説明

Fターム[3D022CC18]の内容

階段・物品収容 (11,929) | 配置 (1,862) | 車内下方 (568) | 床面 (556)

Fターム[3D022CC18]の下位に属するFターム

Fターム[3D022CC18]に分類される特許

41 - 60 / 96


【課題】車体の開閉フード上にオペレータシートを設置して成る作業車輌を対象とし、例えばA4バインダ等の比較的大きな物品を、車体における開閉フードのオペレータシート近傍に安定して保持し得る作業車輌を提供する。
【解決手段】作業車輌1は、開閉フード5の上面に、オペレータシートの側方域からオペレータシート6の下方域に亘る収容トレイ10を設けている。また、作業車輌は、物品100を収容保持する収容ホルダ20を開閉フードの内部に設けるとともに、物品の挿通を許容し得る最小限の開口を開閉フードの上面におけるオペレータシートの側方域に形成している。 (もっと読む)


【課題】クリップを取付部材に組み付けた状態で常時一体的に取り扱いつつ、被取付部材に対する取付部材の位置ずれを容易に吸収できると共に、取り付けを極めて簡単なワンタッチ動作で行うことが可能なクリップを提供する。
【解決手段】アウター部材17に各係止爪38を介してインナー部材16を組み付けてクリップ1を構成した状態で、該クリップ1のアウター部材17の各取付係止片41を受け部6に上側から嵌め込んで各斜面状係止爪12に係止する。また、クリップ1を受け部6に組み付けた仮ロック状態で、該クリップ1のアウター部材17の各係止片33を被取付部材51の長孔52に挿通して、取付部材2を更に下方向に押圧することによって、インナー部材16の作動壁21における各壁部23によって、アウター部材17の各係止片33が外側に弾性変形されて、被取付部材51の長孔52の各長辺部に係止される。 (もっと読む)


【課題】油圧ショベルのコンソールボックス5において、遮断棒8が遮断姿勢となっている状態で、コンソールボックス5を跳上げ姿勢から作業姿勢にできないようにする。
【解決手段】遮断棒8が遮断姿勢になっている状態では、コンソールボックスロック部の係止溝14aの開口を閉鎖し、退避姿勢になっている状態では開放する係止フック22を設け、コンソールボックス5が跳上げ姿勢になっている状態で遮断棒8が遮断姿勢になっているときには、係止溝14aを塞いでいる係止フック22がロックピン16aに上側から当接してコンソールボックス5が跳上げ姿勢から作業姿勢とになるのを規制する。 (もっと読む)


【課題】リアダクトが届かないセンターコンソールの側面上部の剛性や、上面剛性を高めることができると共に、リアダクト吹き出し口上部にカップホルダーを設定することができるセンターコンソール構造の提供。
【解決手段】リアベントケース2上面から前面にかけた上壁部22が円弧状に形成され、リアダクト3の上部に上壁部22の円弧状内面に沿ってカップホルダーケース4が収容固定され、該カップホルダーケース4内にはリアベント吹き出し口21の上部から円弧状に出し入れ可能にカップホルダー5が収容され、上壁部22の円弧状内面にはカップホルダーケース4の上面に当接する複数のリブ25が形成され、カップホルダーケース4の側面にはリアベントケース2における両側壁内面に当接する複数のリブ44が突出形成され、カップホルダーケース4の下端部がセンターコンソール本体部1内に収容固定された補強ブラケット6に対し支持固定されている。 (もっと読む)


【課題】 モジュール箱が確保される、詳細には、それが盗難または取り去りに対して有効に保護される車を提供する。
【解決手段】 車は、盗難に備えて確保されるモジュール箱22を有する。この目的のため、手動で作動されるロック部が提供される。ロック部は、モジュール箱22または車体のいずれかに含まれることが可能である。モジュール箱22の開放機構及び装着装置21からの箱の取り外しが防止されることを確実にするモジュール箱22または装着装置21の要素は、ロック部の円筒コアの助けを借りて作動される。 (もっと読む)


【課題】第2収納箱2が揺動している際に、リッド3の揺動を規制する。
【解決手段】リッド3にはロック装置31と、ロック装置31と係合してその相対移動を規制する規制部材30と、が設けられ、規制部材30に、転動部材8とその水平方向の転動を許容する水平通路35と、水平通路35に連通するとともに水平方向に対して交差する方向に延びる規制通路36と、転動部材8が規制通路36に移動したときにロック装置31と係合してその移動を規制する係合部と、を設けた。
第2収納箱2の揺動時には転動部材30が規制通路36に進入するので、係合部によってロック装置31の相対移動が規制される。 (もっと読む)


