説明

Fターム[2H105AA17]の内容

Fターム[2H105AA17]の下位に属するFターム

Fターム[2H105AA17]に分類される特許

81 - 100 / 150


【課題】左手がレフ板などの操作で塞がっている場合でも、右手だけでカメラをホールドしながらレンズ鏡胴部に設けられたズームリングあるいはフォーカスリングを手動で操作することができるようにする。
【解決手段】レンズ鏡胴部3bにズームリング6aを備えたデジタルカメラ3に、三脚ネジ13によって固定されるベース部材11と、ベース部材11に保持された回転軸15に回転自在に軸支された操作ドラム12を備える。操作ドラム12の円筒面12aをズームリング6aの外周面に接触させてズームリング6aを回転可能とする。ベース部材11がカメラ3の底部に取り付けられた時に、操作ドラム12がグリップ部3gとズームリング6aの間になるように配置する。 (もっと読む)


【課題】 突出量を調整可能とする前脚を有するプロジェクタでは、プロジェクタの前方を持ち上げるようにして前脚を伸ばし、投影画像の高さを確認して調整しなければならず、調整に手数を要することがあった。
【解決手段】 プロジェクタ筐体の底面板7に伸縮脚のジョイント固定部を有し、ジョイント固定部に収納保持されるボールジョイントと、ボールジョイントに端部が挿入可能とされると共に相互に開閉可能とされる第1脚215及び第2脚255と、第1脚の先端に回動可能に設けられる平板状の第1支持板225と、第2脚の先端に回動可能に設けられる平板状の第2支持板265と、第1脚と第2脚とを閉じて第1支持板と第2支持板とを接合するときに第1支持板及び第2支持板を第1脚及び第2脚と直角に固定する固定部とを備えた脚を有するプロジェクタとする。 (もっと読む)


【課題】小さいレンズを大きいレンズに変更しても、回転球部の回転中心からレンズまでの半径が変わらず、同一サイズのカバーを使用できるようにして、大型化を回避する。
【解決手段】光学ブロック70b及び撮像ブロック80bを収容し、半球よりも大きい球状の回転球部52を有する鏡筒50bと、鏡筒50bを回転可能に保持する台座40とを備える。そして、台座40は、回転球部52の直径よりも小さい内径を有する円形の開口部44aが形成され、開口部44aの外側に回転球部52を載置する可動板44と、回転球部52の直径よりも小さい内径を有する円形の開口部43aが形成され、開口部43aの内側に回転球部52を収容して鏡筒50bの抜けを防止する抜止め部材43とを備えており、撮像ブロック80bは、回転球部52の内部に配置され、光学ブロック70bは、レンズ71bを除き、回転球部52の仮想全球の内部に位置するようにした。 (もっと読む)


【課題】 カメラ装置の把持による搬送が容易な電動雲台カメラ装置を提供すること。
【解決手段】 台座部3と、この台座部3に垂直軸により回動可能に保持された雲台本体となる回転部2、この回転部2に水平軸により回動可能に保持されたカメラハウジング部1とを備えたカ電動雲台カメラ装置において、回転部2の、台座部3とは反対側の端部に把手4を設け、この把手3を把持することにより、片手だけで容易に、且つ安全に搬送できるようにしたもの。 (もっと読む)


【課題】プリセット機能におけるショットの再生時において、ズーム及びフォーカスに関してはマニュアル操作による制御を可能にし、操作者の意図を反映することができるようにしたリモコン雲台システムを提供する。
【解決手段】雲台本体16のCPU42は、雲台コントローラ12からプリセット機能のショット再生の指示が与えられた際に、雲台コントローラ12のモード選択スイッチ34によって全ショットモードか半ショットモードのいずれが選択されているかを判断する。全ショットモードが選択されている場合には、パン/チルト、ズーム、フォーカスの全ての位置がショットとして登録されている位置となるようにそれらを駆動する。一方、半ショットモードが選択されている場合には、パン/チルトのみをショットとして登録されている位置となるように駆動し、ズーム及びフォーカスはマニュアル操作に従って駆動する。 (もっと読む)


【課題】レンズ回転型撮像装置の回転軸の内面と電気配線の外面との接触によって生じる電気配線の損傷を防止し、電気配線の耐久性を大幅に向上させる。
【解決手段】レンズ鏡筒を回転させるパンモーター40の中空軸41は、レンズ鏡筒に内蔵されたレンズの光軸と交差する軸を中心軸として回転する。そして、この中空軸41の内側に、摺動性を有する樹脂の中空パイプからなるハーネスホルダー70を挿入し、レンズ鏡筒に内蔵された撮像素子の撮像信号を電送するハーネス60がハーネスホルダー70の内側を通るようにする。すると、ハーネス60と中空軸41との接触が防止される。 (もっと読む)


