説明

Fターム[2H171JA17]の内容

電子写真一般(全体構成、要素) (266,509) | ユニット,プロセスカートリッジ (28,781) | 単機能ユニット内の装置,部材 (7,528) | 最終転写材の搬送→SA (1,203) | 給紙(給紙カセットはSA19)→SA (258)

Fターム[2H171JA17]に分類される特許

1 - 20 / 258




【課題】ストッパ手段に必要となるスペースを最小化し、従来機能を満足しつつ画像形成装置の小型化を達成する。
【解決手段】給紙カセット2、排紙トレイ3、排紙トレイロック機構およびストッパ機構230Aを備え、ストッパ機構230Aは、給紙カセット2の内側に設けられ、排紙トレイ3の開閉に応じて上下動可能であって、排紙トレイ3の開放時に給紙カセット2から排紙トレイ3に向かって上昇可能な被ストッパ部材231Aと、装置本体1に設けられ、給紙カセット2の内側で被ストッパ部材231Aと係合可能なストッパ部241Aとを有し、被ストッパ部材231Aには、被ストッパ部材231Aが上昇状態にあるときにストッパ部241Aと突き当たる当接面239と、ストッパ部241Aとの係合により被ストッパ部材231Aを上下動させるガイド面238とが隣接して設けられている。 (もっと読む)


【課題】 駆動部材と駆動伝達部材とが衝突し、衝突音が発生する。
【解決手段】 駆動伝達部材が駆動部材に係合した状態から、当接部材が当接して駆動伝達部材が駆動部材との係合が解除される方向へ移動すると、付勢手段が駆動伝達部材を付勢する方向が、駆動伝達部材が駆動部材に係合する方向から駆動伝達部材と駆動部材との係合が解除される方向に変わることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】コスト上昇および原稿トレイの回動操作力を悪化させることなく、画像読取装置に対して自動原稿搬送装置を開くときの原稿トレイのばたつきを防止することができる自動原稿搬送装置および画像形成装置を提供すること。
【解決手段】フレーム35の開閉に伴って回動するフィラー31は、原稿トレイ5に係合するロック位置と係合を解除する解除位置との間で回動するロック部31bと、ロック部31bがロック位置にあるときにフォトセンサ33に検知される遮光部31aと、フレーム35が開いているときは、フレーム35から画像読取装置2の側に突出し、フレーム35が閉じたときに、画像読取装置2に当接してロック部31bを規制位置から解除位置に回動させる当接部31cと、を有する。 (もっと読む)


【課題】給紙ローラから転写ローラに用紙を直接搬送する画像形成装置において、部品点数を増加させることなく、転写ローラでの用紙搬送を安定して行えるようにする。
【解決手段】用紙Pを積載し昇降自在な昇降板12と、給紙ローラ13に対して接触位置と離間位置とに移動可能な用紙分離部材14とを設け、昇降板12上に積載された用紙Pを1枚給紙する度に給紙ローラ13と用紙分離部材14とを離接させる。そして、給紙ローラ13を空転可能機構を介して駆動軸17に取り付け、給紙ローラ13から送り出された用紙Pの先端が感光体1と転写ローラ6とによって挟持されてから、給紙ローラ13と用紙分離部材14とが離間するまでの間、空転可能機構によって給紙ローラ13を空転させる。 (もっと読む)


【課題】ジャム除去に関連したカバーの開閉が必ず実施された事を検知した上でジャム除去シーケンスに移行し、機器にダメージを与えないジャム除去検知機構、それを用いた画像形成装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】カバーが共に閉じているときに、カバーのうち少なくとも1つが開いた状態をカバー開閉検出手段が検出した時から、カバーが2つ共閉じたことをカバー開閉検出手段が検知するまでの間に、カバー連動構成部品のセットの状態に応じてジャム除去動作が実施されたか否かを判断する。 (もっと読む)


【課題】保温ヒーターの板金の縁部が、当該板金部分が取り付けられている装置本体の底面部から浮いた状態であっても、底面部に対する板金及び保温ヒーターの取付が弱くなったり、板金縁部の変形が成長する等の不具合を防止する。
【課題を解決するための手段】画像形成装置は、装置本体100と、給紙カセット106と、装置本体100の底板部1013の上面であって、装置本体100に収納された状態である給紙カセット106の下方となる位置に、発熱部31に設けられた板金33を介して取り付けられているヒーター部3と、底板部1013の上面におけるヒーター部3の外周部であって、装置本体100の前面部Aに対向する位置に、ヒーター部3における板金33の縁部の高さと同等以上の高さで形成された突起部5とを備える。 (もっと読む)


