説明

Fターム[2H171KA04]の内容

電子写真一般(全体構成、要素) (266,509) | 取付け(着脱,固定など),位置決め (24,945) | 取付け,位置決めされるもの (9,196) | ユニットの取付け、位置決め (4,886)

Fターム[2H171KA04]の下位に属するFターム

Fターム[2H171KA04]に分類される特許

201 - 220 / 477


【課題】感光ドラムや中間転写ベルトから除去した廃トナーを回収して貯留する廃トナー容器の交換作業を簡単に行う。
【解決手段】感光ドラムや中間転写ベルトから除去した廃トナーを、第1搬送手段81a〜81eで画像形成装置本体10の後面から前面側に搬送して、第1排出口91fから第2搬送手段82に落下させ、第2搬送手段82によって右端側から左端側に搬送して、第2排出口82dから、回収位置Aに配置されている廃トナー容器83に貯留する。廃トナー容器83は画像形成装置本体10の前面側に出し入れ可能なホルダトレイ84に収納されている。ホルダトレイ84を前側に引き出して引出位置Dに配置すると、ホルダトレイ84の着脱口が上方に向かって開口されるので、この着脱口を介して、廃トナー容器83の交換作業を行う。 (もっと読む)


【課題】スキャナユニットを本体フレームに連結する際に、スキャナユニットを歪ませないように連結することが可能な機構を備える画像読取り装置を提供する。
【解決手段】下方からの支持箇所が設けられていない左側前側領域(第4角部領域C4)は、他の角部領域に比べるとスキャナユニット100に歪みが生じ易い箇所であるため、この領域に歪み防止調整機構700を設けることで、効果的にスキャナユニット100への歪みの発生を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】原稿搬送部を有するカバーの開閉動作により、長期にわたり、スキャナユニットの上面に力が加わる場合や、瞬間的に上部から大きな外力が加わる場合に対しても、スキャナユニットに歪みが生じ難い構造を備える画像読取り装置を提供する。
【解決手段】スキャナユニットの上方から力が加わった場合であっても、ボルト708,709の下方には、位置調節用ボルト孔646,647の端面が位置していることから、ボルト708,709による締結位置がずれることを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】スキャナユニットに歪みが生じた場合でも、画像読取り装置の外観上の美感を損ねることがない構造を備える画像読取り装置を提供することにある。
【解決手段】左側外装化粧カバー120を支持アーム640ではなくスキャナユニット100の側壁ユニットフレーム101に固定することで、スキャナユニット100の周辺に位置しスキャナユニットに固定される前側外装化粧カバー、および右側外装化粧カバーとの位置ずれや、段差の発生を防止することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】電子部材がリード線に引っ張られて電子部材が破損してしまう不具合や、リード線がギア等の回転部材に絡まってしまう不具合が生じることなく、組み付け性が良好な、装置ユニット、定着装置、及び、画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置本体に対する着脱動作に連動して装置本体の本体側コネクタ90に接離されるユニット側コネクタ60と、装置本体から電力の供給を受ける電気部材33と、ユニット側コネクタ60に接続されたリード線65と電気部材33に接続されたリード線66とが接続された金属板62を具備する中継部材61と、中継部材61を所定方向に移動可能に保持する保持部材58と、を備える。 (もっと読む)


【課題】使い勝手が良い現像カートリッジを提供すること。
【解決手段】現像カートリッジ30に第1被押圧部32cと異なる位置に第2被押圧部32dを設ける。そして、第1ドラムカートリッジ20Aの収容部25aに現像カートリッジ30を収容したときには、第1被押圧部32cが第1押圧部40Aに押圧されて現像ローラ35を感光体ドラム21に押し付けるようにする。また、第2ドラムカートリッジ20Bの収容部25aに現像カートリッジ30を収容したときには、第2被押圧部32dが第2押圧部40Bに押圧されて現像ローラ35を感光体ドラム21に押し付けるようにする。 (もっと読む)


【課題】複写機、プリンタ、ファクシミリなどの画像形成装置における現像ユニット、作像ユニット等に対する高圧印加用の配線を簡略化し、組み付け作業を簡単なものとすること。
【解決手段】画像形成装置本体に対し着脱可能に設けられた現像ユニット(4)およびドラムユニット(3)と、所定の電圧を供給するための回路基板とを備え、現像ユニット又はドラムユニットに回路基板からの電圧を印加するための導電体として、細長い板状の導電性プレート(45)を用いて、この導電性プレートを電圧印加ユニット(40)に配置し、導電性プレートの一端部は現像ユニット又はドラムユニット側との電気的接続が可能に設け、他端部は回路基板側との電気的接続用の端子を兼ねさせた画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】作像ユニット(トナーカートリッジ)の着脱時に飛散するトナーを吸引することがなく、定着ユニットのフラッシュランプや保護ガラス内面へ飛散トナーが溶着して定着不良が発生するのを防止できる画像形成装置及び画像形成方法を提供する。
【解決手段】定着ユニット20等の冷却のための吸気開口31、ダクト32、通気ジョイント33等を内部に有するフロントパネルAが画像形成装置本体に装着された(閉じた)状態で、現像ユニット5に収納されるトナーカートリッジ29の着脱が可能である。 (もっと読む)


