説明

Fターム[2H200LA36]の内容

Fターム[2H200LA36]に分類される特許

1 - 20 / 129




【課題】柔軟性があり、トナー離型性に優れ、転写媒体によらず高い転写率を実現でき、且つ、長期にわたりベルト端部摩耗が起きることもなく、耐久性に優れ、高画質の電子写真画像形成を可能とする中間転写ベルト、及び該中間転写ベルトの製造方法を提供すること。
【解決手段】像担持体上に形成された潜像がトナーにより現像されたトナー像が転写される中間転写ベルトであって、基層11と、該基層11上に積層されてなる弾性層12と、該弾性層12側の最表面かつ当該中間転写ベルトの両端部に形成されてなる端部保護層14と、を備え、前記弾性層12は、弾性体と球形樹脂粒子13とを含有し、前記球形樹脂粒子13は、前記弾性層12の表面における面方向に配列されてなり、前記端部保護層14は、樹脂を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】転写部材の抵抗が低い条件でも、凹凸のある記録材の転写性を向上させ、画像のムラや白抜け画像の無い高品質な画像を得られる画像形成装置を提供する。
【解決手段】転写部材33と、対向部材36を有し、直流と交流とを重畳した2次転写バイアスの電位差によって形成される電界が、転写ニップにおいて、正規の極性に帯電しているトナーを中間転写体31側から記録材P側に転写させる方向の電界と、記録材側から中間転写体側に戻す方向の電界との繰り返しからなるものであって、2次転写バイアスの電位差の最大値と最小値の中心電圧が2次転写バイアスの時間平均電圧と同じとなる電圧条件で転写を行い、抵抗検知手段41で検知される転写部材、対向部材、もしくは転写部材と対向部材間の抵抗値が低い程、作像時の転写部材と対向部材間の電位差の周波数が高くなるように、転写部材もしくは対向部材に2次転写バイアスを印加する。 (もっと読む)


【課題】 帯電スリーブ131、132の長手方向端部において磁性粒子135の感光ドラム1への付着を低減できる帯電装置、及び画像形成装置の提供。
【解決手段】 磁性粒子135を感光ドラム1に接触させて帯電を行い、磁性粒子を担持する帯電スリーブ131、132と、帯電スリーブ131の長手方向の端部に磁性粒子と電気的に絶縁する絶縁部131a、132aを備えている帯電装置に関する発明。
絶縁部131a、132aに担持される磁性粒子135と接触するように配置される導電性部材157を備え、導電性部材157には帯電スリーブ131、132に印加される電圧の絶対値よりも、小さい絶対値の電圧が印加される。または(及び)、前記帯電スリーブ131、132の上に担持された磁性粒子を規制する規制ブレード137を絶縁処理する。 (もっと読む)


【課題】中間転写ベルトを長期的に適切にクリーニングできる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】カラープリンターは,中間転写ベルト101の回転による移動方向について,2次転写装置115より下流で作像部104より上流の箇所に,中間転写ベルト101をクリーニングするためのクリーナー組1〜4が配置されており,各クリーナー組1〜4はそれぞれ,中間転写ベルト101に圧接される発泡ローラー12を有しており,発泡ローラー12にバイアスを印加する電源15を有しており,中間転写ベルト101の回転による移動方向について上流側のものでは,発泡ローラー12の中間転写ベルト101への圧接力がより小さく,中間転写ベルト101の回転による移動方向について下流側のものでは,発泡ローラー12の中間転写ベルト101への圧接力がより大きい。 (もっと読む)


【課題】直流電圧に交流電圧を重畳する交流直流重畳バイアスを用いることで、凹凸が豊富な記録媒体に対しても良好な画像を入手することが可能な画像形成装置を、容易に構築することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】トナー像が形成される像担持体と、前記像担持体と対向又は当接する転写部材と、を備え、前記像担持体と前記転写部材との間に、直流電圧と交流電圧とが重畳された交流直流重畳バイアスを印加することで転写電界を形成し、当該転写電界の作用で、記録媒体に前記像担持体上のトナー像を転写することが可能な画像形成装置において、前記交流直流重畳バイアスを出力する電源を有する電源モジュールが、画像形成装置本体に対して着脱可能であることで解決される。 (もっと読む)


