説明

Fターム[3D014DF32]の内容

車軸懸架装置及びサイドカー (3,204) | 後輪用構成 (1,411) | 緩衝器の数、配置 (679) | 1本 (222)

Fターム[3D014DF32]に分類される特許

201 - 220 / 222


【課題】後輪を後部で軸支するスイングアームの前部に、前方に延びる左右一対の支持腕部が設けられ、前記両支持腕部が、それらの支持腕部間に配置されるスイングアーム支持手段に、軸部材を介して揺動可能に支承される自動二輪車のスイングアーム支持構造において、スイングアームの内、外両側にパワーユニットおよび車体フレームを配置することを必須条件とすることを不要として設計の自由度を確保した上で、軸部材の剛性を充分に確保する。
【解決手段】両支持腕部70b,70cのうち少なくとも一方70cを貫通する軸部材72の外端部が、スイングアーム支持手段PAに着脱可能に取付けられる軸保持部材97で保持される。 (もっと読む)


【課題】パワーユニットに、該パワーユニットの出力軸と同軸である円筒状の第1ピボット軸ならびに第1ピボット軸と同軸の第2ピボット軸を介して、スイングアームの前部が揺動可能に支承される自動二輪車のスイングアーム支持構造において、部品点数の低減を図り、スイングアームの取り外しおよび組付け作業を容易とする。
【解決手段】外端部をスイングアーム70の外方に突出させる出力軸60が、軸線まわりの相対回転を不能としつつ軸線方向の挿脱を可能として減速伝動装置Mの最終伝動部材63に連結され、第1ピボット軸71はパワーユニットPAに着脱可能に取付けられ、第2ピボット軸72はパワーユニットPAもしくはスイングアーム60に着脱可能に固定される。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、コンパクトに構成することができ、車体への搭載が容易なクッションユニットを提供することを課題とする。
【解決手段】 ダンパーユニット31と、このダンパーユニット31に略同軸上に配置したスプリング32と、このスプリング32の一端32aとダンパーユニット31との間に介在させ油圧により作動するジャッキ手段61と、このジャッキ手段61へ油を供給するポンプ手段62とからなるクッションユニットにおいて、スプリング32のセット荷重を調整する荷重調整手段63としての操作ダイヤル部42を、ダンパーユニット31の外周にドーナツ状に形成する。ジャッキ手段61は、ダンパーユニット31の外周64にドーナツ状に配置するジャッキシリンダ33とし、このジャッキシリンダ33へ油を供給するポンプ手段62は、ダンパーユニット31の外周64にドーナツ状に配置するポンプシリンダ39としたものである。 (もっと読む)


【課題】リヤクッションの自重が摺動部に対して曲げ方向の力として加わることがなく、作動性が良好である。
【解決手段】車体フレーム2にエンジン20を搭載し、車体フレーム2とリヤアーム21との間にリンク機構24を設け、エンジン20のエンジンケース29とリンク機構24とにリヤクッション25を支持し、リヤアーム21を介して後輪23を上下動自在に懸架する鞍乗車両であって、リヤクッション25の上端をエンジンケース29の後部29aでかつ上部29bに支持し、リヤクッション25の下端をリンク機構24のリンクに支持し、リンク機構24のリンクをリヤアーム21のリヤアーム枢支部5gの下方位置に配置し、リヤクッション25の摺動方向を略垂直に配置している。 (もっと読む)


【課題】専用のブラケットを用いることなく、リヤクッションの取付部を高強度・高剛性とすることが可能である。
【解決手段】車体フレーム2にエンジン20を搭載し、リヤアーム21を介して後輪23を上下動自在に懸架し、エンジン20のエンジンケース29とリヤアーム21との間にリヤクッション25を支持する鞍乗車両であって、リヤクッション25の一端をエンジンケース29の後輪に対する出力取出軸33の近傍に支持している。 (もっと読む)


【課題】 クロスメンバの要求剛性を低く抑えて重量軽減を図ることができるスイングアーム部構造を提供する。
【解決手段】 スイングアーム71が左右一対のアーム体73間にクロスメンバ74を設けてなり、該スイングアーム71の先端側には後輪3が懸架され、かつクロスメンバ74の上方には後ファイナルリダクションギヤユニット14に接続される後輪駆動用の後ドライブシャフト12が配置されるスイングアーム部構造において、クロスメンバ74が、側面視で各アーム体73の外形内に収まると共に、底部が上部よりも幅広な断面台形状とされる。 (もっと読む)


