説明

画像形成装置

【課題】記録材を定着器の記録材導入口に導入する搬送ガイドで記録材導入口を遮蔽するカートリッジ方式の画像形成装置において、搬送ガイドのガイド面と反対側の面を転写ローラ側に露出させるようにする。
【解決手段】転写手段11を通過した記録材Pを定着手段14の記録材導入口14eにガイドする搬送ガイド13を有し、前記搬送ガイドは、カートリッジ10が画像形成装置本体15に装着された状態において記録材のトナー画像形成面と反対側の裏面をガイド面13a1でガイドする第一の位置と、前記カートリッジが前記画像形成装置本体から取り外された状態において前記ガイド面と反対側の面13a2を前記転写手段と対向するように露出させて前記記録材導入口を遮蔽する第二の位置に移動可能である。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、像担持体を有するカートリッジを取り外し可能に装着する電子写真複写機や電子写真プリンタ等の画像形成装置に関する。特に、カートリッジを取り外した際に定着器の記録材導入口を搬送ガイドで遮蔽するように構成した画像形成装置に関する。
【背景技術】
【0002】
電子写真式の複写機やプリンタ等の画像形成装置では、像担持体としての感光ドラム及び感光ドラムに作用するプロセス手段を一体的にカートリッジ化し、このカートリッジを画像形成装置本体に取り外し可能に装着するカートリッジ方式が採用されている。このカートリッジ方式の画像形成装置によれば、画像形成装置のメンテナンスをサービスマンによらずにユーザー自身で行なうことができるので、格段に操作性を向上させることができた。そこで、このカートリッジ方式は画像形成装置において広く用いられている。
【0003】
上記カートリッジ方式の画像形成装置は、装置本体からカートリッジを取り外すと、カートリッジ収納部に記録材の搬送路が露出するようになっている。そこで、装置本体内に記録材がジャムした場合、ユーザーはカートリッジを取り外してカートリッジ収納部から搬送路にアクセスし、ジャムした記録材を装置本体から引き抜くジャム処理を行う。カートリッジを取り外すと、定着器を構成する定着加圧ローラと定着加熱部材もカートリッジ収納部に露出するため、ユーザーがジャム処理を行っているときに定着加熱部材や定着加圧ローラに触れる可能性がある。ユーザーが誤って触れた場合、定着加熱部材や定着加圧ローラに破損等のダメージを与える可能性があるため、そのダメージによる画像不良の発生が懸念される。
【0004】
特許文献1には、定着器の定着加熱部材や定着加圧ローラにユーザーが誤って触れないようにするために、記録材を定着器の記録材導入口に導入するための搬送ガイドを利用して記録材導入口を遮蔽するように構成した画像形成装置が開示されている。この画像形成装置によれば、カートリッジカバーの開操作、又はカートリッジの取出し操作と連動させて定着器の記録材導入口を遮蔽するように搬送ガイドを回動させる構成としてある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開平10−240099号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
上記カートリッジ方式の画像形成装置では、定着器の記録材導入口を搬送ガイドで遮蔽する構成を採用してもユーザーがジャム処理を行う際に誤って搬送ガイドに触れる可能性があることを考慮する必要がある。そこで、搬送ガイドにおいて、記録材のトナー画像形成面と反対側の裏面をガイドするガイド面に比べて定着器の熱による昇温の影響の少ない反対側の面を転写ローラ側に露出させることが望まれている。
【0007】
