説明

Fターム[2H093NC03]の内容

液晶−駆動 (68,669) | 駆動回路 (30,779) | 電源回路 (1,872) | 電圧制御 (1,544) | 複数の電圧レベル発生 (953)

Fターム[2H093NC03]の下位に属するFターム

Fターム[2H093NC03]に分類される特許

1 - 20 / 873


【課題】起動時における表示品位の低下を回避することができる表示装置を実現する。
【解決手段】データ信号線駆動回路の出力アンプの出力とデータ信号線との間を接続するスイッチを備えており、同じ行の全ての絵素に互いに同じ極性の液晶印加電圧を印加する交流駆動を行い、装置電源の投入後の第1フレーム(F1)において、上記スイッチをOFF状態とするとともに電源回路によりコモン電位(Vcom)を立ち上げ、正極性の液晶印加電圧が印加される絵素の行については、対応する上記補助容量配線に対して、絵素の選択期間が終了した後に、補助容量電位(Vcs1、Vcs3)に上昇する変化を与えて、絵素電極電位(Vdr1、Vdr3)をコモン電位よりも高くし、負極性の液晶印加電圧が印加される絵素の行については、対応する上記補助容量配線に対して、絵素の選択期間が終了した後に、補助容量電位(Vcs2、Vcsn)に変化を与えない。 (もっと読む)


【課題】低電圧動作が可能でありながら、中間電源電圧の供給の有無に関わらず動作可能である表示パネルドライバを提供する。
【解決手段】データ線ドライバ3が、出力アンプ回路14と出力端子16A、16Bとを具備する。出力アンプ回路14は、電源電圧VDDと電圧VMLとの供給を受けて、正の駆動電圧を出力する正専用出力段24Aと、電源電圧と接地電圧の間の駆動電圧を出力可能な正負共用出力段28とを備えている。正専用出力段24Aのプルダウン出力トランジスタは、ディプレッション型であり、正負共用出力段28のプルダウン出力トランジスタは、エンハンスメント型である。電圧VMLがVDD/2に設定されたときは、正専用出力段24Aが正の駆動電圧を出力端子16A又は16Bに出力する。電圧VMLが接地電圧VSSに設定されたときは、正負共用出力段28が正の駆動電圧を出力端子16A又は16Bに出力する。 (もっと読む)


【課題】双方向転送機能を有したスキャナーで信号数を削減するとともに出力電位を安定化させる。
【解決手段】同一導電型のトランジスターで構成された複数の単位回路510からなる双方向転送可能なスキャナーであって、前記スキャナーを構成する前記単位回路510は、外部から与えられる信号を選択的に出力端子に出力する出力トランジスターを有し、前記出力トランジスターのゲート電極は第1の方向スイッチを介して他の単位回路510の出力端子である第1の端子に電気的に接続され、前記出力トランジスターのゲート電極は第2の方向スイッチを介してさらに他の単位回路510の出力端子である第2の端子にも電気的に接続される。 (もっと読む)


【課題】セグメント信号及びコモン信号の一方の信号の電圧レベルの変化が他方の信号に及ぼす悪影響を低減できる集積回路装置等の提供。
【解決手段】集積回路装置は、複数のセグメント信号出力回路を有するセグメントドライバーと、複数のコモン信号出力回路を有するコモンドライバーと、第1〜第4の電圧レベルの第1〜第4の電源をセグメントドライバー、コモンドライバーに供給する電源回路を含む。各セグメント信号出力回路は、セグメント信号の電圧レベルが第1の電圧レベルに設定される期間から第4の電圧レベルに設定される期間への第1の遷移期間において、セグメント信号の電圧レベルを前記第3の電圧レベルに設定し、セグメント信号の電圧レベルが第4の電圧レベルに設定される期間から第1の電圧レベルに設定される期間への第2の遷移期間において、セグメント信号の電圧レベルを第2の電圧レベルに設定する。 (もっと読む)