【課題】給紙ユニットを装置本体に並設可能な画像形成装置において、ジャム処理時の作業性の向上およびジャム処理に必要な空間幅の縮小を図る。
【解決手段】搬送路140を露出させる開閉自在の第1扉200を上扉210と下扉220とに分割する。そして、給紙ユニット400が未設置の場合には上扉210と下扉220とを連結して一体として開閉可能とする。一方、給紙ユニット400が設置された場合には上扉210と下扉220とを独立して開閉可能とすると共に、下扉220を給紙ユニット400と連結し、給紙ユニット400の移動によって開閉可能とする。 (もっと読む)


【課題】 装置本体とユニットが係合しない状態で引き込み機構に振動や衝撃が加わっても、ユーザが復帰操作を行うことなく、ユニットを装置本体に装着できる引き込み装置を提供する。
【解決手段】 ユニットである給紙カセット9を装置本体の所定位置に引き込んで位置決めする引き込み装置には、引き込み機構Dの引き込み動作を規制するストッパ部材54が設けられている。ユニット9が装置本体に装着される際にストッパ部材退避機構60が、ストッパ部材54を引き込み機構Dの引き込み動作を規制しない位置に退避させる。 (もっと読む)


【解決手段】装置本体を載置する別体の基礎部を有する画像形成装置であって、装置本体には、下方位置である第1位置と装置本体持ち上げの際に上方に移動する第2位置との間で変位する可動性取っ手部が取り付けられ、可動性取っ手部と共に変位する第1嵌め合い部材が、装置本体に更に設けられ、基礎部には、装置本体載置に連動して退避位置から嵌め合い位置へ鉛直方向以外の向きで変位する第2嵌め合い部材が取り付けられ、装置本体を基礎部に載置してから可動性取っ手部を第1位置へ変位させて両嵌め合い部材の嵌め合わせ動作を実行する。
【効果】装置本体載置による第2嵌め合い部材が嵌め合い位置へ変位する動作と、両嵌め合い部材の嵌め合わせ動作を分けて、装置本体を基礎部に載置させた後に可動性取っ手部を第1位置へ動かさない限り、両嵌め合い部材の嵌め合わせ動作が完結せず、嵌め合わせが不確実のまま作業者が気が付かない事態を回避できる。 (もっと読む)


【課題】部品の精度や剛性のみに頼ることなく、簡単な構造によってギア間の噛み合いを安定させること。
【解決手段】駆動側ギア71が設けられた動力伝達装置70と駆動側ギア71と噛み合う従動側ギア82が設けられたユニット装置80とを備える駆動機構KK1であって、ユニット装置80は、フレーム部材41に対して着脱可能であって、フレーム部材41に装着したときに従動側ギア82が駆動側ギア71に噛み合うようになっており、動力伝達装置70は、フレーム部材41に対し片持ち状態で支持されかつその支持部分74を支点として駆動側ギア71の軸心方向に沿って揺動可能な状態で取り付けられる。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、ガイド部材の回動を開閉扉の開閉に連動させ、ガイド位置でガイド部材を安定的に保持すること。
【解決手段】画像形成部22に向けてシートSを上方に搬送する縦搬送路26を開放可能なシート給送装置3において、上下方向に配置された回転軸41により開閉自在に支持され縦搬送路26を開放する第2開閉扉4と、回転軸41と直交する方向に配置された回動軸38aにより回動自在に支持され、上ガイド39とで給送されるシートSを縦搬送路26に案内するガイド位置及び左搬送路37aを開放する開放位置と間を回動自在な搬送ガイド38と、開状態から閉動作されると搬送ガイド38に当接して搬送ガイド38をガイド位置に向けて掬い上げるカム面45及び第2開閉扉本体40が閉位置に位置すると搬送ガイド38をガイド位置で保持する保持部46を有し、第2開閉扉4に変形不能に固定支持されたカム部44と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置において、可動部材の可動領域を確保しつつ、底板の強度を向上させること。
【解決手段】底板13は、絞り131、132及び133を有している。絞りは、応力を分散させる位置に、一又は複数設けられる。絞り131は、リンク部材22と底板13とが接触することが無いように、Y軸正方向に円弧状に突出してリンク部材22を避けている。背板12及び底板13には、補強部材27が溶接されている。補強部材27は、XY平面とYZ平面の2つの面で背板12に溶接されている。背板12は、支持部材20を貫通させるために、その一部がZ軸負方向に屈曲している。補強部材27は、当該屈曲により生じた背板12のYZ平面で溶接される。 (もっと読む)


