説明

Fターム[2H171QA06]の内容

電子写真一般(全体構成、要素) (266,509) | 電子写真工程の全体構成 (21,259) | 感光体 (16,644) | トナー像転写後他のトナー像を形成 (483)

Fターム[2H171QA06]に分類される特許

101 - 120 / 483


【課題】不要トナー等の不要物を搬送する2つの搬送路の合流地点における被合流搬送路内の箇所に溜まる不要トナー等の不要物が潜像担持体表面側まで迫り出して潜像担持体表面上の画像領域に付着することの抑制を課題とする。
【解決手段】装置本体側の廃トナー搬送路210に連結する作像ユニット100側の排出部50fには、クリーニングモジュール50のクリーニング部内で不要トナーを搬送する下搬送路50cの下流端が接続されており、クリーニングモジュールの潤滑剤供給部内で余剰潤滑剤を搬送する上搬送路50dは、感光体表面上の画像領域の感光体回転軸方向外側の箇所に位置する連結通路50eによって下搬送路に連結している。 (もっと読む)


【課題】保持部材に現像筺体が装着された状態で画像形成装置の運搬が行われても、現像筺体の保持部材からの脱落を防止することができる、画像形成装置を提供する。
【解決手段】各感光ドラム5には、現像ローラ8が対応して設けられている。各現像ローラ8は、第1側板21および第2側板22の間に配置される現像筺体60に保持されている。現像筺体60における第1側板21に対向する面には、第1側板21に形成された現像カップリング挿通孔41に臨む位置に、現像カップリング42が設けられている。また、固定部材90は、介在部91を備えている。介在部91は、第1側板21の現像カップリング挿通孔41とその現像カップリング挿通孔41に臨む現像カップリング42との間に介在される。 (もっと読む)


【課題】張力付与部材に押圧される部分の無端ベルトの外周面に対向して検知部材が配置される構成であっても、トナー像の検知精度を維持することができる画像形成装置を得る。
【解決手段】湿度、室温等の環境の変化や印刷モードの変化(カラー印刷とモノクロ印刷)により張力付与ロール40が移動する。張力付与ロール40の移動に伴い回転軸40Aも移動する。回転軸40Aが矢印D方向に円弧状に移動することで、回転軸40Aに溝部82が嵌められた支持部材72は、圧縮コイルばね86の付勢力に対抗して長孔84Cに沿って移動及び回転しながら下方へ移動する。これにより、検知部材70と中間転写ベルト32の外周面との距離が予め定められた距離になり、検知部材70によるトナー像の検知精度が維持される。 (もっと読む)


【課題】容器装着構造体において容器本体を回転させることで移動蓋を容器本体の開口部を開放位置に移動させた状態で使用する現像剤容器を取り外すときに、現像剤が容器装着構造体に漏れ出て汚染の原因になることを低減できる画像形成装置等を提供する。
【解決手段】画像形成装置は、現像剤容器が着脱自在に装着され、その容器本体が回転し得る状態で保持される容器保持部と、容器保持部の一部に形成され現像剤容器の開口部と対向して接続された状態となる接続開口部と、容器保持部の一部に形成され移動蓋の移動する方向と直交する移動蓋の幅方向の端部で移動蓋の装着位置を固定する蓋固定部を備えた容器装着構造体とを有し、その容器保持部における移動蓋の幅方向の両端部を除く部位に、容器本体を回転させて移動蓋を塞ぐ位置に移動させるときに、移動蓋の一部が現像剤容器の回転させる方向に撓むように変形する動きを接触して阻止する撓み阻止部を形成した。 (もっと読む)


【課題】装置本体に現像装置を残した状態にして感光体を着脱自在に装着する構成を採用する場合であっても、感光体を装置本体に装着する作業を行うことで感光体と現像装置の現像ロールとの間隔を正常な状態に保つことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】感光体又は現像ロールの両端部に設けられる間隔保持部と、装置本体に設けられ感光体の軸をそれぞれ着脱自在に支持するV字形状の軸支持部と、装置本体に設けられ現像装置を軸支持部に支持されているときの感光体に対して接近及び離間する方向に移動させるよう保持して案内する案内部と、装置本体に設けられ現像装置を軸支持部に支持されるときの感光体に対して接近する方向に押す押し部材とを有し、感光体と現像装置は、感光体の軸を軸支持部に支持させたときに、感光体の回転中心が現像ロールの回転中心よりも重力方向の上側に存在し、感光体が間隔保持部材を介して現像ロールと接触した状態になるよう配置した。 (もっと読む)


