説明

Fターム[2H092QA06]の内容

液晶−電極、アクティブマトリックス (131,435) | 液晶の動作原理 (3,287) | 電界効果型 (3,247) | 誘電異方性型 (2,775)

Fターム[2H092QA06]の下位に属するFターム

Fターム[2H092QA06]に分類される特許

161 - 180 / 873


【課題】酸化物半導体層を用いた薄膜トランジスタにおいて、酸化物半導体層とソース電極層又はドレイン電極層との間のコンタクト抵抗を低減し、電気特性を安定させた薄膜トランジスタを提供する。また、該薄膜トランジスタの作製方法を提供する。
【解決手段】酸化物半導体層を用いた薄膜トランジスタにおいて、酸化物半導体層の上に、酸化物半導体層より導電率の高いバッファ層を形成し、該バッファ層の上にソース電極層及びドレイン電極層を形成し、酸化物半導体層とソース電極層又はドレイン電極層とがバッファ層を介して電気的に接続されるように薄膜トランジスタを形成する。また、バッファ層に逆スパッタ処理及び窒素雰囲気下での熱処理を行うことにより、酸化物半導体層より導電率の高いバッファ層を形成する。 (もっと読む)


【課題】より高コントラスト化を可能とするブルー相を示す液晶材料を用いた液晶表示装置を提供することを目的の一とする。
【解決手段】ブルー相を示す液晶層を含む液晶表示装置において、第1の電極層(画素電極層)上に第1の構造体、同様に第2の電極層(共通電極層)上に第2の構造体を設ける構成とする。第1の構造体及び第2の構造体は、液晶層に用いられる液晶材料の誘電率より高い誘電率を有する絶縁体であり、液晶層に突出するように設けられる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、テレビ受像機や電子機器の表示部に用いられる液晶表示装置に関し、視野角が広く視角特性に優れる液晶表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】容量結合HT法により低階調側の視角特性が改善される(▲印)。駆動HT法により中階調から高階調側の視角特性が改善される(■印)。容量結合HT法と、駆動HT法とを組み合わせて液晶を駆動することにより、両HT法の改善効果が加算され、液晶表示装置の視角特性は低階調から高階調の広い範囲で向上する(○印)。 (もっと読む)


【課題】ラビングロールの周辺部材に粉塵が付着しにくい液晶装置の製造装置を提供する

【解決手段】素子基板と対向基板とに挟持された液晶層と、それぞれの基板において液晶
層に面する側に設けられ配向処理が施される配向膜とを有する液晶装置の製造装置(ラビ
ング装置71)であって、ラビング布が捲回されたラビングロール75と、ラビングロー
ル75の周辺に設けられた周辺部材(ラビングロールガイド86、ステージ73)と、を
有し、周辺部材は、フッ素樹脂のコーティング処理が施されている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、特異点のない広視野角液晶表示装置を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明の液晶表示装置2は、少なくとも一つの表示領域を有し、前記液晶表示装置2は、第一基板21、第二基板22及び液晶層23を備える。第一基板21は少なくとも一つのピクセルユニット212及び少なくとも一つの第一定位構造24を有する。ピクセルユニット212は画素電極2121を有する。画素電極2121は表示領域の中に位置し、第一定位構造24は表示領域の外に位置する。第二基板22は第一基板21の反対側に設置される。液晶層23は第一基板21と第二基板22の間に設置されて、旋光性物質が添加される。第一定位構造24は液晶層23の一部の液晶分子231〜232をピクセルユニット212内部または外部に向かって傾斜させる。 (もっと読む)


【課題】非矩形の画像表示領域の端部でも内方と同様の色バランスで画像を表示すること。
【解決手段】カラー画像を表示する領域16の縁部に配設されている複数の原色毎の端部サブ画素21r、21g、21bからなる端部単位画素21と、該端部単位画素の内方に配設されている複数の原色毎の内部サブ画素20r、20g、20bからなる内部単位画素20とを備えて、前記端部サブ画素は、原色毎の面積比が前記内部サブ画素と同等になるように設定されており、前記表示領域の外縁16a位置に応じて前記端部サブ画素の並列方向を前記内部サブ画素の並列方向と異ならせている。 (もっと読む)


【課題】低温環境下においても表示特性の優れた液晶表示装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る液晶表示装置100は、液晶分子を駆動する電極対13,14を備える第1の基板1と、第1の基板1と所定の間隙を持って対向配置される第2の基板2を備える。第2の基板2は、第1の基板1と対向する側の表示領域51、及び額縁領域52に配設されたヒーター用電極21と、ヒーター用電極21より上層に、当該ヒーター用電極21を被覆するように配設され、少なくとも平坦化機能を有するオーバーコート層24を有する絶縁層25とを具備する。また、ヒーター用電極21に対して、外部から電位の供給可能な電位供給手段を有する。 (もっと読む)


