説明

Fターム[2H147BD11]の内容

光集積回路 (45,729) | 導波路長手構造のその他の特徴 (1,117) | 導波路型レンズ (97)

Fターム[2H147BD11]の下位に属するFターム

Fターム[2H147BD11]に分類される特許

41 - 60 / 91


本発明は、ストリップ型光導波路及び結像手段を含み且つ減少した数の主光源に非常に高い光効率を提供する照明ユニットに関する。前記照明ユニットにより、ホログラフィック再構成に必要とされる時間的及び空間コヒーレンスを有するコヒーレント平面波動場の生成が可能になる。ストリップ型光導波路(3)は、制御可能な光変調手段を介して結像素子により観察者平面に誘導される入射コヒーレント光を抽出するために複数の抽出素子(4)を含む。光の入射中、抽出素子は、結像素子の前側焦点面に配置される第2の光源格子を形成し、少なくとも1次元に空間コヒーレンスを実行する。抽出された光を制御可能な光変調手段を介して平行に誘導するために、第2の光源及び結像素子は互いに関連付けられる。光導波路及び抽出素子の種々の実施形態を説明する。本発明は、3Dシーンを再構成するためにホログラフィック表示装置に対して使用される。 (もっと読む)


【課題】光導波路とレンズとの位置合わせおよび接着剤が不要であるとともに、光の出射および入射が適正に行われるタッチパネル用光導波路およびそれを用いたタッチパネルを提供する。
【解決手段】光を出射するコア3の端面および光を入射させるコア3の端面を被覆するオーバークラッド層4の端部がレンズ部40に形成され、そのレンズ部40の表面が、外側に向かって反る側面視円弧状曲面41に形成され、上記コア3の端面からその側面視円弧状曲面41の曲率中心Mまでの距離(L)とその側面視円弧状曲面41の曲率半径(R)とが下記(a)を満たしている。
(a)(L/2)−0.3<R<(L/2)+0.3
〔ただし、単位は、L:mm、R:mmである。〕 (もっと読む)


【課題】光の出射および入射が適正に行われるタッチパネル用光導波路およびそれを用いたタッチパネルを提供する。
【解決手段】光を出射するコア3の端部および光を入射させるコア3の端部のレンズ部30が、端面に向かうにつれて徐々に拡幅するテーパ状に形成され、上記端面が外側に向かって反る曲率半径Rの平面視円弧状曲面32に形成され、テーパ状部分31の長さLが800μm以上の場合は、テーパ角度αが2°〜20°、下記(A)を満たすように設定される。上記テーパ状部分31の長さLが400μm以上800μm未満の場合は、テーパ角度αが4°〜16°、下記(A)を満たすように設定される。
(A)0.5×L×tan(α/2)<R<2.5×L×tan(α/2)
〔ただし、単位は、L:μm、α:°(度)、R:μmである。〕 (もっと読む)


【課題】半導体レーザと光ファイバが直接光結合され半導体レーザと光ファイバとの間を透明樹脂により埋めてある状態で、半導体レーザの出射光により透明樹脂を変質させて、半導体レーザの出射光を光ファイバへ導くための光導波路またはレンズを形成することにより光結合効率を高めることができる光モジュールを提供する。
【解決手段】半導体レーザ10と光ファイバ30を直接光結合している光モジュールであり、半導体レーザ10と光ファイバ30の間を透明樹脂20により埋めて、半導体レーザ10を駆動して半導体レーザ10から出射光を発生するときに、出射光の照射条件を調整することにより、透明樹脂20の半導体レーザ10の光出射部近傍の屈折率を、透明樹脂20の光出射部近傍以外の部分の屈折率よりも高めることで半導体レーザ10の出射光を光ファイバ30に導く光導波路200が形成されている。 (もっと読む)


【課題】従来よりも非常に小型の波長多重光カプラを提供すること。
【解決手段】光受信機Rに接続される第1光導波路12と、光送信機Sに接続される第2光導波路14と、光送信機から送信される第1波長の上り光信号Lsと、受信機で受信される第1波長とは異なる第2波長の下り光信号Lrの双方を伝播する第3光導波路16と、第1〜第3光導波路が互いに接続される接続部としてのグレーティング18とを、同一基板20上に備え、第1〜第3光導波路は、光の伝播方向に直交する断面形状が矩形状であって、矩形の長辺及び短辺の長さの少なくとも一方を0.5μm以下とするSiを材料とするコアと、コアの周囲を覆うSiOを材料とするクラッドからなり、グレーティングは下り光信号を透過し、かつ上り光信号を第3光導波路へと回折する。 (もっと読む)


