説明

Fターム[3B084EB05]の内容

椅子の脚、座部、背もたれ及び付属物 (5,945) | 背もたれの機能 (248) | 背もたれ形状が変化するもの (115)

Fターム[3B084EB05]に分類される特許

101 - 115 / 115


【課題】簡単な構造で着席者の身体にフィットすることができ、かつ身体の動きに追随して適切に身体を心地よく支えることができるようにした、可撓性を有する椅子の背もたれ用基板を提供する。
【解決手段】可撓性を付与するための多数の開口a1〜a3を設けたプラスチックからなる基板1において、中央部の開口率を、両側部の開口率より大とする。 (もっと読む)


本願発明によるアームチェア(2)は基体(4)を備えており、この基体にアームチェアの背中の領域内においてアームチェアで休んでいる人を支持するための背もたれが設けられている。本願発明によれば、背もたれは互いに連結した少なくとも二つの背中支持部(8,10)により形成されており、この背中支持部が互いに対して角度的に可動でかつ調節可能に構成されている。背中支持部(8,10)が調節可能であることにより、本発明によるアームチェア(2)は多様な調節を可能にし、同時にユーザーに高い快適さを提供する。
(もっと読む)


【課題】簡単な構造で着席者の身体にフィットすることができ、かつ身体の動きに追随して適切に身体を心地よく支えることができるようにした椅子の背もたれ用基板を提供する。
【解決手段】プラスチックにより形成された可撓性を有する椅子の背もたれ用基板1であって、可撓性を付与するための形状の異なる多数の撓み孔a1、a2を組み合わせて設けることにより、部分的に可撓性を異ならせる。 (もっと読む)


【課題】背もたれをバックフレームにネット状バックシートが張られた構造にしている椅子において、背もたれのフィット性とクッション性とを向上させる。
【手段】バックシート14は袋状に形成されており、その内部に、バックフレーム13の左右サイドメンバー13aに固定された板状支持体16と、板状支持体16の手前に位置したランバーサポート15とを配置している。板状支持体16は着座者の体圧によって後方に沈むように撓み変形し得る。バックシート14の弾性変形と板状支持体16の弾性変形との2つの作用により、高いフィット性とクッション性とを確保することができる。 (もっと読む)


【課題】車両旋回時に運転者の姿勢を無理なく保持することのできる運転姿勢調節装置及び方法を提供する。
【解決手段】少なくとも一部が車体に対してヨー方向に回転可能な機構を備え、シートに着座した運転者の運転姿勢を調節する運転姿勢調節装置において、運転者或いは車両の、車体左右方向またはヨー方向の運動状態量、或いは運転者の操作による操作量に応じて、乗員に車両ヨーレイトと同方向のヨー回転変位或いはヨーモーメントを付与する構成とする。 (もっと読む)


【課題】椅子の背もたれを、より着座者の背中にフィットさせる。
【解決手段】椅子Cの背もたれ7に、前側に硬質部721、後側に軟質部722を有するクッション材72と、このクッション材72の後方に取り付けられて荷重を支持する構造部材としての役割を担うとともに前面のランバーサポート部より上方の部分の幅方向中央部に凹部711xを有するシェル71とを具備させ、前記クッション材72の軟質部722の形状を前記シェル71の凹部711xに対応させる。
(もっと読む)


【課題】 むち打ち症対策用にヘッドレストを前方移動させるようにしたときに、ヘッドレストのピラーの移動用の開口部が大きく開口し、異物が挟まる等の課題がある。
【構成】 後突時にヘッドレスト2を前方移動させる後突感知体20を背凭フレーム1に設ける。ヘッドレスト2は、左右方向のヘッドレスト取付杆5に取付け、ヘッドレスト取付杆5の左右側は一対の上部ブラケット10に夫々固定し、該上部ブラケット10の下部には基部を背凭フレーム1に軸着した上側アーム11の先端を軸着し、前記上部ブラケット10の上部にはロッド14の上部を軸着し、ロッド14の下部は下側リンク杆16を介して前記後突感知体20に取付け、前記ロッド14の上下中間部には、前記ヘッドレスト2の回動中心が前記ピラー支持部材6の近傍になるように、前記背凭フレーム1に設けた固定側案内部材25によりロッド14の上動方向を規制する移動側案内部材26を設ける。 (もっと読む)


一般にチェアのシート、特に自動車のシートの背部、ヘッドレスト及び座部内に使用するための解剖学的支持構造体。この支持構造体は、レームと、該フレームに対して摺動する手段を備えた凸状クッションプレートと、鞘内に摺動自在に挿通されたプッシュプルケーブルと、前記シートの背部、ヘッドレスト及び座部の固定構造体に取り付けられた制御デバイスとから成り、前記プッシュプルケーブルの第1端は、前記クッションプレートの一端又は他端に固定されており、前記鞘の第1端は、前記フレーム、又は、前記クッションプレートの一端又は他端に固定されており、該プッシュプルケーブルの第2端及び該鞘の第2端は、前記制御デバイスに固定されており、該制御デバイスは、該プッシュプルケーブルを一方向又は他方向のどちらかに選択的にに移動させることによって、前記鞘の第1端が前記フレームに固定されている場合は、前記クッションプレートの位置を調節し、前記鞘の第1端が該クッションプレートに固定されている場合は、該クッションプレートの凸状を調節する。
(もっと読む)


