説明

Fターム[3D014DF32]の内容

車軸懸架装置及びサイドカー (3,204) | 後輪用構成 (1,411) | 緩衝器の数、配置 (679) | 1本 (222)

Fターム[3D014DF32]に分類される特許

161 - 180 / 222


【課題】燃料噴射式の吸気装置を正確に制御可能にコントローラを配置した二名乗車可能なスクータ型車両を提供する。
【解決手段】エンジン本体13と後端16に後輪を軸支する伝動ケース14とを一体的に備え、ユニットスイング型エンジン10と、スロットルボディ49とエアクリーナ48Pと燃料噴射手段50とその燃料噴射量を制御するコントローラ58とを有する吸気装置47と、二名乗車可能な運転シート8の下方に配置され、ヘルメット99a,99bを収納可能な収納ボックス7Pとを備える。運転シートを前側の乗員が着座する部分を後側の乗員が着座する部分より低くし、前側の乗員が着座する運転シートの下方に設けた懸架ボス11bを介して枢着したユニットスイング型エンジンの前方に燃料タンク9Pを配置する。燃料噴射手段と燃料タンクから配管された燃料ホース57との接続を懸架ボスの上方且つ前側の乗員が着座する運転シートの下方とする。 (もっと読む)


【課題】シャフトドライブ式の自動二輪車においてリヤフレームの強度を高める。
【解決手段】エンジンEからの動力を車体前後方向に配置されたドライブシャフト16を介して後輪3へ伝達する自動二輪車1であって、ドライブシャフト16が、車体を構成するピボットフレーム10の車幅方向の内側に窪んだ凹部10aを通過し、凹部10aの車幅方向の外側の開口51がフレームカバー12で閉鎖されており、ドライブシャフト16の上方でピボットフレーム10の後方に設けられたリヤフレーム37の前部がフレームカバー12に接続されている。 (もっと読む)


【課題】車両の操縦安定性をはじめ、エンジン性能等を有効に向上し乗鞍型不整地走行車両を提供する。
【解決手段】後輪車軸37の軸受部の両端にそれぞれ、パワーユニットの駆動力を後輪車軸37に伝達する動力伝達装置39,40,41と、後輪12に制動力を作用させるブレーキ装置42を配設する。動力伝達装置とブレーキ装置のそれぞれ内側端を通り車両の進行方向と平行な左右の垂直面間に、シート18の下方の空間に筒状の排気消音器29を配設する。 (もっと読む)


【課題】自動二輪車の車体中央へのマスの集中化を図る。
【解決手段】前輪、後輪間にエンジン14を配置した自動二輪車において、機能部品(第1ラジエータ31、燃料ポンプ79、リヤクッションユニット23)を、側面視で、クランク軸59を中心としてクランク軸59からエンジン14の最遠部としてのオイルパン60の角部60aまでの距離を半径Rとする円195の円周上に配置し、自動二輪車の機能部品をエンジンのクランク軸からほぼ等距離の位置に集中させる。 (もっと読む)


【課題】車両のスペースを有効に利用できるようにする。
【解決手段】ヘッドパイプ16から車体後方へ左右一対のメインフレーム21,22を延ばし、これらのメインフレーム21,22にエンジン12及び後輪14が支承されるスイングアーム13を揺動自在に取付け、このスイングアーム13の後端に後輪14を取付け、メインフレーム21,22とスイングアーム13とにリヤクッションユニット61を渡した車両において、リヤクッションユニット61のスイングアーム13側の下端部61bを、スイングアーム13の車幅方向内面で支持した。 (もっと読む)


【課題】軽量かつ安価に自動二輪車における足つき性を満足させるである。
【解決手段】自動二輪車1の後輪側サスペンションに適用される緩衝器Dであって、自動二輪車1の車体2と該車体2に遥動可能に取付けたスイングアーム3の一方に連結されるシリンダ10と、シリンダ10内に移動自在に挿入されてシリンダ10内を二つの圧力室R1,R2に区画するピストン11と、ピストン11に連結されるとともに上記車体2とスイングアームの他方に連結されるピストンロッド11と、上記圧力室R2の一方に連通されるリザーバRと、少なくともリザーバRから一方の圧力室R2へ向かう流体の流れの遮断およびリザーバRと一方の圧力室R1の連通を切換可能な弁13と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】軽量かつ安価に自動二輪車における足つき性を満足させるである。
【解決手段】自動二輪車の車体2に遥動可能に取付けたスイングアーム3を車高が車体重量と懸架バネ4の反力とが釣り合うときの通常車高より低くなるような位置で固定する固定手段F1と、スイングアーム3が上記固定手段F1で固定された位置より車体2側に移動すると固定手段F1によるスイングアーム3の固定を解除する解除手段R1を備えた。 (もっと読む)