【課題】導波路コアの両端に傾斜ミラーなどを設けた高分子光回路をダイシング工程なしに製造できる製造方法の提供。
【解決手段】導波路コア2とそれを囲繞するクラッド4とを備える高分子光回路1の製造方法であって、導波路コア2における前記特定の形状の端部を除いた部分に対応する凹部12Aと、凹部12に注入孔13Aと吸引孔13Bとを備え、鋳型形成用エラストマから形成された主鋳型11と、導波路コア2の前記特定の形状の端部に対応する形状の凹部を有し、鋳型形成用エラストマから形成された補助鋳型20とによって鋳型10を構成し、鋳型10の凹部12が形成された側の面にクラッド基材4を密着させ、コア形成用樹脂を注入孔13Aから凹部12に注入し、吸引孔13Bから吸引することにより、凹部12にコア形成用樹脂を充填し、前記コア形成用樹脂を硬化させて導波路コアを形成する高分子光回路の製造方法。 (もっと読む)


【課題】レーザバーからのレーザ光を簡単な構造で効率良く光ファイバへ入射することができる光導波路型光結合機構を提供する。
【解決手段】半導体レーザバー10と、該半導体レーザバー10の各発光素子11から出射された光を導光させるコア部21および該コア部21の周囲に形成されたクラッド部22からなる光導波路20と、コア31および該コア31の周囲に形成され、前記コア31へ光を閉じ込めるクラッド32からなる光ファイバ30とを備え、前記光導波路20が、前記光ファイバ30の側面に接合されており、前記半導体レーザバー10から出射された光が前記光導波路20のコア部21を介して前記光ファイバ30のコア31の側面へ入射されるものである。 (もっと読む)


【課題】光の減衰を抑えて、単数または複数の光出力部から単数または複数の光入力部へ確実に信号の伝送が可能な光セレクタを提供する。
【解決手段】光セレクタ1Aは、第1の屈折率を有した第1の導光部20Aを中心として、第1の導光部20Aの側方全周に、第2の屈折率を有した第2の導光部21Aが設けられると共に、第2の導光部21Aの外周面を露出させて、第1の導光部20Aと第2の導光部21Aの両面に反射材23Aが対向して設けられた光導波路2Aと、光導波路2Aの外周の任意の位置に配置され、第1の導光部20Aに向けて光を出射する単数または複数のLD3と、光導波路2Aの外周の任意の位置に配置され、光導波路2Aの外周から出射される光を受光する単数または複数のフォトディテクタ4とを備える。 (もっと読む)


本発明は、ほぼ平行で導波方向(Y)を向いた結合した一群の導波路を含んでいて、この一群の導波路は、第1の結合係数で結合した導波路で形成された第1の領域(2)と、第1の結合係数とは異なる第2の結合係数で結合した導波路で形成された第2の領域(3)を含んでいる導波路配列において、第2の結合係数が、導波方向と、この導波方向に垂直な方向(X)で、第1の結合係数とは異なっていることを特徴とする導波路配列に関する。
(もっと読む)


【課題】 PD等の光デバイスに対する厳密な位置合わせを必要とする光配線の位置ズレトレランスを上げ、より光結合効率の高い自己形成光導波路を簡易且つ安価に製造する方法、及びそのような自己形成光導波路を備えた光デバイスを提供する。
【解決手段】 光硬化性樹脂40に光5を照射することにより光5を透過させた部分を硬化させ、それによって光接続手段である光導波路を形成する自己形成光導波路3の製造方法において、レンズ35によって屈折させた光5を光硬化性樹脂40に照射することによって略テーパ形状の光接続手段である自己形成導波路3を形成することを特徴とするとし、光デバイスはそのような自己形成光導波路3を備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】耐湿性に優れた光導波路を提供する。
【解決手段】基板1上にアンダークラッド層2aが形成され、上記アンダークラッド層2a上に、所定パターンで、光信号を伝搬するコア部3が形成され、さらに上記コア部3を包含するようにオーバークラッド層2bが形成されてなる光導波路である。そして、上記両クラッド層2a,2bおよびコア部3の少なくとも一方が、ジシクロペンタジエン環を有する多官能オキセタン化合物を含有する樹脂組成物によって形成されている。 (もっと読む)


バイオポリマー光導波路の製造方法は、バイオポリマーを提供する工程、バイオポリマーを連続的にほぐして個々のバイオポリマー繊維を抽出する工程、およびほぐした繊維を張力下に置く工程を含む。次いで、張力をかけた繊維を別のポリマーの中にキャストして、バイオポリマー光導波路を形成する。このバイオポリマー光導波路は、バイオポリマーと別のポリマーとの間の屈折率の差によって光を誘導する。この光ファイバーは、生物医学的用途において使用してもよく、かつ伝送性媒体として体内に挿入することが可能である。このバイオポリマー光導波路を製造するために、印刷技術を使用してもよい。

(もっと読む)