【課題】カメラに対する光学部品の装着を簡単に行うことができるカメラブラケットを提供する。
【解決手段】複数の種類のカメラの中から任意に選択されたカメラが載せられるほぼ円筒状の載せ台3の外周面に主板4を固定する。載せ台3上のカメラの前面の一端部及びそのカメラの一方の側面を主板4に対して位置決めする第1位置決め部材7を主板4に設ける。載せ台4上のカメラの前面の他端部を主板4に対して位置決めする第2位置決め部材8を主板4に設ける。 (もっと読む)


本発明は、カメラ誘導デバイス(1)に関し、より詳細には、カメラ保持台(3)から離れて突出する少なくとも1つの水平要素(4)と、該水平要素から上に突出する少なくとも1つの垂直要素(5)とを有する、上に固定することができるカメラを支持するためのカメラ保持台(3)と、直接または別の水平要素(7)を介して垂直要素(5)に接続されるカメラ誘導デバイスを誘導するためのハンドル(6)とを備える、カムコーダ(2)またはデジタルカメラに関する。 (もっと読む)


【課題】支持脚取付部材の破損を抑制することが可能な撮影装置を提供する。
【解決手段】このビデオカメラ1は、筐体2と、三脚取付部材7と、保持部材8と、板ばね部材9とを備え、三脚取付部材7には、板ばね部材9の第1傾斜面91aと係合する第1係合面71bと、板ばね部材9の第2傾斜面92aと係合する第2係合面72bとを有する係合部7bが、三脚取付部材7の回転方向に沿って12個形成されており、三脚10の雄ねじ部10aを三脚取付部材7の雌ねじ部7aにB方向に締め付ける際に、三脚取付部材7に対してB方向に第1の力以上の大きさの力が加わった場合には、第1係合面71bが第1傾斜面91aを押圧することにより、第1係合面71bと第1傾斜面91aとの係合が解除されるように、係合部7bの第1係合面71bおよび第2係合面72bと板ばね部材9の第1傾斜面91aおよび第2傾斜面92aとが構成されている。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが機能部を自由に選択、配置することができるカメラシステムを提供する。
【解決手段】 カメラ本体14には、複数の機能ユニットが装着可能となっており、例えば、レンズユニット12、表示ユニット16、電池ユニット350、操作ユニット352及びフラッシュユニット354が装着される。表示ユニット16は、モニタ36及び表示ユニット側接点16cを備える。電池ユニット350は、グリップ18、レリーズボタン22、バッテリ236及び電池ユニット側接点350eを備える。操作部202(モードダイヤル26、ズームボタン28、十字ボタン30、MENU/OKボタン32、キャンセルボタン34等)及び操作ユニット側接点352fを備える。フラッシュユニット354は、フラッシュ20及びフラッシュユニット側接点354gを備える。 (もっと読む)


【課題】レンズ装置とレンズコントローラ等の外部装置との間での信号伝送を双方向の無線通信により無線化すること、及びレンズ装置と外部装置との間で相互に信号伝送を行うことができるレンズシステムを提供する。
【解決手段】テレビカメラ10のレンズ装置16のドライブユニット32において、本来、レンズコントローラ(ズームデマンド42等)がケーブルで接続されるコネクタにはワイヤレスアダプタ50が接続される。一方、レンズコントローラ(ズームデマンド42等)にもワイヤレスアダプタ52が接続される。ワイヤレスアダプタ50、52の間では赤外線通信が行われるようになっており、レンズ装置とレンズコントローラとの間が無線通信により信号伝達可能に接続される。 (もっと読む)


【課題】三脚等に取り付けてあるカメラ装置をカメラマンが持って撮影しなければならなくなった場合、瞬時に三脚等から取り外し撮影することができるようにする。
【解決手段】カメラ装置側接点と、前記カメラ装置側接点を介して入力される制御信号に基づいて制御されるレンズ装置と、を備えるカメラ装置が着脱自在に装着されるカメラプレートにおいて、レンズコントローラが接続されるコネクタと、前記コネクタに電気的に接続されており、前記カメラ装置が装着された場合に前記カメラ装置側接点に接触することにより、前記レンズコントローラから前記コネクタ及び前記カメラ装置側接点を介して入力される制御信号に基づいて前記レンズ鏡胴を制御可能とするカメラプレート側接点と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】チルト方向の回転モーメントの変動や切替チルト角度前後のギアのバックラッシュによる振動を確実に小さくすることができ、且つ駆動源によりユニット部を確実に回転させることができる回転負荷装置を提供する。
【解決手段】カメラクレードルは、カメラ6が受け部15に搭載されているときに軸15a,15bを回転中心として一体となって回転する部分(以下「ユニット部」という。)と、軸15bに圧入されるカム28と、カム28の下部外周面にバネ31により圧接されるフリクションパッド30とを備える。カム28は、その凸部の頂点28aがフリクションパッド30の中心に接するときに、軸15bからユニット部の重心Gへ向かう位置ベクトルrと重力方向がほぼ平行となる位置で固定される。 (もっと読む)


