説明

Fターム[2H171KA15]の内容

電子写真一般(全体構成、要素) (266,509) | 取付け(着脱,固定など),位置決め (24,945) | 取付け,着脱の方向 (3,440)

Fターム[2H171KA15]の下位に属するFターム

Fターム[2H171KA15]に分類される特許

81 - 100 / 157


【課題】部品点数の増加を抑えつつ、メンテナンス時に交換が必要なユニットのみを簡易に交換することを可能にする画像形成装置を提供する。
【解決手段】
画像形成装置100は、それぞれ着脱可能に設けられたプロセスユニット14A〜14Dおよび中間転写ベルトユニット12を備える。プロセスユニット14A〜14Dは、画像形成装置100に対して装着または取外される中間転写ベルトユニット12を案内するように構成された第1の係合片64A〜64Dおよび第2の係合片66A〜66Dを有する。中間転写ベルトユニット12は、本体に対して装着または取外されるプロセスユニット14A〜14Dを案内するように構成された案内部材62A〜62Eを有する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ベルトユニットが本体に装着された状態においては第2ローラの位置決めがなされ、且つベルトユニットが本体に装着されていない状態においては第2ローラががたつくことを抑制した画像形成装置を提供する。
【解決手段】ケーシング2内にベルトユニット15を装着した状態においては、転写ローラ軸19Aが本体ケーシング2に設けられた軸受け部材63によって位置決めされることにより、転写ローラ19はベルト18の移動方向に沿う方向に位置決めされる。また、ケーシング2内にベルトユニット15を装着しない状態においては、転写ローラ軸19Aは、保持レバー86の軸押さえ部93の下面と、受け溝84との間に挟持される。これにより転写ローラ軸19Aは遊びがない状態でベルトフレーム50に保持される。 (もっと読む)


【課題】像保持体の回転精度の低下を抑制可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成ユニットの側部には、感光体側カップリング部材18yに連結され感光体側カップリング部材18yを介し感光体ドラムを回転駆動させる駆動側カップリング部材43yが配設されている。さらに、駆動側カップリング部材43yに連結されることでシャフト42yからの駆動力を駆動側カップリング部材43yに伝達し、駆動側カップリング部材43yを回転駆動させる伝達カップリング部材46yが設けられている。駆動側カップリング部材43yは、第2支持板65に設けられたガイド(不図示)によって、駆動側カップリング部材43yの軸方向に直交する方向(交差する方向)への移動が規制されている。 (もっと読む)


【課題】印刷品位が低下するのを防ぐことができるようにする。
【解決手段】第1、第2のローラと、第1、第2のローラによって張設されるベルトと、第1のローラを支持する第1の支持部材と、第1の支持部材に対して揺動自在に配設され、第2のローラを支持する第2の支持部材と、第1、第2の支持部材を、ベルトに張力を加える第1の状態、及びベルトを弛ませる第2の状態に置く切換部材と、第2の支持部材の回動を規制する規制部材とを有する。切換部材を操作することによって、ベルトを弛ませる第2の状態に置くことができるので、ベルトに張力が加わらないようにすることができる。長時間放置されても、ベルトに巻きぐせが形成されるのを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】少なくとも感光体を十分に保護し、画像形成装置筐体へのプロセスカートリッジの誤装着を有効に回避する。
【解決手段】保護カバー2が、画像形成装置筐体10に当接してプロセスカートリッジ1を移動可能に案内するカバー基体3と、画像形成装置筐体10側の正規位置に位置決め保持される位置決め保持部4と、画像形成装置筐体の正規位置への位置決めか否かを識別する識別部5とを備え、一方、画像形成装置筐体10が、プロセスカートリッジ1が挿入装着可能な種類である条件では前記保護カバー2の正規位置への位置決めを許容するように前記識別部5(5a)と不干渉な位置に配置され且つプロセスカートリッジ1が挿入装着不能な種類である条件では前記保護カバー2の正規位置への位置決めを禁止するように前記識別部5(5b)と干渉する位置に配置される装着判別部6を備える。 (もっと読む)


【課題】部品点数を削減することができ、かつ、組み付け作業を簡素化することができる連結装置、連結方法および画像形成装置を提供する。
【解決手段】2個の等速ジョイントを軸方向に直列配置した連結装置において、少なくとも一方の等速ジョイントのメス側ジョイントの開口端を弾性変形可能な構成とし、かつ、メス側ジョイントの環状空間の外輪部内周面および/または内輪部外周面の開口端部から突出し、オス側ジョイントがメス側ジョイントから抜けるのを防止するメス側ジョイントと一体物の抜け止め突起を設ける。 (もっと読む)


