説明

Fターム[2H171LA07]の内容

電子写真一般(全体構成、要素) (266,509) | 駆動機構,制動機構 (6,339) | 駆動機構 (6,227) | 駆動機構の要素 (5,190) | 直線駆動源(例;ソレノイド) (108)

Fターム[2H171LA07]に分類される特許

1 - 20 / 108


【課題】駆動連結及び遮断の切換え動作を行う際の衝撃音や自由振動を、従来よりも低減できる遊星歯車クラッチ機構を提供する。
【解決手段】遊星歯車クラッチ機構に、回転規制部120に設けた規制アーム121の爪部125と、太陽歯車と同軸で一体に設けられたラチェット部112の突起部113とを噛み合わせる駆動連結状態と、離間させる遮断状態に切換える切換手段130を設けた。また、切換手段130に設けたソレノイド131のプランジャ133の端部を係合ピン134で連結した。そして、ソレノイド131を保持するソレノイドケース132とプランジャ133に設けたエンドリング135の間のプランジャ133の外周に圧縮ばね136を設けた。そして、圧縮ばね136が、その荷重−たわみ関係が弾性範囲内の非線形特性領域で変形しながら、この圧縮ばね136が圧縮されて線間接触し、規制アーム121の回動を規制するように構成した。 (もっと読む)


【課題】 駆動部材に駆動伝達部材が衝突し、衝突音が発生する。
【解決手段】 従動部材を回転させる回転手段を有し、回転手段は、駆動部材との係合が解除される方向へ駆動伝達部材が移動するよう、駆動伝達部材が当接部材に当接した状態で従動部材を当接部材に対して回転させる。 (もっと読む)


【課題】交換が必要なトナーカートリッジを容易に確認でき、トナーカートリッジ交換作業の利便性の向上を図ったトナーカートリッジ支持装置とこれを用いる画像形成装置及びトナーカートリッジ支持方法を提供する。
【解決手段】収納部、挿入口220、開閉カバー230、トナー残量を検出する検出部、トナー補給を制御する制御部を備えたトナーカートリッジ支持装置であって、トナーカートリッジ内のトナーが無くなったか否かを判定する判定部、交換メッセージを生成するメッセージ生成部と、メッセージを表示する表示部、トナーカートリッジ交換アイコン、トナーカートリッジ移動手段280を備え、制御部として、トナーカートリッジ交換メッセージ表示機能とトナーカートリッジ移動指示機能とを備える。 (もっと読む)


【課題】モノクロモードとカラーモードとに切り替え可能な構成において、現像ローラを駆動するための駆動源を他の部材を駆動するための駆動源と兼用することができる、画像形成装置を提供する
【解決手段】モータ35を所定の一方向に回転させたまま、第1移動部材42および第2移動部材43をモノクロモード位置とカラーモード位置との間で移動させ、遊星ギヤ33を第1位置と第2位置とに移動させることにより、第1現像ローラ9Mのみに駆動力を伝達するか、または、第1現像ローラ9Mおよび第2現像ローラ9Cの両方に駆動力を伝達する。 (もっと読む)


【課題】 現像剤補給手段にかかる負荷トルクが異常に高くなるなる場合であっても現像剤補給手段の破損を防止し得る画像形成装置を提供すること。
【解決手段】 複数のスクリュー3を駆動する単一のモータ29と、複数のスクリュー3にそれぞれ対応して設けられ、単一のモータ29から複数のスクリュー3への駆動力の伝達または遮断をそれぞれ切替え可能な複数のソレノイド1及びバネクラッチ2からなる切替え手段と、トナーカートリッジ11の新品情報を記憶する不揮発メモリ40と、該不揮発メモリ40からトナーカートリッジ11の新品情報を読み取るCPU300aとを備え、該CPU300aによって読み取ったトナーカートリッジ11の新品情報により該トナーカートリッジ11が新品である場合には、当該トナーカートリッジ11の切替え手段と、当該トナーカートリッジ11以外の少なくとも一つの切替え手段とを切替えて、単一のモータ29から複数のスクリュー3へ駆動力を伝達させる。 (もっと読む)