【課題】 後輪からの衝撃を吸収する衝撃吸収装置やモータユニットを有しながら、走行安定性や操作性が良好であり、しかも衝撃吸収装置を良好な状態で保持できる電動自転車を提供する。
【解決手段】 モータユニット15を支持するモータユニット支持ブラケット16に、後輪17を支持するリヤフレーム18を連結させて揺動自在に支持させるとともに、前記モータユニット支持ブラケット16に、後輪17側の衝撃を吸収するリヤサスペンション19の下端部を連結させた。この構成によれば、モータユニット支持ブラケット16を中心としてモータユニット15とリヤサスペンション19とをまとめて配置でき、走行安定性や操作性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】 車体フレームにスイングアームの基端部を揺動支持軸を介して上下揺動可能に支持し、そのスイングアームに後車輪を後車軸を介して回転自在に支持し、そのスイングアームと車体フレーム間にリヤクッションを介装した自動二,三輪車における後車輪支持構造において、後車輪のストロークに対してリヤクッションの有効ストロークを十分長く確保可能として、乗り心地を向上させる。
【解決手段】 スイングアームAの揺動支持軸Pを後車軸RAよりも車両後方側に配設する。 (もっと読む)


【課題】 ピボットプレートの強度を高めた自動二輪車を提供する。
【解決手段】 自動二輪車11では、ドライブシャフト33側のピボットプレート63は、ドライブシャフト33よりも車体中心軸Cm側に配置するとともに、ドライブシャフト近傍のスイングアーム取付部101を平坦にした。また、ドライブシャフト側のピボットプレート63からは突出させた状態で、左右のピボットプレート63,85にロアクロスパイプ74を渡し、ヘッドパイプ13からダウンチューブ36を下げ、このダウンチューブ36の下端36aからロアパイプ78を車体後方へ延ばし、このロアパイプの後端81をロアクロスパイプ74の突出部89に連結することで、ロアパイプ78よりドライブシャフト33側のピボットプレート63を車体中心軸Cm側へオフセットさせた。 (もっと読む)


【課題】車体フレームで上下に揺動可能に支承されるスイングアームの後部に後輪が軸支され、スイングアームおよび車体フレーム間にはリヤクッションが設けられ、車両運転者が座る乗車用シートの下方かつリヤクッションの上方に収納部材が配置される低床式車両において、リヤクッションとの間に隙間を設けつつ収納部材の底壁をより低い位置に設定し得るようにして、収納部材の収納容量を大きく確保する。
【解決手段】収納部材140の底壁140aの下面に、リヤクッション72をその中心軸線が前記底壁140aの下面よりも上方位置となるようにして収納する収納凹部142が設けられる。 (もっと読む)


【課題】 左右のピボットプレートの内側にスペースを確保してデザインの自由度を高め、後輪の前方にスペースを確保してデザインの自由度を高めた自動二輪車を提供する。
【解決手段】 メインパイプ35,35の後部に左右のピボットプレート63,85を設け、ピボットにスイングアーム26を上下動可能に取付け、スイングアームとメインパイプ35とにリアサスペンション27を介設してなる自動二輪車11において、リアサスペンションは、1本であり、車幅方向でピボットプレート63より外側に配置した。リアサスペンションの下端エンド57は、スイングアームのアーム部115の上面116に連結した。一方のメインパイプ35にリアサスペンションを、上面視メインパイプに連なって車長方向にほぼ直線になるように取付けた。 (もっと読む)


【課題】後部で後輪を軸支するスイングアームの前部が、前記後輪に動力を伝達するドライブシャフトの一側に並ぶ左右2箇所に配置される第1および第2軸受手段を介して車体フレームに揺動可能に支承され、車体フレームおよびスイングアーム間にクッションユニットが設けられる自動二輪車のスイングアーム支持構造において、左右一対の軸受手段にねじれ方向の力が作用するのを抑え、少なくとも一方の軸受手段の負担を軽減する。
【解決手段】第1および第2軸受手段39,40のうちドライブシャフト23側に配置される第1軸受手段39が前後に延びる車体中心線Cを跨ぐように配置される。 (もっと読む)


【課題】リヤカバーと後輪との間の空間を広くし、容易に調整作業や点検作業を行うことが可能である。
【解決手段】自動二輪車1は、エンジン9が搭載される車体フレーム2と、エンジン9の後方且つ上方に配置されるシート12と、シート下に収納空間を形成するマッドガード59と、シート12の下方を覆うサイドカバー49と、車体フレーム2に前端部がピボット軸27を介して軸支され、後端部に後輪を支持するリヤアーム16と、リヤアーム16を支持するリヤクッション32とを備え、リヤクッション32は、リンク機構31を介して車体フレーム2とリヤアーム16との間に設けられ、リヤクッション32を側面視で一部が車体フレーム2と重なるように沿わせて配置し、マッドガード59の底部とサイドカバー49の下縁部とを同一位置にした。 (もっと読む)


【課題】 車体のフロア部近傍に燃料電池が搭載されてなる燃料電池車両において、リアクッション及び各種装備品を効率的にレイアウトできる懸架装置を提供する。
【解決手段】 車体のフロア部近傍に搭載される燃料電池51と、該燃料電池51から供給される電力に基づいて車両の駆動力を生成するモータ31と、該モータ31を収容してなり車体フレーム4に揺動自在に支持されるモータユニット20と、該モータユニット20と車体フレーム4との間に介設されるリアクッション33とを備える燃料電池車両の懸架装置において、リアクッション33が、燃料電池51の下方に配置される。 (もっと読む)


