説明

Fターム[2H105AA17]の内容

Fターム[2H105AA17]の下位に属するFターム

Fターム[2H105AA17]に分類される特許

61 - 80 / 150


【課題】カメラの三脚は、近年の小型デジタルカメラやカメラ付き携帯電話と比較して大きく、荷物になり、持ち歩きがしにくい。
【解決手段】小型デジタルカメラ、又は、携帯電話を、円形の物1のアとイの部分で挟み、次いで円形の物1を台2に挟んで留めて固定する。その際、円形の物1を回して台2に留めることができるので、カメラの角度を任意に変えてセルフタイマーで写真を撮ることが出来る。 (もっと読む)


【課題】 従来の三脚より携帯性を良くし、また頻繁に付け外しをしなくても邪魔にならないよう小型軽量化したカメラホルダーとする。さらに机上や台の上にカメラを置いてセルフ撮影等できるようカメラスタンドの機能も持たせる。
【解決手段】 カメラホルダーの上板2と下板7の2枚の板で木の枝、柵のパイプ、ピッケルやステッキのグリップ等棒状の物や机の端のような板状の部分等を挟み設置できる。また机上や台等の上にも置くことが出来るようカメラホルダーの下板7は2枚で構成しV字形に開くようになっていることを特徴とする (もっと読む)


【課題】精度良くパノラマ画像を得る。
【解決手段】デジタルカメラ10は、同種のデジタルカメラ50との連結を可能とする第1係合部20Aが、本体ケース12の上面に設けられている。一方、デジタルカメラ50は、第1係合部20Aが係合される第1係合穴32Bが設けられている。ここで、第1係合部20Aと第1係合穴32Bが係合されることにより、デジタルカメラ10とデジタルカメラ50が上下に連結され、電気的に接続される。この状態で撮影を行い、それぞれのデジタルカメラで得られた画像をつなげると、パノラマ画像が得られる。このように、第1係合部20Aと第1係合穴32Bを係合することによって、2台のデジタルカメラが一体となるので、位置ずれを抑えて精度良くパノラマ画像を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】撮像装置において、装置底面から三脚等に取り付けたままで、容易に、装置底面から電池等を挿脱可能にする。
【解決手段】撮像装置1の筐体2の底部には、三脚又はその雲台等の止めねじを螺結可能な取付孔5を有する三脚座6と、筐体2に収納された電池51等を覆い筐体2に対し開閉可能な電池蓋9とが設けられている。三脚座6は、筐体2に対し、筐体2の底面に略平行な水平方向にスライド可能に配置されている。三脚座6を三脚60の雲台61に取り付けた状態で、三脚座6を筐体2に対しスライドさせることにより、雲台61に妨げられずに、電池蓋9を筐体2に対し回動させて開状態にすることができ、電池51等を挿脱することができる。 (もっと読む)


【課題】 長時間撮影でも,ビデオカメラを持つ手の疲労による撮影不良を無くし、安定した撮影画像を得るビデオカメラ用支持脚を提供する。
【解決手段】 ビデオカメラを持った手の重量を,上下左右に移動自由な支持脚を介して撮影者の腰部や外部の固定部に導き、腕や肩にかかる負担を軽減し、疲労によるゆれや手ぶれによる撮影不良を無くし,安定した撮影画像を得る。 (もっと読む)


【課題】軽量で可搬性に優れ、各種機器や物品などの対象物を容易に設置・撤去でき、前記対象物の位置調整も可能な支持構造体を提供する。
【解決手段】支持具10は、基部14を備えた台12,略円筒状の紙製のポール16,機器類を設置するための取付具30により構成されている。前記ポール16は、外筒16Aから引き出した内筒16Bを、ストッパ28で固定することによって全体の長さ調節が可能となっている。前記取付具30には、ブラケット50,62を介して、照明装置60及び防犯カメラ64が取り付けられており、これら機器類は、前記取付具30をポール16に沿って昇降させることで高さ調節が可能となっている。前記支持具10は、基部14,ポール16,取付具30に分解することで持ち運び,設置,撤去が容易になる。また、ポール16が紙製のため、軽量で可搬性に優れるとともに、廃棄が容易である。 (もっと読む)


【課題】
本発明の課題は、従来技術のような制限のないハンドル、特に、ユーザの手に正確に適応するリボルバ又は他のタイプのハンドルを提案することである。
【解決手段】
本発明は、ビデオカメラのような機器を動作させるためのハンドル(1)に関する。
ハンドルは、ユーザの指を収容するためのくぼみ(3)を備えている。調節システム(5、7、8、9、11)は、くぼみ(3)を、ユーザの指の幅に適応させるために、前記くぼみの少なくとも1部分の幅(11、12、13、14)を修正可能である。
(もっと読む)