【課題】ドラムユニット及び現像ユニットの交換時の作業性を向上させることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】フック83・83と装置本体との係合が解除されると、圧縮バネ54の付勢力によりシャフト部材53の当接部53aが現像ユニット3aから3dの前面から突出し、位置決め装置60は所定角度だけ上方向に回動した第2の位置で保持される。このとき、軸受孔73a〜73dへのドラム軸1a1〜1d1の嵌め込み、及び前側板41への位置決めピン74・74の嵌め込みも解除される。第2の位置においては、引っ張りバネ91の本体側の支点93とホルダ部材80の回動軸80aとを通る直線Lが、引っ張りバネ91よりも上側に位置しているため、位置決め装置60には現像ユニット3a〜3dに圧接する方向(図の白矢印方向)の付勢力が作用している。 (もっと読む)


【課題】保管状況によって発生するトナー排出口側のトナーの凝集を防止するトナーカートリッジを提供すること。
【解決手段】長手方向一端側にトナー排出口204aを有するカートリッジ本体201と、トナー排出口204aを開閉するためのシャッター203と、カートリッジ本体201内のトナーTをトナー排出口204aへ搬送するためのスクリューシャフト202と、カートリッジ本体201内のトナーTをスクリューシャフト202側へ送り込むためのパドル部材206と該パドル部材206の一部に連結されたトナー流入阻止片205とを備え、トナー流入阻止片205は、カートリッジ本体201が画像形成装置に装着される前の状態においてトナーTのトナー排出口204側への流入を阻止する阻止位置に配置され、かつカートリッジ本体201が画像形成装置に装着された後の状態においてパドル部材206と共に回転して前記阻止位置から離間するように構成されたトナーカートリッジ。 (もっと読む)


【課題】現像ローラの回転精度の向上を図ることができるプロセスカートリッジを提供する。
【解決手段】装置本体に着脱可能なプロセスカートリッジにおいて、感光ドラム1と、前記感光ドラムに形成された静電潜像を現像する現像ローラ25と、前記現像ローラの軸線方向一端側に固定された被駆動部21と、前記被駆動部との係合を維持したまま前記被駆動部に対し前記現像ローラの軸線方向と交差する方向へ移動可能な中間部22と、前記中間部との係合を維持したまま前記中間部に対し前記現像ローラの軸線方向と交差する方向へ移動可能な駆動部23とを有し、前記現像ローラを回転させるための駆動力を受けるカップリング部材20と、前記駆動部とともに前記現像ローラの軸線25kと交差する方向へ移動可能となるように前記駆動部を回転可能に保持する保持部19とを有する。 (もっと読む)


【課題】排出口27,28を備えた画像形成装置1にオプション装置41を設けることにより、少なくとも片面に画像形成され排出口27又は28から排出された用紙をオプション装置41の搬送経路25内に一時的に保持しておく。
【解決手段】プリンタエンジン21で画像形成後用紙は、搬送経路34を介して排出口28から排出され、オプション装置41の出入口49から搬送経路45内に搬送される。このようにして画像形成が終了した長尺の用紙は、蓋体43を開いて手作業によってオプション装置41から取り出すことができる。あるいは、操作パネル7を操作することにより、搬送経路45,37で用紙を搬送して排出口35から排出させることにより、取り出すこともできる(矢印(3)(4)(5))。 (もっと読む)


【課題】トナー漏れやコストアップへの影響が少なく、小型化を実現した現像装置及びプロセスカートリッジを提供する。
【解決手段】現像剤供給ローラ35は、円筒状弾性体35bの端部35cに中央部の外径よりも小さい外径の小径部44を有しており、小径部44の端面35dの外径は、現像容器29における端部シール部材36に接触しないように形成される。 (もっと読む)


