説明

Fターム[2H171RA03]の内容

電子写真一般(全体構成、要素) (266,509) | 原稿台,原稿搬送,原稿読取 (2,810) | 原稿搬送装置 (595)

Fターム[2H171RA03]の下位に属するFターム

Fターム[2H171RA03]に分類される特許

121 - 140 / 557


【課題】
作業者が原稿読み取り装置と記録装置の扉を開いた状態で行う作業の安全性及び効率性を考え、交換可能な構成部品の交換作業を慎重にかつ効率良く行なうことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】
記録装置と係合し原稿読み取り装置を支持するアームを有し、前記原稿読み取り装置と扉が開いた状態で固定されたときに、回転支持部と反対側の前記原稿読み取り装置の端部と前記扉の両方が構成部品の前記回転支持部側の端部よりも前記回転支持部側になる位置に、前記原稿読み取り装置と前記扉の嵌合部が設けられている画像形成装置とする。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置の画像形成手段を構成する回転部材に動力を伝達するための回転駆動源及び動力伝達手段に破損等の不具合が生じた場合に、フィールドにおいて速やかに復旧させる。
【解決手段】 画像形成装置は、一つ以上の回転部材の全てを直接的に又は間接的に回転可能に支持する本体フレーム11と、駆動ユニッ31トとを備える。駆動ユニット31は、フレームに、一つ以上の回転部材の全てを回転させるための一つ以上の回転駆動源41,42の全部と、一つ以上の回転部材の全てに一つ以上の回転駆動源41,42の動力を伝達するための一つ以上の動力伝達手段43の全部とが一体的に組み付けられ、駆動ユニット31が本体フレーム11に対して取り外し可能である。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置やオプション装置等の用紙取扱い装置を連結する場合に、ユーザが設置状態を容易に最適化できる技術を提供する。
【解決手段】用紙取扱い装置は、第1の外部用紙取扱い装置の外部排紙口から排紙された用紙を導入する給紙部又は第2の外部用紙取扱い装置の外部給紙口に向けて用紙を排出する排紙部を備え、給紙部の給紙面と第1の外部用紙取扱い装置の排紙面が対向する状態で連結される、又は排紙部の排紙面と第2の外部用紙取扱い装置の給紙面が対向する状態で連結される。また、連結された第1の外部用紙取扱い装置又は第2の外部用紙取扱い装置との連結状態を検出する連結状態検出部と、連結状態検出部による検出結果に基づいて連結状態の適否を判定する制御部と、制御部による判定結果を通知する通知部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 カートリッジが装着位置へ移動するようにカートリッジを押すアーム部材に十分な強度を持たせるために装置が大型化したり、コストアップしたりしてしまう。
【解決手段】 本発明は、装置本体に対して回動する開閉部材と、開閉部材の回動に連動して回動し、開閉部材が開位置から閉位置へ回動する際に、装着位置へ移動するようにカートリッジを押すことが可能なアーム部材と、を有する画像形成装置において、アーム部材は、カートリッジが装置本体から取り外す方向に移動した際にカートリッジと当接するカートリッジ当接面と、カートリッジが装置本体から取り外す方向に移動してカートリッジ当接面を押圧した際に開閉部材に当接し、カートリッジ当接面に略平行な開閉部材当接面と、カートリッジ当接面の法線方向に延びてカートリッジ当接面と開閉部材当接面との間を直線的に繋ぐ力伝達部と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で設置状態の安定化を図ることができるとともに、低背設計及び省スペース化を実現することができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】装置本体2の上面に開口する開口部2aを開閉する原稿読取装置3と、該原稿読取装置3に開閉可能に支持された原稿押さえ4を備えた画像形成装置1において、前記原稿読取装置3の前記装置本体2に対する開閉をロックする第1のロック機構と、前記原稿押さえ4の原稿読取装置3に対する開閉をロックする第2のロック機構を前記画像読取装置3の筐体5内に配置する。そして、第1ロック機構による原稿読取装置3の開閉ロックを解除して該原稿読取装置3を開くと、第2のロック機構によって原稿押さえ4の開閉をロックするよう構成する。 (もっと読む)