【課題】引出部材の引き出し及び押し込み操作を軽快に行うことができる車両用引出装置を提供する。
【解決手段】収納ケース体10と引出部材41との間には、引出部材41を収納位置に係脱可能に保持する収納ロック機構25が設けられる。収納ケース体10と引出部材41との間には、引出部材41の荷重に対応する付勢力をもって引出部材41を引出方向に付勢するバランス支持機構90が設けられている。 (もっと読む)


【課題】多方向からフロアボードの開閉ができ、さらにフロアボードの開閉や取り外しが容易となる車両のフロア収納構造を提供する。
【解決手段】
フロアボード3を内蓋4と、内蓋4の形状にあわせて内蓋4周囲を囲むような枠状に形成した外蓋5とから構成し、内蓋4が外蓋5に、外蓋5がフロアパネル1にそれぞれヒンジA、B、C、Dを介して回動可能かつ着脱自在に取り付けられるとともに、内蓋4と外蓋5が互いに異なる方向に開閉される構成とした。 (もっと読む)


【課題】クリップを取付部材に組み付けた状態で常時一体的に取り扱いつつ、被取付部材に対する取付部材の位置ずれを容易に吸収できると共に、取り付け及び取り外しを極めて簡単なワンタッチ動作で行うことが可能なクリップを提供する。
【解決手段】取付部材2の組付け部3が形成された反対側から工具孔8にマイナスドライバ等の工具51を挿入して、この工具51の先端部をクリップ1の一方の貫通孔35に挿入する。そして、工具51の先端部を外側方向(矢印S1方向)に回動させて、該一方の係止片30を外側に弾性変形させ、被取付部材41の凸部45を開口部30から抜き出すと共に、取付部材2を上方向(矢印S2方向)に回動させて該一方の係止片30と長孔42との係止を解除する。続いて、同様に、工具孔8に工具51を挿入して、他方の係止片30と長孔42との係止を解除して、被取付部材41から取付部材2を取り外す。 (もっと読む)


【課題】少ない部品からなる簡単な構成としてコストダウンを図ると共に、がたつきや異音発生を防止する。
【解決手段】ロック機構50は、コンソールリッド20の上面に形成された第1係合部52と、アームレストARの下面に配設されて第1係合部52へ係脱可能に係合する第2係合部54と、アームレストARの適宜位置に配設されて第2係合部54に連繋する操作レバー56とからなる。第1係合部52は、上方に向け拡開的に開口した先開き形状を呈する複数の係合受部58から構成される。第2係合部54は、下方に向け先端部が小さくなる先細形状を呈して、係合受部58の何れかに突入係合する係合突部62から構成される。係合受部58へ係合突部62が突入係合した際には、両者の傾斜当接面が密着的に接触する。 (もっと読む)


【課題】部品点数の削減と、見栄えの向上、および、収納容積の拡大などを図り得るようにする。
【解決手段】コンソール本体22に対し、上面に開口部を有するコンソールボックス本体24を収容した車両用コンソール構造であって、コンソール本体22の背面にリヤポケット用開口部29を形成すると共に、コンソールボックス本体24の背面にリヤポケット用開口部29を囲うリヤポケット用収納部30を一体形成するようにしている。 (もっと読む)


【課題】コンソールリッドの開閉操作を容易にし、かつ後方スペースを少なくでき、更にコスト低減を図り得るようにする。
【解決手段】コンソールリッド16は、支持アーム42、第1アーム44および第2アーム46により、コンソール本体10に開閉可能に取り付けられる。第1アーム44は、一端がコンソール本体10に回動可能に連結されると共に、他端が支持アーム42の所要位置に回動可能に連結される。第2アーム46は、第1アーム44からコンソールリッド16の開放方向側へ所要間隔離間した位置で、一端がコンソール本体10に回動可能に連結されると共に、他端が支持アーム42の所要位置に回動可能に連結される。第1アーム44が第1基準停止位置から一方向へのみ回動する一方、第2アーム46が第2基準停止位置を挟んで往復回動することで、コンソールリッド16が開放位置へ姿勢変位する。 (もっと読む)


【課題】車両用コンソールにおいて、物を載置することが可能とし、ユーザの利便性を高め、且つ、安価で生産性の高めるようにする。
【解決手段】
物が載置される載置部11と、載置部11と一体に形成され載置部11から上方に立設する壁部13と、壁部13の上端に形成された穴部14と、壁部13の上端にその一端15Aが固設されるとともに、その他端15Bが穴部14上に配設されたフック部材15とをそなえるように構成する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、部品点数を抑えつつ、フロアコンソールを、パーキングブレーキレバーに対して均一な隙間量になるように固定させることが可能なフロアコンソール取付構造を提供する。
【解決手段】本発明のフロアコンソール取付構造は、レバー装置6のベース部材7にコンソール締結用ブラケット32を設け、同ブラケット32でコンソール20を締結させる構造とした。これにより、フロアコンソール20をフロア部分2aに取付けるときに生ずるばらつきは、レバー装置6をフロア部分2aに取付けるときのばらつきだけに一元化されるので、ばらつきの変動が抑えられ、パーキングブレーキレバー5の左右の隙間δ1,δ2が均一になる。 (もっと読む)