【課題】転写装置の脱着ユニットの付勢手段を改良し、転写圧のバラツキがなく、転写画像の画像品質が良い転写装置、及びその転写装置を備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】中間転写体に圧接されて転写ニップを形成する転写ローラと、転写ローラの周囲を覆ってその両軸端を軸受け49aで回転可能に支持する略筐体状のケース部材47aとを備え、ケース部材が装置本体から転写ローラごと着脱自在に構成されている転写装置において、ケース部材は、転写ローラの両軸端の軸受けを転写ローラがケース部材に対して中間転写体と接離する方向に摺動可能なスライド機構と、転写ローラを張架ローラ方向へ付勢する付勢手段とを有し、この付勢手段の付勢力を2等分して転写ローラの両軸端の軸受けに作用させることにより、スライド機構で転写ローラを中間転写体に当接させる方向に摺動させて、転写ニップを形成する。 (もっと読む)


【課題】記録材を定着器の記録材導入口に導入する搬送ガイドで記録材導入口を遮蔽するカートリッジ方式の画像形成装置において、搬送ガイドのガイド面と反対側の面を転写ローラ側に露出させるようにする。
【解決手段】転写手段11を通過した記録材Pを定着手段14の記録材導入口14eにガイドする搬送ガイド13を有し、前記搬送ガイドは、カートリッジ10が画像形成装置本体15に装着された状態において記録材のトナー画像形成面と反対側の裏面をガイド面13a1でガイドする第一の位置と、前記カートリッジが前記画像形成装置本体から取り外された状態において前記ガイド面と反対側の面13a2を前記転写手段と対向するように露出させて前記記録材導入口を遮蔽する第二の位置に移動可能である。 (もっと読む)


【課題】転写部材に設けられた高抵抗層が帯電することで生じるトナー画像の転写不良を抑制することができる画像形成装置を得る。
【解決手段】向部60の高抵抗層54では、高抵抗層54が高抵抗部材で形成されるために放電が抑制され、対向部60の高抵抗層54はプラス電圧に帯電する。高抵抗層54の帯電部分は、二次転写ロール36の回転に伴なって、二次転写ロール36の回転方向下流側に移動する。そして、接触部62では、導電性部材58から二次転写ロール36に電流が流れているため、高抵抗層54に生じた帯電は除電される。これにより、転写電流は一定となりトナー画像の転写不良が抑制される。 (もっと読む)


【課題】転写部から定着装置に搬送される被転写体を絶縁性の搬送ガイド部材でガイドするときの転写チリを確実に防止することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】像担持体12上に形成された画像を被転写体Pに転写する二次転写ローラ36を有する転写部と、被転写体Pに転写された画像を定着する定着装置50とを備えた画像形成装置であって、前記転写部の出口から定着装置50に入るまで被転写体Pが搬送される搬送路において、被転写体Pの非画像面側に対向するように配置された絶縁性の搬送ガイド部材110と、その搬送ガイド部材110の被転写体Pとは反対側の面に形成された電気的にフロート状態の第1の導体120と、第1の導体120が予め設定した所定の電位になったときに第1の導体120の帯電電荷を除去する電荷除去手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】トナーと用紙との静電気的な結合力が弱いハーフトーンの画像を形成する場合であっても、トナー散りや地汚れが生じることを防ぐことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】CPU81は、画像データの先頭から所定の範囲内にハーフトーンの画像が含まれない場合に(S15:NO)、用紙Sが転写位置Pの上流側を通過するタイミングで印加部52に転写電圧を印加させ、印加を開始してから定格電圧まで転写電圧を直ちに立ち上げる。CPU81は、ハーフトーンの画像が含まれる場合に(S15:YES)、用紙Sが転写位置Pを通過するタイミングで印加部52に転写電圧を印加させ、印加を開始してから所定時間経過後に定格電圧まで転写電圧を立ち上げる。 (もっと読む)


【課題】 複数の感光ドラム上に形成された各トナー像を中間転写体上あるいは転写材上に順次重ね合わせて画像を形成する画像形成装置において、低コスト化、小型化を図れるようにする。
【解決手段】 中間転写ベルト8は導電性を備え、二次転写ローラ15に電圧を印加する電源19は、二次転写ローラ15に電圧を印加することにより二次転写ローラ15から中間転写ベルトを介して複数の感光ドラム2に電流を流すことで、複数の感光ドラム2から中間転写ベルト8にトナー像を1次転写させることが可能である。このことで、電源を減らすことができ、画像形成装置の低コスト化、小型化を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】 複数の感光ドラム上に形成された各トナー像を中間転写体上あるいは転写材上に順次重ね合わせて画像を形成する画像形成装置において、感光ドラムの異常帯電を抑制し、低コスト化、小型化を図れるようにする。
【解決手段】 中間転写ベルト8は導電性を備え、2次転写部によって供給された電流が中間転写ベルト8の周方向に流れることで、複数の1次転写部で感光ドラムから中間転写ベルト8にトナー像を1次転写することができる。さらに、中間転写ベルト8の周方向に電流が流れる時は、帯電ローラ2に電圧を印加することで異常帯電を抑制する。 (もっと読む)