【課題】例えば液晶装置等の電気光学装置において、例えばフレキシブル基板等の接続基板に実装されたコンデンサの振動に起因する雑音を低減する。
【解決手段】電気光学装置は、電気光学パネル(100)と、電気光学パネルに接続された接続基板(210)と、接続基板に実装され、電気光学パネルを駆動するための駆動回路に含まれるコンデンサ(223)と、接続基板上に設けられ、接続基板の質量密度よりも高い質量密度を有し、電気光学パネルの駆動時にコンデンサの振動が伝播することによる接続基板の振動を抑制するための振動抑制部材(202)とを備える。 (もっと読む)


【課題】階調電圧の下限電圧をグランド電圧にできる集積回路装置、電気光学装置及び電子機器等を提供すること。
【解決手段】集積回路装置は、階調電圧生成回路160と、ドライバー回路100−1〜100−kと、を含み、階調電圧生成回路160は、高電圧側電源電圧VDDRWとグランド電圧VSSとの間を電圧分割して階調電圧VG1〜VGiを生成し、ドライバー回路100−1〜100−kは、第1のキャパシターCI1〜CIkと第2のキャパシターCF1〜CFkとを有するデータ線駆動回路140−1〜140−kを有し、データ線駆動回路140−1〜140−kは、第1のキャパシターCI1〜CIkと第2のキャパシターCF1〜CFkとの容量比に応じた増幅率の反転増幅を行って、下限電圧がグランド電圧VSSより高くなる出力範囲のデータ電圧V1〜Vkを出力する。 (もっと読む)


【課題】印加電圧の周波数の切り替えにより複数の液晶層の配向をそれぞれ制御することができる表示媒体を提供すること。
【解決手段】本発明の表示媒体は、高周波数の記録電圧が印加されたときには、積層液晶層300に印加される電圧Vbgが予め設定された電圧値であるときに、分圧されて液晶層250Bに印加される電圧Vbの電圧値が液晶層250Bの第1しきい値以上となり、分圧されて液晶層250Gに印加される電圧Vgの電圧値が液晶層250Gの第1しきい値未満となる一方、低周波数の記録電圧が印加されたときには、電圧Vbgが予め設定された電圧値であるときに、電圧Vbの電圧値が液晶層250Bの第1しきい値未満となり、電圧Vgの電圧値が液晶層250Gの第1しきい値以上となるように、液晶層250B、250Gは、各々の第1しきい値、インピーダンスの周波数依存性が設定される。 (もっと読む)


【課題】同時にマルチビュー機能とミラー機能とを発揮でき、更に安価かつ簡便に作ることのできる液晶表示装置を提供する。
【解決手段】複数の液晶画素をマトリクス状に配列した表示パネルDPと、前記表示パネルと対向して設けられ前記表示パネルを照明する照明部BLと、前記照明部と共に前記表示パネルを挟持するように配されるハーフミラーHFMと、前記表示パネルへの画像表示と前記照明部の点消灯を制御する駆動制御部5とを備え、前記照明部は、前記表示パネルを照明する光を左右方向に切り替え可能で、かつ前記表示パネルの複数の領域毎に点消灯可能になされた光源を有し、前記駆動制御部は、マルチビュー表示を構成する左右画像を時分割で前記表示パネルに表示し、この左右画像の表示に対応して前記光源の照射方向を切り替えると共に前記領域毎に前記光源の点消灯を制御する液晶表示装置である。 (もっと読む)


【課題】基板特性差の経時変化に伴うフリッカーを抑える。
【解決手段】液晶表示装置10は、第1基板100aに設けられた画素電極118と第2基板100bに設けられたコモン電極108とにより液晶層50を挟持するとともに、正極性電圧と負極性電圧とがフレーム毎に交互に書き込まれる液晶素子を複数有する液晶表示パネル100と、電源オンが指示されると、液晶表示パネル100を加熱するヒーター40とを有する。 (もっと読む)


