説明

Fターム[2H171RA03]の内容

電子写真一般(全体構成、要素) (266,509) | 原稿台,原稿搬送,原稿読取 (2,810) | 原稿搬送装置 (595)

Fターム[2H171RA03]の下位に属するFターム

Fターム[2H171RA03]に分類される特許

201 - 220 / 557


【課題】画像形成装置本体内に熱が篭りにくい画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置本体10の上方に設けられ原稿画像を読み取る画像読取部12と、この画像読取部12と画像形成装置本体10との間に区画形成された記録シートPの排紙空間Yと、画像形成装置本体10内に設けられ記録シートPに記録画像を形成する作像部11と、画像形成装置本体10の上部に設けられ、この画像形成装置本体10内の空間と排紙空間とを区画するカバー部材とを備えた画像形成装置100において、画像形成装置本体10内の空気を排気する為の排気孔26をカバー部材25に設けた。 (もっと読む)


【課題】通常使用者の使用方法は従来通りであり、且つ車椅子使用者に対して、画像読取部の使用を容易にした画像形成装置を提供する。
【解決手段】原稿の画像を読み取る画像読取部(2)と、画像読取部の下方に空間を隔てて配設された画像形成部(5)と、空間に設けられた胴内排紙部(DH)とを備えた画像形成装置において、画像読取部は、原稿を載置する上面コンタクトガラス(11)と、胴内排紙部側に下面コンタクトガラス(12)を有し、下面コンタクトガラスに原稿を密着させる原稿用紙台(8)が胴内排紙部の空間(DH)に配置した。 (もっと読む)


【課題】リード線を損傷させることなく検知部材を容易に交換することができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】用紙(記録媒体)の搬送をガイドする板金製のガイド板44と、該ガイド板44に着脱可能に取り付けられた樹脂製の検知部材ハウジング45を備え、前記ガイド板44上に用紙が進入してきたことを検知する検知部材47を前記検知部材ハウジング45に取り付けて成る画像形成装置において、前記検知部材ハウジング45を樹脂製のガイド部材46を介して前記ガイド板44に取り付けるよう構成する。又、前記検知部材ハウジング45を透明部材で構成する。 (もっと読む)


【課題】装置本体の高さを抑制すると共に、良好なシート積載性能を得ることのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置本体1Aと画像読取装置との間の空間に、画像形成部により画像が形成されたシートを搬送する中継搬送装置6を設ける。そして、この中継搬送装置6の、第1及び第2上搬送ローラ6d,6gと、櫛歯ローラ対60との間に、第1及び第2上搬送ローラ6d,6gと、櫛歯ローラ対60のシート挟持位置を結んだ直線よりも下方に突出した面を有する付勢ローラ6kと、付勢ローラ6kが入り込む湾曲した湾曲ガイド6mとにより構成されるガイド部63を設け、このガイド部63により、シートSを湾曲させて櫛歯ローラ対60に向かわせるようにする。 (もっと読む)


【課題】空気流を妨げることなくグリッド電極の破損を防止することのできる帯電装置を提供する。
【解決手段】被帯電部材(感光体ドラム1)を帯電する帯電部材(電極ワイヤ33a、33b)と、前記帯電部材を内部に配置し、被帯電部材に対向する部位に開口部が形成される覆い部材(シールドケース34)と、前記帯電部材に対して前記覆い部材の前記開口部側に配置されるグリッド電極(網状のグリッド35)と、該グリッド電極の長手方向に沿って設けられ、前記グリッド電極の端部を保護し、且つ、開口を有する保護部材100とを備える。 (もっと読む)


【課題】両面搬送ユニットの合流ガイドの撓み変形を防いで高質の両面画像を安定的に得ることができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】用紙収納部と、画像形成部と、排紙手段と、反転手段と、用紙収納部から画像形成部に至る第1搬送経路と、画像形成部から排紙手段に至る第2搬送経路と、該第2搬送経路の途中から分岐して反転手段に至る第3搬送路と、反転手段から延びて第1搬送経路に合流する第4搬送経路L4と、第4搬送路L4の第1搬送路の合流部に設けられた合流ガイド44と反転手段及び第4搬送経路L4を有する両面搬送ユニット8を備え、該両面搬送ユニット8を装置本体側に設けられたスライダ45に沿ってスライド可能に支持して成る画像形成装置において、両面搬送ユニット8の枠体の一部を構成する取付部材47をスライダ45に固定し、合流ガイド44のガイド端44aを前記取付部材47に固定する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の設置に必要な空間を低減すること。
【解決手段】外面(U2a)に開口(U2a1)が形成された画像形成装置本体(U2)と、開口(U2a1)を開閉する開閉部材(Ub)であって、開口(U2)を閉塞する通常位置と、開口(U2)を開放して、画像形成装置本体(U2)内部を露出させる開放位置と、の間を、外面(U2a)に沿って移動可能に支持された開閉部材(Ub)と、を備えたことを特徴とする画像形成装置(U)。 (もっと読む)