【課題】トナーカートリッジの開口部がシャッタにより閉塞されたまま、トナーカートリッジが装置本体内に収容されることを確実に防止できる、画像形成装置を提供する。
【解決手段】第2シャッタ41は、カートリッジ側連通口42を開放する開放位置とカートリッジ側連通口42を閉塞する閉塞位置とに開閉可能に設けられている。第2シャッタ41には、把持部50が連結されている。把持部50が第1位置と第2位置とに変位されることにより、第2シャッタ41が開放位置と閉塞位置とに配置される。そして、本体ケーシング2には、干渉部材77が設けられている。干渉部材77は、ドラムユニット4の引出位置から収容位置への移動時に、把持部50と当接し、その当接後のドラムユニット4の移動に伴って、把持部50を第2位置から第1位置へと変位させる。 (もっと読む)


【課題】複数の感光体2Y,M,C,Kの配列方向における位置決めと、その配列方向に直交する直交方向における位置決めとを、それぞれ設計上で要求される位置決め精度に合わせた材料からなる位置決め部で行う。
【解決手段】配列方向に移動しようとする感光体2Y,M,C,Kに、それぞれ個別に当接して感光体2Y,M,C,Kの配列方向への動きを規制する複数の切り欠き部を設けた前側ピッチ位置決め部材82及び後側ピッチ位置決め部材92と、直交方向に移動しようとする感光体2Y,M,C,Kに、それぞれ個別に当接してそれら感光体2Y,M,C,Kの直交方向への動きを規制する複数の案内溝(81Y〜K、91Y〜K)を設けた前側板80及び後側板90とを筺体内に設け、前側ピッチ位置決め部材82と前側板80とを互いに別体である異なる部材で構成し、且つ、後側ピッチ位置決め部材92と後側板90とを互いに別体である異なる部材で構成した。 (もっと読む)


【課題】シーリング部材190Yの張り直し作業や交換作業を容易に行うことができるトナーカートリッジを提供する。
【解決手段】トナーを収容する円筒状収容器101Yと、これの先端部を自らの内部に受け入れた状態で、円筒状収容器101Yを回転可能に保持するキャップ部150Yと、キャップ部150Yと円筒状収容器101Yとの間に介在するシーリング部材190Yとを具備するトナーカートリッジにおいて、キャップ部150Yのフック部152Yに引っ掛けるために円筒状収容器101Yの先端部に形成する外周突起104Yとして、従来よりも幅広のものを形成し、この外周突起104Yの側面をシール受け面として機能させ、このシール受け面にシーリング部材190Yを貼り付けた。 (もっと読む)


【課題】感光体軸に加わる衝撃を抑えること。
【解決手段】感光体軸固定機構100は、フレーム102とフレーム112との間に挟まれて設けられ、画像形成装置1が有する開閉部45の開閉動作に連動して、フレーム102およびフレーム112の長手方向にスライドするスライド部材200と、スライド部材200に支持された回転軸214を有し、スライド部材200とともに長手方向にスライドすることによって、開口104に保持された感光体軸4Bに接触する押圧部材210とを備え、押圧部材210が感光体軸4Bに接触した状態から、スライド部材200がさらに長手方向にスライドすることにより、押圧部材210は、感光体軸4Bに押されて回転するとともにトーションバネ216(弾性体)を圧し、トーションバネ216の反発力により、感光体軸4Bを押さえつける。 (もっと読む)


【課題】乳幼児にとってリムーバブルメディアを取り外す事を困難な電気機器を提供する。
【解決手段】電気機器である画像形成装置100の操作パネル200には、凹部210が形成されている。また、画像形成装置100は可動式表示装置220を有している。可動式表示装置220は、リムーバブルメディアを収容するものであり、前記リムーバブルメディアのスロットd〜hと、スロットd〜hを覆う閉状態とスロットd〜hを開放する開状態とが切り替わるように開閉動作を行う可動式カバー222とを有する。また、可動式表示装置220は、可動式カバー222による前記開閉動作を行えないように前記閉状態で凹部210に嵌められる収納状態と、可動式カバー222による前記開閉動作を行えるように凹部210から突出している非収納状態とが切り替わるように動作するようになっている。 (もっと読む)