【課題】従来の椅子では、背もたれを高くしてくつろげる機構のものは嵩張り、部品点数が多く高価になる問題点があった。
【解決手段】上部背もたれ部の一端の中心部と下部背もたれ部の上部中心部とを回転可能に連結枢支、固定されるようにして、上記上部背もたれ部を上方に回転させ上部背もたれ部を高い位置に形成するようにしたため、構造が簡単になり安価で故障の少ない椅子を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】 むち打ち症対策のヘッドレストの取付構成の複雑化・重量化、ヘッドレストの高さ調節の困難、ヘッドレストにより頭部支持状態における着座者の着座姿勢の悪化。
【構成】 ヘッドレスト6を、着座者Tの後方に位置する背凭シート2内の後突感知体25の後方移動により、前方移動させて着座者Tの頭部Hを支持するように構成する。ヘッドレスト取付杆10は一対の上側リンク杆15に固定する。上側リンク杆15に後突感知体25の移動により下動する伝動部材20を取付る。前記背凭シート2の背凭フレーム3には略四角形の一枚板状に形成したプレート体31をワイヤスプリング32を介して背凭フレーム3に前後移動自在に取付けて構成した板状支持材30を設け、該プレート体31の後側に前記後突感知体25を配置した車両用シート。 (もっと読む)


【課題】 むち打ち症対策のヘッドレストの取付構成の複雑化・重量化、ヘッドレストの高さ調節の困難。
【構成】 ヘッドレスト6のピラー8は左右方向のヘッドレスト取付杆10に取付け、ヘッドレスト取付杆10の左右側は一対の上側リンク杆15の上部に固定し、該上側リンク杆15の上下中間部は前記背凭シート2の背凭フレーム3に回動自在に回動軸16により軸着し、上側リンク杆15は回動軸16より上方部分を上リンクアーム部22に、回動軸16より下方部分を下リンクアーム部23に夫々形成し、上リンクアーム部22は下リンクアーム部23よりも長く形成し、下リンクアーム部23は下方に至るに従い前側に位置するように傾斜させ、下リンクアーム部23の下部に前記後突感知体25の移動により下動する伝動部材20の上部を取付ける。 (もっと読む)


乗物床に固定されるフレームと、フレームに取り付けられた固定背支持体と、背支持体に取り付けられた背保持部とを含んだ乗客シートが提供される。シート座席部は背支持体に取り付けられ、ヘッドレスト構造体は背保持部上方で背支持体に取り付けられている。ヘッドレスト構造体は左右の間隔を開けたウィング部を含んでおり、各ウィング部は支持部と、支持部にピボットで取り付けられた楔型クッション部とを含んでいる。左右クッション部はそれぞれ支持部と平行な方向に平行移動でき、左右のウィング部間の距離を増減してヘッドレスト構造体の幅を選択的に増加あるいは減少させる。左右クッション部はそれぞれピボット周囲を回転できるように取り付けられ、支持部に対してクッション部の前面の角度を選択的に変更し、乗客によって望むクッション姿勢を選択的に提供する。
(もっと読む)


着座及び/又は横臥家具(1)には、少なくとも1つの背もたれ(3,4)または肘掛けが、例えばレールと該レールに沿って走行するキャリッジとによって、背もたれが家具の着座面及び/又は横臥面(2)に沿って調節可能であって、この場合、着座面及び/又は横臥面の周囲に背もたれ(3,4)の湾曲により適合するように配置されている。
(もっと読む)


本発明は自動車シートバック構造に関しており、その自動車シートバック構造は、シート・ユーザの背中と向かう表面と、ユーザの背中を支持するためのバックレスト支持フレームの前面部上に配列された脊柱前湾支持体と、バックレスト・フレームの拡張平面に対する脊柱前湾支持体位置を垂直方向に調整する調整装置とから構成される。本発明は、脊柱前湾支持体と作動的に連結された少なくとも1つの調整要素(11,12)と、調整要素(11,12)に対して変位可能である少なくとも1つのスライダー要素(21,22)であって、当該スライダー要素(21,22)が移動する際、調整要素(11,12)がスライダー要素(21,22)の変位方向(y,z)と直交する方向成分(x)によって変位されて、その方向(x)において前記脊柱前湾支持体に対して作用を為すように、調整要素(11,12)と相互作用する少なくとも1つのスライダー要素(21,22)と、を備える調整装置で特徴付けられる。 (もっと読む)


【課題】 車両の乗降時において身体を起立させる動作をするときの着座者の身体的な負担を少なくする。
【解決手段】 後部座席の乗員の降車開始を検出すると、シートバック上部21を後部座席側に後傾動作させて後部座席の乗員によりシートバック上部21の端部が掌握されていることを検出した後に(a)、シートバック上部21を起立方向に前傾動作させて乗員22の上体の起立を補助し(b)、乗員22が降車動作を完了すると(c)、シートバック上部21を後傾動作させる前のシートバック上部21の位置に前傾動作させる(d)。 (もっと読む)


101 - 115 / 115