説明

Fターム[2H100AA14]の内容

カメラ本体及び細部(構成部品等) (12,626) | カメラボディ形状 (3,559) | 操作性に配慮 (1,596) | レリーズボタンの配置 (246)

Fターム[2H100AA14]に分類される特許

1 - 20 / 246



【課題】レリーズ操作が可能なタッチ入力部に誤って触れたり、不用意に触れたりした場合の不要な撮影を抑制する。
【解決手段】タッチパネル6A上でのレリーズ操作が可能なカメラにおいて、制御部1は、所定の被写体(例えば、人物の顔)が撮影画像(ライブビュー画像)内に存在する場合には、タッチパネル6A上でのレリーズ操作を有効とし、その所定の被写体が存在しない場合には、タッチパネル6A上でのレリーズ操作を無効とする制御を行う。 (もっと読む)


【課題】撮像装置を投げ上げ、最高高さあるいは所望の設定高さで自動的に撮影可能とする。
【解決手段】撮像装置に加速度センサを内蔵する。加速度センサを用いて撮像装置が放り投げられる過程の加速度を検出し、該加速度から撮像装置の初速度と放出角度を算出し、該初速度と放出角度から該撮像装置が最高点あるいは設定高さに達する時間を算出し、該算出した時間のタイミングで撮影を行うようにする。 (もっと読む)


【課題】 位置決めのためのレール等を用いることなく、簡単な構成で3D表示用の2枚の画像を撮影することが可能な撮像装置を提供すること。さらに、撮影者に特別な操作を意識させることなく、左目用画像か右目用画像かの識別信号を撮影時に付加することが可能な撮像装置を提供すること。
【解決手段】 本発明の撮像装置は、垂直方向は撮像装置本体の中心線上、水平方向は中心線から人間の平均的眼幅の略1/2左右方向のいずれかにずらして配置した撮像レンズを具えたことを特徴とした。 (もっと読む)


【課題】操作性を損なわずにデジタルカメラの小型化を図る。
【解決手段】デジタルカメラのカメラ本体10の上部に電子ダイヤル13とモードダイヤル12とを備え、電子ダイヤル13とモードダイヤル12の上面は、カメラ本体10の上面10Uと面一であり、電子ダイヤル13とモードダイヤル12は、カメラ本体10の端部において、光軸と平行になるように並んで配置する。また、モードダイヤル12の上端から下端までの長さは、電子ダイヤル13の上端から電子ダイヤル13の下に配置されたエンコーダの下端までの長さと略等しくなるように設定する。このように構成することにより、電子ダイヤル13とモードダイヤル12の下方に箱状の空間が形成され、この空間を外部から挿入される記録媒体の収納部と設定することにより、電子ダイヤル13の下の空間が有効利用されるため、操作性を損なわずにカメラの小型化を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】電子機器を水中下で使用したときの視認性及び操作性を向上させる。
【解決手段】電子機器の一種である撮像装置において、入力画像と共に複数のアイコンを、タッチパネル機能を有する表示部に表示する。撮像装置が水中下にないと判定された場合を基準として、撮像装置が水中下にあると判定された場合には、表示アイコンに含まれる特定アイコンの表示方法を変更する。例えば、撮像装置が水中下にあると判定された場合、特定アイコンの表示サイズを増大させる、特定アイコンの表示位置を表示画面右側に集中させる或いは、特定アイコンの色を非赤色(緑など)に変更する。 (もっと読む)


【課題】シャッターボタンに指をかけられる撮影姿勢を保持したまま状態で、誤操作を防ぎつつ撮影モードを瞬時に切り替えられる技術の実現。
【解決手段】撮像装置は、ユーザの操作により、設定可能な複数の撮影モードのうち全てより少ない複数の撮影モードを特定の操作部材に割り当てることが可能な登録手段と、前記特定の操作部材が操作されたことを検出すると、当該操作された操作部材に割り当てられた撮影モードに切り替えるモード切替手段と、シャッターボタンの操作に応じて前記モード切替手段により切り替えられた撮影モードで撮影処理を実行する制御手段と、を有し、前記特定の操作部材は前記シャッターボタンと同じ高さまたは上部に配置されている。 (もっと読む)


