説明

Fターム[3B087BD14]の内容

車両用座席 (18,370) | 一部が可動な座席の可動の態様 (2,132) | 座部の調節が可能なもの (203) | 座部が部分調節されるもの (108)

Fターム[3B087BD14]の下位に属するFターム

Fターム[3B087BD14]に分類される特許

1 - 20 / 41


【課題】電動リクライニング機構と電動昇降機構を有する車両用電動シートにおいて、モータユニットを可及的に共通化した車両用電動シート得る。
【解決手段】シートバックを第1のモータユニットにより電動で傾動駆動する電動リクライニング機構と、座面を第2のモータユニットにより電動で昇降駆動する電動昇降機構を有する車両用電動シートにおいて、第1のモータユニットと第2のモータユニットは共通仕様であって、その最終ギヤの軸部に、電動リクライニング機構用の駆動体と、電動昇降機構用の駆動体とを選択して装着可能な共通装着部が形成されている車両用電動シート。 (もっと読む)


【課題】収納ボックスへの物品の収納作業性に優れる車両用シートを提供すること。
【解決手段】所定位置において着座部となり、この所定位置から後端部を支点として後方に回動可能に設けられたシートクッション10と、所定位置において背もたれ部となり、前記所定位置にあるシートクッション10の後端部上方に位置するシートバック20と、前記所定位置にあるシートクッション10によって上方に向かって開口する収納口31が覆われ、前記シートクッション10が後方に回動すると収納口31が開放される収納ボックス30と、前記シートクッション10の後端部下方位置に一端が回転可能に接続されるとともに前記シートバック20の下端部に他端が回転可能に接続された第一リンク部材40と、を備える車両用シート1とした。 (もっと読む)


【課題】乗員に与える不快感や違和感が少ない動揺病低減装置および方法を提供する。
【解決手段】乗物の乗員Cに運転者類似頭部運動を誘発させる刺激を与える刺激手段1を備え、刺激手段1は、乗物の旋回時に、乗員の遠心側に位置する体の一部を押すものである。乗員Cに運転者類似頭部運動を誘発させ、同乗者にも運転者類似頭部運動をさせることができるので、同乗者の動揺病を低減できる。乗員Cは能動的に運転者類似頭部運動を行うので、乗員Cに与える不快感や違和感が少なく、動揺病の低減の効果も高い。 (もっと読む)


【課題】軽量化を図ると共に、衝撃吸収特性を高める。
【解決手段】前脚部401と後脚部402との間に中間脚部403を有すると共に、後脚部402の一方の端部が中間脚部403に連結されて斜めに設けられ、前脚部401の下端部と後脚部402の下端部との間に、2本の短フレーム同士を連結した接続フレーム404を設け、この接続フレーム404における2本の短フレームの対向する端部同士と中間脚部403の下端部とを連結した。所定以上の大きな衝撃エネルギーが付与されると、接続フレーム404における2本の短フレームの対向する端部同士と中間脚部403の下端部との連結部分を下方に押し下げようとする方向に偶力が作用し、斜めに設けられた後脚部402をその下端部を中心に前方斜め下方に回転させる。これらの作用により、衝撃吸収効率が向上する。 (もっと読む)


【課題】構成部品点数の増加やコスト増を伴うことなく着座状態でシートベルトバックルを着座者が操作し易い位置にあるようにする。
【解決手段】シートクッション12とシートバック14との接合箇所付近に配設されるバックル結合体40は、両側のシートクッションフレーム16を連結する部材として配設された連結パイプ18によりシート10が折畳まれた格納状態から着座状態に変動するとき強制的に押圧移動させられる。この連結パイプ18はシートクッション12自体の機能を達成する構成部品として機能するものである。 (もっと読む)


【課題】 シートクッションの座面長を短縮可能とすると同時に高いヒップポイントを容易に確保可能とする。
【解決手段】 シートクッション12が、尻部支持面12−2aを含む後部側のシートクッション本体(本体)12−2と、連結保持手段により本体の前端位置に連結保持される前端部12−1とに分離形成されている。前端部が、本体の座面に連続配置させることでシートクッションの座面前端部を形成する前端座面12−1aと、本体の前端位置への連結保持時に本体の前面に対向配置される対向面12−1bと、前端座面、対向面間を結ぶ斜面12−1cとを有する側面略三角形状に、芯材周りへのパッド材の配置およびパッド材へのカバー材の被装により形成されている。本体の少なくとも尻部支持面上に載置可能な所定厚の座面補助部12−1dが、斜面12−1cの一端から後方に連続して延びて一体に形成されている。 (もっと読む)


