説明

Fターム[3B084EB05]の内容

椅子の脚、座部、背もたれ及び付属物 (5,945) | 背もたれの機能 (248) | 背もたれ形状が変化するもの (115)

Fターム[3B084EB05]に分類される特許

61 - 80 / 115


【課題】背筋を伸ばし、姿勢を正し、腰椎が窪んだ状態が維持し得るようにランバーサポートを設定し、椅子等に着座して猫背になるのを防ぎ、座面に加わる体重が仙骨から大腿骨に至る臀部全体に分散し、長時間の着座においても苦痛に感じられないようにする。
【解決手段】背椎に向き合う背椎部11が、左右の背凭れ支持フレーム間に弾性布帛を張設して構成されており、その背椎部の弾性布帛の左右の側縁が背凭れ支持フレーム12に密着した固定縁14となっており、その固定縁14が座面15に対して85度前後の傾斜角度θをもって傾斜した斜面T−Tを構成している椅子等の背凭れ18において、背椎部と座面の間において腰椎に向き合う腰椎部16を、左右の背凭れ支持フレーム間に張設したバックアップ材21・22によって構成し、そのバックアップ材の少なくとも一部を、背椎部の固定縁14を通る斜面を超えて座面の前方側に突き出た突出部21とする。 (もっと読む)


【課題】椅子におけるランバーサポートを、背凭れへの取り付けが簡単で、また基板の外形形状にも制限を受けることがない構造にする。
【解決手段】椅子の背凭れ1を構成する基板2とクッシヨン体3との間に、正面視において左右方向のランバーサポート5を配設するとともに、基板2の左右両端部に、左右方向に貫通し、上下方向に延びるスリット13を設け、このスリット13に、ランバーサポート5の左右両取付端部22を貫挿し、かつスリット13を貫挿させたランバーサポート5の左右両取付端部22に、操作部26を有する取付部材23を取り付け、操作部26を上下方向に操作することにより、ランバーサポート5を上下移動可能とする。 (もっと読む)


【課題】二つのコイルスプリングを設けた構成でありながら、一方のコイルスプリングによりシャフトガイドの回転方向のガタを防止するロック付き操作装置を提供する。
【解決手段】円筒形のドラム6を有するドラムケース5と、前記ドラム6内に嵌合して該ドラム6の内周面との摩擦力によりロックするコイル部8を有するロックスプリング7と、該ロックスプリング7の摩擦力を継脱させるように操作する前記ドラムケース5に回転自在に軸装したシャフトガイド13とを有するロック機構Lを構成し、該ロック機構Lと所望位置に設けた作動機構との間に、作動機構からの反力および操作力を伝達する伝達機構Dを設け、前記ドラムケース5とシャフトガイド13との間には、シャフトガイド13の回転方向のガタを防止するガタ防止スプリング75を設けた。 (もっと読む)


【課題】上半身をハンドルに接近した窮屈姿勢における操舵性を改善させることのできる操舵支援装置を提供すること。
【解決手段】操舵方向を検出する舵角センサ63と、運転席のシートバック1において、運手者を支持する支持面の少なくとも左右上部のショルダ部を、左右それぞれを独立して車両後方へ変位可能なシートバック変位手段と、支持面の少なくとも舵角センサ63が検出した操舵方向側のショルダ部を車両後方へ変位させる操舵支援制御を行う操舵状態推定コントローラ5と、を備えた操舵支援装置とした。 (もっと読む)