【課題】追加のソースラインまたはゲートラインを加えることなく、1つのサブ画素内における2つの画素に異なるガンマ信号電圧を得ることができるアクティブマトリックス液晶表示装置及びその駆動方法を提供する。
【解決手段】第1画素11及び第2画素12を有するサブ画素内の第1画素11がゲートライン32のみでスイッチングされ、第2画素12がゲートライン32とソースライン31とによってスイッチングされ、第1画素11は第1TFT21と静電容量34とを有し、第2画素12は直列接続された第2TFT22及び第3TFT23を有し、一方の第2TFT22のゲート端はゲートライン32に接続され、他方の第3TFT23のゲート端はソースライン31に接続されている。 (もっと読む)


【課題】同一画面上に白色と原色または補色とをサブピクセルレンダリングにより同時に表示しても原色または補色が視感的にくすんで見えてしまうことを防止する。
【解決手段】第1画像データをサブピクセルレンダリング処理して、座標系が前記第1画像データとは異なるとともに前記表示パネルに対応した第2画像データを生成し(S2)、前記第1画像データに基づいて表示パネルに表示される表示画像を事前に識別し、予め定められた第1基準値よりも前記表示画像に白色画像が多く含まれていると識別されるときに、白色成分に対応した画素での表示輝度が前記第2画像データで当該画素に割り当てられた階調レベルに対応する表示輝度よりも低くなるように前記第2画像データを調整する(S10)。 (もっと読む)


【課題】不純物イオンによる表示不具合を抑制した液晶表示装置を提供すること。
【解決手段】走査線とデータ線との交点に対応して設けられたスイッチング素子および画素電極と、画素電極と向い合う対向電極と、画素電極と対向電極との間に挟持された液晶層とを、有する表示パネルを備え、1フレーム期間を複数のサブフィールド期間に分割し、サブフィールド期間ごとに画素電極と対向電極との間にオンもしくはオフの2値のデータ信号を印加することによって液晶層の透過光を制御する液晶表示装置の駆動方法において、データ信号を1つのサブフィールド期間ごとに、または複数のサブフィールド期間ごとに、正極性電圧と負極性電圧とに交互かつ周期的に変換するとともに、周期の半分の期間長を1.6ms以上に設定する。これにより、半周期の期間長が液晶の応答時間の近傍、またはそれ以上となるため、不純物イオンの吸着を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】或る第1の画像を既に表示しているときに、それとは異なる第2の画像を表示するよう指示された場合に、新たに表示するよう指示された第2の画像の内容を迅速に利用者に提示する。
【解決手段】表示装置10はページを切り替えて画像を表示するときには、現ページの画像Aの表示を維持したまま、次ページの画像Bを表示するための書換処理を開始する。すなわち、制御部は、第1の画像が記憶性表示体15に表示されている場合に、第1の画像と異なる第2の画像を表示する指示を受け付けたときには、第2の画像を表示するための書換処理を開始した後に、第1の画像を消去するための書換処理を開始する。これにより、第1の画像を消去する書換処理を後回しにする分だけ、第2の画像が迅速にユーザに提示される。 (もっと読む)


【課題】デコーダ出力の遅延を防止することができるデコーダ回路を提供する。
【解決手段】NMOS領域12のノードA60が選択された階調電圧の出力経路とならない場合にオン状態になるスイッチ16がノードA60に接続されているため、選択された階調電圧がデコーダ出力DECOUTの出力端子から出力される際に、ノードA60に発生したカップリング容量C1によりノードA60に電荷が蓄積され、上昇した電圧をオン状態のスイッチ16により放電することができる。 (もっと読む)