【課題】 ユーザー自身が簡単にレリーズボタンのストローク調整ができるようにすることを目的とする。
【解決手段】 レリーズボタンの第1ストロークで撮像準備動作を行い、前記第1ストロークに続き、更なるレリーズボタンの押し込みによる第2ストロークで撮像動作が行われる撮像装置において、前記レリーズボタンの押下ストロークを検知する検知手段と、前記検知手段により検知された、前記レリーズボタンの前記押下ストロークを記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶された前記押下ストロークを、前記レリーズボタンの第1ストロークと第2ストロークにそれぞれ設定する設定手段と、前記設定手段により設定された前記レリーズボタンの前記第1ストロークで撮像準備動作の制御を行い、前記設定手段により設定された前記レリーズボタンの前記第2ストロークで撮像動作の制御を行う制御手段を備えることを特徴とした撮像装置。 (もっと読む)


【課題】ユーザーによる撮影指示の動作によりカメラ自体が動くのを抑制する。
【解決手段】ユーザーの頬の奥の筋電位を筋電位計測回路の測定電極92,94を用いて計測し、ユーザーの歯を噛む動作によって筋電位計測回路からの筋電位信号Eoの変化量が判定用閾値Erefを以上になったときに露光処理や画像処理などの撮影のための処理を実行する。これにより、ユーザーがシャッターボタンを指で押下することなく、顔の一部位の筋電位を変化させる動作によって撮影を実行することができる。この結果、撮影された被写体像のブレを抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】回動操作部材の回動操作によって発生する衝突音や振動音を軽減することができる電子機器を提供する。
【解決手段】電子機器は、カバー20に組み付けられる回動操作部材5と、回動操作部材5と一体回動し、回動方向両側が開口する保持部13aを有するホルダ13と、カバー20のボス20aに嵌め込まれるコイル部9a、及びコイル部9aから延出して保持部13aに対してホルダ13の回動方向に挟むように掛止される一対の先端部9b,9cを有し、回動操作部材5を初期位置へ戻すトーションばね9と、先端部9b,9cに挟まれる位置で外装カバー20に設けられ、回動操作部材5を位置決めする位置決め部20bと、保持部13aに嵌め込まれ、回動操作部材5が初期位置に位置決めされた際に、先端部9b,9cに挟み込まれて弾性変形する弾性部材10と、を備える。弾性部材10は、保持部13aに対して相対移動が可能に保持される。 (もっと読む)


【課題】レンズへの指掛りの有無にかかわらず、良好な3D画像を撮像することができる複眼撮像装置を提供する。
【解決手段】カメラ本体の長手方向の位置に配設され、互いに視差を有する2つの画像を撮像する2つの撮像部のうち、レリーズボタンから最も離れた撮影レンズを有する撮像部を基準の撮像部とする。AE検出部又はAWB検出部は、それぞれ基準の撮像部を介して取得される画像信号に基づいて被写体の明るさを測光し、又はホワイトバランスゲインを求める。そして、前記検出した検出結果を他の撮像部でのAE制御又はAWB補正に適用する。 (もっと読む)


【課題】プッシュボタンが細長くても確実にスイッチが押せて、各部の位置精度を必要とせずに容易に組み立て可能で、プッシュボタンとパネル穴の隙間を最小にする。
【解決手段】基板上のスイッチと、スイッチをオン/オフ操作するプッシュボタン3と、プッシュボタン3をスイッチオフ方向に付勢するばね8と、プッシュボタン3を保持するホルダー7と、を備えるプッシュボタン構造であって、プッシュボタン3とホルダー7に、プッシュボタン3のスイッチオン/オフ動作を案内するガイド部32・72を備える。具体的には、ガイド部は、プッシュボタン3のスイッチをオン/オフ操作する軸部31と平行に設けたガイドリブ32と、ホルダー7の軸部31を案内する穴部71と別に形成したガイド穴72とからなる。軸部31及びガイド部を挟んでその両側にばね8が配置される。 (もっと読む)


【課題】操作性の低下やコストアップを招くことなく、撮影の際に多数の機能を効率よく利用して被写体を撮影できる電子カメラを提供する。
【解決手段】撮像部14と、撮像部14による撮影画像を表示する表示部16と、表示部16上に配置されたタッチパネル11と、タッチパネル11のタッチ面11aに対する押圧入力による押圧荷重を検出する荷重検出部13と、押圧荷重に基づいて撮像部14による撮影動作を制御する制御部17と、を備え、制御部17は、押圧荷重がそれぞれ異なる所定の複数の撮影準備荷重基準を満たす毎に、それぞれ異なる撮影準備処理を実行し、その後、押圧荷重が撮影準備荷重基準よりも大きい所定の撮影実行荷重基準を満たすと撮影処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】三つのブロックにより構成される筐体構造において、外観を良好にしながら、操作するブロックのグラつきも防止する。
【解決手段】第1ブロック1と、第1ブロック1に回転可能に結合される第2ブロック2と、第1ブロック1及び第2ブロック2を部分的に覆い、且つ第1ブロック1に回転可能に結合される第3ブロック3と、を備える筐体構造であって、第3ブロック3に対し第2ブロック2を固定状態に保持可能とするラッチ部を備える。具体的には、第3ブロック3は、第1ブロック1及び第2ブロック2の周囲を覆うフレーム形状に形成されている。また、第1ブロック1に撮影レンズ4が設けられて、第2ブロック2に表示部5及びシャッターボタン6が設けられている。 (もっと読む)