【課題】シートに画像を形成する際、供給トレイ及び排出トレイに対してユーザが行う作業を簡略化することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】連動機構50において、第1変位部10は、供給トレイ110と係合して供給口閉鎖位置に保持する一方、駆動手段71に駆動されて変位して供給トレイ110との係合を解除する。第2変位部20は、排出トレイ120と係合して排出口閉鎖位置に保持する一方、駆動手段71に駆動されて変位して排出トレイ120との係合を解除する。供給トレイ開放手段30は、第1変位部10との係合が解除された供給トレイ110を付勢して供給口開放位置に変位させる。排出トレイ開放手段40は、第2変位部20との係合が解除された排出トレイ120を付勢して排出口開放位置に変位させる。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成にて像担持体の表面を傷付けることなく像担持体上の残留トナーをクリーニングし、除去したトナーが飛散して駆動機構を汚染することがない画像形成ユニット及びそれを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】駆動機構50は、ドラムシャフト42に駆動力を入力する駆動入力ギア43と、ドラムフランジ41aに固定される第1ギア部材51と、ドラムフランジ41aに対し回転自在に嵌合する第2ギア部材53と、第1ギア部材51及び第2ギア部材53に噛み合うアイドルギア55と、ドラムフランジ41bをドラムフランジ41a方向に押圧する押圧バネ44とを有する。第1ギア部材51、第2ギア部材53、アイドルギア55はドラムフランジ41aの凹形状の内側に収容されている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ユーザが回転する送り出し部材に接触することで生じる不具合の発生を低減する記録材処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の記録材処理装置は、用紙が積載される積載面と、回転し用紙を積載面に送り出す送り胴内排出ロールとを有し、胴内排出ロールが送り出す用紙が収容される記録材収容部と、少なくとも一方向から記録材収容部を覆うとともに、記録材収容部に対して開閉可能に設けられるカバー部材と、記録材収容部に対して覆い部材を固定するとともに、胴内排出ロールによる用紙の送り出しが終了し送り出し部材の回転の停止に応じて固定を解除するカバーロック部とを含む。 (もっと読む)


【課題】ロールを装置に取り付けるに当たり、ロールの位置の調整を精度良く行う。
【解決手段】従動ロール82と、回転軸93と、回転軸93に貫通されたアーム100と、アーム100に設けられ回転軸93の回転方向へ延びる長孔103と、アーム100に設けられ回転軸93の半径方向へ回転軸93から離れた位置で従動ロール82を回転自在に支持する支持部102a、102bと、ねじ部104bが長孔103を貫通して回転軸93に設けたねじ孔93aにねじ込まれたねじ104と、ねじ104の頭部104aの座面とアーム100の外周との間に設けられたワッシャ105とを備えている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、電磁アクチュエータが接続されているか否か、接続されている電磁アクチュエータのソレノイドが断線しているか否かを検査する。
【解決手段】画像形成装置1は、CPU11の制御下で、トランジスタTr1が、電磁アクチュエータ20のソレノイド21への入力電力をPWM制御して、該電磁アクチュエータ20をPWM駆動するとともに、該電磁アクチュエータ20のPWM駆動におけるオフのタイミングにおいて、フィルタFt、ダイオードD1及び抵抗R1からなる電圧検出部30によって、電磁アクチュエータ20のソレノイド21に発生する電圧を検出してCPU11の入力端子に入力し、CPU11が、該検出電圧に基づいて電磁アクチュエータ20の接続の有無及びソレノイド21の断線の有無を判定する。 (もっと読む)


