説明

Fターム[2H171JA46]の内容

電子写真一般(全体構成、要素) (266,509) | ユニット,プロセスカートリッジ (28,781) | ユニットに付加された機能,装置,部材 (5,500) | 遮蔽(例;断熱、電磁波遮蔽) (390)

Fターム[2H171JA46]の下位に属するFターム

Fターム[2H171JA46]に分類される特許

121 - 140 / 247


【課題】使用者と画像形成装置が、その消耗品カートリッジが再充填されたリフィル品であるか否かを一目瞭然に判別することが可能な消耗品カートリッジを提供するものである。
【解決手段】本発明の消耗品カートリッジは、画像形成装置の画像形成プロセスに用いる消耗品を画像形成装置に供給する消耗品カートリッジであって、画像形成装置の製造者が供給することを電気的に示すIDタグメモリ650と、該IDタグメモリ650上に設けられ、画像形成装置の製造者が供給する消耗品カートリッジであることを使用者に視覚的に認識させるロゴ標識部120と、からなるIDタグメモリシール100が所定箇所に添着されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】その構成要素が熱等の影響を受けて変形させられるような場合にあっても、当該装置全体の観点からは、その変形の影響が極力生じない発光装置を提供する。
【解決手段】発光装置は、素子基板7上に形成された複数の有機EL素子、これを覆うように前記素子基板上に設置されたカバー基板12、及び、前記両基板(7,12)間を接着する接着剤を備え、前記接着剤は、少なくとも、素子基板及びカバー基板間の距離を規定する第1接着剤51と、前記第1接着剤の存在領域以外の領域に存在し、かつ、前記第1接着剤の弾性率よりも低い弾性率をもつ第2接着剤53と、を含む。 (もっと読む)


【課題】像担持体と、加圧部材により付勢されて像担持体と接触ニップ部を形成する、像担持体を帯電するための帯電部材と、を有し、画像形成装置本体に着脱可能なプロセスカートリッジ10の両端部に対してそれぞれ装着されて、カートリッジの側端部にそれぞれ配備された機構部を覆い隠す、カートリッジの梱包用保護部材100・200として、カートリッジの画像形成装置本体に対する装着セットに際して、セット前の開梱時に圧解除部材の取り外し忘れや操作ミスがないように操作の単純化を図る。
【解決手段】カートリッジ10に装着された状態において、接触ニップ部に隙間を付与するための離間部に進入していて、帯電部材を加圧部材の付勢力に抗して像担持体から離間させた状態に保持する圧解除部材102・206が形成されている。 (もっと読む)


【課題】プロセスカートリッジP(PY・PM・PC・PK)を装置本体Aに着脱する電子写真画像形成装置において、カートリッジPの着脱時における、トナー補給装置34からプロセスカートリッジPへのトナー渡し部のシャッターの開閉動作に伴う飛散トナーに起因する装置本体A内のトナー汚れを簡単な構成で防ぐ。これにより、像露光装置の防振ガラスに対する遮蔽及び清掃手段の配設を省略することを可能にした電子写真画像形成装置を提供する。
【解決手段】カートリッジPとトナー補給装置34を支持させた移動部材42が装置本体Aの外側の記引出し位置に引き出されて、カートリッジ交換時に初めてシャッターが閉じ動作して前記トナー渡し部が遮蔽される、又はシャッターが開き動作して前記のトナー渡し部が開放されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】LEDユニットを備えた上ケースを開いたときに、LEDヘッドの露光面がLEDプリンタに対して露出することがなく、露光面に傷やゴミが付きにくい画像形成装置を提供する。
【解決手段】
上ケース1をメカユニット3に対して閉じた状態から開いた状態にしたときに、LEDユニット20は上ケース1が開く動作に連動して回動し、露光面が回動中心を向くような構成になっている。上ケース1を開いたときに露光面が回動中心の方向を向くので、上ケース1の開放側に向かって露出することがなく、露光面に傷やゴミが付着することを防止することができる。また、上ケース1を開いたときにすべてのLEDユニット20が回動することで、上ケース1の開き角度を大きくしなくてもドラムユニット10の交換を容易にすることができる。 (もっと読む)


【課題】目隠し板の取付部が邪魔になることなく、レイアウト上、場所をとらない画像形成装置のリッド構造を提供すること。
【解決手段】プリンタ本体2の上面側前部に、先端がプリンタ本体2の前側へ延び回動軸が先端よりも後端側に位置する開閉自在の上部リッド40が設けられ、プリンタ本体2の前面側上部に、先端がプリンタ本体2の上側へ延び回動軸が該先端よりも下側に位置する給紙トレイ蓋6が設けられ、プリンタ本体2の内部に給紙トレイ蓋6の少なくとも先端部の裏面に対向して、プリンタ本体2の内部側を覆う目隠し板52を形成した。目隠し板52を上部リッド40の内面側に取付け、上部リッド40の閉鎖時に目隠し板52がプリンタ本体2の内部側を覆い、上部リッド40の開放時に上部リッド40と共に目隠し板52が回動するようにした。 (もっと読む)