【課題】 撮像装置にGPSを搭載する場合、その受信感度を確保する為にGPSアンテナの受信面は天空を向ける必要がある。しかし、機器の使用時、非使用時(携行時)それぞれに最適な位置にアンテナを配置し、かつ、操作性を向上させることが困難であるという問題があった。
【解決手段】 機器の使用時にも非使用時にも、GPSアンテナが天空を向くように構成された開閉自在なGPSアンテナ内蔵型の蓋を持つ撮像装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】操作感触が安定して得られる2段動作のプッシュスイッチを提供することを目的とする。
【解決手段】収納部11Sを有する筐体11と、収納部に配設された中央固定接点部12と第1周辺固定接点部13と第2周辺固定接点部14と、押圧操作により反転動作可能で、複数の脚部17fと中央に孔部17hを有するドーム部17dとを有し、第1周辺固定接点部と第2周辺固定接点部とに接触する第1可動接点17と、押圧操作により反転動作可能で、ドーム部18dを有し、孔部を覆うように第1可動接点上に載置し、中央固定接点部と接離可能な第2可動接点18とを備え、第1周辺固定接点部は、少なくとも2つ以上の接触部15を有し、第2周辺固定接点部は、少なくとも1つ以上の接触部25を有し、複数の接触部15、25は、第1可動接点に対して略3点支持可能な3箇所の位置に配置され、第1可動接点が反転動作した際に、接触可能なように対向して配置した。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話の小型化を妨げることなく、焦点合わせの動作と撮像動作を実行可能な携帯電話装置を提供する。
【解決手段】 キーの上面に接触検知センサを搭載させ、ユーザが接触検知センサに触れたと判定すると(S1ステップ)、焦点合わせの動作を行い(S2ステップ)、続いてキーの押下があると判定すると(S4ステップ)、撮像動作を実行する(S5)ように制御する制御手段を有する携帯電話装置。 (もっと読む)


【課題】 レリーズボタンの操作段階が少なくとも3段階ある従来のカメラは、各操作段階毎に撮像モードを設定する操作が必要になり、設定操作が煩雑になる。
【解決手段】 撮像者が全押し1の操作位置に第1撮像動作モードとして低速連続撮影Cを設定すると、CPU21は、S4において、全押し1の次の全押し2の操作位置に、撮像フレーム数で第1撮像動作モードを上回る関係にある第2撮像動作モードとして高速連続撮影Cを対応付けて、設定する。また、撮像者が全押し1の操作位置に第1撮像動作モードとして1フレーム撮影Sを設定すると、CPU21は、S6において設定モードから1フレーム撮影Sを除外し、S7において、全押し1の次の全押し2の操作位置に、撮像フレーム数で第1撮像動作モードを上回る関係にある第2撮像動作モードとして、低速連続撮影Cまたは高速連続撮影Cを対応付けて、設定する。 (もっと読む)


【課題】 第1入力部及び第2入力部に情報を入力するための具体的な構成であって、シンプルかつコンパクトな構成を有する情報入力装置を提供する。
【解決手段】 情報入力者が押圧部材12を用いて押圧することにより情報を入力する第1入力部22と、受光部を有し、前記受光部による受光結果に基づいて情報を入力する第2入力部24とを備え、前記第2入力部24は前記押圧部材12の近傍に配置されており、前記押圧部材12は入射する光を前記受光部に導く導光部を有する。 (もっと読む)


【課題】水密に収納された電子機器の押圧操作及び、回動又はスライド操作をそれぞれ円滑かつ確実に行えるようにした簡単な構成の電子機器用の防水ケースを提供すること。
【解決手段】ゴム等の弾性材料で一体に形成された操作部を有する電子機器用の防水ケースであって、この操作部には押圧操作キーと回動又はスライド操作キーとこれらのキーの周囲に設けた弾性壁とを有していて、回動又はスライド操作キーが操作されると弾性壁に囲まれている区域が弾性壁を撓ませて共に移動し、押圧操作キーも移動する構成とすることにより、簡単な構成で操作性が良好なコンパクトなものが得られる。 (もっと読む)


1 - 20 / 246