【課題】着座者の腰を押圧する程度、および、背面板全体の後方傾斜角度を夫々簡単に調節できるようにし、椅子の使い勝手を向上させる。
【解決手段】側面略L字形に形成した背フレーム2の下端を座板1下側に位置する支持基部5に枢着することで該背フレームを後方傾斜角度調節可能に支持し、背面板は上方の胸郭部16と下方の腰部17とからなり、該胸郭部を支持する胸郭部支持部材18を前記背フレームに上下方向のスライドも許容されるように枢着し、前記腰部を支持する腰部支持部材19の上端部を前記胸郭部支持部材の下端部に前後方向屈折可能に枢着し、該腰部支持部材は側面略S字状に形成し、該腰部支持部材の下端部を前記背フレームのL字形屈折部よりも前方部分にて該背フレームに枢着し、さらに胸郭部支持部材と腰部支持部材との枢着部付近と背フレームとを連結する間隔調節部材35を設けてなる。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、衝突発生を予知して衝突形態に応じて乗員の着座姿勢(着座位置を含む)を適正状態に修正可能な乗員保護装置を提供することである。
【解決手段】乗員のシートバック6の中央エアバッグ装置21を、左右の側部にエアバッグ装置22,23を設け、エアバッグ21bを膨張後上方へ移動駆動するワイヤ式移動駆動機構21Aとエアバッグ22b,23bを膨張後シートバック6の幅方向中央側へ移動駆動するワイヤ式移動駆動機構22A,23Aを設け、後突発生を予知した際には、エアバッグ21bを膨張させてから上方へ移動させ、側突発生を予知した際には、側突発生側のエアバッグ22b又は23bを膨張させてから中央側へ移動させる。エアバッグ21b〜23bを加圧エアで膨張させてもよく、エアバッグ21b〜23bを分割構造の複数のエアバッグで構成して順次膨張させる構成にしてもよい。 (もっと読む)


【課題】荷重を「面」で安定した状態で支持しつつ、着座者の体格や好みに応じてクッション性の弾力を調節可能とし、また、着座者の腰部を良好に支持して、着座フィーリングを向上した背凭シートを提供する。
【解決手段】背凭フレームに一枚板形状のプレート体31をワイヤスプリング32A,32Bを介して前後移動自在に取付け、前記プレート体31には、該プレート体31に対して前後する弾力調節プレート40を設け、前記弾力調節プレート40の所定部分は該弾力調節プレート40の上縁側と下縁側との間隔を、下縁側を上動させて狭くしたとき前方に突き出る押出面部に形成し、該押出面部付近の弾力調節プレート40を前後移動させて該弾力調節プレート40の着座者の身体の支持弾力を調節しうるように構成し、前記押出面部の位置は、弾力調節プレート40の上縁側と下縁側との上下略中間より下方に位置するように構成した車両用シート。 (もっと読む)


【課題】弾力調節プレートの予想外の変形。
【解決手段】背凭フレーム3に一枚板形状のプレート体31をワイヤスプリング32を介して前後移動自在に取付け、前記プレート体31には、該プレート体31に対して前後する弾力調節プレート40を設け、該弾力調節プレート40の所定部分は該弾力調節プレート40の上縁側と下縁側との間隔を狭くしたとき前方に突き出る押出面部70に形成し、該押出面部70付近の弾力調節プレート40を前後移動させて該弾力調節プレート40の着座者の身体の支持弾力を調節しうるように構成し、前記押出面部70は、規制ブロック部71により前記押出面部70の所定以上の湾曲を規制するように構成した車両用シート。 (もっと読む)


【課題】荷重を「面」で安定した状態で支持しつつ、着座者の体格や好みに応じてクッション性の弾力を調節可能とし、また、着座者の腰部を良好に支持して、着座フィーリングを向上した背凭シートを提供する。
【解決手段】背凭フレームに一枚板形状のプレート体31をワイヤスプリングを介して前後移動自在に取付け、プレート体31には該プレート体31に対して前後する弾力調節プレート40を設け、プレート体31の上縁付近は上側ワイヤスプリング32Aにより、上下中間は下側ワイヤスプリング32Bにより夫々支持させ、合成樹脂製のプレート体31は金属製の下側ワイヤスプリング32Bより撓むように形成し、下側ワイヤスプリング32Bより下方のプレート体31の部分を下側撓み部33に形成し、該下側撓み部33は荷重が掛かると下側ワイヤスプリング32B付近を支点にプレート体31の上部に対して後方に撓むように構成した車両用シート。 (もっと読む)