本発明の目的は、記録材を定着器の記録材導入口に導入する搬送ガイドを利用して記録材導入口を遮蔽するカートリッジ方式の画像形成装置において、搬送ガイドのガイド面と反対側の面を転写ローラ側に露出させるようにした画像形成装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記目的を達成するための本発明に係る画像形成装置の構成は、像担持体を有するカートリッジであり画像形成装置本体に取り外し可能に装着されたカートリッジと、前記像担持体が担持するトナー画像を記録材上に転写する転写手段と、記録材上に転写されたトナー画像を記録材に定着させる定着手段と、前記転写手段を通過した記録材を前記定着手段の記録材導入口にガイドする搬送ガイドと、を有し、前記搬送ガイドは、前記カートリッジが前記画像形成装置本体に装着された状態において記録材のトナー画像形成面と反対側の裏面をガイド面でガイドする第一の位置と、前記カートリッジが前記画像形成装置本体から取り外された状態において前記ガイド面と反対側の面を前記転写手段と対向するように露出させて前記記録材導入口を遮蔽する第二の位置に移動可能であることを特徴とする。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、記録材を定着器の記録材導入口に導入する搬送ガイドで記録材導入口を遮蔽するカートリッジ方式の画像形成装置において、搬送ガイドのガイド面と反対側の面を転写ローラ側に露出させるようにした画像形成装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
【図1】(a)は実施例1に係る画像形成装置の概略構成模式図、(b)はプロセスカートリッジの概略構成模式図
【図2】実施例1に係る画像形成装置の転写定着ガイドによる定着器の記録材導入口の遮蔽状態を表わす説明図
【図3】実施例2に係る画像形成装置の概略構成模式図
【図4】実施例2に係る画像形成装置の転写定着ガイドによる定着器の記録材導入口の遮蔽状態を表わす説明図
【図5】実施例3に係る画像形成装置の概略構成模式図
【図6】実施例3に係る画像形成装置の転写定着ガイドによる定着器の記録材導入口の遮蔽状態を表わす説明図
【発明を実施するための形態】
【0011】
[実施例1]
(1)画像形成装置全体の構成
図1の(a)は本実施例に係る画像形成装置の概略構成模式図、(b)はプロセスカートリッジの概略構成模式図である。図2は本実施例に係る画像形成装置の転写定着ガイドで定着器の記録材導入口を遮蔽した状態を表わす説明図である。本実施例の画像形成装置は電子写真式のレーザービームプリンタである。
【0012】
以下の説明において、画像形成装置、及びこの画像形成装置を構成する部材に関し、長手方向とは記録材搬送方向と直交する方向である。短手方向(以下、幅方向とも記す)とは記録材搬送方向と平行な方向である。
【0013】
本実施例に示す画像形成装置は、記録紙などの記録材P上にトナー画像を形成する画像形成部30と、記録材P上の未定着トナー画像を記録材に定着する定着手段としての定着部(定着器)14などを有している。また画像形成部30、及び定着器14に記録材Pを搬送する記録材搬送部50などを有している。100はCPUとROMやRAMなどのメモリからなる制御部である。メモリには画像形成シーケンスや画像形成に必要な各種プログラムなどが記憶されている。制御部100はホストコンピュータなどの外部装置(不図示)から出力されるプリント指令に応じて画像形成シーケンスを実行する。
【0014】
本実施例の画像形成装置は、画像形成シーケンスが実行されると、モータ19が回転駆動して搬送ローラ8、像担持体としての感光ドラム10a、定着加圧部材としての加圧ローラ14a及び排出ローラ16を矢印方向に回転させる。また所定の1回転制御機構が作動して給送ローラ7を矢印方向に1回転させる。この給送ローラ7の回転により給送ローラ7と同軸上に設けられた給送カム(不図示)が同方向へ回転して給送トレイ1に回動可能に結合された給送圧板4を装置上方向に回動させる。この給送圧板4の回動により給送圧板4上に積み重ねて載置されている複数の記録材Pの記録材搬送方向先端側が給送ローラ7の外周面に加圧される。