【課題】車体の大幅な重量増加を招くことなく、車幅方向の重力バランスの均衡を図りつつ車体フレームの剛性を効率良く高めることのできるスイングアームの支持部構造を提供する。
【解決手段】後輪Wrを軸支するスイングアーム12がセンタフレーム6に揺動可能に支持され、動力源の出力軸13がドライブシャフト14を介して後輪Wrに伝達される自動二輪車にあって、センタフレーム6に、スイングアーム12の前端部を軸支する左外側フレーム20と中間フレーム24を設ける。センターフレーム6に、中間フレーム24のさらにドライブシャフト14よりも車幅方向外側に配置される右外側フレーム21を脱着不能に一体に設ける。 (もっと読む)


【課題】さらなる車幅のスリム化が可能な二輪車の後輪懸架装置を提供すること。
【解決手段】筒状のダンパーケース14aと、その筒状のダンパーケース14aからストローク可能に突設されクッションユニット14内部のピストンと接続されたロッド14bと、外部に油圧のサブタンク14cとを備えたクッションユニット14のコイルスプリング14dの上端を、クッションユニット14の上端より低くし、そのコイルスプリング14dの上方のクッションユニット14に近接してコネクティングチューブ84やサブタンク14c等の車体構成部品を配置する。 (もっと読む)


【課題】鞍乗型車両において、重量の増加を抑えつつ、一対のリヤアーム間のクロスパイプ部の強度を高める。
【解決手段】左右一対のアーム部2a及び該一対のアーム部2aを接続するクロスパイプ部2cを有するリヤアーム2と、クロスパイプ部2cに直接又はリンク(3,4)を介して連結された緩衝器6とを備える鞍乗型車両において、クロスパイプ部2cは、一対のアーム部2a間の略全長に亘って厚肉の厚肉部2dと、一対のアーム部2a間の略全長に亘って厚肉部2dに対し薄肉の薄肉部2eとを有する構成とする。 (もっと読む)


【課題】鞍乗型車両において、緩衝器上方のスペースを確保しながら、コストの増加を抑える。
【解決手段】前端が第1連結軸11を介して車体(5)に回動自在に連結されると共に後端が後輪7に接続されるリヤアーム4と、一端が第2連結軸12を介してリヤアーム4に回動自在に連結される連結部材2と、第3連結軸13を介して車体(5)に回動自在に連結されると共に第4連結軸14を介して連結部材2の残る他端に回動自在に連結されるリンク3と、下端が第5連結軸15を介してリンク3に回動自在に連結される緩衝器6とを備える鞍乗型車両であって、緩衝器6の下端6bは、該緩衝器6の伸び切り状態において、連結部材2の両端に位置する第2連結軸12及び第4連結軸14の中心軸を含む平面Aよりも下方に位置し、連結部材2は、伸び切り状態の緩衝器6との干渉を避けるように下方に湾曲した構成とする。 (もっと読む)


【課題】 軽量にして剛性が高くかつ生産性の高い二輪車の鋳造製リヤアームを得る。
【解決手段】 前部側のブロック(30)と、ブロック(30)の両側から後方に延びる一対の側部アーム(21,22)とをそれぞれ鋳造により個別に形成し、ブロック(30)は、車体連結用のヘッドパイプ、サスペンション通過用の逃げ部を形成するとともに、後部に上下方向に起立する後壁(30c)を形成し、各側部アーム(21,22)は、後輪を支持する支持孔(23)を形成するとともに、外周部及び内周部に厚さ方向に突出するフランジ(21c,22c)、格子状の補強リブ(21f,22f)、及び連結リブ(21e,22e)を互いに連続させて形成し、各側部アーム(21,22)の前部をブロック(30)に当接させるとともに、連結リブ(21e,22e)をブロックの後壁(30c)の両側に当接させ、各当接部を溶接してブロック(30)と各側部アーム(21,22)とを一体的に連結する。 (もっと読む)


【課題】 楽な姿勢で乗車できるとともに乗車姿勢を大きく変更でき、さらに部品点数が少なく安価につく小型車両を提供すること。
【解決手段】 自動二輪車10のヘッドパイプ12と、車体本体13とを上下に配置した連結部材30a,30bで連結した。また、連結部材30a等を、嵌合筒31a,32aと嵌合軸31b,32bで構成して、嵌合筒31a等を車体本体13に連結し、嵌合軸31b等をヘッドパイプ12に連結した。そして、連結部材30a等を、アクチュエータ34a,34bの作動で伸縮させて長さを調整できるようにした。さらに、連結部材30a等を、ヘッドパイプ12に対して上下方向に揺動可能にし、連結部材30bを車体本体13に対して上下方向に揺動可能にし、連結部材30aを車体本体13に対して揺動できないようにした。 (もっと読む)