【課題】さまざまに姿勢を変化させて作業を行う場合に、常に適切な姿勢を保持することができるとともに、パーソナルコンピュータ等のOA機器を使用する際に、視線をディスプレィに向けながらも、リラックスした姿勢を採ることのできるようにした椅子を提供する。
【解決手段】着座部の後部より起立する左右1対の背もたれフレーム10における縦杆部10bの上部と下部に、中間部が後方に弾性撓曲可能とした背もたれ板14の上下部を取り付け、背もたれ板14が後方に押圧されたときに、背もたれ板14の中間部が、後方に弾性撓曲するようにする。 (もっと読む)


【課題】着座者の身体の支持弾力を調節機構の前後厚さが厚いため、クッション性能の低下。
【解決手段】背凭フレーム3にプレート体31をワイヤスプリング32を介して前後移動自在に取付け、プレート体31の前面には弾性を有する弾力調節プレート40を設け、弾力調節プレート40は、その下部の下部係合部55にワイヤーケーブル56のインナーケーブル57の先端を係止し、前記ワイヤーケーブル56のアウターチューブ62のチューブ先端63は前記プレート体31の裏面に形成したチューブ係止部65に係止して、ワイヤーケーブル56により弾力調節プレート40の下部を牽引すると該弾力調節プレート40が前方に突き出るように構成し、前記チューブ係止部65は前記チューブ先端63の一部または全部がプレート体31の前後幅内に埋没して係止しうるように構成した車両用シート。 (もっと読む)


【課題】着座者の体格差によるクッション性のばらつき。
【解決手段】背凭フレーム3にプレート体31をワイヤスプリング32を介して前後移動自在に取付け、前記プレート体31には該プレート体31に対して前後するように弾性を有する一枚板状の弾力調節プレート40を設け、該弾力調節プレート40により着座者の身体の支持弾力を調節しうるように構成し、前記弾力調節プレート40の上部所定位置には、前記プレート体31に形成した係合孔に係合する係合部を左右方向に複数並設し、前記係合部は、前記係合孔に前後および上下しないように着脱自在に係合すると共に、係合後所定角度範囲内で前記弾力調節プレート40が回動するように構成した車両用シート。 (もっと読む)


【課題】着座者の体格差によるクッション性のばらつき、および、取付面倒。
【解決手段】背凭フレーム3にプレート体31をワイヤスプリング32を介して前後移動自在に取付け、前記プレート体31にはプレート体31に対して前後する弾力調節プレート40を設け、前記弾力調節プレート40の下部所定位置には下部係合部55を形成し、前記プレート体31には前記下部係合部55が上下自在に嵌合する下側開口部60を形成し、前記下部係合部55には弾力調節プレート40の弾力調節するワイヤーケーブル56のインナーケーブル57の先端が挿入されるケーブル挿入溝58を形成し、インナーケーブル57の先端のケーブル先端係合体61は前記下部係合部55に係合させて係止した車両用シート。 (もっと読む)


【課題】乗員を保護する。
【解決手段】シート10では、車両12の右側側面での衝突が検知された際に、巻取装置からのシートベルト34の引き出しが制限されると共に巻取装置にシートベルト34が巻き取られて、シート10に乗員32が拘束される。ここで、シート10が慣性力によって一対のレール28に沿って車両右側へ移動される。このため、車両左側のシート10では、乗員32が慣性力によって車両右側へ移動されても、シート10も車両右側へ移動されることで、ショルダベルト34Aが乗員32の左側の肩部を拘束できて、乗員32を保護できる。 (もっと読む)