【課題】 廃棄処理が簡略化され、環境負荷の少ない画像形成装置を提供すること。
【解決手段】 オプション取付用の小窓41を覆う小窓カバー31が、生分解性プラスチックによって外装カバー950とは別体に形成されてなる。これにより、廃棄処理が簡略化され、環境負荷が低減される。 (もっと読む)


【課題】装置本体の前後方向にスライドさせるスライド機構を用いた胴内排紙型の画像形成装置において、排紙の視認性を向上させるとともに、スキャナと開口との間に指を挟む虞などや、物体が開口に落ち込むことなどによって機器・装置を使用不能にしてしまうことのない、安全に対して十分配慮された信頼性の高い画像形成装置を提供する。
【解決手段】遮蔽部材90は、スキャナ30のスライドと連動して、左右一対の側壁52c,52dと前面壁52eとの3つの壁面に囲まれて前端部近傍の支持部52に形成された開口59を塞ぐ遮蔽位置(第1の位置)と、遮蔽位置から退避した待機位置(第2の位置)との間で変位可能な変位部材として機能する。 (もっと読む)


【課題】 個別のユーザーの注文に応じて用紙トレイを設けるもので、ユーザーが必要なサイズの用紙トレイを備え、製造コストの削減を図ることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 用紙搬送手段ある原稿排出ローラ5で搬送され、原稿排出ローラ5から受け渡された用紙である原稿用紙Pを用紙トレイである原稿排出トレイ6上にストックする画像形成装置である複写機500で、原稿排出トレイ6は同一形状また類似形状に形成された複数個のトレイ構成部材11をつなぎ合わせて形成する。 (もっと読む)


【課題】現像剤カートリッジの着脱性能を向上させつつ、現像剤カートリッジへの現像剤の付着を防止又は抑制する。
【解決手段】落下した現像剤は、現像位置の現像機38と回転方向上流側にある隣の現像機38の現像剤カートリッジ100との間に配設された弾性部材138の上に落下し、弾性部材138が現像剤を受けるよって、現像剤カートリッジ100に現像剤が付着することが防止又は抑制される。この結果、現像剤カートリッジ100を着脱(交換)する際、作業者の手などが現像剤で汚れてしまうことが防止又は抑制される。現像剤カートリッジ100を着脱する際に、弾性部材138が撓むことで作業者の操作範囲が広がるため、現像剤カートリッジ100の着脱性能(交換性)が向上される。 (もっと読む)


【課題】現像剤カートリッジの装着時、現像剤シーリング部材の損傷を防止できるように構造が改善された、現像剤カートリッジ装着装置及びこれを備える画像形成装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る現像剤カートリッジ装着装置は、現像剤カートリッジの装着をガイドし、前記現像剤カートリッジの現像剤排出孔と対向するように形成された現像剤供給孔を備えたガイドフレームと、前記現像剤供給孔の周囲に付着される現像剤シーリング部材と、前記現像剤カートリッジの装着時、現像剤カートリッジと前記シーリング部材とが干渉しないように、前記現像剤カートリッジを持ち上げる上昇ユニットと、を含むことを特徴とする。以上のような本発明によると、反復的に現像剤カートリッジを着脱しても、現像剤シーリング部材が損傷する恐れがないため、現像剤シーリング部材の損傷による現像剤漏れを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、シートSに画像を形成する装置本体10と、装置本体10に対して装着されて画像形成後のシートの後処理を行う後処理ユニット20とを備え、装置本体10に、本体側換気対象Aを換気するためのファン30を備えた画像形成装置100に関し、ファンの追加を伴うことなく本体側換気対象A及びユニット側換気対象Bの両方を充分に換気して冷却することができる画像形成装置を提供する点にある。
【解決手段】 装置本体10に、ファン30に対して本体側換気対象Aと並列的に接続された本体側通風部41を備え、後処理ユニット20に、後処理ユニット装着状態において本体側通風部41に接続されるユニット側通風部43を備え、後処理ユニット20が、ユニット側通風部43を通過する空気によりユニット側換気対象Bを換気するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】ベルトユニットを低コスト化すると共に、サービスマン等による調整作業の必要をなくし、使用コストも低減させる画像形成装置を提供する。
【解決手段】本体と、潜像を担持する潜像担持体と、潜像担持体に現像剤を供給する現像剤担持体と、潜像担持体上の画像を媒体に転写する際の中間転写媒体を有する中間転写ユニット170と、中間転写ユニット170の画像を検知する検知手段130と、検知手段130を支持する本体に連結され、且つ本体に着脱可能な部材に対して位置決めされるよう移動可能な支持手段140とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】保守点検時の像保持体の光暴露による光疲労を有効に回避する。
【解決手段】画像形成装置本体10に像保持体ユニット1を着脱自在に装着し、像保持体ユニット1にて画像を形成する画像形成装置であって、前記像保持体ユニット1が、画像を保持する感光性の像保持体2と、画像形成装置本体10に着脱自在に装着され且つ前記像保持体2を支持する支持枠体3と、前記像保持体2が外部露呈時に像保持体2表面の外部露呈部位を覆うための遮光性保護覆い5と、前記支持枠体3又は像保持体2に設けられて前記遮光性保護覆い5が未使用時に格納される保護覆い格納部4とを備える。 (もっと読む)