【課題】操作部を支持するアームを前後にスライドさせることにより、ユーザに近い位置で操作部を操作することが可能となる。
【解決手段】支持装置は、被支持体と、前記被支持体を支持する第1アーム300と、前記第1アーム300を支持する第2アーム301と、前記被支持体が第1位置にある場合は前記第1アーム300を前記第2アーム301の長手方向に案内し、前記被支持体が前記第1位置よりも前記第2アーム301から遠い第2位置にある場合は前記被支持体を前記第1位置よりも下方にある第3位置へ移動可能に案内し、かつ、前記被支持体が前記第3位置にある場合は前記長手方向において前記被支持体が前記第2アーム301に近づくほうへ移動するのを阻止する案内部とを備える。 (もっと読む)


【課題】どのようなユーザでも、原稿シート束の揃え作業が容易に行える画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1は、画像形成部が内部に組み込まれると共に、ユーザが通常操作時に対峙する前面10Fを有する本体筐体11と、本体筐体11の上面10Tに載置され、原稿シートを原稿読取部へ自動搬送するADF20とを含む。上面10Tには、前記画像形成部で形成される画像の原稿画像を読み取る原稿読取部が配置されている。本体筐体11の前面10Fと上面10Tとの交差部には、上面10Tよりも高さ位置が低い段差面15が形成され、この段差面15の上方には、透明なテーブル40が配置されている。テーブル40の表面の高さ位置は、前記原稿読取面と略同じ高さである。ユーザは、テーブル40を利用して、原稿シート束の揃え作業を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】ユニットに取り付けた記憶装置を利用してソフトウェアの書き換えをする場合に、記憶装置のメモリ容量を小さくし、無駄な書き換えを防止する。
【解決手段】第2の記憶部603には、画像形成装置本体3を特定する第1の装置情報及び画像形成装置1のソフトウェアのバージョンを特定する第1のバージョン情報が記憶されている。ユニット5に取り付けられたRFタグ11の記憶装置13には、アップデートされる書換情報、対象となる画像形成装置本体を特定する第2の装置情報及び書換情報を含むソフトウェアのバージョンを特定する第2のバージョン情報が記憶されている。書換部605は、第2のバージョン情報よりも第1のバージョン情報の方が古く、かつ第2の装置情報で特定される対象となる画像形成装置本体の中に第1の装置情報で特定される画像形成装置本体3が含まれている場合、ソフトウェアのデータの一部の書き換えを実行する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の本体に操作パネルを上下方向に回動可能に取り付けるための支持機構において、ユーザの操作性をより向上すること。
【解決手段】画像形成装置に固定される本体部31には、操作パネルを支持した状態で回動中心O1を中心に上下に回動するブラケット42が取着されている。ブラケット42の側面42aには貫通孔42hが設けられ、調整ネジ部材34のネジ部34dが貫通孔42hを通過して本体部31の側面31dに螺合されている。調整ネジ部材34の連結部34cには回転規制部材36が嵌合されており、連結部34cと軸本体部34aには回転規制部材36と回転操作部34b間に圧縮コイルバネ37が嵌合されている。圧縮コイルバネ37により回転規制部材36と第2側面42aが相互に押圧され、ブラケット42の回動時に回動抵抗となる摩擦力が回転規制部材36と第2側面42aの間に発生する。 (もっと読む)


【課題】原稿の搬送経路の中途部で紙詰まりが生じたとしても、紙詰まりした原稿を少ない手間で簡単に、しかも確実に取り出すことができる画像読取装置を提供する。
【解決手段】自動原稿搬送部に原稿の搬送経路を設け、その上部に搬送経路の前半経路を揺動して開閉する搬送部カバーを設ける。搬送部カバーの内部に、後半経路を開閉するハウジングを設ける。搬送経路に、原稿を排紙口へ向かって送給する複数組の駆動ローラーと従動ローラーを設ける。複数個の従動ローラーと駆動ローラーとのどちらかをニップ解除方向に分離する排紙機構を後半経路に臨んで設ける。搬送部カバーを開放して前半経路を開放した状態において、ハウジングが排紙機構のニップ解除に連動して、後半経路を開放できるようにする。 (もっと読む)