【課題】車体下方に隣接する領域を含む車両周辺領域における存在物を認識することができ、ドライバによる安全確認を容易化し得る車両周辺監視装置を提供する。
【解決手段】車両周辺領域を監視するために車載された車両用周辺監視装置において、車体下方に隣接する領域を含む車両周辺領域を撮像する撮像手段と、上記撮像手段を車両のルーフ外周において駆動させる駆動手段と、車両の走行状態及び周辺状況の少なくとも1つに応じて予め設定されたドライバの注目領域を撮像可能な位置に上記撮像手段を駆動させるよう上記駆動手段を制御する制御手段と、上記撮像手段により撮像された画像を表示する表示手段と、を設ける。 (もっと読む)


【課題】投影装置をカメラボディのレンズ装着部材に嵌合させた状態で、カメラボディの安定載置姿勢を維持させる。
【解決手段】本発明による投影装置は、光学像を投影する投影部と、カメラのレンズ装着部に取り付けられる取り付け部と、投影部と取り付け部とが配置された筐体とを有し、取り付け部の中心からカメラの底面への方向における取り付け部の中心から筐体の外周までの長さを、取り付け部の中心からカメラの底面までの長さより短かくしたものである。 (もっと読む)


【課題】ねじ等が予め設けられていない杖やストック等に対しても、良好にカメラなどを固定することができる使い勝手のよい固定アタッチメントを提供する。
【解決手段】ベルト14,16をバックル14C,16Cから緩めるか、もしくは開放する。そして、当て板12のU字溝12Aに杖40のグリップ42を当て、ベルト14,16を締め、固定アタッチメント10をグリップ42に取り付ける。次に、カメラ30の底部に設けられている雌ねじ32に、固定台20の雌ねじ22Aを介して雄ねじ24をねじ込む。このとき、当て板12に開口12B,12Cが設けられているので、雄ねじ24の操作を容易に行うことができる。縦位置にカメラ30を取り付けるときは、雄ねじ24を、当て板12の側面側の雌ねじ22Bを介してカメラ30の雌ねじ32にねじ込む。 (もっと読む)


【課題】内カバーと外カバーからなるドーム型カバーを具えた監視カメラにおいて、内カバーのチルト方向に延びる開口窓のカメラレンズに対する位置合わせを簡単にする。
【解決する手段】外カバー4と内カバー5は、外カバーを内カバー側に押しながら反時計方向に回転させたときにのみ、内カバーを一緒に回すことのできる係合部6有している。
単に、外カバーを普通に回しても、内カバーは回らないため、悪戯防止となる。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は高い位置の撮影対象物または、高い位置からの撮影対象物を俯瞰する撮影作業を撮影者が平地より無線または有線操作による撮影を可能とした三脚スタンド付高所自動撮影装置を提供することにある。
【解決手段】上記課題は、三脚スタンド1に支持されて、垂直方向に多段の手作業で伸縮可能な三本の支柱2を装備し、当該支柱の先端部に台座6を設けて該台座に駆動装置(a)7と一本の垂直支柱8を設け該垂直支柱の上下移動と周方向の回転と撮影を無線または有線により遠隔操作で可能とする。また前記垂直支柱の上部に支えバー10と該支えバーの駆動装置(b)9を設け、前記支えバーを水平方向に無線または有線により遠隔操作で可能とする。このことにより無人で高所の撮影物へのカメラ接近と撮影物に対するカメラ角度の調整が可能となり平地にて高所の撮影と、高所からの俯瞰撮影が可能となる。 (もっと読む)


【課題】、撮影時に落下したとしてもレンズの破損を防止することが可能な沈胴式レンズを有するカメラを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係るカメラは、撮影レンズ111と、当該撮影レンズ111を収納し、撮影レンズ111を繰り出すためのレンズ鏡胴11とを有する沈胴式のデジタルカメラ1であって、レンズ鏡胴11を沈胴位置と撮影準備位置の間で駆動させる鏡胴駆動部37と、当該鏡胴駆動部の駆動制御を行う制御部39と、当該デジタルカメラ本体10に加わる加速度を検出する加速度検出部38とを備え、制御部39は、当該加速度検出部38によって検出された加速度に応じて、レンズ鏡胴11をデジタルカメラ本体10に収納するものである。 (もっと読む)


【課題】アクセサリ収納蓋検出スイッチの検出能力が高く、外観品位や密閉性が良い蓋に係る電子機器の提供。
【解決手段】蓋は一旦スライドさせてから回転動作させて開く方式とし、蓋の回転軸を支持する軸受部材に位置決め部を設け検出スイッチを直結し、スライド動作を検出することで、蓋とスイッチとの位置精度を向上させ、蓋は常時スライドの閉じ方向へ付勢させて不用意なスイッチの誤作動を防ぐ。また蓋の直線動作と回転動作の開き方向に向かって蓋と本体との境界線に傾斜角を設けることで、蓋閉塞時に隙間を最小限に抑えゴミ等進入を防ぎ外観品位を保つと同時に、蓋開き操作時は傾斜角により隙間を生み操作性を良好にする。 (もっと読む)


81 - 100 / 150