【課題】シートクッションの長さを調節しても、クッションパッドが潰れたり表皮の張り状態が変動せず形状が安定している車両用シートを提供する。
【解決手段】表皮11の先端部には伸び代13が形成されている。クッションパッド10の先端部後方には、第1のローラ25と第2のローラ26とからなる巻掛機構が設けられている。伸び代13は、巻掛機構に巻き掛けられた状態でクッションパッド10の先端部裏面側へ接合されている。シートクッション2の長さを伸縮する際、伸び代13の先端部がクッションパッド10と一体的に変位することで、伸び代13が巻掛機構を介して繰り出し・巻き取りされる。 (もっと読む)


【課題】 車両用シートの高さ調節装置を提供する。
【解決手段】 シートの一側に設けられたレバーを通じてトルクが入力される入力軸と、リンク手段に連結されてシートの高低を調節するためのトルクが出力される出力部材と、入力軸と出力部材との間のトルク伝達経路に介するクラッチドラムと、複数の係合子が互いに隣接するが、両側端部の係合子は互いに離隔し、入力軸とクラッチドラムとの間でクサビ結合されてトルクを伝達するトルク伝達部と、トルク伝達部を初期位置に移動させる弾性復原力を提供する弾性部材と、を備える車両用シートの高さ調節装置。これにより、従来のリテーナが省略されて保管隙間及び作動隙間によるバックラッシュ現象を防止して作動効率を高めることができ、また出力部材に加えられる逆入力トルクが弱くなって作動感性の低下及びノイズが発生する従来の問題点が解決できる。 (もっと読む)


【課題】よりシンプルな構成により、シートクッションの長さ寸法を見栄え良く可変とすることにある。
【解決手段】シートクッション4一側(31a)に可変機構10を配設するに際して、可動部材30の一側(31a)がクッション材4Pを臨む向きで、固定部材20に対して可動部材30を起立状に配置するとともに、表皮材4Sの末端部Eを、一側(31a)とは異なる可動部材30の他側(31b)からシート内に引込みつつシート内に取付け、固定部材20に対する可動部材30の傾倒動作により、可動部材30の一側(31a)で、クッション材4Pを押圧してシートクッション4を伸長させるとともに、可動部材30の他側(31b)をシート内に移動させて、シート内から表皮材4Sを引出す構成とした。 (もっと読む)



【課題】本発明は、着座者が降車する際に、その着座者が乗降口の天井部分に頭を当てないようにすることを目的とする。
【解決手段】本発明に係る車両用シートは、シートクッション40と、シートクッション40の少なくとも一部を上昇させられるように構成されたクッション昇降機構50とを備え、シートクッション40に着座している着座者が降車時にシートクッション40の上昇による押上げ力を受けられるように構成された車両用シートであって、クッション昇降機構20の駆動部の操作スイッチ57は、降車時に開かれるドア5の室内側であって、そのドア5の窓の下側に配置されており、ドア5が開かれた状態でその操作スイッチ57が操作されることで、前記駆動部が動作するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、可動クッション部と固定クッション部との間に手等が挟まれないようにして安全性向上を図ることを目的とする。
【解決手段】本発明に係る車両用シートは、シートクッション40が固定クッション部45と可動クッション部43とから構成されて、その可動クッション部43が固定クッション部45と着座面40fが連続する着座位置と、固定クッション部45よりも所定寸法だけ高い乗降位置との間で昇降可能に構成された車両用シートであって、固定クッション部45に対する可動クッション部43の上昇により、可動クッション部43と固定クッション部45との境界位置においてその可動クッション部43の下端と固定クッション部45の着座面との間に形成される開放部分を塞ぐ閉鎖部材60を備えている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、シートクッション40のヒップポイントが高くならないようにするとともに、乗降時に乗員の臀部を支えるシートクッション40の臀部受け部42を高く持ち上げられるようにすることを目的とする。
【解決手段】本発明に係る車両用シートは、固定座部と可動座部Mとからなり、可動座部Mを傾斜させることで、その可動座部Mの一部で乗員の臀部を支える臀部受け部42を上昇させられるように構成されたシートクッション40と、シートクッション40の下側に設置されて、そのシートクッション40の下側で可動部63を水平方向に往復移動させられるように構成された駆動機構60と、可動部63が駆動機構60の働きで一定方向に移動することにより、その移動量に応じてシートクッション40の可動座部Mを傾斜させられるように構成されたリンク機構52,54,55とを有する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、臀部より大腿部が低い中腰に近い姿勢で乗員が車両に乗降できるようにして、乗員の乗降を楽にすることを目的とする。
【解決手段】本発明に係る車両用シートは、シートクッション40とシートバック60とを備える車両用シートであって、シートクッション40は、乗員の臀部を支える臀部受け部42と、その臀部受け部42に対してシート正面方向に位置し、その乗員の大腿部を支える脚受け部41とを備えており、シートクッション40の下には、そのシートクッション40の臀部受け部42,44bを脚受け部41に対して上昇させて、乗降側が低くなるように傾斜させることが可能なクッション傾斜機構50が設けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】シートの空気袋の空気圧を精度良く制御する。
【解決手段】シートの内部に設けられた空気袋の空気圧を検出する圧力センサと、空気袋に空気を供給するポンプが第1の時間停止した後に第2の時間動作する間欠動作を繰り返すための制御を行う第1の制御回路と、ポンプが停止している第1の時間に圧力センサが空気袋の空気圧を検出し、空気袋の検出圧力と目標圧力との差圧に応じて、空気袋の空気圧が目標圧力に達するまで、ポンプが間欠動作を繰り返すための制御を行う第2の制御回路と、を備えた空気圧制御装置。 (もっと読む)


