説明

Fターム[2H171QA06]の内容

電子写真一般(全体構成、要素) (266,509) | 電子写真工程の全体構成 (21,259) | 感光体 (16,644) | トナー像転写後他のトナー像を形成 (483)

Fターム[2H171QA06]に分類される特許

121 - 140 / 483


【課題】
画像形成装置本体に装着するユニットにおいて、使用者の取扱い性を向上させたユニット、及びユニットを有する画像形成装置を提供する。
【解決手段】
カートリッジ着脱開口部を開閉可能なカバー10を有する画像形成装置の装置本体に取り外し可能に装着するカートリッジ33において、カートリッジ枠体の側壁に回動軸を中心に回動可能に設けられた把持部であって、側壁から突出する突出位置と、カートリッジ枠体の長手方向に折り畳まれて突出位置よりも側壁に近づく退避位置とに回動可能な把持部38,39と、装置本体にカートリッジを装着した状態でカバーを閉じるときに、突出位置にある把持部がカバーより力を受ける力受け部であって、カバーから受けた力により把持部を突出位置から退避位置に回動させる力を受ける力受け部38f,39fと、を有する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置のランニングコストを抑制する。
【解決手段】タンデム配列された複数の感光体(61A、62A)と、複数の現像器および複数の現像剤収容器(100、62G)とを筐体(10)内に位置決めして保持するとともに筐体の開口部を通ってタンデム配列方向に引き出し可能な保持部材(65)を、前記複数の感光体、前記複数の現像器および前記複数の現像剤収容器がすべて前記筐体内に収容される第1の位置と、少なくとも、前記複数の現像剤収容器のうち前記引き出し方向において最も奥側に配置された現像剤収容器が交換可能となる第2の位置との間をスライド移動可能とする。引き出し方向において最も手前側に配置された現像剤収容器(100)は、対応する現像器と分離して単独で交換可能に構成され、黒色の現像剤を収容しており、それ以外の現像剤収容器(62G)は、対応する現像器と一体で交換可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置のランニングコストを抑制する。
【解決手段】タンデム配列された複数の感光体(61A、62A)と、複数の現像器および複数の現像剤収容器(100、62G)とを筐体(10)内に位置決めして保持するとともに筐体の開口部を通ってタンデム配列方向に引き出し可能な保持部材(65)を、前記複数の感光体、前記複数の現像器および前記複数の現像剤収容器がすべて前記筐体内に収容される第1の位置と、少なくとも、前記複数の現像剤収容器のうち前記引き出し方向において最も奥側に配置された現像剤収容器が交換可能となる第2の位置との間をスライド移動可能とする。引き出し方向において最も奥側に配置された現像剤収容器(100)は、対応する現像器と分離して単独で交換可能に構成され、黒色の現像剤を収容しており、それ以外の現像剤収容器(62G)は、対応する現像器と一体で交換可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】帯電部に異物が付着するのを抑制することで、帯電性能を維持することを目的とする。
【解決手段】プロセスカートリッジ50Aは、帯電部(帯電ワイヤ54)を挟んで感光体(感光ドラム53)とは反対側に第1開口(帯電開口部52C)が形成されたフレーム(ドラムフレーム52)を有する。前記フレームには、前記第1開口よりも前記感光体の回転方向の上流側で、かつ、前記感光体における転写位置Cよりも回転方向の下流側の位置に、当該フレーム内外の通気のための第1通気孔52Eが形成され、前記フレームと壁(プロセスカートリッジ50B)との間には、気流を規制するための規制部材(フィルムF)が、前記第1開口と第1通気孔52Eとの間に位置するように設けられている。 (もっと読む)