【課題】 油圧緩衝器まわりの車体レイアウトの隙間空間を利用することにより、サブタンクの気体室の容積拡大を図り、油圧緩衝器の作動油に作用するエア反力の増大を緩和すること。
【解決手段】 ダンパシリンダ11に第1のサブタンク20を取付け、第1のサブタンク20に、ダンパシリンダ11の油室に連通する油溜室21と、該油溜室21と該可動隔壁部材(ブラダ25)にて区画される第1の気体室22とを設けた自動二輪車等の後輪側油圧緩衝器10において、ダンパシリンダ11及び/又は第1のサブタンク20の側傍であって、車体レイアウトの隙間空間に対応することとなる位置に第2のサブタンク30を設け、第2のサブタンク30に第2の気体室31を設け、該第2の気体室31を第1のサブタンク20の第1の気体室22に連通したもの。 (もっと読む)


【課題】 排気管がピボット軸の後方で立ち上がる形状を有している場合であっても、排気管及びクッションユニットのレイアウトを容易にすることが可能な鞍乗型車両、及び、リヤアーム取付方法を提供する。
【解決手段】 車体フレーム3と、車体フレーム3に設けられるエンジン4と、エンジン4から後方に延びる形状を有する前排気管17及び後排気管18と、車体フレーム3に設けられるピボット軸12を中心として揺動するリヤアーム8と、リヤアーム8の後部で支持される後輪7と、車体フレーム3及びリヤアーム8を連結するクッションユニット30とを自動二輪車1が備え、前排気管17及び後排気管18が、ピボット軸12の下方から上方に立ち上がる立上り部19aを有し、クッションユニット30が、ピボット軸12の下方に配置され、前後方向に延びる形状を有する。 (もっと読む)


【課題】有効的に後輪にかかる衝撃を減衰することができる後輪懸架装置付き自転車を提供する。
【解決手段】前後両端部を有する前三角フレーム200と、前輪300と、後輪懸架装置100と、後輪400と、クランクペダル手段500と、スプロケット610と、フリーホイール620と、チェーン630とを有するチェーン駆動装置600とを備えており、前記後輪懸架装置は、その後端部が前記後輪を支持しているとともに、前三角フレーム200の後方に設けられている後三角フレーム10と、そのピストンロッド42の先端を一端とし、そのシリンダー体の末端を他端とし、前記一端と前記他端のうち一つが前三角フレーム200に枢支されており、他の一つが後三角フレーム10に枢支されていてピストンロッド42が最大変位値以下の距離範囲においてシリンダ体に対して伸縮移動することができる流体圧シリンダ40とから構成されている。 (もっと読む)


【課題】車体フレームの表面処理を容易に行うことができ、かつ部品取付けブラケットを車体フレームに確実に固定することができる自動二輪車を提供する。
【解決手段】リヤアーム8の左,右のアームヘッド部24a,25aの外側に部品取付ブラケット50p51が配置され、該部品取付ブラケット50,51のボス部50b,51bはピボット軸12に固定され、他の一部は該部品取付ブラケット50,51と別体のスタンドブラケット73,排気管支持ブラケット77を介在させて車体フレーム3に固定されている。 (もっと読む)


【課題】ブレーキ通路を車幅方向に横断させて配索する場合の排気管からの熱により過熱されるのを回避できる自動二輪車を提供する。
【解決手段】ブレーキペダル61近傍に配置されたマスタシリンダ62とディスクブレーキ用キャリパ64とを連結するブレーキ通路86は、少なくともリヤアーム8の左,右アームヘッド部24a,25bに渡る範囲において左,右リヤアーム枢支部3cより前側を横断するように配索され、該リヤアーム枢支部3cの後側には排気管19がピボット軸12の下側から上側に立ち上がるように配設されている。 (もっと読む)


【課題】 重量を軽量化した場合においても縦方向のしなり及び横方向の剛性を確保することができるアーム部材、及び当該アーム部材を備える自動二輪車などの車両を提供する。
【解決手段】 本発明に係るアーム部材(ヘッドパイプ60hp)は、一端部が車両の車輪を回転可能に支持し、他端部が略水平方向に伸びる枢軸を中心として鉛直方向に揺動可能に車両の車体フレームによって支持される車両用のアーム部材であって、アーム部材には、枢軸と平行な車両の幅方向の断面が閉断面となる閉断面部分が設けられており、アーム部材が、枢軸と平行な枢軸方向に離間している閉断面部分の内壁面である横方向内壁面を連結し、略水平方向に伸びる板状の補強部602L(602R)を備える。 (もっと読む)


201 - 220 / 222