【課題】 製造コストを抑えることができるとともに、印刷に関する制御の対象物を従来より適切に制御することができる画像形成システムを提供する。
【解決手段】 画像形成システム10は、MFP20と、MFP20に接続されてMFP20に記録媒体91を供給するサイドマルチトレイ50とを備えており、サイドマルチトレイ50は、記録媒体91を収納する複数のトレイ51aと、記録媒体91の特性の検知を実行する媒体特性センサー53とを備えており、MFP20は、媒体特性センサー53の検知結果に基づいて定着ローラー35、加圧ローラー36および搬送部39、73の制御を実行する制御実行手段を備えており、媒体特性センサー53は、複数のトレイ51aに対して共通であって、記録媒体91がサイドマルチトレイ50からMFP20に入る前に検知を実行する位置に配置されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の美観を損ねるのを抑えることを目的とする。
【解決手段】画像形成装置は、画像形成部に搬送するための記録シートを収容可能なトレイ(大容量トレイ110)と、前記トレイの上部を挟んで対向する一対の本体フレーム21と、前記トレイの下部を挟んで対向するように、本体フレーム21の下に取り付けられる一対の拡張部材200と、を備える。そして、本体フレーム21と拡張部材200の外側には、当該本体フレーム21と当該拡張部材200との継ぎ目を覆うカバー部材300が設けられている。 (もっと読む)


【課題】拡張部材に対する本体フレームの揺れを抑えることができる画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】画像形成装置は、画像形成部に搬送するための記録シートを収容可能な第1トレイと、前記第1トレイの上部を挟んで対向する一対の本体フレームと、前記第1トレイの下部を挟んで対向するように、前記本体フレームの下に取り付けられる一対の拡張部材200と、前記本体フレームと拡張部材200とを連結する第1連結部(第1ネジS1)と、一対の拡張部材200間に架設されるアンダーバー210と、拡張部材200とアンダーバー210とを連結する第2連結部(第2ネジS2)と、を備える。第1連結部は、1つの拡張部材200に対して複数設けられ、第2連結部を通るとともに第1トレイの着脱方向に平行な仮想線L1の外側と内側に分かれて配置される。 (もっと読む)


【課題】適用可能な用紙サイズの設定に応じて機構構成および電気回路構成を変更することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】用紙上に画像を形成する画像形成装置は、主走査および副走査によって画像データに応じた像を形成する機構であり、第1サイズの用紙への画像形成、および主走査方向の寸法が第1サイズの用紙と同じで副走査方向の寸法が第1サイズの用紙と比べて長い第2サイズの用紙への画像形成が可能な作像機構と、第1サイズの用紙への画像形成のための画像データを生成する第1電気回路と、作像機構を収容するハウジングの内部に配置されて第1サイズの用紙を作像機構に供給する第1給紙機構と、第2サイズの用紙を作像機構に供給する第2給紙機構を取り付けるための、ハウジングに設けられた給紙機構取付け部と、第2サイズの用紙への画像形成のための画像データを生成する第2電気回路を取り付けるための回路取付け部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 複写機内の用紙カセットに加熱された空気を供給するためのヒーターユニットであって、設置スペースを多く取らず、効率よく空気を加熱して用紙カセットに供給できるヒーターユニットを提供する。
【解決手段】 空気の導入部、加熱された空気の取出し部、及び表面に蛇行状または波状の凸部を有し該凸部の内部に発熱素子が配置された金属板を備え、該金属板の凸部間の間隙に空気を流通させる構成を備えてなるヒーターユニットとする。 (もっと読む)


【課題】カセットの電気的な接地を装置本体においてとる構造を採用するにあたり、当該カセットを挿入する際に発せられる不快な音を低減できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像が形成される用紙を収容する給紙カセットd2と、給紙カセットd2が挿入可能なカセット挿入経路及び該カセット挿入経路に設けられ電気的に接地されている金属底板14,15を有する装置本体と、を有するプリンターであって、給紙カセットd2に設けられ、金属底板14,15に接触可能な接触位置と該接触位置から退避した退避位置との間で出没可能な接地バネ20と、カセット挿入経路における所定位置よりも奥側で、接地バネ20を接触位置に位置させると共に、上記所定位置よりも手前側で、接地バネ20を退避位置に位置させる移動装置50と、を有するという構成を採用する。 (もっと読む)


1 - 20 / 258