【課題】小型の画像形成装置の胴内に配置する用紙後処理装置においても、用紙後処理装置に内蔵されその大型化を極力招かずに、綴じ機能を発揮すべきときにステープルユニットを所定位置に配置して複数箇所の綴じ機能を有するステープル機能が発揮でき、必要の無いときにはステープルユニットがコンパクトに収納された用紙後処理装置の充実化を図ること。
【解決手段】画像形成する際の最大の大きさを用紙サイズでA4サイズとする画像形成装置本体内に備えられ、前記画像形成装置本体からの画像が形成されたシート状の部材を搬入して後処理を行う用紙後処理装置であって、前記用紙後処理装置は前記用紙後処理装置を移動させる移動手段と、ステープルユニットと、前記移動方向に伸長可能な搬送路を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置に対する媒体カセットの挿入動作にかかるユーザの負荷を軽減するとともに、当該媒体カセットを確実に挿入規定位置まで挿入させることが可能な画像形成装置、及び複合装置を提供する。
【解決手段】装置本体101に供給する媒体を収納し、装置本体に対して挿抜自在に配設された媒体カセット102を有する画像形成装置であって、媒体カセット102に形成された係合部材と、装置本体に形成され、媒体カセット102挿入動作に伴い係合部材と係合する被係合部材と、被係合部材に接続され、係合部材と被係合部材との係合を介して媒体カセット102を装置本体に対する媒体カセット102挿入方向へ移動させる移動手段とを備えることを特徴とする画像形成装置、又は複合装置。 (もっと読む)


【課題】 処理ボックス殻体と、前記処理ボックス殻体に内蔵された感光センサーと、前記感光センサーと接続し、前記感光センサーに動力を供する動力受部、前記動力受部を感光センサーの軸線方向に伸縮させる伸縮機構と伸縮機構の伸縮を制御する制御機構からなる処理ボックスを提供する。
【解決手段】 本発明は、伸縮機構の伸縮を制御する制御機構を増設したため、動力受部が画像形成装置の駆動機構と咬合する際或いは咬合を解消する際に、制御機構で伸縮機構の伸縮を制御するだけで動力受部の伸縮を調整できるため、動力受部と画像形成装置の駆動機構との咬合および咬合解消は、一直線の状態で行うことができ、曲げ角度がある時に生じる摩擦損失による両者の咬合への支障を防ぐことができる。従来の処理ボックスにおける動力受部と画像形成装置の駆動機構との咬合時および咬合解消時に曲げ角度があると摩擦損傷による両者の咬合への支障が起きやすいという技術的課題を解決した。 (もっと読む)


【課題】シャッタ部材を開閉させるためだけの駆動装置の制御や専用の駆動装置が不要なシャッタ機構を提供する。
【解決手段】本発明のシャッタ機構は、画像形成動作に伴って回転する回転体35と、回転体35に当接すると共に予め設定された方向に移動可能に構成された当接移動部材36と、当接移動部材36の移動に伴って開口部1aを開放するように構成されたシャッタ部材34とを備える。当接移動部材36は、その移動可能な方向には回転する回転体35との間で生じる摩擦によって移動すると共に、移動が規制されている方向には回転する回転体35に対して摺動可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】用紙に応じて用紙の反りの矯正を行うことができる用紙案内装置、定着装置、及び画像形成装置を得る。
【解決手段】画像形成装置10の用紙案内部50は案内板78を有している。案内板78は、用紙Yを挟んで反りを矯正する矯正部60の上流側に設けられており、ソレノイド80により移動され、用紙Yに合わせて用紙Yの矯正部60への接触位置を変更する。ここで、用紙Yが厚いときは反りが比較的小さいので、案内板78は、矯正部60の接触部Nに向けて用紙Yを案内する。一方、用紙Yが薄いときは用紙Yの反りが比較的大きいので、案内板78は、接触部Nから離れた部位に用紙Yの先端が接触するように用紙Yを案内する。これにより、用紙Yの先端が矯正部60の接触部Nに行くまでに反りが矯正され始めるので、大きい反りとなる薄い用紙Yであっても反りが矯正される。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置本体に着脱される画像形成ユニットが取り外された状態で開口を確実に閉塞すると共に、画像形成ユニットが装着された状態で開口の開放を確実に実行すること。
【解決手段】画像形成装置本体(U1)に対して着脱可能な筐体(1)と、筐体(1)に形成され、筐体(1)内を搬送される媒体(S)が通過する通過口(2,3)と、前記通過口(2,3)の前記筐体(1)内側に配置され、媒体(S)を搬送する搬送部材(Rr,F)と、通過口(2,3)に配置された開閉部材(6,9)であって、通過口(2,3)を開放する開放位置と、通過口(2,3)を閉塞する閉塞位置との間を移動可能に支持された開閉部材(6,9)と、搬送部材(Rr,F)の回転と、開閉部材(6,9)の開放位置と閉塞位置との間の移動とを連動させる連動機構(12〜18+C2)と、を備えた画像形成ユニット(U1a)。 (もっと読む)


