説明

Fターム[2H199BA09]の内容

その他の光学系・装置、色の干渉・色の制御 (29,831) | 立体表示−方法機能目的 (7,173) | 方式 (3,925) | 視差画像方式(眼鏡不使用) (1,977) | パララックスバリア方式 (563)

Fターム[2H199BA09]に分類される特許

141 - 160 / 563


【課題】本発明は、製造過程を簡略化させ、製造効率を大幅に向上させることができる3D表示器及びその回折格子装置の製造方法を提供する。
【解決手段】本発明は、以下の手順からなる。感光性高分子溶液と、エレクトロクロミック材料溶液と、少なくとも一つの透明導電基板を提供する手順。一定量Xの前記感光性高分子溶液と、一定量Yの前記エレクトロクロミック材料溶液を混合させ、回折格子製造溶液を生成する手順。前記回折格子製造溶液を、二つの透明導電基板の間、或いは、単一の透明導電基板の一側に設ける手順。フォトマスクを通して、光線を前記回折格子製造溶液に照射し、重合固化させて透明の柵状分離部材にし、前記回折格子製造溶液の一部は流体状態を維持する手順。本発明は、一度の製造過程で製造を完了させることができるため、製造効率を大幅に向上させることができる。また、本発明は、前記透明導電基板を、表示装置の一側に設け、電極部と電気的に接続することで、3D表示器の回折格子装置が形成される。 (もっと読む)


【課題】液晶バリアの応答特性を改善することができる表示装置を得る。
【解決手段】映像を表示する表示部と、光の透過と遮断とを切り換え可能な複数の液晶バリア(開閉部11,12)を有する液晶バリア部10とを備える。上記液晶バリア部は、液晶層300と、液晶層を挟むように構成された第1の基板(駆動基板310)、およびその第1の基板に面する側に共通電極(透明電極層322)が形成された第2の基板(対向基板320)とを有し、第1の基板は、液晶バリアに対応する位置にそれぞれ形成された第1の電極(透明電極111,121)と、第1の電極と液晶層との間において、液晶バリアに対応する位置に形成された第2の電極(透明電極110,120)とを有する。 (もっと読む)


【課題】より簡単な構成で視差バリア方式による裸眼での3D表示と、解像度の低下のない2D表示が切り替え可能な表示装置を提供する。
【解決手段】偏光板を削減して製造コストの低減を図るために、偏光板が不要な高分子分散型液晶を具備する光シャッター部を、視差バリアとして用いる。また、バックライトとなる光源部を、拡散板が不要な面光源を形成する、EL素子による光源を用いる。また、バックライトとなる光源部として、複数のEL素子を設け、当該EL素子を選択的に制御可能にして、選択的な光の射出をする。 (もっと読む)


【課題】光源の数を増やすことなく簡便な構造で指向性数を増加させることを可能にする。
【解決手段】バックライト装置は、光源と、導光板と、光線制御部と、指向性制御素子と、を備える。導光板は、光源の光を拡散する複数の拡散部が形成される。光線制御部は、複数の線状光線を出射する。指向性制御素子は、複数の光学的開口部を有する。光学的開口部は、第2方向に延伸し、第2方向と直交する第1方向に複数配置される。光線制御部は、第2方向に対して傾斜した第3方向に延伸する線状光線を出射する。導光板は、第3方向に拡散部が形成される第1領域と、拡散部が形成されていない第2領域とが、第1方向に交互に配置される。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、マイクロリターダフィルムを形成するための方法を提供する。
【解決手段】 この方法は、マイクロ構造位相フィルム層に対する応力アシスト圧延プロセスを利用して複数の開口部および複数の位相リターダパターンを備えたマイクロ構造位相フィルムパターンを形成するステップを含む。次に、均質の材料層がマイクロ構造位相フィルムパターン上に形成される。最後に、変成処理がマイクロ構造位相フィルムパターンの裏面に適用される。 (もっと読む)


【課題】視認者にとって裸眼での3次元表示を可能とする距離(表示画面と視認者の目との距離)範囲を拡大する。
【解決手段】表示パネルと、表示パネルの視認側に設けられ、互いに隣り合う第1の液晶素子及び第2の液晶素子を含むシャッターパネルと、を有し、第1の表示状態においては、第1の液晶素子によって、シャッターパネルに第1の遮光領域と、第1の透光領域と、を形成し、表示パネルからの光は、第1の透光領域から放出され、第2の表示状態においては、第1の液晶素子及び第2の液晶素子によって、シャッターパネルに第1の遮光領域よりも大きい第2の遮光領域と、第1の透光領域よりも小さい第2の透光領域と、を形成し、表示パネルからの光は、第2の透光領域から放出される表示装置である。 (もっと読む)