【課題】ファーストプリントタイムの短縮と画像品質の安定化を図りつつ、用紙の取り出し性の向上と装置本体の小型化を図ることができるカラー画像形成装置を提供すること。
【解決手段】タンデムに配置された複数の感光ドラム(像担持体)2a〜2dと、各感光ドラム2a〜2d上に担持されたトナー像が転写重ねて転写される中間転写ベルト(中間転写体)7と、該中間転写ベルト7上に重ねて転写されたトナー像を搬送路S1に沿って搬送される用紙に転写する2次転写ローラ10を装置本体11内に備えるカラー画像形成装置において、複数の前記感光ドラム2a〜2dを前記中間転写ベルト7の下方に前後方向に沿って配置するとともに、前記搬送路S1を装置本体100の奥側に略垂直方向に配置し、該搬送路S1に沿って2次転写ローラ10と定着装置21を配置し、トナー像が定着された用紙を装置本体100の奥側から手前側に向けて排出するよう構成する。 (もっと読む)


【課題】トナーを収容すると共に脱着可能とされたコンテナを有する画像形成装置において、コンテナのロック解除と引き出しを同時に行なうことを目的とする。
【解決手段】コンテナ5の脱着方向に移動可能であると共にコンテナを脱離する際に当接してコンテナを脱離方向に移動するレバー部11と、前記コンテナ5に係止されてコンテナの移動を防止すると共に脱離の際の前記レバー部11の移動によってコンテナとの係止が解除されるストッパ部12とを備える。 (もっと読む)


【課題】廃トナー収容器の着脱用の開口部と同じ側に手差し用の給紙ローラを設けた場合に、廃トナー収容器を筐体に対して容易に着脱可能にすることを目的とする。
【解決手段】画像形成装置(カラー複合機1)は、第1給紙ローラ42から2次転写ローラ93までの第1搬送経路410に合流し、かつ、一側面(前面21)側から他側面(後面25)側に延びる手差し用の第2搬送経路420と、第2搬送経路420のうち廃トナー収容器200よりも一側面側の位置であって、廃トナー収容器200と水平方向から見て重なるように配置される第2給紙ローラ423と、を備えている。廃トナー収容器200は、中間転写ベルト91の第2面912に沿って移動可能に構成されて、開口部(第2開口部21B)から着脱可能となっており、当該廃トナー収容器200の着脱時の移動軌跡から外れた位置に、第2給紙ローラ423が配置されている。 (もっと読む)


【課題】原稿の画像データの乱れを抑制できる画像読取装置を提供する。
【解決手段】画像読取装置10は、開閉部11側の読取部24と本体部20側の処理部201とを電気的に接続するフレキシブルフラットケーブル7Aと、本体部20側に設けられ、フレキシブルフラットケーブル7Aが開閉部11の回動又は昇降に追従するように、フレキシブルフラットケーブル7Aを案内するガイド部300と、を備える。ガイド部300は、フレキシブルフラットケーブル7Aの所定箇所を位置固定するとともに、その位置固定された箇所と、開閉部11との間において、フレキシブルフラットケーブル7Aを、開閉部11の回動軸R1方向から見て略U字状に撓ませた状態で保持するためのリブ301を有する。 (もっと読む)


【課題】画像読取処理や画像形成処理において画像の乱れを抑制できる複合機を提供する。
【解決手段】複合機10において、本体部20は、読取部24の出力信号に基づいて画像形成部29を制御し、被記録媒体に画像を形成するための各種制御を行う制御基板201を備える。制御基板201は、本体部20の内部であって、ヒンジ部49R、49Lが配設される面を背面とした場合に、その背面に略直交する本体部20の両側面のうちの、読取部24に近い方の側面20Bに対して略平行となるように配設されている。読取部24の出力信号を制御基板201に伝達するフレキシブルフラットケーブル7Aは、本体部20及び開閉部11の背面側から見た場合、ヒンジ部49R、49Lよりも制御基板201に沿う平面側に接近し、かつ開閉部11と本体部20との間を上下方向に直線的に延在している。 (もっと読む)