【課題】照射部材での共振の発生を抑制し、かつ、照射部材と被照射部材との距離変動を抑える。
【解決手段】露光モジュールEMは、感光体モジュールPMに設けられX方向に伸びる感光体ドラム12に対向配置されるLPH14と、LPH14をZ方向に進出させることでLPH14をZ方向に位置決めする進退機構17とを備える。LPH14のリア側は、画像形成装置のフレームに取り付けられたリア保持部材1RによってY方向の位置決めがなされ、LPH14のフロント側は、画像形成装置に取り付けられた感光体モジュールPMのフロント位置決め部材によってY方向の位置決めがなされる。そして、LPH14のX方向中央部に取り付けられた第3位置決めピン613が、進退機構17に取り付けられた押し当て部材178および押し付けばね179によってX方向に挟み込まれることで、LPH14のX方向の位置決めがなされる。 (もっと読む)


【課題】収容トレイに残存する用紙を検知するための構成部品を配置するスペースが狭くても、その残紙を検知できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置では、反射板80を収容トレイ60内に設け、発光部82A及び受光部82Bを備える1つの検知センサ82を収容トレイ60外に配置する。収容トレイ60を上下に移動させて、1つの検知センサ82で、各収容トレイ60の残紙検知を行う。このため、収容トレイ60内のスペースが小さい場合でも収容トレイ60に残存する用紙Pを検知できる。また、1つの検知センサ82が、各収容トレイ60を検知する際に共通で用いられるので、検知センサ82を配置するための配置スペースの省スペース及び省部品で低コスト化が図れる。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で現像装置周りの温度上昇を低減させることができる画像形成装置を得る。
【解決手段】現像装置64が収容された筐体13の切欠き部102を開閉する開閉板104を設け、給紙カセット26の出入動作に連動して該開閉板104を開閉移動させるようにする。給紙カセット26はシート材Pがなくなると装置本体から引出した状態でシート材Pを補充するが、このとき、開閉板104によって筐体13が開放される。給紙カセット26を引出すことで、用紙搬送経路用の開口124が外気に開放されることとなる。このとき、開閉板104を開放移動させ、筐体13の切欠き部102を開放することで、筐体13内へ空気を流すことができ、筐体13内の上昇温度を装置本体11外へ逃がすことができる。これにより、筐体13内に収容された現像装置64周りの温度を下げることができ、現像剤劣化温度に達しない事で連続的に印字可能となる。 (もっと読む)


【課題】駆動ギヤの駆動力を利用することなく、脱着可能な定着ユニットを装置本体の所定位置に保持することができる画像形成装置を得る。
【解決手段】開閉カバー28を閉じると、開閉カバー28に設けられた当接部材70が、移動部材50の受部62に当って、移動部材50を保持位置に向って移動させる。移動部材50を保持位置へ移動させることで、移動部材50が定着ユニット22を押圧し、定着ユニット22は脱着位置から固定位置へ移動する。移動部材50が保持位置に移動すると、移動動部材50の先端の押圧部が、板バネの凹部64Aに嵌り、移動部材50は保持位置に保持される。板バネ64は、定着ユニット22を固定位置に向けて付勢し、定着ユニット22は、固定位置に保持される。 (もっと読む)


【課題】ギアなどの回転部材を駆動させる際に要する駆動力の低減を図る。
【解決手段】伝達機構部65は、伝達側カップリング部材651と、ギア652と、シャフト653と、第1ピン654と、コイルスプリング655と、軸受け656とを備えている。また、伝達機構部65は、第2ピンを備える。コイルスプリング655は、シャフト653の周囲、且つ、ギア652と伝達側カップリング部材651との間に配置され、伝達側カップリング部材651をギア652から離れる方向に付勢する。コイルスプリング655のギア652側における端部は、ギア652に接触配置されており、コイルスプリング655は、ギア652により支持された状態となっている。 (もっと読む)