【課題】 搬送経路を覆う外装カバーの内側面にピックアップローラが揺動可能に設けられた用紙搬送装置において、ピックアップローラを駆動するモータのトルク負荷を増大させることなく、外装カバーを開いた時におけるピックアップローラの垂れ下がりを防止する手段を提供する。
【解決手段】 本発明に係るADF1は、搬送経路10を覆うようにして開閉可能に設けられた外装カバー8と、該外装カバー8の内側面18に揺動可能に設けられ、給紙トレイ4にセットされた原稿3に接触して搬送経路10に繰り込み、または給紙トレイ4にセットされた原稿3から離れて待機するピックアップローラ21と、該ピックアップローラ21を構成する鉄製のローラ軸50と、外装カバー8の内側面18に設けられてローラ軸を吸着するピックアップローラ固定磁石26と、を備えるものである。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置を再利用するための技術において、制御基板を交換する際に、基板そのものを装置本体から取り外すためには、カバー部材などの遮蔽手段を外し、ケーブルなどの複数の接続手段を外したのちに、基板の固定手段を解除するという作業が必要となる。取り外し作業は、組み込み作業に比べて、最使用する部分に傷付けたりしないよう配慮しなければいけないため、工数が多く掛かり、再生製品のコストが高くなる。
【解決手段】 画像形成装置に、予め新しい制御基板を取り付ける空間を用意しておくとともに、古い制御基板と新しい制御基板を切り換える手段を備えておくことによって、古い制御基板を外すことなく、新しい制御基板を取り付け、新しい制御基板による制御を行うことができる画像形成装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】作像ユニットに対し装置コストが嵩まない状態で従来にも増して充分な冷却処理を施すことができるようにする。
【解決手段】 画像形成装置10に設けられた転写ベルト125に冷却処理を施す転写ベルト冷却機構20は、中間転写ユニット12bの近傍に配設され、転写ベルト125に向けて冷却用の気流を吹き付ける第1ファン装置40と、この第1ファン装置40から離間した位置に配設され、外気を右面外装板30の内側へ取り入れるための第2ファン装置50と、第1および第2ファン装置40,50間に形成される通風ダクト60とを備えている。通風ダクト60は、装置本体11と右面外装板30との間に形成される隙間を有している。そして、当該隙間において右面外装板30が通風ダクト60の壁面の一部を構成している。 (もっと読む)


【課題】感光体と、帯電装置と、露光装置と、現像装置と、転写装置と、クリーニング装置と、前記露光装置を搭載し、第1の位置と第2の位置とに移動可能な露光架台と、を有し、前記露光装置は前記露光架台が第1の位置にあるときに露光を行う画像形成装置において、第1の位置にある露光架台の変形、撓みを、装置の大型化を招くことなく防止し、露光架台の変形、撓みによるピント不良等の画像不良を防止する画像形成装置を提供すること。
【解決手段】第1の位置にある露光架台を、少なくとも現像装置およびクリーニング装置のいずれかにて当接、支持させる。 (もっと読む)


【課題】原稿読取装置の回動動作が容易な複合装置を提供する。
【解決手段】複合装置1Aは、記録用紙に画像を形成するプリンタ部2と、プリンタ部2上に設けられ、原稿を読み取るスキャナ部3と、を備えているプリンタ部2は、上面に開口を有する筐体と、筐体内に設けられた画像形成機構部と、を備え、スキャナ部3は、プリンタ部2の左端部に設けられて前後方向に延びる回動支軸71によって、開口を閉じる位置と、開口を開放する位置と、の間で回動可能に支持されている。 (もっと読む)


【課題】位置決め機構を介して伝播する振動によって発生する縞模様の画像不良を低減すること。
【解決手段】像保持体(PRy〜PRk)と、像保持体(PRy〜PRk)を支持する内輪(2)と外輪(3)と転動体(4)とを有する軸受(1〜1″)と、軸受(1〜1″)を支持する軸受支持部(6〜6″)と、像保持体(PRy〜PRk)の表面に潜像を形成する潜像形成部材(42b)と、外輪(3)と接触して潜像形成部材(42b)の位置を決める潜像形成部材用位置決め部材(43)と、像保持体(PRy〜PRk)の表面に形成された潜像を現像剤で可視像に現像する現像剤保持体(24)と、外輪(3)と接触して現像剤保持体(24)の位置を決める現像剤保持体用位置決め部材(37)と、を備え、軸受支持部(6〜6″)によって外輪(3)の回転移動が規制された可視像形成装置(Uy〜Uk)。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置に着脱自在な定着ユニットの位置決め用のロック機構を用いて、定着ユニットで発生した振動が画像読取装置に伝達されることを抑制する。
【解決手段】画像形成装置10は、その上部に配置された画像読取装置を斜め上方に回動して画像形成部の上方を開放して、定着ユニットを交換することができる。画像形成装置10の上部を矢示X(1)方向に回動させて、定着ユニット100の定着ロック小判軸130を位置決め溝10B2に挿入して、画像形成装置10の上部を矢示X(2)方向に回動させると、定着ロック回動部120が矢示X(2)方向に回動して、定着ロック小判軸130が係合部10B3に係合されて定着ユニット100がロックされるとともに、定着ユニット100は定着ロック取手部110及びばね部材150を介して画像読取装置を含む画像形成装置の上部10Aに当接される。 (もっと読む)