【課題】 記録材の分離を押し上げ手段を用いて行う場合にも、分離後の記録材を除電針によって除電する効果が低減する。
【解決手段】 除電針80は、分離補助コロ41を用いずに分離張架ローラ26の曲率によって記録材を分離する場合に所定の位置(第1の位置)に配置されて、分離補助コロ41を用いて記録材を分離する場合に第1の位置よりも高い位置(第2の位置)に配置される。 (もっと読む)


【課題】直流電圧に交流電圧を重畳した転写バイアスを用いて記録材上にトナー像を転写する転写装置において、安定して転写ムラのない転写をおこなう。
【解決手段】中間転写ベルト31に当接する2次転写ローラ36と2次転写裏面ローラ33とにより転写ニップを形成し、直流電圧に交流電圧を重畳した転写バイアスを2次転写バイアス電源39より2次転写裏面ローラを介して転写バイアスを転写ニップに印加する。2次転写裏面ローラに対向して転写ニップに印加される転写バイアスの交流成分の振幅量を検知する振幅量検知手段303と、振幅量検知手段303により検知された交流成分の振幅量と、2次転写バイアス電源が出力するよう設定された交流成分の振幅量とを比較してその差に基づき、2次転写バイアス電源39から出力する交流成分の振幅量をフィードバック制御するバイアス電源制御手段300とを設ける。 (もっと読む)


【課題】記録媒体が薄紙の場合にも、ジャムや転写率低下を生じなくすることができる転写装置を提供する。
【解決手段】トナー像を担持する像担持体2に対向して設置され、該像担持体2と記録媒体を接触させて、直流高圧電源21と交流高圧電源22の双方が発する電圧により形成される転写電界により、像担持体上の所望の極性に帯電されたトナー像を記録媒体に転写する転写装置において、記録媒体の先端部分が転写電界内にある場合よりも、記録媒体の他の部分が転写電界内にある場合に、交流電圧電源22の出力電圧を小さくする。すなわち、記録媒体が薄紙の場合は、交流高圧電源22の出力電圧を、記録媒体の先端部分はジャムが生じないよう十分大きくし、記録媒体の先端以外では転写率低下が生じないように弱くすることにより、ジャムも転写率低下も生じなくすることができる。 (もっと読む)


【課題】単色モード時のベルト部材の波打ちによる転写不良を抑制することのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】転写ベルト16と最上流転写ニップを形成する感光体を、モノクロモード実行時に用いるK色の感光体2Kとすることで、K色の感光体2Kを、転写ベルト16と最下流転写ニップを形成する感光体としたものに比べて、モノクロモード実行時の張架ローラからK色の感光体2Kまでの距離を短くすることができる。よって、この領域間でベルトの波打ちが発生するのを抑制することができ、波打ちによる転写ニップの変動を抑制することができ、モノクロモード時の転写不良を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】良好な接地性を確保可能な電子写真機器用帯電ロールを提供する。
【解決手段】ロール状の弾性体12と、弾性体12の一端部におけるロール軸上に固定された第1の短軸体14aと、弾性体12の他端部におけるロール軸上に固定された第2の短軸体14bとを有する電子写真機器用帯電ロール10Aとする。好ましくは、12<B/A1<150、12<B/A2<150(但し、A1:第1の短軸体14aが弾性体12と重なる領域の長さ、A2:第2の短軸体14bが弾性体12と重なる領域の長さ、B:弾性体12の面長)を満たしていると良い。また、好ましくは、D−d1>1、D−d2>1(但し、D:弾性12体の外径(mm)、d1:第1の短軸体14aの直径(mm)、d2:第2の短軸体14bの直径(mm))を満たしていると良い。 (もっと読む)


【課題】金属同士が摺動することにより発生する異常音や、金属の酸化による導通不良、あるいは圧接による高負荷が発生するという諸問題を解決すると共に導電性潤滑剤を廃止した構成が簡単かつ安価で環境に配慮した、電子写真方式等の画像形成装置に用いられる回転体の通電(アース)機構、像担持体ユニット、プロセスカートリッジ、ベルトユニット、定着ユニット、シート搬送ユニット、画像形成装置および導電性部材を提供する。
【解決手段】アース板5と導電布6および押圧部材7とがフランジ2に固定され、フランジ2を像担持体1の内側にはめ込み・圧入することで、導電性基材1Aとアース板5とが、またアース板5と導電布6とが、また導電布6とシャフト4とがそれぞれ接触することで、導電性基材1Aとシャフト4とが最終的に導通するように構成した。 (もっと読む)


1 - 20 / 129