説明

Fターム[2H171JA46]の内容

電子写真一般(全体構成、要素) (266,509) | ユニット,プロセスカートリッジ (28,781) | ユニットに付加された機能,装置,部材 (5,500) | 遮蔽(例;断熱、電磁波遮蔽) (390)

Fターム[2H171JA46]の下位に属するFターム

Fターム[2H171JA46]に分類される特許

101 - 120 / 247


【課題】情報の安全性を確保しつつ、ユーザビリティを向上させることのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】複写前原稿P2及び複写前シートP1を密封された複写前格納容器30に設けられた複写前原稿カセット32及び複写前シートカセット31に収納すると共に、複写後原稿P4及び複写後シートP3を密封された複写後格納容器40に設けられた複写後原稿カセット42及び複写後シートカセット41に収納する。そして、読み取られる原稿画像及び画像が形成されるシートの種類に応じて少なくとも、複写後格納容器40を複写機本体200Aに装着する。 (もっと読む)


【課題】原稿及び成果物の秘匿性を確保することのできる格納部材及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】原稿画像を読み取る際には、原稿格納部110に原稿を格納した格納部材102を原稿搬送部に着脱自在に取り付け、原稿搬送部により原稿を画像読取部に搬送すると共に画像読取済み原稿を読取原稿格納庫114に格納する。また、画像が形成されたシートを排出する際には、格納部材102をシート排出部に着脱自在に取り付け、排出されるシートを成果物格納庫122に格納する。 (もっと読む)


【課題】装置ごとの製造バラツキに関わらず電磁波ノイズの漏洩を防止する画像形成装置を提供する。
【解決手段】ノイズ検出器1702は回路基板1703の制御下、電磁波ノイズの波長を検出する。回路基板1703は電磁波ノイズの発生源となっている。金属板1704は人工筋肉1705の屈曲とラック1709の変位とにより筐体1701の内壁面に沿って矢印A方向に滑動し、回路基板1703が発生させた電磁波ノイズを反射する。金属板1704と回路基板1703との距離Lが電磁波ノイズの波長λの(n/2)倍とすると(但し、nは奇数。)、金属板1704に入射する電磁波ノイズの位相と金属板1704にて反射された電磁波ノイズの位相とが半波長分だけずれるので、これらが互いに干渉することによって、電磁波ノイズが減衰される。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置のワーキングテーブルに設けた付属装置が、装置本体の排気口から放出される熱の影響により温度上昇することを抑制する。
【解決手段】画像形成装置1は装置本体1aの側面に棚状に取り付けられたワーキングテーブル10を備え、そのワーキングテーブル10の下方には装置本体1aの内部の熱を放出する排気口7を有している。ワーキングテーブル10は、装置本体1aに対して電気的に接続される付属装置9を備えており、その付属装置9の下部には断熱部材12が設けられる。 (もっと読む)


【課題】装置ごとの製造バラツキに関わらず電磁波ノイズの漏洩を防止する画像形成装置を提供する。
【解決手段】ノイズ減衰器800は導波管部901、反射板902、人工筋肉903、支持板904、ラック905及びピニオン906を備えている。ピニオン906は、回路基板801に制御される不図示のモータにて回転駆動され、ラック905を上下に移動させる。これによって反射板902から蓋部803までの管長Lが調整される。ラック905は不図示のガイドレールにて上下に滑動可能に支持されている。ラック905は反射板902、人工筋肉903及び支持板904と共にピストンを構成しており、導波管部901内に進入した電磁波ノイズを反射させる。支持板904はラック905の一端に固定されている。人工筋肉903は支持板904に固定されており、反射板902を支持する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、イオン風の流れを規制することで、画像品質を向上させることができる画像形成装置およびプロセスカートリッジを提供することを目的とする。
【解決手段】隣り合う一対のプロセスカートリッジ50のうち一方のプロセスカートリッジ50Aが、他方のプロセスカートリッジ50Bの帯電器54の第2開口部B23および露光開口部55と対向するように、複数のプロセスカートリッジ50が並べられるとともに、一対のプロセスカートリッジ50の間において、気流を規制するための規制部材100が設けられ、規制部材100は、弾性を有し、帯電器54の第2開口部B23と露光開口部55との間に設けられている。 (もっと読む)


【課題】薄板部材を簡易に取り出せ、且つ取り出し忘れを低減すること。
【解決手段】像保持体(Pk,Py,Pm,Pc,Pk′)と転写手段(T1k,T1y,T1m,T1c,T1k′)を有する画像形成装置本体(U1,U1′)と、画像形成装置本体(U1,U1′)に対して着脱可能に支持された給紙手段(TR1,TR1′)と、転写領域(Q3,Q3′)に挟まれた薄板部材(Se,Sp,Se′,Sp′)であって、画像形成装置本体(U1,U1′)と給紙手段(TR1,TR1′)との隙間(6,6′)を介して、抜き取り可能な薄板部材(Se,Sp,Se′,Sp′)と、を備えたことを特徴とする画像形成装置(U,U′)。 (もっと読む)