給送ローラ7の外周面において複数の記録材Pの記録材搬送方向先端側が加圧されている外周面位置より給送ローラ7回転方向下流側の外周面位置には分離パッド6が分離パッドばね5により付勢されて接触している。給送ローラ7が回転し始めると複数の記録材Pのうち数枚の記録材Pが1束となって給送ローラ7と分離パッドばね5との間に給送される。そして更に給送ローラ7が回転すると1束の記録材Pのうち最も上にある1枚の記録材Pが給送ローラ7との摩擦により搬送ローラ8に給送される。給送ローラ7の1回転動作終了直前に給送カムが再び給送圧板4を押し下げて元の待機位置まで戻す。
【0015】
搬送ローラ8は、給送ローラ7から給送される記録材Pを所定のタイミングで感光ドラム10aの外周面(表面)と転写手段としての転写ローラ11の外周面(表面)とで形成される転写ニップ部Tnに搬送する。搬送ローラ8により搬送された記録材Pは記録材搬送方向先端で記録材先端検知フラグ9を回動させて押し倒した後に転写ニップ部Tnに導入される。記録材先端検知フラグ9にはフォトセンサ(不図示)が取り付けられており、フォトセンサは記録材先端検知フラグ9が回動することにより記録材Pの先端位置を検知する。図1において、2は記録材Pの給送時の斜行を防止する長手方向に移動可能なユーザー操作用の幅規制板である。21は幅規制板2を長手方向にガイドする幅規制板ガイドレールである。3は給送トレイ1の短手方向にスライド可能な記録材後端規制板である。22は給送圧板4及び分離パッドばね5を支持する給送フレームである。22aは給送フレーム22に設けられた記録材先端セット面である。
【0016】
一方、帯電手段としての帯電ローラ10cは帯電バイアス電源(不図示)から印加される所定の帯電バイアスによって感光ドラム10a表面を所定の極性・電位に一様に帯電する。そしてフォトセンサで記録材Pの先端を検知してから所定の時間経過後に露光手段としてのレーザー露光装置20が外部装置からの画像情報に応じてオン・オフ制御されたレーザー光20aを感光ドラム10a表面の帯電面に走査露光する。これにより感光ドラム表面に画像情報に応じた静電潜像が形成される。トナー容器10bの内部にはトナーが充填されている。トナー容器10bはトナー容器10bの内部にトナー供給部材(不図示)を有し、このトナー供給部材が感光ドラム10aと連動して回転することによりトナー容器10bからトナーを現像手段としての現像ローラ10dの外周面に供給する。そして感光ドラム10aと連動して回転する現像ローラ10dの回転に伴い適量のトナーが適度の帯電を受けた後、現像ローラ10d上のトナーが感光ドラム10aの静電潜像に付着して静電潜像をトナー画像として現像する。転写ニップ部Tnで記録材Pが搬送される搬送過程において転写ローラ11には転写バイアス電源(不図示)から所定の転写バイアスが印加される。この転写バイアスによって感光ドラム10a表面のトナー画像は記録材P上に転写される。感光ドラム10a表面から転写された未定着トナー画像を担持した記録材Pは、除電手段としての除電針112により感光ドラム10a表面との静電吸着力が弱められて、記録材Pの搬送方向先端が感光ドラム10a表面から分離される。そしてその記録材Pは搬送ガイドとしての転写定着ガイド13の記録材ガイド部13aのガイド面13a1で定着器11の記録材導入口14eを通じて後述する定着ニップ部Nに導入される。除電針112と転写定着ガイド部13は転写ローラ11と定着器14との間で給送フレーム22に設けられている。
【0017】