【課題】ユニットスイング式エンジンと後輪側ディスクブレーキとを備えた自動二輪車において、ディスクブレーキ全体の振動を小さく抑える。
【解決手段】自動二輪車は、車体と、Vベルト式自動変速機を内蔵して成る伝動ケースを有するユニットスイング式エンジンと、リヤクッション19と、ハブを有する後輪16と、後輪16を回転自在に支持する後車軸17と、ハブに取り付けられたブレーキディスク25と、後車軸17の一端部を回転自在に支持するとともに伝動ケースに取り付けられたブラケット28と、ブラケット28に取り付けられたブレーキキャリパ26とを備えている。車体の前後方向に関して、リヤクッション19の下端部は後車軸17よりも後方に位置し、かつ、ブレーキキャリパ26の中心は後車軸17よりも前方に位置している。 (もっと読む)


【課題】本発明は、リヤスイングアームが嵩張ることなく、車両の幅を抑えることのできる自動二輪車を提供することを課題とする。
【解決手段】動力伝達機構42は、リヤスイングアーム31の後端部に設けると共にリヤスイングアーム31の外側に配置し、エンジン14の出力軸からドライブシャフト41を延ばし、このドライブシャフト41の動力を後輪39に伝達するものであり、後輪39の車軸39Jの周りにドライブシャフト41の駆動力の方向を変換して後輪39に伝達する伝達装置を内蔵する駆動ケース170を備える。動力伝達機構42を構成するドライブシャフト41は、リヤスイングアーム31の下方に且つピボット軸28の下方に配置する。 (もっと読む)


【課題】 サスペンション装置が取り付けられる自転車のフレームの組立性を向上させる。
【解決手段】 サスペンション支持部品24は、自転車のフレーム体12に連結されるスイングアーム15に装着可能な部品であって、第1連結部26と、第2連結27部と、第3連結部28とを備えている。第1連結部は26、サスペンション支持部品の一端側に設けられ、スイングアーム15に第1軸X1回りに揺動自在に連結可能なものである。第2連結部は、サスペンション支持部品の他端側に設けられ且つサスペンションユニット22の第1端に取付可能である。サスペンションの第2端はスイングアーム15に取付られる。第3連結部は、サスペンション支持部品の他端側に設けられ、フレーム体12に固定的に取付可能なものである。 (もっと読む)


【課題】エンジン搭載位置を高めることなくエンジンケース下方に後輪懸架装置を配置可能にするとともに、スイングアームを短縮可能にして走行安定性を高め、同時に後輪懸架装置により最低地上高が低められることを防止する。
【解決手段】V型エンジン3のエンジンケース20をアッパーケース半身31とロアーケース半身32とからなる上下分割式にし、その合わせ面33とケース下面34とを前下がりに形成し、合わせ面33に車幅方向に延びるクランク軸43およびその後方に平行配置される他の複数の回転軸44,45,46を軸支する一方、車体フレーム2の後半部に後輪16を軸支し、その後輪懸架装置18の少なくとも一部(例えばリヤクッションユニット98)をエンジンケース20の後部下方に配置した。 (もっと読む)


【課題】部品点数や車体重量を増やすことなく車体フレームの支持剛性を高めることができる自動二輪車を提供する。
【解決手段】エンジンユニット7は,エンジン本体9と変速機10が収容された伝動ケース11とを一体的に結合したものであり、該エンジン本体9のクランク軸12より下側部分に車体フレーム1に支持されるピボット部13bが形成され、上記車体フレーム1は、ピボット部13bを挟むよう配置され、上記第1,第2フレーム部材1aを接続する第1,第2クロス部材53,54を備える。 (もっと読む)


【課題】マウンテンバイクの後輪サスペンションの操作性を改善する。
【解決手段】メインフレームと、サブフレームと、衝撃吸収部とを含む自転車フレーム装置が開示されている。サブフレームは、メインフレームに対して移動する。衝撃吸収部は、衝撃吸収部がメインフレームに対するサブフレームの移動に影響を与えるよう、メインフレームとサブフレームとの間に配置されている。メインフレームは下方チューブを含んでいる。下方チューブは開口を含んでいる。衝撃吸収部は、開口内まで、および/または開口を通過し、いくつかの実施の形態において、下方チューブの下方にある連結点まで延在している。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構造で且つ、より一層容易に且つ迅速に後輪の着脱を行えるようにする、特に、競技用の二輪車においては、競技のタイムを短縮する。
【解決手段】 車体フレームにスイングアーム27を設け、このスイングアーム27で後輪を支持し、この後輪と車体フレームに設けたエンジン23と一体の変速機24とにチェーン76を掛け渡すことで、エンジン23の動力で後輪31を駆動するようにした自動二輪車の後輪懸架装置38において、後輪を着脱するときにチェーン76を保持するチェーン保持部材81を、スイングアーム27に取付けた。 (もっと読む)


161 - 180 / 222