説明

Fターム[3D022CC18]の内容

階段・物品収容 (11,929) | 配置 (1,862) | 車内下方 (568) | 床面 (556)

Fターム[3D022CC18]の下位に属するFターム

Fターム[3D022CC18]に分類される特許

21 - 40 / 96


【課題】リッドの閉まり終わりの速度をそれよりも前の時点における閉まり速度よりも遅くして、リッドを最後まで確実に閉じる。
【解決手段】リッド8が矢印X1方向に閉じ始められると、回転体22が案内部27から上向きに力を受けてリッド軸14の方向に近づくように、揺動アーム10がアームばね11を蓄勢させつつ閉まり速度を落とし、アーム軸21を回転中心してリッド軸14の方向に移動し、リッド8が全閉となる直前においては、回転体22が案内部27の終端部の縦壁部に衝突し、リッド8の閉じ動作が一旦停止し、揺動アーム10がアームばね11の弾性でリッド軸14から離れる方向に移動し、回転体22が緩衝部材13を圧縮しつつ、揺動アーム10をリッド軸14から離れる方向に移動して、引込部28と接触した回転体22が作用点となって揺動アーム10のリッド軸14の側を下方に引き込み、リッド8がゆっくりと閉め込められた全閉の状態になる。 (もっと読む)


【課題】ステップマットを手などで捲り状態に保持する煩わしさを解消すると共に、捲り状態のステップマットが不測に元の姿勢に戻り、給油作業や油量点検作業を阻害する不都合を回避する。
【解決手段】トランスミッションケース6の給油口6aを操縦部3のステップ18に配置すると共に、ステップ18に敷いたステップマット19で給油口6aを覆う走行機体1において、ステップマット19の下に帯状の面ファスナ20を備え、トランスミッションケース6の給油口6aを露出させるべくステップマット19を捲ったとき、捲ったステップマット19の周囲に面ファスナ20を巻き付け、面ファスナ20の両端部同士を貼り合わせることにより、ステップマット19を捲り状態に保持する。 (もっと読む)


【課題】収納部分に乗員が着座するのを防止可能なシート型収納装置を提供する。
【解決手段】リヤフロア21に沿うように横に延びるとともに大収納凹部13Aを有するリヤトレイ13と、このリヤトレイ13の端部から縦に延びるバックボード14とが設けられたシート型収納装置12において、バックボード14から大収納凹部13Aの上方に向けて突出する突出部14Cが設けられ、乗員が大収納凹部13Aに着座しようとしたときに、突出部14Cが邪魔リブになって着座を防止する。 (もっと読む)


【課題】車幅方向に並ぶシート間にコンソールを配設し乗員の利便性を確保しながら、シート間を通過して後方空間に容易にアクセス可能とする。
【解決手段】フロアF上に車幅方向に並んで配設されたシートとの間に配設され、その内部に収納部11が形成されたコンソールを備えた車両の室内構造であって、コンソールの上面に形成され、前方下方に傾斜し、踏み台として利用可能である傾斜部14と、コンソールの後方、かつ、シート1の車幅方向に隣り合う位置であって、コンソールの上面よりも低い位置に形成され、足が着地可能である着地部F2と、コンソールの上面に設けられた開口部の開閉部材13aと、後方に並んで設けらた開閉部材13bを備え、傾斜部14と略連続する平面を形成する閉鎖状態と、回動可能に支持され、開放状態において、物品を保持する保持部13a”、13b”を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】コンソールボックスを使用位置から待機位置側へスライドさせるときの操作性を向上させることができる車両を提供することを課題とする。
【解決手段】車両には、車両用シート1の旋回を規制するシート旋回ロックまたは車両用シート1のスライドを規制するシートスライドロックと、使用位置にある移動体50のスライドを規制する移動体スライドロックとを備えている。そして、シート旋回ロックまたはシートスライドロックのロック解除を行うと、移動体スライドロックのロック解除も行われる。 (もっと読む)


【課題】この発明は、収納ボックスがその配設位置によって物品を収納する機能とは異なる機能を発揮することを可能にし、収納ボックスの利便性や機能性を向上させることで車室の実用性向上を図ることができる車両用収納ボックスの配設構造を提供することを目的とする。
【解決手段】車室内に物品を収納可能な収納空間41を設けた収納ボックス40が、少なくともシートバック18に対して脱着自在とされ、収納ボックス40をシートバック18に装着した状態で、かつシート列3、4が折りたたみ状態の時に、シートバック18の背面と収納ボックス40(ボックス部材40a、40b)とによって略連続した面を形成させるように収納ボックス40(ボックス部材40a、40b)を支持する挿入部18aを備えた。 (もっと読む)