定着器14は、通電により発熱するヒータ14dと、ヒータ14dと接触しつつ回転する円筒状の定着加熱部材14bと、定着加熱部材14bを介してヒータ14と共に定着ニップ部Nを形成する定着加圧ローラ14aなどを有している。定着加熱部材14bは、定着加熱部材14bの外周面(表面)が定着ニップ部Nを通じて定着加圧ローラ14aの外周面(表面)から回転力を受けることによって定着加圧ローラ14aの回転に追従して矢印方向へ回転する。定着ニップ部Nに導入された記録材Pは定着加圧ローラ14a表面と定着加熱部材14b表面とで挟持搬送され、この搬送過程で熱と圧力が印加されて記録材P上のトナー像は記録材上に加熱定着される。トナー像が加熱定着された記録材Pは排出ローラ16により装置外でカートリッジカバー17と排紙トレイ18とにより形成されている排紙積載面上に排出される。転写されずに感光ドラム10a表面に残った転写残トナーはクリーニングブレード10fより廃トナー容器10eに収納される。感光ドラム10a表面がクリーニングされた感光ドラム10aは次の画像形成に供される。
【0018】
(2)プロセスカートリッジ10
本実施例の画像形成装置において、感光ドラム10aと、トナー容器10bと、帯電ローラ10cと、現像ローラ10dと、トナー供給部材と、クリーニングブレード10fと、廃トナー容器10eは、カートリッジ10として一体的に構成されている。そしてこのカートリッジ10は、画像形成装置の筐体を構成する画像形成装置本体(以下、装置本体と記す)15の内部に設けられたカートリッジ収納部Sに取り外し可能に装着されている。即ち、カートリッジ10は、感光ドラム10aの軸方向一端部を回転可能に支持する第1のサイドカバー(不図示)と、感光ドラム10aの軸方向他端部を回転可能に支持する第2のサイドカバー(不図示)を有している。そしてこの第1のサイドカバーと第2のサイドカバーには、それぞれ、感光ドラム10aの回転軸と同軸上に突起部10gが形成してある。一方、カートリッジ収納部Sにおいて、カートリッジ10の第1のサイドカバーと対向する第1の内壁面と、カートリッジ10の第2のサイドカバーと対向する第2の内壁面には、それぞれ、突起部10gをガイドするためのガイド溝23が形成してある。カートリッジ10を装置本体15から取り外す場合、ユーザーはまず装置本体15に開閉可能に設けられたカートリッジカバー17をカバー軸(不図示)を支点として実線にて示す閉位置から1点鎖線にて示す開位置まで回転させて開く。次にカートリッジ収納部Sにおいて画像形成位置にセットされているカートリッジ10を画像形成位置からガイド溝23に沿って右斜め上方に引き上げて装置本体15の外部に引き出す。画像形成位置はカートリッジ10の感光ドラム10aが転写ローラ11と共に上述の転写ニップ部Tnを形成する位置である。カートリッジ10を装置本体15に装着する場合、まずカートリッジカバー17を1点鎖線にて示す開位置まで回転させて開く。次にカートリッジ10の突起部10gを装置本体15の右斜め上方からガイド溝23に嵌め込む。そしてカートリッジ10をガイド溝23に沿ってカートリッジ収納部Sの画像形成位置まで押し下げることでカートリッジ10は実線にて示す画像形成位置にセットされる。画像形成位置にカートリッジ10をセットした後にカートリッジカバー17をカバー軸を支点として1点鎖線にて示す開位置から実線にて示す閉位置まで回転させて閉じる。
【0019】
(3)ジャム処理方法
本実施例の画像形成装置は、装置本体15からカートリッジ10を取り外すとカートリッジ収納部Sに記録材Pの搬送路が露出するようになっている。そこで、ユーザーはカートリッジ10を取り外してカートリッジ収納部Sから搬送路にアクセスし、ジャムした記録材(以下、ジャム紙と記す)を装置本体15から引き抜くジャム処理を行う。ユーザーがジャム処理を行う際に、定着器14の定着加圧ローラ14aや定着加熱部材14bに触れることがないようにするために、本実施例の画像形成装置では転写定着ガイド13を利用して定着器14の記録材導入口14eを遮蔽する構成を採用した。ユーザーがジャム処理を行う際に、転写定着ガイド13に誤って触れる可能性があることを考慮する必要がある。そのため、転写定着ガイド13の記録材ガイド部13aのガイド面13a1と反対側の非ガイド面(面)13a2を転写ローラ11と対向するように露出させるようにした。非ガイド面13a2は、記録材ガイド部13aにおいてガイド面13a1の反対側に在るため、ガイド面13a1に比べて定着器14の熱による昇温の影響の少ない面である。以下に、転写定着ガイド13の構成、及び転写定着ガイド13の記録材導入口遮蔽動作を説明する。
