説明

Fターム[2H171HA03]の内容

電子写真一般(全体構成、要素) (266,509) | 筐体,架台,運搬保管梱包 (11,782) | 筐体の形式 (5,333) | 筐体が分割されるもの (3,094)

Fターム[2H171HA03]の下位に属するFターム

Fターム[2H171HA03]に分類される特許

21 - 40 / 119


【課題】ユーザの利便性を向上させるとともに、有効なノイズ対策を施す。
【解決手段】本体部は、用紙に対して処理を行う画像形成部等の装置を収容する筺体1aと、画像形成部15等の装置の制御を行うための主制御基板と、を備えている。そして、操作ユニット13は、本体部とは別体であって、電気部品が搭載された操作制御部301あるいは液晶パネル303等のハードウェアモジュールを有して主制御基板と通信可能に接続されるとともに、筺体1aに対して着脱可能に設けられる。そして、操作ユニット13は、筺体1aに対する設置位置が変更可能に構成されている。そして、筺体1a及び操作ユニット13は、それぞれ導電体を有するとともに、筺体1aの導電体(筺体本体部1b)が接地される。そして、筺体本体部1bと操作ユニット13の導電体は、操作ユニット13が筺体1aに対して設置されたときに導通される。 (もっと読む)


【課題】導電性樹脂からなる電極(第1電極)の破損を防止することができる、カートリッジを提供する。
【解決手段】現像カートリッジ32の現像筐体10は、互いに対向する1対の側壁36を有している。また、現像カートリッジ32には、供給ローラ軸56を有する供給ローラ37が設けられている。供給ローラ軸56は、左右方向に延びている。左側の側壁36の外側には、導電性樹脂からなる供給電極57が設けられている。供給電極57は、供給ローラ軸56と電気的に接続されている。また、供給電極57の外側には、供給ローラ軸56を回転可能に保持する右側軸受部材47が設けられている。 (もっと読む)


【課題】現像剤保持体および撹拌部材とが同じ駆動源によって駆動される場合であっても、撹拌部材で発生した振動が現像剤保持体が伝達されることを抑えること。
【解決手段】現像容器(V)内に配置されて現像剤を撹拌する撹拌部材(R1,R2)と、駆動力を発生する駆動源(M1)と、第1歯車(93)および第2歯車(94)を支持すると共に駆動源(M1)の駆動が伝達される回転軸(91)と、第1歯車(93)に噛み合う歯車(96)を有し、現像剤保持体(R0)に回転を伝達する保持体回転伝達系(96)と、第2歯車(94)に噛み合う歯車(107)を有し、撹拌部材(R1,R2)に回転を伝達する撹拌回転伝達系(97〜126)と、を備えた現像装置(Gy)。 (もっと読む)


【課題】第1合流部341における空気の漏れを抑制する。
【解決手段】第1ブラケット361及び第2ブラケット363によって、第1合流部341の上壁341U及び底壁341Bと下側の後面カバー305Bとがそれぞれ連結されている。このため、第1合流部341内の空気圧によって、下側の後面カバー305Bが外側に押されても、第1合流部341と下側の後面カバー305Bとの間に隙間ができにくく、第1合流部341内の空気が漏れにくい。 (もっと読む)


【課題】定着装置から他の部位への熱の拡散を抑制することができる排気装置及び画像形成装置を得る。
【解決手段】排気装置100は、第1排気ユニット131と、第2排気ユニット133と、第3ダクト105とを有している。第1排気ユニット131は、第1ダクト101及び第1排気ファン113を備えており、定着ユニット82の上部で吸気した空気を第2処理部10Bの外部へ流す。一方、第2排気ユニット133は、第2ダクト103及び第2排気ファン115を備えており、定着ユニット82の送出部95で吸気した空気を第2処理部10Bの外部へ流す。これにより、定着ユニット82から他の部位への熱の拡散が抑えられる。 (もっと読む)


【課題】原稿の搬送経路の中途部で紙詰りが生じたとしても、紙詰りした原稿を少ない手間で簡単に、しかも確実に取り出すことができる画像読取装置を提供する。
【解決手段】自動原稿搬送部に原稿の搬送経路を設け、その上部に搬送経路の前半経路を揺動して開閉する搬送部カバーを設ける。後半経路に、原稿を排紙口へ向かって送給する複数組の駆動ローラーと従動ローラーを設ける。複数個の従動ローラーと駆動ローラーとのどちらかをニップ解除方向に分離する排紙機構を後半経路に臨んで設ける。排紙機構は、搬送部カバーの開閉に連動して左右方向へスライド変位するカム枠と、カム枠のスライド動作に連動して往復操作される解除体とで構成する。 (もっと読む)


【課題】複数の構造体が組み合わされて構成された画像形成装置の動作仕様に関し、画像形成装置の消費電力量に基づくユーザの選択を可能にする。
【解決手段】使用する電力量に応じて設定可能な動作仕様を電力削減量に対応付けて使用者に提示し、提示した動作仕様に関する使用者の選択を受け付け、受け付けた動作仕様に従って機能要素を制御して画像形成を行う。 (もっと読む)