【課題】 太陽電池セルの集電極にタブリードを能率よく半田付けして固定する。タブリードをしっかりと低抵抗な状態で集電極に半田付けして固定する。
【解決手段】 タブリードの半田付け方法は、太陽電池セル1の表面に設けている細長い集電極2にタブリード4を押圧し、タブリード4を押圧する状態で、タブリード4を加熱して太陽電池セル1の集電極2に半田付けする。さらに、本発明の方法は、タブリード4を、これと平行な方向に延長している押圧ロッド7で太陽電池セル1の集電極2に押圧し、押圧ロッド7がタブリード4を押圧する状態で、タブリード4の方向に向けて赤外線を照射し、赤外線で加熱してタブリード4を集電極2に半田付けする。 (もっと読む)


【課題】光モジュールにおいて、伝播光の角度ずれが生じてしまうような場合に、アクティブアライメントによる位置決めを確実に行なえるようにして、実装精度を向上させる。
【解決手段】光モジュールを、素子実装用開口部6A(6B)を有する複数の光導波路基板1A(1B)と、複数の光導波路基板の素子実装用開口部のそれぞれに実装され、電気光学効果を有する複数の光偏向素子を備える複数の光偏向素子アレイ6A(6B)とを備えるものとし、複数の光導波路基板の端面が光学接着剤20によって接着されている。 (もっと読む)


【課題】特性の改善された屈折率変調型回折光学素子を簡便かつ低コストで作製する。
【解決手段】屈折率変調型回折光学素子の作製方法は、剥離剤(6)を介してDLC膜(2)上に位相格子マスク(3a)を接触させて配置し、その位相格子マスクを介してUV光(4b)によってDLC膜を干渉露光し、それによってDLC膜の局所的な屈折率を高めて屈折率変調型回折格子を形成し、その後に、DLC膜から位相格子マスクを剥離するとともに剥離剤を除去することを特徴としている。 (もっと読む)


本発明は導波路ベースの光学式タッチスクリーンセンサの送信又は受信光素子用の改善された設計に関し、少なくとも1の収束レンズが送信素子又は受信素子の本体内に取り込まれている。改善された設計の光素子はより機械的にロバストであり、タッチスクリーンアセンブリに取り込みやすく、迷光や外部物質の侵入にほとんど影響されない。一実施例においては、収束レンズは平面波を往復する光をコリメートする。別の実施例においては、収束レンズは外部点を往復する光を集束させる。更に別の実施例においては、送信素子又は受信素子が更に少なくとも1の発散レンズを具えている。送信及び受信素子及び付随する導波路は好ましくは好ましくは露光性パターン形成が可能なポリマを具えている。 (もっと読む)


【課題】高い光結合効率を達成できるレンズ構造を有する高分子光導波路を、効率よく安価に製造可能な方法の提供。
【解決手段】コア層を第1クラッド層及び第2クラッド層で挟んでなり、且つ第1クラッド層と第2クラッド層との一方又は両方にレンズ構造を有する光導波路を製造する方法であって、第1クラッド層と第2クラッド層との一方又は両方の形成時に、レンズ構造を型の転写により形成し、且つ該レンズ構造の近傍にコア層を伝送する光を反射させて前記レンズ構造に導く反射端面構造を形成することを特徴とする光導波路の製造方法。 (もっと読む)


【課題】光基板において、その曲げ半径を小さくできると共に、高密度な光配線回路を構成することができるようにする。
【解決手段】線状のコア5が、該コア5よりも屈折率の低い接着剤7によって基板3の表面3aに固着され、前記基板3の表面3aに配された前記接着剤7が、少なくとも前記コア5の長手方向にわたって前記コア5の周囲に形成されていることを特徴とする光基板1を提供する。また、前記接着剤7の屈折率が、前記コア5の屈折率の90.00%以上、かつ、100%未満であることを特徴とする光基板1を提供する。 (もっと読む)


【課題】クラッドをなす基板本体の内部に、クラッドよりも高い屈折率を有するコアを配した光基板において、コア端部の位置ずれを防止できるようにする。
【解決手段】中空の金型53内に線状のコア5を配置すると共に、前記金型53に形成されて外方に連通する挿通孔55,55に前記コア5の端部5a,5bを各々挿通させ、前記コア5の端部5a,5bにより前記挿通孔55,55を閉塞するコア配置工程と、前記金型53内に、前記コア5よりも屈折率の低いクラッド材料61を充填して硬化させるクラッド形成工程と、硬化した前記クラッド材料61からなる基板本体63及び前記コア5を前記金型53から取り外す離型工程とを備えることを特徴とする光基板69の製造方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】線状のコアをコアよりも低い基板本体内部に設けた光基板の製造方法において、光基板の製造効率の向上を図りながら製造コストを低く抑えることができるようにする。
【解決手段】線状のコア5を該コア5よりも屈折率の低い基板本体3内部に配置すると共に、前記コア5の長手方向の端部5a,5bを前記基板本体3から外方に突出させる光導波路形成工程と、前記基板本体3から突出した前記コア5の端面5c,5dを、加熱手段33,35によって加熱して溶融させ、任意形状に成形する端面成形工程とを備えることを特徴とする光基板の製造方法を提供する。 (もっと読む)


41 - 60 / 91