【課題】感光体ドラム近傍に配置された各機器に省スペースで効率良く駆動力を伝達するともに、バンディングや画像の位置ズレを防止して高品質な画像を得る。
【解決手段】感光体ドラム1を有する画像形成装置において、感光体ドラム1が駆動源111から一段変速ギヤである大口径ギヤ112を介して駆動され、現像スリーブ31及び転写駆動ローラの駆動部品であるベルト124,プーリ125,現像駆動軸126,現像ジョイント127,ベルト131,ギヤプーリ132,転写駆動入力ギヤ133が、感光体ドラム1の軸方向において大口径ギヤ112と感光体ドラム1の間であって、かつ大口径ギヤ112の軸方向投影面内に配置される。 (もっと読む)


【課題】複写機、プリンタ、ファクシミリ装置等の画像形成装置に開放可能に内蔵された後処理装置において、用紙を積載する処理トレイの自由端部が重力による垂れ下がるのを防止すること。
【解決手段】画像形成装置の本体ハウジング11内に上下に回動自在に軸支された処理トレイ34の自由端部に磁性体片102を取り付け、本体ハウジング側の機枠111に前記磁性体片を吸着する磁石101を設け、磁着力によって処理トレイの自由端部を支持する。 (もっと読む)


【課題】従来の画像形成装置は感光ドラムを中心とし、転写部材が接する部分以外は帯電ローラ〈又はコロナ帯電器〉、LED露光装置〈レーザーROSでもよい〉取り付け部、現像装置、クリーニング装置から成り、消耗品である感光ドラムを交換する為にはほとんどメーカーが行う通称リサイクル方式であり、極めて高価である。
【解決手段】感光ドラムを容易に交換出来る様に画像形成装置を二分割する。これによりユーザーが簡単に行うこともできる。 (もっと読む)


【課題】プロセスカートリッジを画像形成装置本体に進入させ、さらに進入方向と交差する方向に移動させて装着する場合に、現像ローラへの駆動力伝達するための装置本体の出力カップリングを退避させる必要がないプロセスカートリッジ等を提供する。
【解決手段】 現像ローラ25と、現像ローラの軸線方向の一端側に設けられたオルダムカップリングであって、プロセスカートリッジ7が装置本体に進入する際は、オルダムカップリング48の駆動側係合部48cが、現像ローラの軸線と交差する方向に付勢されて保持部27fに位置決めされ、プロセスカートリッジ7を装置本体に位置決めするために移動部材84が第一の位置から第二の位置に移動する際は、駆動側係合部48cが本体係止部材85によって交差する方向の移動が規制される。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置のメンテナンスや記録材のジャム処理などを、使用者が一方向からアクセスでき、また簡便なメンテナンス性を実現する。
【解決手段】 ベルトが画像形成ユニットの上方に設けられ、ベルトを備えた開閉ユニットが、支点を中心に回動可能で、装置の手前側から奥側に開放される画像形成装置において、装置本体に関して、定着手段は開閉ユニットの回動支点が設けられた側と同じ側の装置本体内に設けられている。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置の小型化、コストダウン
【解決手段】 走査光学装置の一部が電気回路基板の一部によって保持される。
走査光学装置の一部が電気回路基板のコネクタによって保持される。 (もっと読む)


81 - 100 / 157