【課題】シートを給紙するための給紙機構を不必要に移動させることなく、効率的なシートの除去作業を可能とする搬送機構及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】シートに画像を形成する画像形成部を収容する筐体と、前記画像形成部に前記シートを案内する搬送路の少なくとも一部を形成する搬送機構と、を備え、該搬送機構は、前記シートを給紙するための給紙構造体が形成された上流端を含む第1搬送要素と、該第1搬送要素に対向して配設され、該第1搬送要素と協働して前記少なくとも一部の搬送路を形成する第2搬送要素と、を含み、前記筐体は、前記第2搬送要素が前記第1搬送要素に沿い、前記少なくとも一部の搬送路を形成する第1位置から、前記第1搬送要素から離間する第2位置までの変位を案内するレール部を含むことを特徴とする画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】ベルトユニットの着脱作業を容易に行える画像形成装置を提供する。
【解決手段】ベルトユニット30は、装着方向D1の先端側に設けられた揺動軸部30Aと、無端ベルト33の幅方向に突出する係合凸部35Aとを有する。係合凸部35Aは、無端ベルト33における装着方向D1の後端側の循環軸芯C1と、揺動軸部30Aとの間に設けられている。装置本体は、装着方向D1の先端側に設けられ、ベルトユニット20の装着時に揺動軸部30Aに係合することにより、装着方向D1と直交し、かつ水平な揺動軸芯S1周りでベルトユニット30を揺動可能に支持する揺動支持部3Aを有する。ロック機構は、ベルトユニット30の装着時に、揺動軸部30Aが揺動支持部3Aに係合してベルトユニット30が揺動軸芯S1周りで揺動する際、係合凸部35Aに対して付勢力F1を作用させつつ当接して、ベルトユニット30を動作位置に固定する。 (もっと読む)


【課題】帯電ワイヤの清掃後に、ワイヤ収容空間を確実に閉塞することができる、画像形成装置を提供する。
【解決手段】各感光ドラム5、帯電ワイヤ31およびカバー部材34は、ドラムフレーム20に保持されている。ドラムフレーム20には、本体ケーシング2に対するドラムユニット3の装着方向の最下流側のカバー部材34を、装着方向の下流側に露出させる貫通口28が形成されている。また、本体ケーシング2には、収容位置に向けて装着されるドラムユニット3のドラムフレーム20の開口部に対して、装着方向の下流側から対向する突起部65が設けられている。 (もっと読む)


【課題】帯電ワイヤへの異物の付着を良好に抑制することができる、プロセスユニットを提供する。
【解決手段】感光ドラム5および帯電ワイヤ31は、帯電フレーム34に保持されている。帯電フレーム34内には、第1流路空間55および第2流路空間56が提供されている。第1流路空間55は、左右方向に延びている。第2流路空間56は、第1流路空間55と連通している。そのため、第1流路空間55を流れる空気は、第1流路空間55から第2流路空間56に供給され、第2流路空間56内を前側上方から後側下方に向けて流れる。 (もっと読む)


【課題】各ユニット単位での着脱作業に作業順序の制約を受け難くすることができるばかりでなく、各ユニットの転写紙幅方向両端での位置決めを容易に行うことができ、しかも、着脱作業時のガイドを容易に確保することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】転写紙に画像を転写するドラムユニットと感光体ドラムにトナーを供給する現像ユニットとを装置本体から着脱する際に、ドラムユニットから現像ユニットを接近・離間させるユニット回避レバーが各ユニットを離間させた状態にあるときに設置開口部を開閉する開閉カバー21を備え、開閉カバー21の内面側には、装置本体と係合する開閉カバー位置決め部25と、ドラムユニットと係合するドラム位置決め部26と、現像ユニットと係合する現像位置決め部27と、開閉カバー21が開放状態にあるときに現像ユニットの着脱操作をガイドするガイド部28と、を備えている。 (もっと読む)


101 - 120 / 483