【課題】携帯型電子機器の自立状態を安定して支持でき、携帯型電子機器の小型化、薄型化を図る上で有利な携帯型電子機器用ストラップおよび携帯型電子機器を提供する。
【解決手段】ストラップ20は、厚さおよび幅よりも大きい寸法の長さでその厚さ方向に変形可能な帯体(ストラップ本体)22を有している。帯体22の両端に形成された連結板部23が重ね合わされピン26により相対的に回転可能に連結された連結部24が構成されている。帯体22を、連結部24を中心に回転することでその幅方向を上下方向に向けて被載置面上を環状に拡がる輪郭とし、ストラップ側結合部28をビデオカメラ10に結合させ前記環状に拡がる輪郭となった帯体22と共にビデオカメラ10を被載置面に載置すると、帯体22の幅方向は、ビデオカメラ10が連結部24を介在させた状態で被載置面に載置された姿勢を前記環状に拡がる輪郭により保持するに足る剛性を有している。 (もっと読む)


【課題】従来のアルミ製の三脚を思い出してほしい。平坦で人出の少ないところであれば自由に設置できるが、狭く人通りがある小道などでの、または少々の斜面のところでの三脚の設置は不自由なものである。カメラ三脚の機能性に着目し、これに取り付けることができる道具で、狭いところ、少々の斜度の地面に三脚を設置し、発明の画板を載せ、画材道具を載せる板を取り付け楽しくスケッチを楽しむことができる。特にカメラ三脚のエレベーター機能、角度調節機能は画板の高さ、角度調節にもってこい機能である。載せる板の止め角棒の高さを変えるようにすれば通常のカメラ三脚ならばどれにも適応できる。絵画作成の楽しみを大きくするものである。
【解決手段】梃子の原理を応用して三脚に取り付けることのできる載せる板を作る。 (もっと読む)


【課題】撮像装置を長時間にわたって安定して保持できるとともに操作性の向上を図る上で有利な撮像装置用保持装置を提供する。
【解決手段】撮像装置用保持装置50は、支持棒52と、腰ベルト54と、保持部材56と、左右の肩ベルト58と、左右の連結ベルト60と、調整機構62とを含んで構成されている。撮像装置10が装着された支持棒52の基端を腰ベルト54の箇所に設けられた保持部材56で保持し、左右の連結ベルト60によって左右の肩ベルト58と支持棒52とを連結し保持部材56と協働して支持棒52を支持し、調整機構62によって左右の連結ベルト60の長さを調整する。 (もっと読む)


写真及びビデオ写真機器のためのパノラマヘッド(1、80)は、第1の支持部材(2)、第2の支持部材(21、81)、及び少なくとも第3の支持部材(40)を有し、これら支持部材は、それぞれパノラマ軸、方位軸、水平軸である第1、第2、及び少なくとも第3の位置付け軸(P、T、L)をそれぞれ中心として互いに連結されており、従って、第3の支持部材(40、83)に装着された写真もしくはビデオ写真機器の光軸(X)の3次元の位置付けのために、前記軸(P、T、L)を中心として調整可能に位置付け可能である。第2の支持部材(21、81)及び第3の支持部材(40)の少なくとも一方は、環状の支持部材(40、81)を有しており、この環状の支持部材(40、81)上に支持された支持部材は、前記第3の軸(L)を中心として回転可能である。
(もっと読む)


【課題】軽くて携帯し易い、カメラブレ防止装置が望まれていた。
【解決手段】カメラと三脚の雲台との間に配置されるカメラブレ防止装置において、カメラに装着される望遠レンズを支承する支承受座を有する長穴付き支持腕5と、長穴付き支持腕5の回動の中心となる支軸16の他に、クラッチ板7と樹脂製クラッチ板8とを連結する連結ピン11を備え、前記クラッチ板の回転を抑え、長穴付き支持腕5を前記クラッチ板に圧着し易い構成とした。 (もっと読む)


【課題】光伝送の効率低下を防止する。
【解決手段】回転体部21は、導電リング6と、光透過性の導光管19とを備え、回転部2は、導光管19の一方の端部側にレーザダイオード13又はフォトダイオード16を備え、固定部3は、内側に導電ブラシ8が固定されると共に、導電リング6が収納された導電リングハウジング12と、導光管19の他方の端部側にフォトダイオード16又はレーザダイオード13と、他方の端部側のフォトダイオード16又はレーザダイオード13と導光管19の他方の端部とを収納する光伝送ハウジング18と、他方の端部側のフォトダイオード16又はレーザダイオード13と導光管19の他方の端部との間で行われる光伝送を妨げず、かつ光伝送ハウジング18内部への軸受け及び導電リングに塗布された潤滑剤の侵入を遮蔽するように、導電リングハウジング12と光伝送ハウジング18との間に設けられた遮蔽壁20とを備える。 (もっと読む)