【課題】ガンマ回路31のプッシュプルアンプにおける貫通電流を抑止する。
【解決手段】ガンマ回路31において、プッシュプルアンプ10に代えて、互いに隣接した基準電位を入力し、入力した基準電位と同一の電位の出力電圧を出力するNトップ型レギュレータ40−4〜40−1と、Pトップ型レギュレータ50−3〜50−0とを設けた。その結果、階調電位の出力端子VH0〜VH63及びVL0〜VL63に接続される負荷が“L”になっても“H”になっても互いに隣接するNトップ型レギュレータ40とPトップ型レギュレータ50とは、相補的に動作してプッシュプルアンプ10と同等に動作することができる。更に、プッシュプルアンプ10で発生した貫通電流がほとんど発生しなくなりためガンマ回路31の消費電流を大幅に削減することができる。 (もっと読む)


【課題】印加する記録電圧を、記録すべき画像に応じて変調して、光記録型表示媒体に画像の記録を行うこと。
【解決手段】記録装置は、制御部において、光照射部における走査光の走査と、電圧印加部における印加電圧の大きさとを同期して制御するとともに、印加電圧を画像情報に応じて変調することにより、光記録型の表示媒体である電子ペーパに画像を記録する。このとき、光導電層に光を照射する時に電圧印加を行うと、光電荷の発生効率が高くなることを利用して、画像の記録を行う。 (もっと読む)


【課題】ラッチアップ耐量試験でのラダー抵抗値の変化およびラダー抵抗の断線を防ぐことで、ラッチアップ耐量試験の耐量値が高い参照電圧発生回路、およびそれを用いた表示パネル駆動装置を提供する
【解決手段】他の回路の動作に用いられる参照電圧を生成して当該他の回路に出力する参照電圧発生回路であって、参照電圧を生成するための複数のラダー抵抗を備え、ラダー抵抗は、ラダー抵抗に電圧を印加する、複数の基準電圧端子に接続されており、基準電圧端子は、外部電源に接続される第1基準電圧端子と、外部電源に接続されない第2基準電圧端子とを含み、ラダー抵抗は、第2基準電圧端子に接続されているラダー抵抗の幅が、第1基準電圧端子に接続されているラダー抵抗の幅よりも広い。 (もっと読む)


【課題】同一導電型のトランジスタのみを用いて構成可能な初期化信号の生成回路(初期リセット信号生成回路)を提供する。
【解決手段】シフトレジスタの初期化のための初期リセット信号IRSを生成する初期リセット信号生成回路110は、プルアップ回路11とプルダウン回路12とから成る。プルアップ回路11は、電源の投入に応じて初期リセット信号IRSを活性化させる。プルダウン回路12は、シフトレジスタの動作を開始させるためのスタート信号STの活性化に応じて初期リセット信号IRSを非活性化する。 (もっと読む)


【課題】強誘電性液晶パネルを汎用の液晶ドライバ内蔵型マイクロコンピュータで駆動することによって構成が簡単で制御も容易な強誘電性液晶装置を提供する。
【解決手段】複数のセグメント出力端子SG0〜SGnを有するマイコン10と、強誘電性液晶パネル30とを備え、マイコン10の一つのセグメント出力端子SG0を強誘電性液晶パネル30のコモン電極C1に接続し、他のセグメント出力端子SG1からSG6を強誘電性液晶パネル30の複数のセグメント電極S1〜S6に接続し、マイコン10の液晶駆動モードをスタティックモードに設定して、強誘電性液晶パネルを駆動する構成とした。 (もっと読む)


【課題】黒輝度、白輝度の最適化、フリッカ発生の抑止、リップル抑制を可能とする表示装置および電子機器を提供する。
【解決手段】比較出力部125Bは、出力電位と比較回路との検出結果を保存するメモリを有し複数回の比較結果をメモリに格納可能に構成され、格納結果を参照し出力値が目標値付近であることを判定し、判定が行われると出力系回路を一部停止させて出力電位をある一定期間中、容量すなわち平滑化キャパシタC123に保持した電荷のみで駆動させ、ソースフォロワーの前段を停止させ、平滑化キャパシタC123だけで電位を保持させ、キャパシタC123に溜まった電荷でソースフォロワーを駆動させる。 (もっと読む)


1 - 20 / 873