説明

Fターム[2H199BB67]の内容

Fターム[2H199BB67]に分類される特許

1 - 20 / 87


【課題】 強電界液晶素子を使用し高速のシャッター動作が可能であって、かつ、機械的強度も十分な3Dメガネを得る。
【解決手段】 3Dメガネのメガネフレームの前面に取り付けられた前部液晶保護カバーと、メガネフレームの後面に配置された後部液晶保護カバーと、を有し、液晶素子が、前部液晶保護カバーと後部液晶保護カバーとの間に形成される空隙内に、25%圧縮荷重(kg/cm)が0.2以下の反発係数を有する素材からなるクッション材を介して固定されている、強電界液晶素子によるシャッター機構を備えた3Dメガネによる。 (もっと読む)


【課題】
一方の主面側にある被観察物の実像を他方の主面側の空間に結像させ空中像の明るさを向上させる大型のリフレクタアレイ光学装置を提供する。
【解決手段】
リフレクタアレイ光学装置は、同一平面上に並置された複数枚の2面コーナーリフレクタアレイ光学素子を有する。複数枚の2面コーナーリフレクタアレイ光学素子の各々は、基盤と、各々が基盤の主面に垂直で且つ互いに直交する少なくとも2つの直交側面を有し且つ直交側面の内角の向きが揃うように基盤に一体的に形成された複数の2面コーナーリフレクタと、からなる。複数枚の2面コーナーリフレクタアレイ光学素子は、複数の2面コーナーリフレクタの直交側面の交線が基盤の法線に平行となるように、基盤の端面同士にて貼り合わされている。 (もっと読む)


【課題】従来のステレオビューア付き電子機器は、2D表示(通常表示)と3D表示(立体表示)の切替えに手間がかかるとともに、薄型化することが困難であるため携帯性が悪かった。
【解決手段】表示素子の筐体と上記筐体裏面のカバーが第一回動軸で結合され、さらにカバーと双眼レンズが第二回動軸で結合され、それぞれ約270度回転することにより、双眼レンズを表示素子に平行に配置した3D表示と、双眼レンズを筐体に収容した2D表示を両立し、薄型で携帯性の高い3D表示機能つき電子機器が実現できる。 (もっと読む)


【課題】3D視野角の狭さを補償することができる三次元映像表示装置を実現する。
【解決手段】実施形態によれば、三次元映像表示装置は、偏光方式で三次元映像を表示する。三次元映像表示装置は、偏光フィルタが配置された表示面を備えるディスプレイと、前記ディスプレイの表示面のチルト角度を変更するチルト機構と、チルト機構を駆動する駆動部と、検出手段と、判定手段と、制御手段とを備える。検出手段は、ディスプレイの表示面に対する観察者の観察位置の高さを検出する。判定手段は、検出された観察位置の高さが前記三次元映像を知覚可能な三次元観察視域内にあるか否かを判定する。制御手段は、検出された観察位置が前記三次元観察視域内にない場合、前記駆動部を制御して前記ディスプレイの表示面の前記チルト角度を変更する。 (もっと読む)


【課題】多様な画像表現を実現することができるようにする。
【解決手段】全周囲立体画像表示装置は、表示された立体画像を視認しているユーザの動作を検出し、検出された動作に関する検出情報を生成して画像処理装置に送信し、画像処理装置から送信される、検出情報に基づき生成された画像データを受信し、受信された画像データに対応する、検出された動作に応じた任意の立体画像を表示させる。本技術は、例えば、全周囲立体画像表示装置と画像処理装置から構成される立体画像表示システムに適用することができる。 (もっと読む)


【課題】立体像をユーザに提供できるようにする。
【解決手段】回転軸を有する回転台と、回転軸を回転中心として、回転台を回転させる駆動部と、回転部に取り付けられ、複数の発光素子がマトリクス状に配設されることにより形成された発光面を有する発光素子アレイとが備えられている。この発光素子アレイは、平面形状に構成され、発光面には、発光素子からの所定の方向以外の光を遮光する指向性制御ユニットが装着されている。指向性制御ユニットが装着されていることにより、所定の方向に対してのみ発光素子アレイからの発光が届かないように制御される。本技術は、立体像を表示する立体像表示装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、より美しい立体画像を全周囲から再現性良く視認できるようにする。
【解決手段】内部に回転軸を有する円筒状の回転部と、回転軸を回転中心として、回転部を回転させる駆動部と、回転部の内部に取り付けられ、複数の発光素子が配設されることにより形成された発光面を有する表示素子アレイと、表示面に対向する位置において、回転部の周面に設けられたスリットと、回転部の周面の形状の変化を検知して検知信号を出力するセンサと、検知信号に基づいて、回転部の周面の形状を矯正する矯正部とを備え、複数の表示素子は、表示面の光を、スリットを介して回転部の外部に放射する。 (もっと読む)


