説明

Fターム[2H171HA03]の内容

電子写真一般(全体構成、要素) (266,509) | 筐体,架台,運搬保管梱包 (11,782) | 筐体の形式 (5,333) | 筐体が分割されるもの (3,094)

Fターム[2H171HA03]の下位に属するFターム

Fターム[2H171HA03]に分類される特許

101 - 119 / 119


【課題】 プリンターを流用した低コストの画像形成装置を容易に構成可能とすると共に、画像読み取りユニットを水平方向に回転移動させることなく、かつ、画像形成ユニット及び交換ユニットの移動機構を設けることなく、画像形成ユニット内の消耗品等の交換部品を容易に交換することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 画像読み取りユニット7と、交換ユニットCRUを含んだ画像形成ユニット5とを有し、画像読み取りユニット7は、画像形成ユニット5の上方に配置されていると共に、記録媒体Sは画像読み取りユニット7と画像形成ユニット5との間の空間に排出され、交換ユニットCRUを交換する際には、その上方からアクセスして交換する画像形成装置1において、画像読み取りユニット7を、画像形成ユニット5に対して略垂直方向に回動させる垂直回動手段50を備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 プロセスカートリッジを露出させることが可能な開閉部の位置決め精度を高めつつ、装置高さを抑えた画像形成装置を提供することを課題とする。
【解決手段】 プリンタ1は、プリンタ本体1Mに回動可能に取付けられた開閉部20を備えており、プリンタ本体1Mに収納されている複数のカートリッジ3〜6を開閉部20の回動によって露出可能にしている。開閉部20のカートリッジ側には、開閉部20に設けられた転写ベルト7のベルト外周面7Eが位置している。開閉部20には、開閉部20の開閉に伴ってスライド移動する吸着ローラ30が、ベルト外周面7Eに対向して設けられている。プリンタ本体1Mには、開閉部20を閉じたときにおける吸着ローラ30の位置決めをするガイドレール34が設けられている。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置等の処理機器と共に使用する情報処理装置を少ない設置スペースで配置することができるようにする。
【解決手段】 床上に配置される平板状の基台部60と、基台部に立設された脚部70と、前記脚部に設けられ、情報処理機器を床面から所定の高さに保持する取付部80とからスタンド装置50を構成し、情報処理装置30を取付部80に取付ける。基台部60を画像形成装置本体10及びフィニッシャ20の下部に配置し、情報処理装置30と画像形成装置本体10及びフィニッシャ20とが相互に操作の妨げとならないようにすると共に情報処理装置30を画像形成装置本体10及びフィニッシャ20の床投影面内に配置する。 (もっと読む)


【課題】 選択的に第2筐体(上部筐体40)が装着される第1筐体(下部筐体30)の号笛強度を確保した上で第1筐体の軽量化を図る。
【解決手段】 各種の画像形成用の機器が内装される画像形成装置10に採用される筐体構造であって、筐体20は、画像形成装置10の主要機器が内装される直方体状を呈した下部筐体30と、この下部筐体30に選択的に一体結合される、追加的機器(本実施形態では原稿押え161および光学系ユニット163)装着用の上部筐体40とを備えて構成され、下部筐体30の上面縁部の適所には、断面視でL字状を呈した下部L形フレーム50が内面側を外方に向けて階段状になるように固定されている。 (もっと読む)


【課題】 駆動部と従動部とをガタなく連結でき、駆動部の回転を従動部に安定して伝達できる駆動連結機構を提供することにある。
【解決手段】 ドラム駆動軸41に固定され、ドラム駆動軸41の軸方向に対して凹状のテーパ−部202を有する凹状カップリングギア201と、ドラム駆動軸41に圧入され、凹状カップリングギア201と所定の間隔を開けてドラム駆動軸41に近い側に固定されている摺動部511と、摺動部511に摺動自在に取り付けられ、凹状カップリングギア201のテーパ−部202に対して摺動するテーパ−部512bを有する複数の分割部材512x、512y、512zからなる凸状カップリングギア512と、凸状カップリングギア512を凹状カップリングギア201に向かって押し付ける圧縮バネ511とを有する駆動連結機構。 (もっと読む)


【課題】本体フレームに対してカバー体が回動可能に取り付け、前記カバー体に記録媒体を搬送する搬送ユニットが取り付ける構成で、その搬送ユニットの位置ずれを防ぐ。
【解決手段】駆動ローラ30と従動ローラ32を張架するベルト部材34と、前記ローラを軸支する筐体50とを有する搬送ユニット18と、記録媒体Pへ画像を転写する像担持体20を設けた本体フレーム12と、搬送ユニット18を本体フレーム12に対して回動可能に取り付け、像担持体20を開放・閉塞するカバー体14とを備えた画像形成装置10において、カバー体14が本体フレーム12側に回動して像担持体20を閉塞したときに、駆動ローラ30の軸部30Aに遊嵌された環状部材54、56が当接する第1規制部60と、筐体50に駆動ローラ30の軸方向と直交する方向に形成された係合部62が係合する第2規制部64とを本体フレーム12に形成する。 (もっと読む)