【0020】
3−1)転写定着ガイド13の構成
図1に示すように、転写定着ガイド13は、長手方向に長い板状の記録材ガイド部13aを有している。この記録材ガイド部13aの長手方向の長さは記録材Pの記録材搬送方向と直交する長手幅と略等しい。この記録材ガイド部13aの長手方向両端部には記録材ガイド部13aの長さよりも長いレバー部13dが設けられている。そしてレバー部13dの記録材ガイド部13a側の端部に設けられた回動支軸13cを給送フレーム22に回動可能に結合させている。レバー部13dと装置本体15には転写転写定着ガイドバネ25(図2参照)が掛止され、これにより転写定着ガイド13は定着器14の記録材導入口14eを遮蔽する方向(図1において反時計回り方向)に付勢されている。転写転写定着ガイドバネ25により付勢された転写定着ガイド13の回動領域は、図1に実線にて示される転写定着ガイド13の導入口開放位置から図2に実線にて示される転写定着ガイド13の導入口遮蔽位置までの領域である。導入口開放位置において転写定着ガイド13のレバー部13dはカートリッジ10の突起部10gと接触しており、これにより転写定着ガイド13はカートリッジ10によって導入口開放位置に位置決めされる。導入口遮蔽位置において転写定着ガイド13のレバー部13dは装置本体15に設けられた定着カバー14cと接触しており、これにより転写定着ガイド13は定着カバー14cによって導入口遮蔽位置に位置決めされる。
【0021】
3−2)転写定着ガイド13の導入口遮蔽動作
図1に示すように、カートリッジ10が装置本体15の画像形成位置に装着された状態では、カートリッジ10の突起部10gは転写転写定着ガイドバネ25の付勢力に抗して転写定着ガイド13のレバー部13dと接触している。これにより転写定着ガイド13は記録材Pを記録材導入口14eに導入するための最適な位置に支持される。つまり、転写定着ガイド13は、カートリッジ10が装置本体15に装着された状態において記録材Pのトナー画像形成面と反対側の裏面をガイド面13a1でガイドする第一の位置に回動可能(移動可能)である。
【0022】
図2を参照して、ユーザーがジャム紙を取り除くために、装置本体15の内部にアクセスする場合を説明する。まずカートリッジ10を取り出すために、カートリッジカバー17を開く。次にカートリッジ10をカートリッジ収納部Sから装置本体15の外部に取り出す。このとき装置本体15のガイド溝23にガイドされるカートリッジ10の突起部10には転写定着ガイドバネ25により付勢された転写定着ガイド13のレバー部13dが接触している。このため、転写定着ガイド13はカートリッジ1の取り出しによる右斜め上方への移動に伴い回転支軸13cを中心として反時計方向へ回動(移動)する。そして装置本体15のガイド溝23からカートリッジ10の突起部10が抜け出る前に転写定着ガイド13のレバー部13dが定着カバー14cと接触して転写定着ガイド13の反時計方向の回動が停止される。これにより転写定着ガイド13は定着カバー14により導入口遮蔽位置に位置決めされる。この導入口遮蔽位置において転写定着ガイド13は、転写定着ガイド13の搬送ガイド部13aの非ガイド面13a2を転写ローラ11と対向するように露出させた状態に記録材導入口14eを遮蔽する。つまり、転写定着ガイド13は、カートリッジ10が装置本体15から取り外された状態においてガイド面13a1と反対側の非ガイド面13a2を転写ローラ11と対向するように露出させて記録材導入口14eを遮蔽する第二の位置に回動可能である。
【0023】