【課題】外部シート供給装置の設置スペースを削減して画像形成装置の小型化等を図ることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成部GKにより画像が形成されたシートを第1のシート搬送先へ向け搬送する第1搬送路L3,L4と、第1搬送路L3,L4から分岐され、シートを反転部Qbまで搬送する反転搬送路Lcと、反転部Qbに設けられシートの搬送方向を反転させる反転ローラ対430と、反転ローラ対430により搬送方向が反転されたシートを反転搬送路Lcから画像形成部GKの上流側まで戻す戻し搬送路Lbと、反転搬送路Lcから分岐され、反転ローラ対430により搬送方向が反転されたシートを第2のシート搬送先50bへ向け搬送する第2搬送路Lbと、を備える。第2のシート搬送先50bに、外部から第2搬送路Lbを介して反転部Qbへ向けて別のシートT1を供給する外部シート供給装置500が装着可能に構成される。 (もっと読む)


【課題】部品点数の削減や組立時の省力化を図ることが可能な原稿搬送装置及びそれを備えた画像読取装置並びに画像形成装置を提供する
【解決手段】原稿搬送装置27において、第2搬送ガイド71の前面側には、第2支持部71aが突設されており、第2支持部71aには、先端に爪部71cを有する弾性部71b及び案内部71dが形成されている。第2読取ガイド73の前面側には、第2突出部73aが突設されており、第2突出部73aの両端部は、スナップフィットにより弾性部71bに係合され、上下方向に摺動可能に挟持される。また、第2突出部73aが弾性部71bと係合するとき、案内部71dは、第2突出部73aに形成された貫通孔73aaを貫通する。 (もっと読む)


【課題】原稿の画像データの乱れを抑制できる画像読取装置を提供する。
【解決手段】画像読取装置10は、開閉部11側の読取部24の出力信号を本体部20側の制御基板201に伝達するフレキシブルフラットケーブル7Aと、本体部側読取部25の出力信号を制御基板201に伝達する本体部側フレキシブルフラットケーブル7Bとが、本体部20の内部において、双方の厚さ方向に重なった状態で配線される重複区間L1〜L2を備える。本体部20には、重複区間L1〜L2においてフレキシブルフラットケーブル7Aと本体部側フレキシブルフラットケーブル7Bとの接触を防止する接触防止機構111、112、121、122が設けられている。 (もっと読む)


【課題】本体ユニットに対して上部ユニットが開閉する複合機の改良。プリンタユニット11に対してスキャナユニット12が閉じられる際の緩衝を実現しつつ円滑な開閉動作の実現。コンパクトで安価な開閉機構28の実現。
【解決手段】連結棒27の先端部32が支持ピン30を介してスキャナユニット12に接続されており、基端部33に設けられたスライドピン31が緩衝部28を介してプリンタユニット11に接続されている。緩衝部28は、ピストン34及び保持器35を有する。ピストン34は、保持器35に支持され、前後方向2にスライドする。ピストン34と保持器35の間にコイルバネ63が介在している。スキャナユニット12が閉じられる際に、スライドピン31によってピストン34がスライドされ、コイルバネ63が縮む。コイルバネ63が一定量だけ縮むと、スライドピン31とピストン34との係合が解除される。 (もっと読む)


【課題】電源部の低背化に好適であり、かつ良好な電気的接続を実現することができる、電気的接続構造およびこれを備える画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】ユニット2に設けられたユニット側接点21と、装置本体の電装基板30に設けられた本体側接点31とを、弾性導電部材40が電気的に接続する。電装基板30は貫通孔32を備え、貫通孔32の開口部を跨ぐ状態で電装基板30の一方面に本体側接点31が設けられる。弾性導電部材40は、本体側接点31に接触する第1接点およびユニット側接点21に接触する第2接点を有し、電装基板30の他方面30b側から貫通孔32に挿通される。支持規制部50は、弾性導電部材40の第1接点を本体側接点31に案内するとともに第1接点側の弾性導電部材端部を支持し、第1接点を本体側接点31と対向する位置に規制する。 (もっと読む)


121 - 140 / 557