【課題】帯電ロールクリーニング部材による帯電ロールの良好なクリーニング性能と帯電ロールによる像担持体への良好な帯電性を得る。
【解決手段】クリーニングロール100>帯電ロール14とすることで、帯電ロール14の端部まで確実にクリーニングすることができ、帯電ロール14の良好なクリーニング性能が得られる。また、帯電ロール14の軸方向の端部において、放電による放電生成物の付着や紙粉の付着等による汚染が生じることはなく、帯電ロール14による感光体ドラム12への良好な帯電性と、感光体ドラム12の長寿命化を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】第1回転体および第2回転体の一方の周速を変更することなく、他方の周速を大きく変更することができ、かつ、第1駆動ギヤおよび第2駆動ギヤに駆動力を伝達するギヤ部の摩耗の度合いを下げることができる、現像カートリッジを提供する。
【解決手段】現像筐体10における左側の側壁36の外側には、入力ギヤ70が配置されている。入力ギヤ70は、大径ギヤ部75および小径ギヤ部76を側壁36側からこの順に有している。大径ギヤ部75および小径ギヤ部76には、それぞれ現像ギヤ71および供給ギヤ72が噛合している。 (もっと読む)


【課題】供給ローラの周速を大きく変更することができ、かつ、現像ローラ駆動ギヤおよび供給ローラ駆動ギヤに駆動力を伝達するギヤ部の摩耗の度合いを下げることができる、現像カートリッジを提供する。
【解決手段】現像ローラ11には、現像ギヤ71が連結されている。供給ローラ37には、供給ギヤ72が連結されている。また、現像カートリッジ32には、現像ギヤ71および供給ギヤ72に駆動力を伝達するための入力ギヤ70が備えられている。入力ギヤ70は、第1ギヤ部75および第2ギヤ部76を備え、左右方向に延びるギヤ軸線を中心に回転可能に設けられている。現像ギヤ71および供給ギヤ72は、それぞれ第1ギヤ部75および第2ギヤ部76に噛合している。 (もっと読む)


【課題】複数の搬送路が合流するようなレイアウトであっても、容易にシートの除去を行うことを可能にする画像形成装置を提供することが課題である。
【解決手段】シートに画像を形成する画像形成部と、第1搬送壁と、第1搬送壁とともに搬送方向を規定する第2搬送壁と第1搬送ローラとを含む引出ユニットと、第2搬送ローラを備える搬送ユニットと、を備え、第1搬送壁及び第2搬送壁は、第1搬送路を形成し、第1搬送ローラ及び第2搬送ローラは、第1搬送路と合流する第2搬送路を形成し、搬送ユニットは、第2搬送ローラが第1搬送ローラとともに第2搬送路を形成する第1位置と、第2搬送ローラが第1搬送ローラから離間する第2位置との間で移動可能であり、搬送ユニットが第2位置にあるとき、第2搬送壁が第1搬送壁から離間するように引出ユニットは引出可能であることを特徴とする画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】使用前に、現像装置からトナーが漏出することを防止する状態になったマグネットローラを、簡潔な構成で、使用時に所定の画像形成可能な状態に固定する。
【解決手段】ハウジング21の開口部21cを介して感光体ドラム11に対向する現像スリーブ25b内に、複数の磁極が周方向に沿って設けられたマグネットローラ25aが設けられている。マグネットローラ25aは、位置決め部材30によって、最大の磁力を有する第1N極N1に隣接する第3S極S3が、開口部21cにおける現像スリーブ25bの回転方向下流側の側縁部に対向した第1回転位置に保持されている。この状態で現像スリーブ25bが回転されると、マグネットローラ25aは、現像スリーブ25bの回転に追従して回転し、第1N極N1が感光体ドラム11に最も近接した第2回転位置とされて、位置決め部材30によって位置決めされる。 (もっと読む)