【課題】視野角を制御することが可能な液晶表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】絶縁基板と、絶縁基板の上に配置された第1電極E1と、第1電極の上に配置された絶縁膜と、絶縁膜の上において各画素に配置され第1電極と向かい合うスリットSLが形成された第2電極E2と、各画素の間に配置され第1電極とスリットを介して第2電極との間に発生する電界の方向と略直交する電界を第2電極との間に発生させる第3電極E3と、を備えたことを特徴とする液晶表示装置。 (もっと読む)


【課題】基板間導通材を用いなくても、少ない部材によって第1基板および第2基板に対する給電を行うことのできる液晶装置および当該液晶装置を備えた電子機器を提供すること。
【解決手段】液晶装置100では、第2基板20に設けた第2基板側端子23にフレキシブル配線基板70の第2電極73cを接続することにより、第2基板20に形成された共通電極に対する給電を行う。また、第2基板20に接続したフレキシブル配線基板70は、第1基板10にも接続されているため、第1基板10および第2基板20に対する給電を1枚のフレキシブル配線基板70で行うことができる。 (もっと読む)


【課題】駆動電圧を低く抑え、表示特性を向上させることができる表示素子を提供する。
【解決手段】共通電極13および画素電極16を有する駆動用基板11と、対向基板21と、駆動用基板11および対向基板21の間に設けられ、電界無印加時に光学的等方性を示すと共に、電界の印加に応じて光学的異方性の程度が変化する光変調層30とを備えている。画素電極16は、櫛根部分16Aと櫛歯部分16Bとからなる櫛型構造を有している。櫛根部分16Aおよび櫛歯部分16Bは、不透明材料からなり、断面形状の角部で丸みを帯びている。画素電極16と共通電極13との間に駆動電圧を印加すると電界Eが発生する。 (もっと読む)


【課題】開口率を低下させることなく、連続する画像同士の干渉を抑制することが可能な液晶表示装置およびその駆動方法を提供する。
【解決手段】画素20は、液晶素子LC、TFT素子21A,21B、補助容量素子22Aおよび一時容量素子22Bを有し、補助容量素子22Aの他端には補助容量線Cs1、一時容量素子22Bの他端には一時容量線Cs2がそれぞれ接続される。画像表示期間T1において、一時容量素子22Bに映像電圧V2aを供給して一時的に保持させた後、ブランキング期間Tbにおいて、上記映像電圧V2aを補助容量素子22Aおよび液晶素子LCへ一括転送する。この際、補助容量線Cs1および一時容量線Cs2を通じて、例えば補助容量素子Cs1の他端に電位Vcom、一時容量素子22Bの他端に所定の電位Vcs(≠Vcom)をそれぞれ供給することができ、これにより一時容量素子22Bにおける電荷量が増大する。 (もっと読む)


【課題】ガラス基板を介したPCB間の通信に関し、信号の品質を劣化させない通信を行う。
【解決手段】左側プリント配線基板220の配線222から、右側プリント配線基板230の配線232に送信される信号は、左側プリント配線基板220の配線222から、第3ドレインCOF243の配線282を経由し、第3ドレインドライバ素子253に入り、第3ドレインドライバ素子253の増幅器300により信号が増幅される。増幅された信号は、第3ドレインCOF243の配線284を経由し、TFT基板260上の配線266に入力される。TFT基板260上の配線266に入力された信号は、第4ドレインCOF244の配線286、第4ドレインドライバ素子254の通過回路294、第4ドレインCOF244の配線288を順に通り、右側プリント配線基板230の配線232に入力される。 (もっと読む)


【課題】開口率を向上することが可能な半透過型液晶表示装置を提供すること。
【解決手段】本発明にかかる半透過型液晶表示装置は、第1画素5aと、第1画素5aの一端側に配置された第1透過部51aと、第1画素5aの他端側に配置された第1反射部52aと、第1画素5aの第1透過部51a側に隣接する第2画素5bと、第2画素5bの第1画素5a側に配置された第2透過部51bと、第1画素5aの第1反射部52a側に隣接する第3画素5cと、第3画素5cの第1画素5a側に配置された第2反射部52cと、第1透過部51aと第2透過部51bとの間に設けられ、第1画素5aと第2画素5bとに共通電位を供給する共通配線13aと、を備え、第1画素5aと第2画素5bの間が、共通配線13aによって遮光されているものである。 (もっと読む)


【課題】ディスクリネーションの発生を抑制し、表示品位を改善することが可能な液晶表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】絶縁基板の一主面側に配置された第1電極E1と、第1電極を覆う絶縁膜と、絶縁膜の上に配置され第1電極と向かい合うとともに第1方向Hに延びた直線部ELを挟んで第1方向とは異なる第2方向D2に延びた第1スリットSL1及び第1方向及び第2方向とは異なる第3方向D3に延びた第2スリットSL2が形成された第2電極E2と、を備えた第1基板と、第1基板の前記第2電極に向かい合う第2基板と、第1基板と第2基板との間に保持された液晶層と、を備えたことを特徴とする液晶表示装置。 (もっと読む)