カートリッジ10が装置本体15から取り外された状態では、転写定着ガイド13の搬送ガイド部13aで定着器14の記録材導入口14eが遮蔽されている。このため、ユーザーがカートリッジ収納部Sの内部にアクセスしてジャム処理を行なっても定着加圧ローラ14aや定着加熱部材14bを触ることはない。また定着器14の熱を直接受けない搬送ガイド部13aの非ガイド面13a2をユーザーがアクセス可能なカートリッジ収納部S内で転写ローラ11と対向するように露出させているため、ジャム処理の際の定着器14の熱によるユーザーへの影響を低減できる。
【0024】
転写定着ガイド13は、搬送ガイド部13aで記録材導入口14eを遮蔽した状態で、搬送ガイド部13aと定着カバー14cとの間に、ユーザーは定着器14の内部にアクセスできないが記録材Pは通過可能な僅かな空隙c(図2参照)を形成している。転写定着ガイド13の搬送ガイド部13aで定着器14の記録材導入口14eを遮蔽した状態において、遮蔽された記録材導入口14eの一部に、記録材Pが通過可能な空隙cを形成することが望ましい。排出ローラ16から記録材Pの先端が装置本体15の外部に突出した状態で画像形成装置の稼動が停止しジャムが発生した場合、カートリッジ10を装置本体15から取り外した状態でジャム紙を排出ローラ16側から搬送方向に引き抜くことがある。搬送ガイド部13aの記録材搬送方向後端を定着カバー14cの記録材搬送方向後端に接触させて記録材導入口14eを遮蔽してしまうと、搬送ガイド部13aと定着カバー14cとでジャム紙の後端を挟むことになる。そのジャム紙を記録材搬送方向に引き抜くと、記録材Pを引き抜くときの衝撃で記録材P上の未定着トナーが飛散して定着カバー14cに付着してしまう。本実施例の画像形成装置では、転写定着ガイド13の搬送ガイド部13aで定着器14の記録材導入口14eを遮蔽した状態において、遮蔽された記録材導入口14eの一部に、記録材Pが通過可能な空隙cが形成される。これによりジャム紙を記録材搬送方向に引き抜く際に、記録材P上の未定着トナーが飛散して定着カバー14cに付着することを防止できる。
【0025】
本実施例の画像形成装置は、カートリッジ10を装置本体15内のカートリッジ収納部Sに装着する動作に連動して転写定着ガイド13が導入口遮蔽位置から退避する構成である。そのため、定着器14の記録材導入口14eを遮蔽する役目を担う転写定着ガイド13の回動領域を別途確保する必要がなく、画像形成装置の小型化が可能となる。
【0026】
本実施例の画像形成装置では、カートリッジ10が取り外され、ユーザーが装置本体15内のカートリッジ収納部Sにアクセス可能な状態のときに、転写定着ガイド13の搬送ガイド部13aで定着器14の記録材導入口14eを遮蔽している。この遮蔽状態において搬送ガイド部13aの定着器14の熱による昇温の影響が少ない非ガイド面13a2を転写ローラ11と対向するように露出させている。このため、ユーザーがジャム処理等でカートリッジ収納部にアクセスした場合に、定着器の定着加圧ローラや定着加熱部材に触れることを防止できる効果に加えて、カートリッジ収納部の昇温を抑えることができてジャム処理作業性が向上するという効果がある。また搬送ガイド部13aのガイド面13a1をユーザーに触れさせないようにすることができるため、ジャム処理の際の定着器の熱によるユーザーへの影響を低減できる。
【0027】
[実施例2]
画像形成装置の他の例を説明する。図3は本実施例に係る画像形成装置の概略構成模式図である。図4は本実施例に係る画像形成装置の転写定着ガイドによる定着器の記録材導入口の遮蔽状態を表わす説明図である。
【0028】