【課題】 トナーの漏れおよび飛散を確実に防止することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 連通ユニット4は、トナーカートリッジに接続され、トナーカートリッジからのトナーの供給口を備える第1搬送部40と、現像装置に接続され、現像装置へのトナーの補給口を備える第2搬送部41とを有する。ロック機構によりロックされた状態では、第1搬送部40と第2搬送部41とが接続するとともに、第1搬送部40の供給口と第2搬送部41の補給口とが開放されてトナー補給が可能となり、ロックが解除された状態では、第1搬送部40の供給口と第2搬送部41の補給口とが円弧状シャッター部材40bおよびロータリーシャッター部材41bによって閉鎖され、第1搬送部40と第2搬送部41とが分離可能に構成される。 (もっと読む)


【課題】装置本体の前後方向にスライドさせるスライド機構を用いた胴内排紙型の画像形成装置において、排紙の視認性を向上させるとともに、スキャナと開口との間に指を挟む虞などや、物体が開口に落ち込むことなどによって機器・装置を使用不能にしてしまうことのない、安全に対して十分配慮された信頼性の高い画像形成装置を提供する。
【解決手段】遮蔽部材90は、スキャナ30のスライドと連動して、左右一対の側壁52c,52dと前面壁52eとの3つの壁面に囲まれて前端部近傍の支持部52に形成された開口59を塞ぐ遮蔽位置(第1の位置)と、遮蔽位置から退避した待機位置(第2の位置)との間で変位可能な変位部材として機能する。 (もっと読む)


【課題】装置の大型化やメンテナンス時の作業性を低下させることなく、像保持体の光疲労を効果的に抑止することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】静電潜像を保持する1または2以上の感光体ユニット201と、画像情報に対応した画像露光を行ない静電潜像を形成する1または2以上の帯電器204と、各感光体ユニット201上に形成された静電潜像を現像して可視像を得る現像ユニット202と、可視像を画像媒体に転写する転写手段と、感光体ユニット201等を着脱可能に保持するマーキングドロワ200と、保持された状態で、感光体ユニット201等の一部または全部を進退可能に覆う遮光部S1(S2)と、感光体ユニット201等を収容する筐体100とを備えるようにした。 (もっと読む)


【課題】定着液を使用する画像形成装置において、ユーザーが定着液の補給を効率的かつ容易に行い、メンテナンスの効率性および簡易性を高める。
【解決手段】トナーボトル62と定着液ボトル63とが一体化された交換ユニット60がプリンタ本体(画像形成装置本体)に取り付けられ、トナーボトルに収容されているトナーtがプリンタ本体の現像装置に供給可能とされるとともに、取り付け動作に連動して、プリンタ本体に備える挿入ピン85で、定着液ボトル63の液供給口72のシート部材(シール手段)74が破損され、トナーを軟化させる軟化剤とその軟化剤を溶解または分散する溶媒からなる定着液52が定着液ボトル63からプリンタ本体の定着装置の定着液溜めに供給される。 (もっと読む)


【課題】現像剤カートリッジの着脱性能を向上させつつ、現像剤カートリッジへの現像剤の付着を防止又は抑制する。
【解決手段】落下した現像剤は、現像位置の現像機38と回転方向上流側にある隣の現像機38の現像剤カートリッジ100との間に配設された弾性部材138の上に落下し、弾性部材138が現像剤を受けるよって、現像剤カートリッジ100に現像剤が付着することが防止又は抑制される。この結果、現像剤カートリッジ100を着脱(交換)する際、作業者の手などが現像剤で汚れてしまうことが防止又は抑制される。現像剤カートリッジ100を着脱する際に、弾性部材138が撓むことで作業者の操作範囲が広がるため、現像剤カートリッジ100の着脱性能(交換性)が向上される。 (もっと読む)


【課題】ファンを用いることなく,原稿読み取り装置の温度上昇を防止するとともに,トナー容器に熱が伝達されることを防止することのできる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】本発明のコピー機1は,画像形成部12と現像装置32と定着装置33と排紙トレイ34とを有するものであって,装置下部と装置上部とにそれぞれ機外に開口する通気口(吸気口52と排気口54)を有する通気流路部材を有し,通気流路部材の一部である分岐路53が,定着装置33と現像装置32との間を少なくとも部分的に遮っており,定着装置33を通過した媒体が,分岐路53の上方を越えて,排紙トレイ34へ排出されるものである。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成でありながら、画像形成装置の機種の多様化に対応でき、且つ不適正な改変がなし得ないようにした画像形成装置、現像装置及び現像装置の製造方法を提供する。
【解決手段】画像形成装置本体内部の所定部位には、1以上の識別凸部が設けられ、該本体内部の所定部位に着脱自在に装着される現像装置における現像剤貯留室の壁部の表面には、現像装置を画像形成装置の所定部位に装着する際に上記識別凸部に干渉せず、且つ該識別凸部を受け入れ得る1以上の識別凹部が形成されている。上記壁部は該識別凹部を含む部分に対応する交換入れ子を備える成型金型によって形成されている。 (もっと読む)