【課題】電子写真感光体を保護する離間部材の除去し忘れを防止でき、画像形成動作を開始することができるようにする。
【解決手段】プロセスカートリッジ10を電子写真画像形成装置本体100に着脱可能で、記録媒体Pに画像を形成する電子写真画像形成装置において、前記プロセスカートリッジに取り外し可能に設けられ、前記電子写真感光体を保護する離間部材17・18と、前記装置本体と、前記装置本体に装着された前記プロセスカートリッジとの間に取り外し可能に設けられ、前記装置本体から前記プロセスカートリッジを取り外さないと取り外すことのできない着脱部材200とを具備する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置本体に用意された、排紙処理装置との電気的接続を行うためのコネクタを、余分な部品を使用することなく、外観から隠すこと、および画像形成装置本体の高さを低く抑え、ユーザの操作性を向上することを目的とする。
【解決手段】排紙処理装置を接続可能な画像形成装置本体において、排紙処理装置を装着しない場合に、排紙整列性向上のために画像形成装置本体に設けられている排紙補助トレイにより、画像形成装置本体に用意された、排紙処理装置との電気的接続を行うためのコネクタの目隠しを行い、排紙処理装置を接続する場合、排紙補助トレイを取り外してから装着する構成とした。 (もっと読む)


【課題】現像装置の着脱に際して傾斜または転倒しにくい画像形成装置を提供すること。
【解決手段】本体ハウジング2に対して引き出し可能な支持体25により複数の現像カートリッジ53を支持する。現像カートリッジ53を着脱する際、支持体25が本体ハウジング2内から引き出されたときに、シアンプロセス部13Cの現像カートリッジ53が本体ハウジング2内に位置する状態で、支持体側規制部31および本体側規制部32の当接により、支持体25の移動を規制する。これによって、複数の現像カートリッジ53がすべて本体ハウジング2の外部に露出するまで支持体25が引き出されるような構成と比べて、支持体25の移動方向へのカラーレーザプリンタ1の重心のずれが小さく、カラーレーザプリンタ1が傾斜または転倒しにくい。 (もっと読む)


【課題】 取り扱いが容易な画像形成装置を提供する。
【解決手段】 プロセスカートリッジ10のトナー収容部11を開口部8側に、感光体ドラム12を奥側に向けて配置するとともに、露光装置16をカバー体14に一体に設けて共に開閉できるように構成する。これにより、プロセスカートリッジ10の交換の際には、トナー収容部11が手前側になるため、取り扱いが容易になる。また、用紙3が排紙トレイ29上へ手前方向に排出されるため、用紙3の取り出しが行い易い。また、用紙3が画像形成面を下に向けた姿勢(フェイスダウン)で排紙トレイ29上に排出されるため、複数ページの印刷を行う際にページ順序が入れ替わらない。 (もっと読む)


【課題】カバーが閉じる際に該カバーに押されて媒体ガイドが適切に閉じる画像形成装置、及び、画像形成システムを実現することにある。
【解決手段】開閉可能なカバーと、該カバーが閉じる際に該カバーに押されて閉じ、かつ、該カバーが開く際に開く、媒体を案内するための媒体ガイドと、該媒体ガイドが開く際に、該媒体ガイドを該媒体ガイドが閉じる方向に付勢するための付勢部材と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】像担持体やROS装置等のトナー像形成装置を支持するトナー像形成装置支持フレームの捻れを防止すること。
【解決手段】画像形成装置Uのトナー像形成装置を支持すると共に3か所に被支持部H1,H2,H3が設けられたトナー像形成装置支持フレームFRと、前記トナー像形成装置支持フレームFRの下方に配置され且つトナー像形成装置支持フレームFRの前記3か所の被支持部H1,H2,H3を支持する下部フレームPと、前記3か所の被支持部H1,H2,H3は、上下方向から見た場合に前記トナー像形成装置支持フレームFRおよび前記トナー像形成装置支持フレームFRに支持された部材を含めた全体の重心を内部に含む3角形の頂点に配置された前記トナー像形成装置支持フレームFRとから構成される画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】排紙部に排出された用紙の有無を、目視で容易に確認することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置本体1内に用紙取出し用の開放部分を介して前方X1に開放するように形成され、用紙が前方X1から見て左右方向Y1,Y2に排出される排紙部15と、前記排紙部15に採光する開口部17とを備える。開口部17は、排紙部15に排出された用紙の搬送方向後端側が位置する空間が暗くならないように光を導入可能な開口部であって、開口部17の開口形状は、開口部17の下辺を構成する下周縁と、開口部17の上辺を構成する上周縁とが略平行とされ、上下方向の幅が略一定で前後方向に延びる長方形の形状とされている。 (もっと読む)