【課題】特殊なメガネ(視覚補助器具)を用いて立体画像表示を実現する画像表示装置であって、前記視覚補助器具を用いずに画面を見た人に対しても違和感の少ない画像を視認させることができる画像表示装置と、これを含む立体画像表示システムとを提供する。
【解決手段】視覚補助器具の左目部分を介して視認されるべき左目用画像(L)と、前記視覚補助器具の右目部分を介して視認されるべき右目用画像(R)とを、時間的または空間的に分離して表示する表示部と、同一フレームにおいて前記表示部に表示される前記左目用画像の平均輝度と前記右目用画像の平均輝度とを相対的に異ならせる平均輝度制御部とを備えた画像表示装置である。 (もっと読む)


【課題】ユーザが手動で切り替えることなく二次元映像又は三次元映像を選択的に表示部に表示する。
【解決手段】画像表示装置100は、表示部2と、判定部6と、表示制御部9とを備えている。表示部2は二次元映像又は三次元映像を選択して表示する。判定部6は表示部2に配置される裸眼立体視用パネル30の着脱を判定する。表示制御部9は判定部6の判定に基づいて、表示部2に二次元映像又は三次元映像を選択して表示させる。 (もっと読む)


【課題】立体的な映像を表示することができる大型の画像表示装置に好適であって、パララックスバリアと表示パネルとの間の距離を正確に位置調整可能な画像表示装置を提供する。
【解決手段】画像表示装置は、透明基材11と、複数の遮光部8と複数の透光部9とを含み透明基材11に形成されたパターン膜12とを有し、遮光部8と透光部9とが交互に配列するパララックスバリア1と、画像が表示される画面を有する表示パネルと、表示パネルの画面とパララックスバリア1との間の距離を調整する調整部材とを備える。 (もっと読む)


【課題】従来の立体視装置は装置が大きくなり可搬性を損なう他、価格的にも難が有る。他の従来の立体視装置は液晶シャッター眼鏡を要しさらにこれを駆動する為の電子回路及び本体の表示画像と無線もしくは有線でフレーム同期を取る為の手段も具備する必要があり高価格なものであった。
【解決手段】フラットパッド型コンピューターの液晶表示部の面と平行に配置した全反射鏡、該液晶表示部の面と45度をなす様配置した全反射鏡、さらに該液晶表示部の面と135度をなす様配置した半反射鏡を用いることにより操作者に偏光板対を介して立体映像を提示することができる。 (もっと読む)


【課題】パララックスバリア基板を備えた表示装置において、良好な立体画像を表示することができるとともに、スペーサ部材による各種の弊害の発生を抑制することができる表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置は、画像表示パネル2と、画像表示パネル2から間隔をあけて配置されたパララックスバリア基板と、画像表示パネル2の外周とパララックスバリア基板3の外周とを連結して、画像表示パネル2からパララックスバリア基板3に亘って空隙部が形成されるように、画像表示パネル2とパララックスバリア基板3とを互いに連結する連結部材4とを備える。 (もっと読む)


【課題】解像度を低下させることなく、立体画像を表示する。
【解決手段】表示画素が複数配列された面状の表示画素部2と、前記表示画素部の前面に、所定の間隔を保持して配列された複数の長尺状の遮光板3と、前記表示画素部に右眼用の画像と左眼用の画像とを交互に表示する制御部とを備える。表示画素部は遮光板が延在する方向と平行する回転軸4を備え、回転軸を回転支点として回動可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】三次元画像の表示品位の低下を防止することができる三次元画像表示装置を提供する。
【解決手段】三次元画像表示装置の製造装置31は、減圧チャンバ32と、減圧チャンバ32内に設けられ、画像を表示する表示パネルが載置されるステージと、減圧チャンバ32内に設けられ、レンチキュラレンズを有するレンズ板4をステージに対向させて支持する支持部と、減圧チャンバ32外からステージを移動させるステージ移動機構35と、減圧チャンバ32内を減圧する減圧部39と、制御部とを備える。制御部は、ステージ移動機構35によりステージ上の表示パネル2と支持部により支持されたレンズ板4との位置合わせを行うステージの第1移動を行い、減圧部39により減圧チャンバ32内を減圧し、ステージ移動機構35によりステージ上の表示パネル2を支持部により支持されたレンズ板4に押し付けるステージの第2移動を行う。 (もっと読む)