【課題】着脱される導電性の回転軸の装置本体側との電気的な接続(アース接続又は給電接続)を、その回転軸の着脱の際に潤滑油に触れてしまうおそれがなく簡易な構成で容易に行うことができる回転軸使用装置を提供する。
【解決手段】導電性の回転軸と、前記回転軸の端部を着脱自在に保持してその回転軸と共に回転する非導電性の軸保持体と、前記軸保持体を回転するように支持するとともにアース接続又は給電接続された導電性の固定支持体と、前記軸保持体に固定して取り付けられてその軸保持体と一体で回転し、前記回転軸と接触するように露出する接点部及び前記固定支持体と電気的に接続するように露出する接続部を有する導電性の接点部材とを備え、前記接点部材の接続部と前記固定支持体とが導電性の潤滑油を介在させて電気的に接続される接続構造を有している。 (もっと読む)


【課題】装置本体側と駆動体との連結の確実性を高める。
【解決手段】駆動装置40は、ピニオンギアM1を有したモータMを備える。また第1歯車61〜第4歯車64および回転部材65などを有し、モータMからの駆動力を回収容器における搬送部材に伝達する第2伝達部60を備える。回転部材65は、第4歯車64などのようにモータMや他の歯車などに連動するように配置されておらず、非連動状態で配置されている。また回転部材65は、第4歯車64に対し相対回転が可能に配設されている。この結果、回転部材65における2つの突出部の間への、伝達部材の突出部の入り込みが可能となり、回転部材65を介し第4歯車64と伝達部材との噛み合いを形成することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 メンテナンス時などに作業者の違和感を抑え、作業効率を向上させることができる表示装置および画像形成装置を提供する。
【解決手段】 複写機100は、表示装置2の表示画面の向きを検出し、表示画面の向きが変化したときは、その変化に合わせて、表示画面に表示させる画像を変化させる。作業者からどのように複写機100が見えているかを判断し、作業者から見ている複写機と、表示装置2に表示させる複写機100の図とが同じに見えるように画面表示を行う。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の占有空間の変動を低減させること。
【解決手段】画像形成装置本体(U1)に支持され、通常位置と搬送路(SH1b,SH2,SH4)が開放される開放位置との間で移動可能な開閉部材(U1b)であって、外側に開口(101b)を有するユニット収容空間(101)が形成された開閉部材(U1b)と、片面印刷を行う場合に、ユニット収容空間(101)の開口(101b)を閉塞する閉塞部材(111)と、両面印刷を行う場合に、片面記録済み媒体(S)の表裏を反転させるための媒体反転路(SH13)が形成された反転ユニット(U4)であって、媒体反転路(SH13)がユニット収容空間(101)に収容された状態でユニット収容空間(101)の開口(101b)を閉塞する反転ユニット(U4)と、を備えた画像形成装置(U)。 (もっと読む)


【課題】ガイド側位置決め部材の安定性がよく、位置決めが正確に行え2次転写部において良好な転写性を得ることが可能な用紙ガイド装置及びそれを用いた画像形成装置を提供する。
【解決手段】筐体本体部100に収納される中間転写ユニットと、カバー部側に設けられカバー部が閉じられたとき中間転写ユニットに進入する用紙を案内する用紙ガイド部と、用紙ガイドと連動する突出部231とガイド側当接面232と、突出部231が嵌入される嵌入孔71とガイド側当接面232と当接するユニット側当接面72と、突出部231とガイド側当接面232とを付勢するコイルバネ240と、を有し、突出部231の嵌入方向の長さをM、突出部231の嵌入方向に対する垂直方向の長さをT、ガイド側当接面232からコイルバネ座面までの長さをL、コイルバネ径をYとするとき、Y≦T×(L/M)の関係を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】小型機から大判機まで安価な構成で効率の良い画像形成装置を提供する。
【解決手段】下部固定部に、転写紙及び転写紙搬送部を、上部可動部に画像形成装置を各々備え此の下部固定部を軸で上部可動部を接続する事により転写紙のジャムが生じた場合ワンタッチで給紙通路を開きジャム処置を容易にする事が出来る。 (もっと読む)


【課題】クリーニングユニットのメンテナンス作業の容易化と装置の小型化を図ることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】カラープリンタ1は、並列配置された複数の感光体ドラム53を有するプロセスカートリッジ50と、複数の感光体ドラム53と対面して配置され、前記各感光体上の現像剤像が転写され、当該転写された現像剤像を記録シートに転写する中間転写ベルト73と、中間転写ベルト73に接触して中間転写ベルト73に付着した付着物を回収するクリーニングローラ111と回収した付着物を収容する廃トナーボックス120とを有し、中間転写ベルト73に対しプロセスカートリッジ50と同じ側に配置されたクリーニングユニット100と、プロセスカートリッジ50とクリーニングユニット100とを保持し、装置本体10から一体的に引き出し可能に構成された保持部材150と、を備えている。 (もっと読む)


201 - 220 / 477