【課題】カバー部が閉じられた状態において可動ガイド部材を基準位置に正しく保持するための簡易な機構を実現すること。
【解決手段】画像形成装置が、経路(301)の幅方向において可撓性を有し、シートガイド部(82)が経路(301)に架け渡された状態で上下方向に移動可能に支持された可動ガイド部材(80)と、可動ガイド部材(80)における経路(301)の左右の端の外側の位置の下部で固定部に載置されることにより、可動ガイド部材(80)を基準位置に保持する2つの脚部(83)と、可動ガイド部材(80)における経路(301)の左右の端から内側へ所定距離隔てた位置に上方へ突出して設けられた複数の突起部(84)と、カバー部(5)の内側に設けられ、可動ガイド部材(80)が基準位置にあってカバー部(5)が閉じられた状態において、複数の突起部(84)に上方から近接する規制部(91)とを備える。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置本体に対してオプションとして増設(接続)可能に形成された増設機器の接続状態を、既存の構成要素を流用可能として簡易な構成で検知することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】基準接地部GNDmを含むと共に、構成機器を制御する主制御手段MCUを有する画像形成装置本体100と、画像形成装置本体100に対して、利用者の選択により増設可能に形成されていると共に、本体側の主制御手段MCUと通信可能に形成された副制御手段SCUを有する増設機器OPUとを備え、増設機器OPUは、画像形成装置本体100に装着された際に、基準接地部GNDmと接続されると共に、その接続箇所は増設機器OPUの副制御手段SCUの入力端子AI,DIに接続されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】第1方向又は第1方向と交差する第2方向で本体に移動される可動部を第1方向、第2方向のいずれの方向から本体に移動させても、予め設定した装着位置で本体と可動部を導通させることができる通電構造及び画像形成装置を得る。
【解決手段】通電構造110は、矢印X方向又はY方向に移動可能に設けられた第2脚部55と、本体12の第3側面59C設けられた第1導通端子104と、本体12の第4側面59Dに設けられた第2導通端子108と、第1底部側面116に設けられた第1被導通端子122と、第2底部側面118に設けられた第2被導通端子124と、を有している。ここで、第1導通端子104と第1被導通端子122、及び第2導通端子108と第2被導通端子124とを接触させることにより、予め設定した装着位置で本体12と第2脚部55を導通させることができる。 (もっと読む)


【課題】筐体内部の把手収納スペースを削減するとともに、装置本体と周辺ユニットの締結が確実に行われているかどうか目視による確認ができるように構成し、さらに締結作業時の安全性と作業性を確保するよう位置決め部材の設計制約を減少させる把手を提供する。
【解決手段】装置の側板部に設けられた構造体を支持する把手と、前記把手を垂直な収納状態と、その状態から重力に抗して先端を引き上げた水平な使用状態との間で、回動自在に保持する軸受部材と、前記把手が垂直な収納状態の場合に、下部に設置される周辺ユニットの締結部材と締結する締結手段と、前記把手を水平な使用状態まで引き上げた場合に、該把手が突き当たり水平状態を保持するストッパ手段と、を有し、前記把手は、前記水平な使用状態に維持する力を解除した場合に、自重により回動し垂直な収納状態に復帰して前記周辺ユニットの締結部材と締結する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、クリーニングユニットを容易にメンテナンスすることができるとともに、感光体の位置精度を保ちながら、現像剤担持体を感光体に対して離間させることができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】
感光ドラム16と、感光ドラム16と対向する搬送ベルト24から廃トナーを除去するベルトクリーナ81と、感光ドラム16にトナーを供給するブラック現像カートリッジ15Kに一体的に設けられる廃トナー収容部112と、ベルトクリーナ81と廃トナー収容部112とに連結され、ベルトクリーナ81から廃トナー収容部112に廃トナーを搬送するリフト61とを備え、リフト61と廃トナー収容部112との連結部を支点としてブラック現像カートリッジ15Kを揺動させることにより、現像ローラ19を感光ドラム16に対して離間させる。 (もっと読む)


【課題】ユーザーの記録紙取り出し性を向上させた画像形成装置を提供する。
【解決手段】記録紙に画像を記録し出力する画像形成部2と、画像形成部2に対して回動可能な、画像を読み取る画像読取部1とを備えた画像形成装置において、画像読取部1の回動軸方向の幅が画像形成部2の回動軸方向の幅よりも狭く、画像形成部2から形成した画像読取部1の側面部1Sへとつながる凸形状の上面部4aを有し、かつ画像読取部1の開放時、凸形状上面部4aの範囲Lにおいて、画像読取部下面6cが凸形状上面部4bより略上方となる範囲で画像読取部1を回動するように配置する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の連続印刷速度に応じた後処理を実施する。
【解決手段】画像形成システム1000の画像形成装置制御部100は、実行するジョブの出力部数が複数部であり、かつ、当該ジョブに対応する後処理が可能な後処理装置が搬送ユニット装置6に複数台接続されている場合に、各用紙の後処理を施すべき後処理装置を予め定められた方法に基づいて判断する。搬送ユニット装置6は、受信したこの判断結果に基づいて所定の後処理装置に排紙するように排出部切換板67を切り換える。 (もっと読む)