【課題】中間転写ベルト8の表面の光学特性を移動方向に直交する方向の互いに異なる箇所で検知させるように複数並べて配設したフォトセンサの相対的な位置ズレを抑えることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】筺体50の開口Hを次のように設けた。即ち、中間転写ベルト8の表面の移動方向における一部の箇所をその移動方向と直交する方向の全域で露出させるように設けた。そして、筺体50内で、開口Hにおけるベルト移動方向と直交する方向の一端付近を通して外部に向けて露出する第1固定体251に、図示しない複数のフォトセンサを有する光学センサユニット150のセンサ並び方向の一端側を固定した。更に、筺体50内で、開口Hにおけるベルト移動方向と直交する方向のもう一端付近を通して外部に向けて露出する図示しない第2固定体に、光学センサユニット150のセンサ並び方向の他端側を固定した。 (もっと読む)


【課題】複数の画像を該各画像にそれぞれ対応する複数の像担持体を用いて形成し、それらの画像を重ね合わせる画像形成装置及び該像担持体を駆動する駆動装置であって、前記各像担持体の回転ムラによる位相合わせを行う検知センサを可及的に少なくでき、これにより、装置構成の簡単化、かつ、低コスト化を実現できる画像形成装置及び駆動装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置D及び駆動装置100a〜100cは、ブラック用の第1グループ感光体30aの第1検知情報t1を検知し、かつ、カラー用の第2グループ感光体30bの第2検知情報t2を検知する単一の検知センサ170,170”を備える。 (もっと読む)


【課題】画像読取部と画像形成部との間の排出用空間に引き出し自在に配置された排紙部の不用意な引き出しによる排紙トラブルを防止できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置10は、画像読取部21、画像形成部22、排紙トレイ24、ロック部50、及び制御部70を備える。画像形成部22は、画像読取部21との間に用紙を排出するための排出用空間25を形成するように画像読取部21の下方に配置される。排紙トレイ24は、収納位置と引き出し位置との間で変位自在に配置される。ロック部50は、排紙トレイ24を収納位置にロックするロック状態と排紙トレイ24のロックを解除する解除状態とに変位自在である。制御部70は、画像形成部22の動作状態に基づいてロック部50を制御する。 (もっと読む)


【課題】生産性を向上させつつ、媒体の媒体幅方向の位置決めの精度を向上させること。
【解決手段】媒体(S)が搬送される搬送路(SH2)と、媒体幅方向に移動可能且つ媒体(S)の媒体幅方向端部が接触可能な被接触部材(34)と、媒体(S)を被接触部材(34)側に送って、被接触部材(34)に接触させて、媒体(S)の位置を揃える揃え部材(Rc)と、揃え部材(Rc)の媒体搬送方向下流側に設定され、画像が記録される画像記録領域(Q4)において、媒体(S)に記録された画像の位置と、基準画像の基準位置と、に基づいて媒体幅方向の媒体(S)の位置ずれ量(ΔZ1)を演算するずれ量演算手段(C9A)と、位置ずれ量(ΔZ1)に基づいて、被接触部材(34)を移動させて、被接触部材(34)の位置を制御する被接触位置制御手段(C10)と、を備えた媒体搬送装置(SU)。 (もっと読む)


1 - 20 / 108