容量を低減すること。
【解決手段】各画素に設けられるトランジスタとして、酸化物半導体層を具備するトランジスタを適用する。なお、当該酸化物半導体層は、電子供与体(ドナー)となる不純物(水素又は水など)を徹底的に除去することにより高純度化された酸化物半導体層である。これにより、トランジスタがオフ状態のときのリーク電流(オフ電流)を少なくすることができる。そのため、各画素において容量素子を設けずとも液晶素子に印加される電圧を保持することが可能になる。また、これに付随して、液晶表示装置の画素部に延在する容量配線を削除することが可能になる。そのため、信号線と容量配線が立体交差する領域における寄生容量を削除することが可能になる。 (もっと読む)


【課題】電気光学装置において、各画素のTFTに係る遮光性能を高め、画像表示の高品位化を図る。
【解決手段】電気光学装置は、画素電極(9)と、これに電気的に接続された薄膜トランジスタ(30)と、この少なくともチャネル領域を上層側から覆う遮光膜(300,71m)と、この上にベタ状に形成された上側層間絶縁膜(42)と、薄膜トランジスタ及び遮光膜間の積層位置にベタ状に形成された第1層間絶縁膜(41a)と、第1層間絶縁膜及び上側層間絶縁膜間の積層位置にて且つ基板上で平面的に見た場合に遮光膜より一回り大きい周縁領域に形成された第2層間絶縁膜(41b)とを備える。第2層間絶縁膜は、周縁領域においてチャネル領域(1a’)を斜め上方から包む側に基板の面に対して傾斜しており、上側層間絶縁膜及び第1層間絶縁膜よりも低い屈折率を持つ。 (もっと読む)


【課題】液晶装置等において、主配線を効率的に低抵抗化し、主配線間における信号の相互干渉を抑制することで、高品位な画像表示を行う。
【解決手段】基板(10)上における画像表示領域(10a)の周辺に位置する周辺領域に、複数の外部回路接続端子(102)と、これらに夫々一端が接続された複数の主配線(108)と、該主配線の他端に接続されており外部回路接続端子から主配線を介して供給される電気信号に基づいて画素部を駆動するための周辺駆動回路(101、104)とを備える。複数の主配線は、同一導電膜から形成されていると共に相互に交差しないように周辺領域内に平面レイアウトされている。 (もっと読む)


【課題】リフレッシュレートを低減した際に、静止画を表示する際の画像の劣化を抑制する。
【解決手段】駆動回路によって制御され、ノーマリーホワイトモードまたは(ノーマリーブラックモード)の液晶を有する表示部と、駆動回路を制御するためのタイミングコントローラと、を有し、タイミングコントローラには、動画を表示するための画像信号及び静止画を表示するための画像信号が供給されており、静止画を表示するための画像信号に応じた画像において黒(または白)を表示する際の液晶に印加する電圧の絶対値は、動画を表示するための画像信号に応じた画像において黒(または白)を表示する際の液晶に印加する電圧の絶対値より大きい液晶表示装置とする。 (もっと読む)


161 - 180 / 1,254