【課題】
製品の真贋を簡単にかつ確実に行う識別機能を備えた装置を提供する。
【解決手段】
識別機能を備えた装置は、ランダムな電磁波又は粒子線を放出する放射体を含むコア部を設けた被識別部材と、この被識別部材を取り外し可能に装着する本体とを有する。前記本体には、前記被識別部材が本体に装着されたときに被識別部材のコア部から放出される電磁波等を感知するセンサ部を設ける。 (もっと読む)


【課題】露光装置に塵埃が付着するのを防止する防塵部材に堆積した塵埃がカバー開閉時に、落下して露光装置に付着するのを防止する。
【解決手段】開閉カバーを感光体の移動方向上流側、即ち、防塵部材が設けられた側をヒンジに開閉する構成とするか、又は、カバーのヒンジを感光体の移動方向下流側に設けて、防塵部材を感光面に向かって伸びる第1防塵部と、第1防塵部の先端に設けられ、露光装置が設けられた空間を覆う第2防塵部とで構成する。 (もっと読む)


【課題】ユニット使用時にも対応し、装置の大型化や高コスト化を回避しつつ、露光口へのゴミや埃の付着を防止した露光口保有部材及びこれを用いたプロセスカートリッジ並びに画像形成装置を提供する。
【解決手段】感光体1の表面を露光する光を通過させるための露光口81を有し、感光体1を収容するプロセスカートリッジ6の下側に配置される露光口保有部材83であって、非帯電性材料、自己放電性を有する材料又は帯電防止処理が施された材料のいずれかによって形成されている。 (もっと読む)


【課題】騒音の低減が可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】側壁75は、第1ガイド部材71、第2ガイド部材72、第3ガイド部材73、第1対向部材74、第2対向部材76、および下部フレーム77との間に間隙をおいた状態で配設される。この結果、内側面75aとこれらの部材との間に、流路90が形成され、また、下部フレーム77との間であって画像形成装置の底部に開口95が形成される。第2引き込みロール53により搬送が開始され、第2捌き機構54により捌かれた用紙Pは、第2搬送ロール55まで搬送される。この際、用紙Pの周辺における空気が引きずられ、図中矢印Cに示す空気流が発生する。また、第2搬送ロール55まで搬送された用紙Pは、上方に搬送される。この場合も同様に、第2搬送ロール55の上方に形成された流路90に図中矢印Dに示す空気流(上昇流)が発生する。 (もっと読む)


【課題】 中間転写ベルトを用いた装置において、像担持体上の残留トナーを収容する収容手段の容積を大きくする。
【解決手段】 収容手段を、中間転写ベルトの移動方向に関して、中間転写ベルトの端部に設け、且つ像担持体と中間転写ベルトの配列方向に関して、像担持体と中間転写ベルトの接触部にまたがって設ける。 (もっと読む)


【課題】使用時に装置内で発生する騒音の装置外への漏れを抑制することのできる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】画像形成装置1は、記録媒体Pを排出する排出口11を有するケーシング10と、記録媒体Pを排出口11へ向けて搬送する排出手段80と、排出口11を覆うように設けられ、排出口11からの騒音の漏れを抑制する弾性変形可能な1対の遮音部材91、92とを備え、遮音部材91、92は、排出手段80によって搬送された記録媒体Pに押圧されて弾性変形しながら排出口11を記録媒体Pが通過することを許容するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】光学箱とカバー部材の間の隙間を弾性部材によって閉塞しつつ、弾性部材の反力によって光学箱が変形することで生じる色ずれ等の画像不良を防ぐ光学走査装置、及びこれを備える画像形成装置を提供する。
【解決手段】複数の光学部品を内部に有する光学箱29と、光学箱29の側壁面に沿う側壁49を有し光学箱29に対して取り付けられるカバー部材19と、を備える光学走査装置において、光学箱29の側壁41の外側面には弾性部材54が設けられ、カバー部材19が光学箱29に対して取り付けられた状態では、カバー部材19の側壁49が光学箱29の側壁41の外側に配置され、弾性部材54がカバー部材19の側壁49と光学箱29の側壁41の隙間を封止するとともに、弾性部材54の下端部が光学箱29の底板42の上面よりも下方に配置される。 (もっと読む)


121 - 140 / 247