【課題】カメラ部が高い位置でパン及びチルト回転する場合でも不安定にならず、かつ簡単に移動でき、しかも設置面積を小さく抑えることができる雲台式カメラ装置を提供する。
【解決手段】本発明の雲台式カメラ装置(パンチルトカメラ装置)は、上下移動可能なパンチルトカメラユニット1を備える。そして、パンチルトカメラユニット1が上昇した時に、外方に広がる支持部43を台座ユニット2の下端部に複数備える。 (もっと読む)


第1の継ぎ手部材及び第2の継ぎ手部材を含む継ぎ手と、前記第1の継ぎ手部材を規定する胴体と、この胴体に対して自由に調整可能であるように、前記第2の継ぎ手部材に接続されている接続プレートと、前記胴体に装着されたロック手段と、前記第1の継ぎ手部材に対して所望の位置に第2の継ぎ手部材をロックするように、前記締め付け部材が第2の継ぎ手部材から離れている第1の非作動位置と、前記締め付け手段が第2の継ぎ手部材と当接されている第2の作動位置との間を選択的に移動され得る締め付け部材と、前記胴体に装着され、前記第1の継ぎ手部材に対して前記第2の継ぎ手部材の摺動を調節するように、前記第2の継ぎ手部材と当接して位置されているスライドを含む調節可能な摩擦手段とを具備する、光学機器もしくはビデオ/写真機器のための調節可能な支持ヘッドである。前記摩擦手段は、前記第1の非作動位置と第2の作動位置との間の前記締め付け部材の移動を用いて調節されるように、前記締め付け部材とスライドとの間に置かれている弾性手段を有する。
(もっと読む)


【課題】 ビデオカメラなどの撮像装置やICレコーダなどの音響装置に常時装着して使用することと、必要時にだけ装着して使用することとを適宜選択して使用することができるという利便性を満たし、持ち運ぶ際に嵩張って不便であるというユーザにとっての不都合をそれほど感じなくする。
【解決手段】 ばね体10と、可動体20と、3本の脚体31,32,33と、脚姿勢規制体40と、蓋体70とを有し、可動体20と脚姿勢規制体40とを筐体10に収容する。筐体10は、機器に組み込まれたり、必要時に機器に着脱される。可動体20を下降させたときに、脚姿勢規制体40の孔部41,42,43の作用で3本の脚体31,32,33が開いて筐体10の下方に突出する。 (もっと読む)


【課題】大型レンズを支持するためのレンズマウント板を容易に着脱することができるので、それぞれの大型レンズに対応したレンズマウント板に交換するだけでポータブルカメラをスタジオカメラに簡単にビルドアップすることが可能な放送用カメラのビルドアップ装置を提供する。
【解決手段】レンズ取付部が、大型レンズが取り付けられる面とは反対側の面にベース部のフックに係合されるフックを備え、尚且つベース部に設けたパチン錠本体と対応する位置にそれぞれパチン錠受け部を備えるレンズ取付部であり、該レンズ取付部をベース部に取り付ける際に、該レンズ取付部のフックをベース部のフックに係合させた後、ベース部のパチン錠本体のアームをレンズ取付部のパチン錠受け部にそれぞれ引っ掛けパチン錠本体のレバーを倒すことによりレンズ取付部がベース部に固定される。 (もっと読む)


【課題】アウトドアの環境で撮像装置を選択的に支持する。
【解決手段】撮像装置を選択的に支持する多機能収納器具は、内部に形成された収容空間と支持構造とを有する主ケーシングを含んでいる。支持構造は、主ケーシングを通常収容モードと撮像モードとの間で動作させるように主ケーシング上に取り付けられており、通常収納モードにおいては、支持構造は、収容空間内での物の収納を通して可搬型持ち運び具として主ケーシングを機能させるように主ケーシング上に静置されるように構成され、撮影モードにおいては、撮影装置が、特定方向の画像を安定に撮影するために、支持台としての主ケーシングによってしっかりと取り付けられて支持される態様で、支持構造が主ケーシングから選択的に延出して画像撮影装置に取り外し可能に取り付けられる。 (もっと読む)


【課題】ストラップ取り付け部と三脚取り付け用のネジ穴を備えた撮像機器において、三脚取り付け部の強度を確保しつつ小型化を容易とする。
【解決手段】三脚取り付け部とストラップ取り付け部を備えた撮像機器において、前記ストラップ取り付け部を三脚取り付け部近傍に配置し、且つ本体外装面より突出させ、もって三脚取り付け時の静圧の受けとなる構造とした。 (もっと読む)


【課題】簡単な操作で脚体を展開し、固定することができる支柱支持具を提供する。
【解決手段】支柱支持具としての三脚1は、支柱2と、前記支柱2に展開可能及び格納可能に設けた脚体3とを備える。前記支柱2に上下動可能に設けた支持体4と、前記脚体3と前記支持体4とを連結する第1の連結体5と、前記支柱2に設けた係合体6と、前記支持体4に連結された第2の連結体7とを備え、前記第2の連結体7は前記係合体6に着脱可能に係合する。 (もっと読む)


61 - 80 / 150