【課題】液晶バリアの応答特性を改善することができる表示装置を得る。
【解決手段】映像を表示する表示部と、光の透過と遮断とを切り換え可能な複数の液晶バリア(開閉部11,12)を有する液晶バリア部10とを備える。上記液晶バリア部は、液晶層300と、液晶層を挟むように構成された第1の基板(駆動基板310)および第2の基板(対向基板320)とを有し、第1の基板は、液晶バリアに対応する位置にそれぞれ形成された駆動電極(透明電極110,120)を有し、第2の基板は、第1の共通電極(透明電極層322)と、第1の共通電極と液晶層との間に形成された第2の共通電極(透明電極層324)とを有する。 (もっと読む)


【課題】単一の面光源のみを用いて、光線の方向数を増やすとともに、視域を広げることが可能な立体画像表示装置及び制御装置を提供する。
【解決手段】下部電極123及び上部電極125を構成する各配線パターンへの電圧印加状態を複数通りに切り替え、各電圧印加状態において、前記各配線パターンに印加する電圧値を個別的に制御することで、各開口部Aを通過する面光源110からの光線が所定の位置に向かうよう制御する。 (もっと読む)


【課題】高精細な画像表示を実現できる垂直配向型液晶表示装置を提供する。
【解決手段】電圧印加時の液晶分子104の傾斜方向は、第一画素11と第二画素12との境界13に対して平行な面内にあり、第一画素11と第二画素12とで互いに180度異なる。第一画素11は境界13に平行な方向に並んだサブ画素11R,11G,11Bからなり、第二画素12は同様にサブ画素12R,12G,12Bからなる。電圧印加時の液晶分子104の傾斜方向は、サブ画素11R,12Rで互いに180度異なり、サブ画素11G,12Gで互いに180度異なり、サブ画素11B,12Bで互いに180度異なる。 (もっと読む)


【課題】 観察距離“D”を十分に短縮することを可能とする表示装置を提供する。
【解決手段】 表示装置100は、水平方向及び垂直方向に配列された複数の画素を有する画像表示部10と、画像表示部10を制御する画像制御部20とを備える。複数の画素の各々は、垂直方向に配列された複数のサブピクセルによって構成される。画像制御部20は、水平方向に隣接する複数の画素によって構成される画素ユニットを1つの単位として、複数の画素ユニットを用いて、複数の視点画像を水平方向に沿って順次表示するように、画像表示部10を制御する。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、サポートされる異なる多数の表示をディスプレイに提供するとともに表示あたりのピクセル解像度を向上させる裸眼立体視ディスプレイおよびその操作方法を提供する。
【解決手段】本発明の裸眼立体視ディスプレイ(2)は、ディスプレイパネル(4)と、ディスプレイパネル(4)の表示側に配列される視差バリアであって、傾斜軸の回りを傾斜角度だけ枢動可能な複数のeインク粒子(18)を有する第1のeインク面(8)を備え、eインク粒子(18)は、第1の方向では光を透過し、第2の方向では不透明である、視差バリアと、eインク粒子(18)を共通傾斜角度にセットするようにeインク粒子(18)を傾斜させるように、また、ユーザに立体視を与えるようにディスプレイパネル(4)による映像の再現およびeインク粒子(18)の傾斜を同期させるように構成される。 (もっと読む)


【課題】高画質で立体表示することができる立体表示装置を提供する。
【解決手段】画像を表示するための複数の画素120を有する表示パネル100と、表示パネルに対向し、画像の3次元表示を行うための視差バリア210を有する液晶シャッタパネル200とを備える立体表示装置1であって、複数の画素のそれぞれは、光を発する領域である発光領域121と当該発光領域以外の領域である非発光領域122とからなり、液晶シャッタパネルは、視差バリアの遮光部211に対応する第1の透明電極221と、第1の透明電極に対向する第2の透明電極231と、第1の透明電極及び第2の透明電極の間に配置された液晶層240と、第1の透明電極及び第2の透明電極の少なくとも一方と電気的に接続され、表示パネルと液晶シャッタパネルとの並び方向において非発光領域と重なるように形成される補助電極260とを有する。 (もっと読む)