【課題】 重心が偏らず安定させる。
【解決手段】 回転式現像装置50の重心位置を示す点線Fは、画像形成部100の中心線Eに対して正面側にある。画像読取部200の重心位置を示す点線H1は画像形成部100の中心線Eに対して奥側にある。つまり、重い回転式現像装置50と画像読取部200の重心が正面側と奥側とに振り分けられている。よって、デジタル複写機10の重量バランスは、正面側及び他方側のいずれかにも偏っていないので、安定している。更に、画像読取部200の回動により、画像読取部200の重心位置は点線H2へと更に奥側に移動する。よって、画像読取部200の回動によって、重心が偏り不安定となることはない。 (もっと読む)


【課題】 多品種の画像形成装置の基板を可及的に共通化する。
【解決手段】 外部制御装置40を接続するオプションを含む機種に実現するために、画像処理回路基板20、出力装置制御回路基板30、ビデオセレクタ基板70を、それらの基板の組み合わせに適合したバックプレーン基板50を用いて接続する。上記オプションを含まない機種では、ビデオセレクタ基板70が不要となり、画像処理回路基板20、出力装置制御回路基板30の組み合わせに応じた他のバックプレーン基板50を用いてそれら画像処理回路基板20、出力装置制御回路基板30を接続する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザーが画像形成装置の前面部に立った状態で、PCRGの着脱を行う際の開閉カバーの影響を防止
【解決手段】 像担持体上に形成されたトナー像が転写され、記録材上に転写する像を担持する中間転写部材と、画像を像担持体上に形成する画像形成手段を有し、鉛直方向に対して中間転写部材の下部に配置され、画像形成装置から着脱が可能な画像形成ユニットと、画像形成ユニットを画像形成装置に着脱を行う際に画像形成ユニットの着脱方向を案内する案内部と、中間転写部材を支持し、中間転写体と一体で鉛直方向の上方に開閉を行える第一開閉部材と、を有する画像形成装置において、
画像形成ユニットを着脱するときの案内部の着脱方向と水平方向とのなす角度は画像形成ユニットを着脱する際の第一開閉部材の開放時の中間転写部材の露出面と水平方向とのなす角度よりも小さい。 (もっと読む)


【課題】 装置本体に着脱可能な複数のユニットを一体的あるいは個別に容易に着脱することのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 中間転写装置10は、左ガイドレール45及び右ガイドレールに支持されて画像形成装置本体に脱着可能である。中間転写装置の中間転写ベルトを清掃するクリーニング装置15は、上部レール49及び下部レール50により中間転写装置10に対して脱着可能に支持される。中間転写装置10の脱着方向とクリーニング装置15の脱着方向は同一に構成される。
(もっと読む)


【課題】簡単な機構で本体との位置決めが容易に行え、かつ、半ロック状態や半挿入状態のままでも確実にプロセスカートリッジを本体に装着できるようにする。
【解決手段】画像形成装置に着脱可能なプロセスカートリッジ200において、画像形成プロセスに必要なエレメントを有するユニット部201と、プロセスカートリッジ200が画像形成装置内を移動するのと連動して画像形成装置に設けた第1押圧部104,105に押圧され、画像形成装置の第1所定位置に位置決めする第1被押圧部220,221とからなる。 (もっと読む)


【課題】原稿搬送経路を長くすることなく,原稿の挿入箇所と排出箇所をともに低い位置に配置させることができ,複写作業の効率の良い画像複写装置を提供すること。
【解決手段】本発明の画像複写装置1は,読み取り前の原稿を引き込む挿入口11と,読み取り後の原稿を排出する排出口12と,挿入口11から排出口12に至る原稿搬送路13とを有し,原稿の画像を媒体に複写するものである。さらに,挿入口11への原稿供給位置と,排出口12からの原稿受け取り位置と,これらの低い方よりさらに低いボトム領域とを包含する範囲にわたって上下方向に移動可能な可動トレイ51,52を有し,可動トレイ51,52の少なくとも一方を,ボトム領域内の位置に移動させ,可動トレイ51,52のうち原稿が載置されたものを原稿供給位置に移動させ,他方のトレイを原稿受け取り位置に移動させる。 (もっと読む)


101 - 119 / 119