【課題】熱伝導部材でできた搬送経路を冷却し、印刷用紙を搬送経路に接触させることで冷却を安定して行う。
【解決手段】
冷却用の搬送経路に対してダクトを効率よく冷却用空気が流れるよう配置する。上部の冷却ファンから吹き付けられ、上部の搬送経路を冷却して温まった空気を、下部の搬送経路の内側の搬送経路で遮断し、下部搬送経路で印刷用紙を冷却する外側の搬送経路には到達せずに中央部の排気ファンで機外へ排出する。下部の冷却ファンから吹き付けられ、下部の搬送経路を冷却して温まった空気は、上部の搬送経路の外側の搬送経路で遮断され、上部の搬送経路には到達せずに上部の排気ファンにより機外に排出される。冷却ファンの位置を装置の中心から画像形成装置側へオフセットさせ、印刷用紙Pの受け入れ口をより一層冷却し、冷却効率を上げる。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、カートリッジ支持部材により外側位置に移動されたカートリッジを見るだけで、交換すべきカートリッジを容易に判断することができるようにし、ユーザビリティーを向上させることである。
【解決手段】複数のカートリッジPY,PM,PC,PKを装置本体100に取り外し可能に装着して、記録媒体に画像を形成する画像形成装置であって、カートリッジを支持して装置本体の内側位置と外側位置との間を移動するカートリッジトレイ35と、カートリッジの現像剤の残量を検知する残量検知手段と、を有し、各カートリッジは、カートリッジトレイ35を外側位置に移動したときに確認できる位置に発光ダイオード49を有し、各カートリッジは、現像剤の残量が所定の量以下の場合に、外側位置にて、発光ダイオード49と電源とを接続するための接点部50,52,52,60を通して、電源から電流が印加されて発光ダイオード49が発光する。 (もっと読む)


【課題】 簡便な仕組みにより部品点数が多く高価な構成とならず、ランニングコストを著しく増加させることなく、且つ、排気ダクト内を流れる排気の風量を減らさずに飛散トナーや紙粉などの装置内で発生した粉塵を目詰まりすることなく多量に回収することができる粉塵除去装置、及びその粉塵除去装置を備えた画像形成装置を提供すること。
【解決手段】 画像形成装置(100)内の空気を装置外へ排気する排気流路を形成し、ファン(排気ファン20)により機械排気する排気ダクト30内に、排気空気に含まれる粉塵を除去する集塵フィルタFと、この集塵フィルタFの排気方向上流側に気流制御手段81と、を設置し、この気流制御手段(桟材81)の上面に粉塵を集める集塵凹所dを設ける。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置において、中間転写体/感光体/現像カートリッジ/スキャナはこの順に並べなくてはならない為、現像カートリッジを装置本体から着脱する為には、スキャナを退避させる必要がある。また、現像カートリッジの交換の際には、当接子を外す等の操作も行う必要があった為、使用者が行う操作が複雑になり、現像カートリッジの位置決め不良等の誤装着も誘発するおそれがあった。
【解決手段】画像形成ユニットは画像形成位置とメンテナンス位置との2つの姿勢を移動可能であり、その移動過程において、現像カートリッジを感光ユニットに対して、押圧、離間させる構成。 (もっと読む)


【課題】消耗品の交換やメンテナンスの作業性を向上させつつ、開閉カバーの開閉動作を容易に行なうことが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】露光装置を備えた画像形成装置であって、画像形成装置の内部の機構を保護するための、接続された第1蓋部と第2蓋部とを有する蓋部と、第1蓋部を回転可能に支持する、画像形成装置本体と第1蓋部との接続箇所にある第1回転機構部と、第2蓋部を回転可能に支持する、第1蓋部と第2蓋部の接続箇所にある第2回転機構部と、蓋部に取り付けられた露光装置部と、を備え、蓋部は、第1回転機構部を支点にして回転することにより開閉し、蓋部が開いたときに、第2蓋部が第2回転機構部を支点にして回転し、露光装置部が蓋部に取り付けられた状態で第2回転機構部を中心にして蓋部が折られる。 (もっと読む)


【課題】同一側面にドア及び手差し給紙トレイを配置する画像形成装置において、装置の小型化を図るため各扉の機能に適した位置に回動中心を配置した上で、操作性の向上を図ることのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置本体1Aの外装面に装置内部の消耗品交換時や装置内部残留紙を取り除くためにドア支持軸11により画像形成装置本体1Aに揺動自在に支持された開閉可能なドア40を設け、シート材を積載するためにトレイ支持軸51によりドア40に揺動自在に支持された開閉可能な給紙トレイ50を設けた画像形成装置において、給紙トレイ50の開動作により作動される、ドア40と画像形成装置本体1Aとを係止するドア係止手段52を有する。 (もっと読む)


21 - 40 / 119