【課題】 第1枠体及び第2枠体の分離にあたって、第1枠体及び第2枠体に取り付けられるその他の部材を同時に分離できるプロセスカートリッジを提供する。
【解決手段】 感光体ドラム1aと、貫通孔29dを有して感光体ドラム1aを回転自在に支持するドラム軸受29と、結合孔42aを有する外壁27b及び結合孔42bを有する内壁27eを有するクリーニング枠体27と、結合孔48aを有すると共に現像ローラ25aを支持する現像枠体31と、貫通孔29d、結合孔42a、結合孔42b、結合孔48aに嵌合されてクリーニング枠体27及び現像枠体31を揺動自在に結合する結合部37a、結合部37aの端部の鍔部37bを有する結合ピン37と、を備え、装置本体100Aに着脱自在で、鍔部37b及び外壁27bがドラム軸受29を挟んだ状態でドラム軸受29が外壁27bに取り付けられるプロセスカートリッジ7aを構成した。 (もっと読む)


【課題】記録媒体Sに画像を形成する画像形成装置100の装置本体101のカートリッジ装着部102に取り外し可能に装着されるカートリッジ4について、使用者がカートリッジ4を保持する際の安定性を向上する。カートリッジの位置決め構成の省コスト化・省スペース化を図る。カートリッジの誤装着の可能性を減らす。
【解決手段】
カートリッジ装着部102に対してカートリッジ4を着脱する際に使用者が把持するための把手13と、把手を付勢するための付勢部材14と、を有し、把手は、カートリッジ装着部にカートリッジを装着する装着方向x1においてカートリッジの後端側から上流側に向かって突出した突出位置Aと、突出位置よりも前記上流側とは反対側に位置する退避位置Bと、の間を移動可能であり、付勢部材14の付勢力により記突出位置Aに移動付勢されており、突出位置Aに突出した状態で使用者に把持されることを特徴とするカートリッジ。 (もっと読む)


【課題】フック172が掛け止めされずに、上ベルト120が下ベルト110から浮いた状態で、上ベルト支持体160が第2筐体10Bに収容された場合でも、上ベルト120が、下ベルト110に対して記録媒体Pの搬送に必要な密着状態となるようにする。
【解決手段】フック172が掛け止めされずに、上ベルト120が下ベルト支持体150から浮いた状態で、上ベルト支持体160及び下ベルト支持体150が第2筐体10B内へ移動されて第2筐体10B内に収容されると、対向板164の側板162A側の端部にある突出部179Bに押し部材177が接触して、押し部材177が突出部179Bを押して、上ベルト支持体160を下方へ押し下げる。これにより、下ベルト110と上ベルト120とが記録媒体Pの搬送に必要な密着状態となる。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の現像ユニットと搬送ベルトとの間のジャム用紙の除去等を容易に行う手段を提供する。
【解決手段】装置本体に設けられた回動軸を中心に回動可能に取付けられた上面カバーと、上面カバーの下方に配置され、支持軸に回転自在に支持された像担持体を有する複数の現像ユニットと、各像担持体の支持軸の両端部を所定間隔で保持するフレーム部材とを有し、装置本体内の所定の位置に着脱自在に装着された画像形成部と、画像形成部の各像担持体へ用紙を搬送する搬送ベルトとを備えた画像形成装置において、画像形成部の一の現像ユニットの支持軸に、その両端部をそれぞれフレーム部材から突出させた突出部を設けると共に、装置本体に、突出部を係合するU字状の係合溝と、係合溝の開放端に形成されたガイド部とを有し、着脱方向に延在する支持部を設け、ガイド部に、上面カバーの回動軸側に形成された、搬送ベルトのベルト面の鉛直方向に延在する鉛直面と、鉛直面から離間する方向に傾斜するガイド面とを設ける。 (もっと読む)