本実施例に示す画像形成装置は、転写定着ガイド13が装置本体15の内部に設けられた風路A(図3参照)の一部を構成する点を除いて、実施例1の画像形成装置と同じ構成としてある。転写定着ガイド13の搬送ガイド部13aには、搬送ガイド部13aをガイド面13a1から非ガイド面13a2まで貫通する孔13eが設けられている。この孔13eは、給送フレーム22に設けられた孔22eと、装置本体15に設けられた孔15eとで、装置本体15の内部を冷却するための風路Aを形成している。給送フレーム22の孔22eは、転写定着ガイド13が導入口開放位置に位置決めされた状態で搬送ガイド部13aの孔13eと対向するように設けてある。装置本体15の孔15eは、給送フレーム22の孔22eと対向するように設けてある。装置本体15の外部から装置本体15の内部に孔15e,22eを通じて取り込まれる空気が、搬送ガイド部13aの孔13eを通過することにより、転写定着カバー13はより昇温が抑えられた状態となる。ジャム紙を取り除く際には、実施例1の画像形成装置のように、昇温が抑えられた転写定着カバー13の搬送ガイド部13aの非ガイド面13a2が定着器14の記録材導入口14eを遮蔽するようにレバー部13dが定着カバー14と接触する(図4参照)。
【0029】
本実施例の画像形成装置は、カートリッジ10が装置本体15に装着された状態で、転写定着ガイド13の搬送ガイド部13aに設けられた孔13eが装置本体15の内部に設けられた孔15e,22eと共に風路Aを形成している。この風路Aを通過する空気によって搬送ガイド部13aの非ガイド面13a2の昇温を抑えることができる。よって、カートリッジ10が装置本体15から取り外され、転写定着ガイド13の搬送ガイド部13aが定着器14の記録材導入口14eを遮蔽した状態において、下記のような効果を奏する。即ち、ユーザーがアクセス可能なカートリッジ収納部S内で転写ローラ11と対向するように露出される搬送ガイド部13aの非ガイド面13a2の温度を、実施例1の画像形成装置よりも低く抑えることが可能となった。よって、本実施例によれば、実施例1の画像形成装置よりもジャム処理作業性に優れる画像形成装置を提供できる。
【0030】
[実施例3]
画像形成装置の他の例を説明する。図5は本実施例に係る画像形成装置の概略構成模式図である。図6は本実施例に係る画像形成装置の転写定着ガイドによる定着器の記録材導入口の遮蔽状態を表わす説明図である。
【0031】
実施例1、及び実施例2の画像形成装置において、感光ドラム10aから記録材Pを分離するための除電効果を高めるために、除電針12の記録材P側の先端は尖鋭な形状が必要とされる。その形状を実現する為に、除電針12の材質(材料)としてSUS等の薄い金属が一般的に用いられている。また除電針12の先端は、除電性能を高める為に記録材Pの記録材搬送方向と直交する幅とほぼ等しい幅に設定されている。実施例1、及び実施例2の画像形成装置において、カートリッジ10が装置本体15から取り外され、ユーザーがカートリッジ収納部Sの内部にアクセス可能な状態では、ユーザーが除電針12の先端尖鋭部に指等を引っ掛けてしまう恐れがある。このとき除電針12を変形させてしまう可能性がある。この除電針12の変形により除電性能が低下してしまう。
【0032】
実施例3の画像形成装置では、転写定着ガイド13に除電針12を一体的に設けた点を除いて、実施例2の画像形成装置と同じ構成としてある。カートリッジ10が装置本体15に装着され、転写定着ガイド13の搬送ガイド部13aで定着器14の記録材導入口14eを遮蔽した状態において(図5参照)、除電針12は記録紙Pを感光ドラム10a表面から除電する位置に位置決めされる。即ち、除電針12は、除電針12の先端尖鋭部12aが転写ニップ部Tnと定着器14との間で二点鎖線にて示す搬送路と所定の隙間を介して交差する位置に位置決めされる。除電針12が位置決めされる上記位置は除電針12の待機位置であり、この待機位置において除電針12の一部に形成された導通部(不図示)が給送フレーム22に設けられた接点部(不図示)と電気的に接触して画像形成装置とのグランド経路が形成される。カートリッジ10が装置本体15から取り外され、転写定着ガイド13の搬送ガイド部13aが定着器14の記録材導入口14eを開放した状態において(図6参照)、除電針12は転写ローラ11と対向しない位置に位置決めされる。即ち、除電針12は、除電針12の先端尖鋭部12aが転写定着ガイド13のレバー部13dと接触している定着カバー14cの裏面と所定の隙間を介して交差する位置に位置決めされる。除電針12が位置決めされる上記位置はユーザーがカートリッジ収納部Sにアクセス可能な状態において除電針12の先端尖鋭部12aに触れることができない位置である。