【課題】電子写真装置を高速化するにつれて、機内の温度が上昇する対策として、ファン等の空調器のため、部品点数の増加、マシンが大型化してしまい、風量、風速が大きい場合は、感光体ベルトが揺動してしまうため、画像不良が発生するという課題がある。
【解決手段】感光体ベルトを有する感光体ベルトユニット1と、感光体ベルトにトナー粒子を搬送する現像ローラ30を有する現像器4と、感光体ベルトに形成されたトナー像を用紙へ転写する中間転写ベルト、中間転写ベルトを懸架する中空の大ローラ20、小ローラ21、テンションシャフト22、中間転写ベルトの端面に当接して中間転写ベルトの片寄りを規制する規制壁を有する中間転写ベルトユニット5とを備えた画像形成装置において、規制壁にフィンを設け、大ローラ20の回転と共にフィンが回転し、さらに、大ローラ20内部に貫通穴Hを設けて、フィンが回転する際に吸気または排気を行う。 (もっと読む)


【課題】 電子写真の画像処理装置などの粉体担持体の回転軸方向の回転体の端部の根元からの粉体の漏出を防止でき、当接荷重を低くでき、かつ、製造工程におけるコストを低減できるシール部材を提供する。
【解決手段】 電子写真の画像処理装置に用いる回転体である像担侍体の端部のシール部材1または粉体担持体の端部のシール部材1であって、回転体と当接するシール部材1はループ4bを有するパイル編地4とその裏面側の地糸3とからなる横編とし、パイル編地4のループ4aの倒れ方向を一定方向に揃え、パイル編地4のパイル4aを地糸3よりも太く形成し、地糸3によりパイル4aに締め付けてパイル4aを形成する繊維の抜けを防止し、該パイル編地4のパイル4aを回転体と当接させ回転体からの粉体であるトナー10の漏れを防止したことを特徴とするシール部材1。 (もっと読む)


【課題】接合端部どうしの間でエア漏れを発生し難くすることが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置本体に対して現像器1が取付けられることに伴って、現像器側に設けた現像器側ダクトと画像形成装置本体側に設けた画像形成装置本体側ダクト8、9とが接合される画像形成装置において、現像器側ダクトの接合端部7aと画像形成装置本体側ダクト8の接合端部8a、現像器側ダクトの接合端部7bと画像形成装置本体側ダクト9の接合端部9aが、現像器1に備わった現像ローラ4の軸方向とほぼ直交する方向Aであって、かつ互いに対向する方向に向けて設けられている。 (もっと読む)


【課題】低周波数領域の騒音を比較的簡単に抑制可能な紙送り装置の防音構造を提供することを課題とする。
【解決手段】紙送り装置の防音構造1は、基部2と、基部2に配置され音源M1、M2を有する紙送り用の機構部3と、基部2を覆い機構部3を収容し外部に表出するカバー4と、を備える。カバー4の内部には、機構部3に占有されていない自由空間S1が確保されている。自由空間S1には、自由空間S1の容積を100%として、60%以上100%未満の充填率で、多孔質の吸音部材5が充填されている。 (もっと読む)


【課題】静電潜像担持体に対してトナー担持体が相対移動可能なプロセスカートリッジとプロセスカートリッジに供給するトナーを収容するトナーボックスとを備え、プロセスカートリッジだけを画像形成装置本体に対して単独で着脱させることができる画像形成装置、および、このような画像形成装置に装備されるプロセスカートリッジを提供すること。
【解決手段】プロセスカートリッジ70では、第1筐体71に対して第2筐体72が相対移動できる。トナーボックス73側の通過口213を、第2筐体72の第2開口97よりも先に第1筐体71の第1開口80に対向および連通させ、通過口213と第1開口80との互いの相対位置を固定させている。これにより、移動する第2開口97に応じて通過口213を移動させずに済み、トナーボックス73側を第2筐体72と共に移動させずに済むので、トナーボックス73とプロセスカートリッジ70とを完全に分離できる。 (もっと読む)


【課題】ステープラ等の後処理装置内への異物侵入を防ぐこと。
【解決手段】ステープル部16は装置本体の正面側に設置され、用紙の排紙方向と直交する側と排紙方向側で用紙の進入を許容する2方向に開口部81が形成されており、開口部81から進入した用紙に対してステープル処理を施す。このステープル部16内の開口部81付近には、用紙をステープル位置に配置するための幅寄せカーソル72の移動方向上流側に一端部が回動自在に軸支されていると共に、他端部が移動方向下流側に向かって垂下しているシャッタが設置されている。ステープル部16内に用紙が進入していないときは、シャッタ82の他端部が垂下するため、シャッタ82は開口部81を塞ぐ役割を果たす。幅寄せカーソル72によって移動された用紙が開口部81からステープル部16内に進入した際は、軸支された一端部を支点にしてシャッタ82の他端部が用紙によって持ち上げられる。 (もっと読む)