【課題】素子基板側から入射した光を共通電極で反射して素子基板から出射する方式を採用した場合でも、画素トランジスターの能動層に強い光が入射することのない液晶装置、および該液晶装置を備えた電子機器を提供すること。
【解決手段】液晶装置100においては、素子基板10側から入射した光を対向基板20の光反射性共通電極21で反射して素子基板10から出射する。光反射性共通電極21は、画素トランジスター30の半導体層1aに対して平面視で重ならない領域100dのみに形成されている。従って、素子基板10側から斜めに入射した光のうち、対向基板20において画素トランジスター30の能動層(半導体層1a)と平面視で重なる領域に向かった光は、光反射性共通電極21の非形成領域21fを通って対向基板20を透過し、画素トランジスター30の能動層に向けて反射しない。 (もっと読む)


【課題】画像表示における視野角を改善し、液晶の配向乱れによる画質劣化を抑制する半透過型の液晶表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】絶縁面上に絶縁膜を有する第1の領域と、絶縁面上に前記絶縁膜を有さない第2の領域とを有し、第1の領域において、絶縁膜上に第1の導電膜を有し、第2の領域において、絶縁面上に第2の導電膜を有し、第1の導電膜は、光を反射する機能を有し、第2の導電膜は、光を透過する機能を有し、第1の導電膜上に、及び、第2の導電膜上に、液晶層を有し、第1の領域において、絶縁膜は、第1の凸部と第2の凸部とを有し、絶縁膜の端部から第1の導電膜の端部までの距離が、絶縁膜の端部から第2の導電膜の第1の端部までの距離よりも長い領域を有し、第1の凸部と第2の凸部との間の凹部の底の位置から第1の凸部の頂上の位置までの高さが、絶縁面から凹部の底の位置までの高さよりも低い領域を有する液晶表示装置。 (もっと読む)


【課題】液晶分子を駆動するための画素電極と共通電極が、平面視上、重畳領域を有するTFTアレイ基板において、製造工程の短縮化を実現する。
【解決手段】本発明に係るTFTアレイ基板は、ドレイン領域10Dから延在される画素電極11を備える島状の結晶性半導体層3と、結晶性半導体層3の上層に形成されたゲート絶縁膜21と、ゲート絶縁膜上21であって、チャネル領域10Cと対向配置されるゲート電極12と、ゲート電極12より上層に配置され、絶縁層25に形成されたコンタクトホールCHを介してソース領域10Sと電気的に接続されたソース電極13と、絶縁層25より上層に形成され、画素電極11と重畳する領域を有する共通電極14とを備える。 (もっと読む)


【課題】反射性画素電極の間に入射した光についても画像の表示に寄与させることのできる液晶装置、および該液晶装置を用いた電子機器を提供すること。
【解決手段】液晶装置100では、第2基板20側から入射した光は反射性画素電極9aで反射して第2基板20の側から出射される間に液晶層50によって光変調される。また第2基板20側から入射した光のうち、反射性画素電極9aの間に入射した光は、反射性画素電極9aによって挟まれた隙間9sに設けられた絶縁性反射層73aによって反射して第2基板20側から出射させる。 (もっと読む)


【課題】表示開始後の表示不良を容易かつ低消費電力で防止することができる液晶表示装置を提供する。
【解決手段】液晶表示パネル40において、液晶層を挟持する一対の基板のうち、液晶を駆動するための画素電極64および共通電極63が形成される基板に対向する基板に、対向電極52を設け、表示用駆動部102によって対向電極52に電圧を印加する。このとき、表示の開始に伴って対向電極53への電圧の印加を開始し、表示を開始した時点から予め定める電圧印加時間が経過すると、対向電極53への電圧の印加を停止して対向電極53をフローティング状態にするように、制御部101によって表示用駆動部102を制御する。 (もっと読む)


【課題】
種類以上の配線が層間絶縁膜を介して基板上に配置される表示装置において、配線が高密度化する場合やプローブの先端が摩耗する場合であっても、接触式配線検査を常に正確に実施することが可能な表示装置を提供すること。
【解決手段】
2種類以上の配線(L1,L2)が層間絶縁膜(IL)を介して基板(SUB1)上に配置される表示装置において、該基板の表示領域外の少なくとも一部領域では、該層間絶縁膜(IL)の上側に並列に配置される複数の上層配線(L2)を有し、該層間絶縁膜の下側に配置される下層配線(L1)が該上層配線の間又は該上層配線に隣接して配置され、該上層配線の表面が該基板上の最も高い位置に位置するように、該上層配線の下方に高さを調整するための調整層(D)を配置することを特徴とする。 (もっと読む)


161 - 180 / 873