【0033】
本実施例の画像形成装置は、除電針12を転写定着ガイド13に一体的に設けている。そしてカートリッジ10が装置本体15に装着され、転写定着ガイド13の搬送ガイド部13aで記録材導入口14eを遮蔽した状態において、除電針12は記録紙Pを感光ドラム10a表面から除電する位置に位置決めされる。カートリッジ10が装置本体15から取り外され、転写定着ガイド13の搬送ガイド部13aが記録材導入口14eを開放した状態において、除電針12は転写ローラ11と対向しない位置に位置決めされる。よって、カートリッジ10が装置本体15から取り外され、ユーザーがカートリッジ収納部Sの内部にアクセス可能な状態のときに、ユーザーの接触による除電針12へのダメージを回避することが可能となる。よって、本実施例によれば、実施例2の画像形成装置よりも更にジャム処理作業性に優れる画像形成装置を提供である。
【0034】
本実施例では、実施例2の画像形成装置において転写定着ガイド13に除電針12を一体的に設けた例を説明したが、実施例1の画像形成装置において転写定着ガイド13に除電針12を一体的に設けても同様の作用効果を得ることができる。
【符号の説明】
【0035】
10‥‥カートリッジ、10a‥‥感光ドラム、11‥‥転写ローラ、12‥‥除電針、13‥‥転写定着ガイド、13a1‥‥ガイド面、13a2‥‥非ガイド面、14‥‥定着器、15‥‥画像形成装置本体、A‥‥風路、c‥‥空隙

【特許請求の範囲】
【請求項1】
像担持体を有するカートリッジであり画像形成装置本体に取り外し可能に装着されたカートリッジと、前記像担持体が担持するトナー画像を記録材上に転写する転写手段と、記録材上に転写されたトナー画像を記録材に定着させる定着手段と、前記転写手段を通過した記録材を前記定着手段の記録材導入口にガイドする搬送ガイドと、を有し、前記搬送ガイドは、前記カートリッジが前記画像形成装置本体に装着された状態において記録材のトナー画像形成面と反対側の裏面をガイド面でガイドする第一の位置と、前記カートリッジが前記画像形成装置本体から取り外された状態において前記ガイド面と反対側の面を前記転写手段と対向するように露出させて前記記録材導入口を遮蔽する第二の位置に移動可能であることを特徴とする画像形成装置。
【請求項2】
前記搬送ガイドは、前記第二の位置において、遮蔽された前記記録材導入口の一部に、記録材が通過可能な空隙を形成することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
【請求項3】
前記搬送ガイドは、前記第一の位置において、前記画像形成装置本体の内部に設けられた風路の一部を形成することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
【請求項4】
前記像担持体から記録材を分離するための除電手段が前記搬送ガイドに設けられており、前記除電手段は、前記搬送ガイドの前記第一の位置において記録材を前記像担持体から除電する位置に位置決めされ、前記搬送ガイドの前記第二の位置において前記転写手段と対向しない位置に位置決めされることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2012−230297(P2012−230297A)
【公開日】平成24年11月22日(2012.11.22)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−99315(P2011−99315)
【出願日】平成23年4月27日(2011.4.27)
【出願人】(000001007)キヤノン株式会社 (59,756)
【Fターム(参考)】