【課題】
前輪に対して後輪のトレッド幅を広くとったハイルーフ仕様のエクステリアデザインを施した車両と、床下トランクルームをさらに設けて、ファミリー仕様ならびに環境性能やユニバーサルデザインに対応した車両の提供を図る。
【解決手段】
前輪のトレッド幅に対して後輪のトレッド幅を広く設けて、車両前部の車幅に対して車両後部の車幅を広く形成することで車室前部の室内幅に対して車室後部の室内幅を広く形成し、かつ、ハイルーフ部を設け、さらには、床下トランクルームを設けた構造を採用する。 (もっと読む)


【課題】シートのリンク部材に対する傾倒姿勢を制御する姿勢制御ワイヤとこの姿勢制御ワイヤの撓み変形形状を規制案内する規制案内部材との当接部位間で異音が発生するのを抑止する。
【解決手段】シート10を着座使用位置から収納位置に移動させるために、シート10がリンク部材20による連結により両位置間を移動可能とされていると共に、移動時におけるシート10の傾倒姿勢を制御するための姿勢制御ワイヤ30がシート10とフロアFとの間に配設されている車両用収納式シートの収納移動構造である。姿勢制御ワイヤ30が撓む場合に、その撓み可能範囲にある障害物と干渉する撓み状態を回避するように姿勢制御ワイヤ30の撓み状態を規制案内する規制案内部材40が姿勢制御ワイヤ30と当接可能な位置に設けられている。規制案内部材40の姿勢制御ワイヤ30との当接部位はゴム(軟質材)で形成されている。 (もっと読む)


【課題】 燃料電池スタックを車室外側に配置しつつ、燃料電池スタックを保護することができる燃料電池自動車を提供する。
【解決手段】 燃料電池スタック12を車体のフロアパネルフロアパネル1下に配置した燃料電池自動車において、前記フロアパネル1を左右のフロントシート20間で上方に膨出してセンターコンソール23を形成し、このセンターコンソール23内に燃料電池スタック12を配置し、センターコンソール23の側壁25同士を接続するようにして、一方のフロントシート20に作用する側方からの衝撃力を他方のフロントシート20に伝達するクロスビード63を設けた。 (もっと読む)


【課題】 前席乗員用のアームレスト機能に追加の機能を付加して乗員の利便性を高める。
【解決手段】 左右前席1の間に位置するアームレスト10は、好ましくはクッション性を備えたアームレスト面と、これと対向する反対側の面にトレー面とを有し、センターコンソール3の後端部のブラケット11に対して車幅方向に延びる水平軸12を介して車体前後方向に回動可能に取り付けられている。また、アームレスト10は、水平軸12に連結された基端部14と、アームレスト本体15との2分割構造を有し、アームレスト本体15は基端部14に対して軸16を介して回動可能に取り付けられている。アームレスト10を軸16を中心にして選択的に反転させることで、アームレスト面又はトレー面を利用することができる。 (もっと読む)


【課題】 爪部に充分な強度や剛性を持たせられないような場合であっても、勘合時の爪部の逃げを防止し、合わせ品質の向上を図り得るようにする。
【解決手段】 コンソール本体2の裏面部から突設された爪部4を、カバー部品3の裏面部に設けられた爪勘合部5に勘合させる部品間面合わせ部構造であって、カバー部品3の爪勘合部5に、爪部4を勘合方向へ押付ける勘合方向押付部11を設けるようにしている。 (もっと読む)


【課題】 操作性がよい車両用収納装置の提供。
【解決手段】 (1)収納体本体と、ドアアッセンブリと、駆動機構アッセンブリ60と、を有し、ドアアッセンブリは、収納体本体に対して回動開閉可能な両開きドアと、ドアの各軸芯に配置されドアに対してシャフト長手方向にスライド可能であり相対回転不能とされたスライドシャフト4と、を備えており、駆動アッセンブリ60、ドアを開かせる方向にスライドシャフト4を回動付勢する付勢スプリング21を備えている、車両用収納装置。(2)駆動機構アッセンブリ60は、収納体本体に取付けられており、スライドシャフト4が出入りするシャフト軸受け穴を備える軸部材15を備えている。 (もっと読む)


41 - 60 / 96