【課題】レンチキュラー板の入替えなしにポスターを随時に入替えることが可能な立体ポスター掲示装置を提供する。
【解決手段】前板ケース3と本体ケース2からなり、前板ケース3にはレンチキュラー板4を装着し、レンチキュラー板4の裏面には立体用の絵5を固定することができる絵固定装置9を備えた前板ケース3と、左眼用絵と右眼用絵を一つの絵に合成するが上下垂直方向に細分化した後、順に構成して紙を含む印刷することができる別途の薄膜シートに印刷した立体用の絵5と、内部にスポンジ、ウレタンシートを含む弾力素材の弾力板7を装着した本体ケース2から構成して、上記本体ケース2で上記前板ケース3を開いて立体用の絵5を随時に入替える。 (もっと読む)


【課題】コンパクト性を損なうことなく画像伝達パネルから二次元画像が飛び出して見える距離を大きく取るとともに、二次元画像に対する観賞方向のずれにより画質が劣化して見えるのを防止し、十分な画質を確保する。
【解決手段】二次元画像表示装置35は、反射鏡305が画像表示面350からの光を反射画像光として反射させ、画像伝達パネル306のマイクロレンズアレイ361が当該反射画像光を屈折させて当該マイクロレンズアレイ361の前記反射鏡303とは反対側に位置する空間に二次元画像を結像させて当該反射画像光を人物の眼に入射させことで、コンパクト性を損なうことなく画像伝達パネルから二次元画像が飛び出して見える距離を大きく取る。反射面角度変更駆動装置812は、前記画像光に対する前記反射鏡305の傾斜角度を変動させ、二次元画像に対する観賞方向のずれにより画質が劣化して見えるのを防止する。 (もっと読む)


【課題】直線偏光の映像光を反射率と透過率がそれぞれ等しいハーフミラーを介して見るようにしており、このような特性のハーフミラーは高価となる一方、安価なものを使用した場合、透過率が小さく、直線偏光の特性が崩れる問題があった。また、左目用及び右目用の2つの画像表示装置のなす角度や距離を正確に配置するのが難しい問題があった。
【解決手段】ハーフミラーの替わりに樹脂やガラスなどで作製された透明板を使用して透過光を大きくする。反射光に対しては、2つの画像表示装置を90度より大きく180度に近い角度をなすように設置して画像表示装置から前記透明板への入射角が大きくなるようにするとともに、前記透明板で反射する画像の光の偏光方向を前記透明板への入射面に垂直な方向となるようにすることにより、反射率を大きくし光量が十分得られるようにする。また組立を容易にするため2つの画像表示装置を一体化する構造とする。 (もっと読む)


【課題】モアレの発生を抑制可能な略円錐殻形状の光拡散体を提供する。
【解決手段】光透過性を有し、内周面と、外周面と、を有する略円錐殻形状の光拡散体1であって、内周面又は外周面の少なくとも一方の表面に、非周期的な表面凹凸部を有する光拡散体1を提供する。 (もっと読む)


【目的】 本発明の目的は、軽量化を図ることが可能なメガネを提供することにある。
【構成】 メガネは、フロントフレーム110と、第1、第2レンズ部400a、400bと、位置角度調整手段500a、500bとを備えている。位置角度調整手段500a、500bは、フロントフレーム110のスリット111a、111bと、フロントフレーム110のスリット111a、111bに第1方向D1に移動自在に係合された位置調整棒510a、510bとを有している。 (もっと読む)


【課題】通常は立体視メガネを用いて実現されるような立体視を、かかるメガネを実際に顔に装着しないでも実現可能とするような立体視体験装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る立体視体験装置10は、内面側に立体画が設置される下底面12と、前記下底面12に対向し1対の立体視レンズ33,33が装着されている上底面11と、前記下底面12及び上底面11の間に位置するとともに採光用の開口部23aが設けられている側面20とで構成される。前記開口部23aからは前記立体画を挿入又は交換可能である。前記側面20は、載置面に対してほぼ垂直をなす正面部21と、この正面部21に対して各々ほぼ直角をなす左側面部22及び右側面部24と、これら左側面部22及び右側面部24の間に位置するとともに前記正面部21に相対し、かつ、該正面部21に向かって傾斜している背面部23とで構成されているとともに、前記開口部23aは、前記背面部23に設けられている。 (もっと読む)


1 - 20 / 87