【課題】複数のカートリッジを装着可能な支持部材を備えた電子写真画像形成装置において、第一色(黒色)のトナーを第二色(他の色)のトナーに比べて多く収納することができ、かつスペースの無駄を抑制した電子写真画像形成装置を提供する。
【解決手段】カートリッジ50kは、トレイ13の引き出し方向において最も下流側の位置にてトレイ13に支持されると共に、カートリッジ50c,50m,50yよりも突出し、かつ黒色のトナーkTを収納可能な突出収納部50k1を有しており、トレイ13に対するカートリッジ50の離脱方向に見た場合にレーザスキャナ10とカートリッジ50c,50m,50yとは重なる部分を有すると共に、前記引き出し方向に見た場合にレーザスキャナ10と突出収納部50k1とは重なる部分を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】像形成部で発生する廃棄対象物の浮遊を抑制することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1は、用紙Pに画像を形成する画像形成部2Aと、画像形成部2Aを内部に収容し、外部空気を内部に吸い込む吸込口52、内部空気を外部に吐き出す吐出口53、及び吸込口52から吐出口53に向かうとともに、感光体ドラム周辺よりも圧力が高い空気流Lを形成する空気流通路54を有する第1筐体2Cと備える。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の重心を下げることを目的とする。
【解決手段】第1ファン335及び第2ファン336は、それぞれ、第1流通管321及び第2流通管322の下方に配置されているので、これらより上方側に設けられる場合に比べ、排気装置300(画像形成装置)の重心が下がる。 (もっと読む)


【課題】 入力歯車と欠歯歯車の噛み合い時の歯当たりによる騒音
【解決手段】 磁力によって回転駆動される円筒部材を介して欠歯歯車を回転させることによって、入力歯車と欠歯歯車との速度を略等しくさせて噛合る。 (もっと読む)


【課題】現像カートリッジの小型化を図るとともに、ユーザビリティ性を損なわない現像カートリッジを提供する。
【解決手段】記録媒体に画像を形成する画像形成装置に着脱可能な現像カートリッジであって、現像ローラの表面に担持された現像剤の層厚を規制するための現像ブレード53と、短手方向の一端側において現像ブレード53を支持するための支持部材62と、現像カートリッジを把持するための把手部54であって、短手方向において支持部材62の他端側の端部に対して隙間を有して設けられた把手部54と、支持部材62に設けられた、可撓性を有するシート部材であって、把手部54を把持する際に、前記端部を覆うことを可能とするために前記端部から把手部に向かって突出したシート部材59と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】感光ドラムから駆動力を受けて回転する回転体が感光ドラムに対して均等な力で付勢させることが可能なプロセスカートリッジの提供。
【解決手段】クリーニングギヤ70の両端部にて当接する固定部32A,32Bによってドラムギヤ68とクリーニングギヤ70の間の軸間距離を固定させ、クリーニングギヤ70と連結されたクリーニングローラ41の感光ドラム5に対する付勢力が不均一になることを防止する。さらに、クリーニングギヤ70とクリーニングローラ41とをオルダム軸継手60で連結している。これにより、クリーニングローラ自身のもつ公差の影響でクリーニングローラ41の回転に偏心が生じても、オルダム軸継手60がそのずれを吸収する。したがってクリーニングローラ41に対して特別に固定壁等を当接させなくても、クリーニングローラ41の感光ドラム5に対する付勢力を安定させることができる。 (もっと読む)


【課題】画像読取前の原稿が載置される原稿セットトレイ101が画像読取後の原稿が排出される排出トレイ114の下方に備えられた画像読取装置100において、原稿セットトレイ101に対する原稿の載置位置の調整を容易にする。
【解決手段】小サイズ原稿を載置する場合の載置位置を、原稿セットトレイ101の原稿載置面における主走査方向の端部のうちユーザー側の端部またはその近傍に設定される手前側基準位置と原稿におけるユーザー側の端部とを位置合わせすることで設定する構成にする。また、排出トレイ114に、ユーザーが小サイズ原稿を原稿セットトレイ101に載置するときに原稿セットトレイ101における小サイズ原稿の載置位置を目視できるようにするための透明部材からなる窓部115を設ける。 (もっと読む)


121 - 140 / 483