【課題】簡易・安価な構成で、感光ドラム14bとプロセス手段14cとを離間させる離間手段20を、画像形成装置本体への装着後においても容易に取り外すことを可能とする。
【解決手段】感光ドラム14bと帯電手段14c等のプロセス手段と間に介挿される離間手段20を、画像形成装置本体10にドラムユニット14aを装着した後の引っ張り操作による取り外しを可能とする可撓性部材から形成したことによって、離間手段20の可撓性によって当該離間手段20をドラムユニット14aの表面に沿って移動することを可能とし、画像形成装置本体10にドラムユニット14aを装着した後においても離間手段20を外方側から引っ張ることによって取り出すことができるように構成したものである。 (もっと読む)


【課題】高電圧のケーブルを従来よりも短くするとともに、容易に配線を行うことが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】カラープリンタ1は、感光ドラム53と開口部10Aとが設けられた本体筐体10と、開口部10Aを開閉するアッパーカバー11と、アッパーカバー11に設けられ、アッパーカバー11が閉じた状態で各感光ドラム53に対向して配置されるLEDヘッド41と、本体筐体10内に設けられたメイン基板100と、アッパーカバー11に設けられ、各LEDヘッド41の発光を制御するLED制御基板110と、各LEDヘッド41とLED制御基板110とを電気的に接続するとともに、複数の導線を有する4本のフラットケーブル130と、LED制御基板110とメイン基板100とを電気的に接続するとともに、4本のフラットケーブル130が有する導線の総数よりも少ない導線を有するフラットケーブル140とを備えている。 (もっと読む)


【課題】騒音や防塵の対策としてウレタンフォーム製のシール部材が広く用いられているが、フォームの裁断部がそのままシール部材の厚みとなる。このシール部材の適用にあって、これを機材間に挟み込む際に、機材の縁がこのシール裁断面に当たってしまうという不具合があった。
【解決手段】シール構造に採用されるウレタンフォーム部材にあって、ウレタンフォームを所望の形状に裁断した後、その一方の面に接着剤を施し、他方面の少なくとも一辺の稜線近傍に対して、前記ウレタンフォームを熱圧縮して永久歪みを付与し、この部位から離れるにつれて徐々に厚みを増すようにした。 (もっと読む)


【課題】中間転写方式の画像形成装置において、シャッタの開閉動作、中間転写ベルトと二次転写ユニットとの離間動作、及び中間転写ベルトの着脱時のシャッタの離間動作を連動させて一連に行うことができ、かつ、これらの連動動作をより簡単かつ部品点数の少ない機構構造で実現する。
【解決手段】シャッタ41と二次転写ユニット31との双方に当接するように配置された離接機構部を構成する偏心カム37を備えており、偏心カム37は、光学センサ51による基準トナー像の検知時には、シャッタ41を開くように移動させるとともに二次転写ユニット31を中間転写ベルト61から離間するように移動させる。また、二次転写ユニット31を装置本体から引き出したときには、離接機構部を構成するねじりコイルバネ43によってシャッタ41を中間転写ベルト61から離れるように移動させる。 (もっと読む)


【課題】開閉部材の開閉によりトナーが検出部に付着するのを防止することができるトナー濃度検出装置及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】トナー濃度検出装置72は検出装置本体74と、この検出装置本体74に設けられ、光学的にトナーの濃度を検出する検出部76と、前記装置本体74に摺動自在に設けられ、前記検出部76を開閉する開閉部材84と、前記開閉部材84が閉じた状態にある場合に前記開閉部材84の閉方向端部と前記検出装置本体74と間の少なくとも一部を覆うカバー部98と、を有する。前記カバー部98は、前記検出装置本体74とは別部材として設けられ、また、前記検出部76が閉じられる場合に前記開閉部材84と当接し、前記開閉部材84の当接に応じて変形する弾性体から構成されている。 (もっと読む)


【課題】より簡単な構成で、より安価で、しかも、小スペースにて、トナー収容容器の開口を封止しているシール部材を自動的に開封する現像装置、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置を提供する。
【解決手段】撹拌部材60にトルクリミッタ62を連結する。トナー収容容器の開口が封止された状態において撹拌部材を駆動するためのトルクをT2、前記開口が開封された状態において撹拌部材を駆動するためのトルクをT2’とすると、前記トルクリミッタの伝達可能最大トルクT1maxをT2>T1max>T2’に設定する。 (もっと読む)


【課題】圧電トランスにおける駆動周波数相互の干渉を抑え、小型化と高画質化を安価に可能とする圧電トランスを用いた電源装置を有する画像形成装置を提供する。
【解決手段】フレーム板金501は、単一または複数の板金で一体的に構成され、かつフレーム板金501は高圧電源回路基板100をカラーレーザプリンタ401本体に対して保持し、かつ少なくともフレーム板金501の曲げ起こし部120が圧電トランス351と圧電トランス121の間に配置されることを特徴とする。 (もっと読む)


101 - 120 / 247