【課題】空気袋の空気圧を精度良く短時間で調整可能な空気圧制御装置を提供する。
【解決手段】空気圧制御装置は、シートの内部に設けられた空気袋の空気圧を検出する圧力センサと、吸排気装置の動作に伴い、空気袋の空気圧が変化しているときの圧力センサから得られる第1圧力信号及び、その後の吸排気装置の動作の停止に伴い、空気袋の空気圧の変化が停止しているときの圧力センサから得られる第2圧力信号の相関と、第1圧力信号とに基づいて、空気袋の空気圧が変化しているときの空気袋の空気圧の値を算出する第1演算部を有する制御回路と、を備える。 (もっと読む)


【課題】複数の空気袋の空気圧を短時間で効率良く円滑に制御する。
【解決手段】シートの内部に設けられた第1及び第2空気袋の現在圧力を検出する圧力センサと、第1及び第2空気袋のそれぞれの目標圧力が両方とも現在圧力よりも高い場合或いは第1及び第2空気袋のそれぞれの目標圧力が両方とも現在圧力よりも低い場合、第1空気袋の空気圧が現在圧力から目標圧力となるまでの第1圧力範囲と、第2空気袋の空気圧が現在圧力から目標圧力となるまでの第2圧力範囲と、の重複する圧力範囲において、第1及び第2空気袋の空気圧が同時に目標圧力に向かい変化するように、第1及び第2空気袋を吸気又は排気する吸排気装置を制御する制御回路と、を備えた空気圧制御装置。 (もっと読む)


【課題】複数種類に亘る各構成部の位置や形状の変更を1つの操作ノブによって選択して変更することができ、たとえ開閉するドアと隣接する狭い空間となる車両用シートの幅方向側部に操作ノブが設置される場合であっても、この狭い空間内で複数種類の操作を良好に行うことができるようにする。
【解決手段】回転操作ノブ51は、回転操作ノブ本体52と、回転操作ノブ本体52に設けられた収容凹部53に収容され回転操作ノブ本体52に対して相対回転操作することにより回転操作ノブ本体52に対して相対移動する切替ノブ57とを備える。切替ノブ57は、回転操作ノブ本体52に対して相対移動することによって、2つの作動力を受けるチルト用ギアと可変用ギアのうちの何れかのギアに対して、回転操作ノブ本体52からの作動力を入力するように入力位置を切り替えるようになっている。 (もっと読む)


【課題】快適なクッション装置およびそれを用いた車両用座席を提供する。
【解決手段】クッション装置100は、弾力を有するクッション体110と、繊維状の繊維状部材130と、繊維状部材に接続した駆動部120と、を有する。繊維状部材はクッション体内を通ってクッション体に繋がっており、駆動部は、繊維状部材を動かすことによってクッション体を内側に引っ張って変形させる。 (もっと読む)


【課題】クッションの前後方向長さ及びカフサポートの前側への回動角度を着座者の身長に良好に適応させる。
【解決手段】シート10では、シートクッション16の前後方向長さが短い際に、シートクッション16の前後方向長さが小さく変更されても、カフサポート32の回動角度が大きく変更される。これにより、乗員12が低身長である際には、シートクッション16の前後方向長さを短くできると共に、カフサポート32の前側への回動角度を大きくできる。一方、シートクッション16の前後方向長さが長い際には、シートクッション16の前後方向長さが大きく変更されても、カフサポート32の回動角度が小さく変更される。これにより、乗員12が高身長である際には、シートクッション16の前後方向長さを長くできると共に、カフサポート32の前側への回動角度を大きくできる。 (もっと読む)


1 - 20 / 41