【課題】3次元画像を表示している場合でもローカルディミングを効果的に行うことができる画像表示装置を提供する。
【解決手段】本実施形態の画像表示装置は、分割された少なくとも2つのエリアに対してそれぞれ光を出射することが可能な発光ユニットと、前記発光ユニットからの光を受け、多視差画像成分を有する要素画像を複数個含む画像信号を表示可能な画像表示部と、各エリアに対して、それぞれのエリアに含まれる要素画像の中から、代表となる画素値を決定する決定部と、決定された画素値に基づいて各エリアを照射する光の強度を算出する光強度算出部と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】視距離に依らず、例えば意図した奥行き知覚量での良好な立体表示を行うことができるようにする。
【解決手段】立体画像データに基づいて立体画像を表示する表示部と、観察者の視距離を検出する検出部と、立体画像データの視差量を第1の視差量から第2の視差量へと変更する調整部とを備える。第2の視差量を、例えば第1の視差量に対して視距離による観察者の奥行き知覚感度の低下を補うように最適化された値とすることで、視距離に依らず、意図した奥行き知覚量での良好な立体表示を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】2次元画像/3次元画像及びマルチビュー画像を切換えて表示する画像表示装置において、2次元画像表示時の画像解像度の低下や画質の劣化防止を、低コスト化が可能な簡単な構成で実現する。
【解決手段】光線透過型の画像表示手段に対して、表示画像を観察する方向とは逆の裏面方向に、所定間隔離間して配置された線状照明光生成部31を有する第1照明手段30と、面状照明光生成部21を有する第2照明手段20が配設される。画像表示手段10は、第1照明手段30と第2照明手段20により観察方向とは反対側より照明される。画像表示手段10は、前記第1照明手段30により照明されたとき、観察者に対して3次元画像或いはマルチビュー画像を表示する。また、第2照明手段20により照明されたとき、観察者に2次元画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】複数の視点画像を表示する表示装置にて観察者が視聴しやすい環境を整える。
【解決手段】複数の視点画像を表示する表示部100と、複数の透過部105aを有し、表示部100からの光を分離させるパララックスバリア105と、視点画像のフレーム間の相関情報に基づき、表示部100上の各視点画像の表示位置又はパララックスバリア105の各透過部105aの透過率の少なくともいずれかを切り替えるタイミングを制御する表示制御部125とを有する表示装置10が提供される。 (もっと読む)


【課題】汎用性を向上させたフレームメモリモジュールを得る。
【解決手段】m個の入力端子IN1,IN2,・・・,INmから、m個の視点に対応するm個の入力画像がそれぞれ入力される。n個の分割回路DV1,DV2,・・・,DVnは、設定された水平画素ピッチ値に基づいてm個の入力画像を垂直方向に短冊状に分割して、それぞれ対応するn個のフレームメモリFM1,FM2,・・・,FMnに入力番号順に且つ周期的に格納させる。n個のフレームメモリFM1,FM2,・・・,FMnに格納された画像が、n通りの観察距離に対応するn個の出力画像として、対応するそれぞれn個の出力端子OUT1,OUT2,・・・,OUTnから出力される。水平画素ピッチ値は、分割された入力画像の水平方向の画素数である。n個の分割回路DV1,DV2,・・・,DVnについて、それぞれ個別に水平画素ピッチ値が設定される。 (もっと読む)


【課題】製造コストの上昇を伴うことなくクロストークの発生を抑制可能な、立体画像表示装置に用いるガラス基板ユニットを提供する。
【解決手段】立体画像表示装置に用いるガラス基板ユニット110は、第1の面111aと第2の面111bとを有するガラス基板111を備える。第1の面111aは、立体画像表示装置の画像表示ユニットに対向され、第2の面111bはユーザーに対向される。パララックスバリア30は、第2の面111b上に形成され、透光部31と遮光部32とを有する。光散乱特性を有する凹凸部115が第1の面111a上に形成され、カラーフィルター112が凹凸部115上に形成される。 (もっと読む)


【課題】光透過効率が高く、低コストで製造可能なパララックスバリアを提供する。
【解決手段】パララックスバリア30は、基板31と、親水性材料層32と、親油性材料
層33と、液体層34と、エマルション層35と、保護層36を備える。親水性材料層3
2は、基板31上に形成されて光透過性を有する。親油性材料層33は、親水性材料層3
2上に形成され、遮光パターンに対応する形状を有する。液体層34は、親水性かつ光透
過性を有し、親水性材料層上33に保持される。エマルション層35は、親油性を有し、
親油性材料層33上に保持される。保護層36は光透過性を有し、液体層34およびエマ
ルション層35を覆う。 (もっと読む)


【課題】広い視野角での立体視表示を実現できる立体表示装置を得る。
【解決手段】映像を表示する表示部と、光を透過および遮断する、表示部の表示面内における垂直方向Yから傾いた第1の方向に延伸するように形成された複数の液晶バリアを有する液晶バリア部とを備える。上記液晶バリア部は、液晶層と、液晶バリアに対応する位置に、前記液晶層を挟むように構成された第1の電極(透明電極110,120)および第2の電極とを有する。上記第1の電極は、第1の方向に延伸する第1の幹部分61と、第1の幹部分の両側において、第1の幹部分に対して非線対称な方向にそれぞれ延伸する複数の枝部分63とを含むものである。 (もっと読む)


141 - 160 / 563