【課題】 画像読取装置の高さ寸法の小型化を可能とする。
【解決手段】 歯車機構223の下方側を覆う歯車カバー225に下方側に突出する第1突出部225B等を設ける。これにより、第1突出部225B等によって形成された収納空間225Aに歯車機構223を収納することが可能となる。したがって、例えば、原稿の表裏両面を読み取る両面搬送機構等の機構が付加されて歯車の数が増大して歯車機構223が大きくなった場合や電動モータ223Aとして大きな電動モータを配置せざるを得ない場合等であっても、画像読取装置200の高さ寸法の小型化を図ることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】新たな駆動源を備えることなく、画像読取部と画像形成部との間の画像形成装置筐体内に設けられた排出トレイの記録紙を揃える。
【解決手段】画像形成装置10は、画像読取装置と画像形成部とが分離されて、画像形成装置10の上部に画像読取装置を配置して、画像読取装置と画像形成部との間の空間に記録紙を排出する排出トレイTが形成されている。駆動部100は、スキャナ駆動部及び規制ガイド駆動部から構成され、スキャナ駆動部はCCDモジュール12Gをスライドさせ、規制ガイド駆動部は排出トレイT上に積載された記録紙の幅方向を揃える左規制ガイド120及び右規制ガイド130を移動させる。CCDモジュール12G並びに左規制ガイド120及び右規制ガイド130は、1つのスキャナ駆動用モータ102で作動される。 (もっと読む)


【課題】原稿読取部及び画像形成部に対する作業を容易に行うことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】原稿読取部及び画像形成部を収容する筺体1aにおける上記原稿読取部及び画像形成部に対向する位置に開口部を形成し、当該開口部を開閉可能なカバー部材105を、上記原稿読取部及び画像形成部に跨って対向するように設ける。これにより、原稿読取部に設けられている部品と、画像形成部に設けられている部品とに対して、同時に作業を行いたい場合であっても、1つのカバー部材105を開くだけで、原稿読取部及び画像形成部に対する作業を容易に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】装置を大きくすることなく、ユーザが起立した状態もしくは椅子に座った状態において、また画像形成装置が床上もしくは机の上など異なる高さに設置されても、装置正面のシートを取り出す開放部に対する排紙視認性、排紙取出し性、画像読取部および原稿給送装置の操作性の良い画像形成装置を実現し提供する。
【解決手段】操作部7は、装置本体3に対する正面視で、原稿反転部74を遮蔽するように、かつ、原稿載置台71と原稿排紙台75とを露出する位置であって、操作部7の下端が画像読取部9の下端より上方に位置するように配置されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】収容枚数が少ない薄型の引出し式給紙カセットを備えた小型のプリンタを机上に設置した場合においても、給紙カセットの引出し時に、その取っ手にかけた手と机上面との干渉が問題となることがない画像形成装置を提供することを目的としている。
【解決手段】画像形成部2と、複数枚の印字用紙を収容する給紙カセット21、及び該カセット内の印字用紙を画像形成部に向けて給送する給送手段を有する給紙装置20と、を備えた画像形成装置であって、画像形成部の上方に給紙装置を配置した。 (もっと読む)


【課題】画像形成部上に開閉可能に設けられた画像読取部が小型であって高強度に構成でき、排紙トレイを回動させる際の作業性を向上させることができる。
【解決手段】画像読取部10と画像形成部20との間に、記録シートが積載される排紙トレイ41を備えたシート排出部40が設けられている。排紙トレイ41は、画像読取部10に一体的に構成されており、画像読取部10は、画像形成部20の内部が覆われた状態とその内部が開放された状態とに開閉されるように、支持ピン51を中心として上下方向への回動自在に取り付けられている。支持ピン51は、定着部28よりも背面側であって画像読取部10における背面側端よりも前方に位置するとともに、画像形成部20の内部を覆った状態の排紙トレイ41の上方かつ画像読取部10よりも下方に位置している。 (もっと読む)


201 - 220 / 557