人間工学に基づく椅子であって、選択的に設けられたスロットパターンまたはスプリング機構を有し、座部の使用者に対する圧力を減少させる座部と使用者がもたれかけることを可能にし、同時に腰部の支持を提供する柔軟性のある背部を有する椅子。一実施形態の椅子は、複数の同一の椅子のスペース節約の構成で、はめこめ式に積み重ねられ得る。椅子は、支持手段と、該支持手段に取り付けられる座部であって、該座部は所定の圧力点の位置における圧力減少パターンにおいてタブ形成スロットを有し、該座部は前部および後部を有する、座部とを備えている。
(もっと読む)


【課題】主たる目的は、着座したまま背凭れの一部を背凭れ以外の用途として利用できる姿勢に姿勢変更できるとともに、外観の向上及び背凭れの姿勢変更に伴う張地の損傷を防止することができる椅子を提供する。
【解決手段】背凭れ3の一部に、背凭れ3として機能する背凭れ姿勢(B)と、サイドテーブルとして機能するオプション用途姿勢(O)との間で姿勢変更する変形部32を設け、変形部32に、背凭れ姿勢(B)及びオプション用途姿勢(O)の姿勢角度を調整する多関節構造の角度調整機構Xを設けた。 (もっと読む)


【課題】背もたれを前後開口のバックフレームにメッシュ状のバックシートを取り付けた構造にした椅子において、異音の発生と肌触りの向上とを図る。
【解決手段】バックシートはバックフレームに上方から被さるように袋状に形成されており、前面部と背面部とを有している。そして、バックシートは、多数本の単位フィラメントの束である主糸14,15を素材とした縦編みした構造を基本構造であり、これに上下長手の強弾性糸19を編み込んでいる。そして、主糸14,15の全体の太さは約300デニールで、単位フィラメントの太さは70〜80デニール程度のものを使用している。単位フィラメントが細いためバックシート8の柔軟性が向上している。このため、人が背もたれにもたれかかったロッキング時に、前面部8aと背面部8bとが接触して擦れても異音は発生しない。 (もっと読む)


【課題】着座乗員が変速機に対してシフト操作する際の操作性を向上させる。
【解決手段】車両用シート装置10では、変速機14を変速すべきタイミングであると判定された場合(ステップS3:YES)に、可動サイドサポート部26の着座乗員に対する拘束度が減少される(ステップS4)構成である。従って、このタイミングで着座乗員が変速機14に対してシフト操作を行うようにすれば、着座乗員は変速機14に対する変速動作を可動サイドサポート部26により制限されること無く行うことが可能となる。これにより、着座乗員が変速機14に対してシフト操作する際の操作性が向上する。 (もっと読む)


【課題】操作に際して違和感がなく操作フィーリングが良好で、操作性にも優れたコンパクトな構成のランバーサポート装置を提供する。
【解決手段】ベースブラケット8に、内歯状の掛止歯32を備えた回動部材7と、該掛止歯32に噛合する駆動ギヤ33を備えた回転軸12を、該回動部材7の支点軸11が上記回転軸12より上方に位置するようにしてそれぞれ取付ける一方、ランバープレート6を備えたトーションバー5の一端5aを、回転軸12よりも下側位置でこれに連結し、回転軸12を下方側へ延出する操作レバー10で回転させてランバープレート6をシート前後方向へ移動させるように構成する。係る構成によれば、操作レバー10の操作方向と、回動部材7の回転方向、即ち、ランバープレート6の移動方向が同一方向となり、操作レバー10の操作者は、操作及びこれに伴うランバープレート6の動作について、何ら違和感をもつことがなく、良好な操作フィーリングが得られる。 (もっと読む)


【課題】最小限の部品点数によりランバーサポートの調整機構を実現する。
【解決手段】一端が背凭れ構造物の一方に固定された第一のベルト2と、一端が前記背凭れ構造物16の他方に固定された第二のベルト3と、前記第一のベルト2と前記第二のベルト3の重畳部分に前記第一のベルト2の他端と前記第二のベルト3の他端を伸長方向の少なくとも2以上の位置で係合する係合手段4とを備える。 (もっと読む)


61 - 80 / 115