【課題】 ホールカバーとの干渉を回避しつつ、コンソールボックスの収納容量を拡大できる自動車のコンソールボックス取付け構造を提供する。
【解決手段】 コンソールボックス11は、ホールカバー10とフロア2cとに跨がるように配置された取付ブラケット22を介して該ホールカバー10又はシート3に取り付けられており、前記取付ブラケット22は、前記コンソールボックス11に加わる上方からの力を、前記フロア2cに当接することにより該フロア2cに伝達する荷重伝達部22fを有する。 (もっと読む)


【課題】パンキングブレーキレバーおよびセンターコンソールを適正に位置決めしてセンターコンソールの美観を維持できるようにする。
【解決手段】車体フロア1上に設けられたセンターコンソール2と、このセンターコンソール2の上面に形成されたレバー用開口部11を挿通して上方に突設されたパーキングブレーキレバー9とを有する車両において、車体フロア1に取り付けられて上記パーキングブレーキレバー9の基端部を支持する支持ブラケット17と、この支持ブラケット17に設けられた基準ブラケット19と、上記センターコンソール2に形成された位置決め用係合部24とを有し、この位置決め用係合部24を上記基準ブラケット19に係合することにより、上記パーキングブレーキレバー9およびセンターコンソール2の車幅方向における相対移動が規制されるように構成された。 (もっと読む)


【課題】テーブルの収納スペースを別途確保する必要がなく、またテーブル不使用時の車両内の美観を損なうことなく収容可能な車両室内用テーブルを備える車両室内構造を提供する。
【解決手段】本車両室内構造は、車両室内の天井部Cに設けられた第1係合部(天井部側突起部)2と、第1係合部に着脱自在に係合される、貫通孔を有する、被係合部を有し且つ表裏面のうちの少なくとも一方が平坦面である照明カバー1を有する照明具と、車両室内の床面下に、折曲等により、収納可能に設けられ且つ床面上に配置され天井部の第1係合部から取り外された照明カバーを、その平坦面をテーブルとして利用可能なように上面に載置した状態で照明カバーの被係合部に着脱自在に係合される第2係合部(脚体部側突起部)を有する脚体部4とを有する。 (もっと読む)


【課題】成形時に外壁部の下端部が変形するのを抑制しつつ、床に配置された状態で外側方から外力が加えられても外壁部の下端部が内側方へ撓むのを抑制する。
【解決手段】周りを外壁部25で囲まれることにより、下端の開放された空洞部26が形成された車両用フロアコンソールは、外壁部25の下端部において、車室内の床(フロアパネルFP)に敷設されたフロアカーペット10上に配置される。外壁部25の下端部には、外側方へ延びる延出部31と、延出部31の延出端31Aから下方へ垂下する垂下部32とを有し、かつ外壁部25の他の箇所と略同一の厚みt1を有する屈曲部30が設けられている。そして、外壁部25が、少なくとも延出部31よりも上側近傍部分の内側面34Aにおいてフロアカーペット10の垂直部12に当接させられるとともに、垂下部32の少なくとも下端33がフロアカーペット10の第1水平部11に埋没させられる。 (もっと読む)


【課題】運転室に設けられるコンソールボックスに装着の安全バーを運転者が垂直方向又は水平方向に回動するに際し、運転者に安全バーの回動を確実に伝えるようにする。
【解決手段】作業装置の駆動を制御する操作レバー1設けられているコンソールボックス2において、運転室の出入口側に装着のコンソールボックスの外側面に形成され、外側面に第1、2ロッキング溝が形成されているカバーと、カバーの外側面に回動可能に取り付けられ、水平方向又は垂直方向に回動することによって、操作レバーに接続される電気的信号を断続する安全バー4と、安全バーの胴体内側面に装着され、安全バーを水平方向又は垂直方向に回動する場合、第1ロッキング溝又は第2ロッキング溝に着脱可能に組み合わせられ、作動音を発するようにする作動音発生具とを設けた。 (もっと読む)


【課題】低床の車両においても、前面衝突時に乗員の安全を守るために荷室内の荷物が荷室と客室とを区切るシートバックを超えないようにする。
【解決手段】後方に荷室2を有する車両に、荷室2と客室4とを仕切るシートバック8を有するベンチシート7を設ける。このベンチシート7をフロアプレート10に設けた台座11上に固定する。フロアプレート10における台座11よりも後方は、下方へ傾斜する傾斜面10aとする。この傾斜面10aに、前面衝突時に傾斜面10aに載置された荷物40が前方へ移動するのを規制する車椅子固定用部材15(荷物移動規制手段)を突出して設ける。 (もっと読む)


【課題】車室において、テーブルの設置位置を乗客の好みに応じて変更できるようにし、かつ、これが簡単な構成で達成されると共に、重量の増加を防止しつつ達成されるようにする。
【解決手段】自動車の乗客装置は、車室フロア4上に設けられるシート14,15と、車室フロア4に沿って延びる案内レール25とを備える。シート14,15が案内レール25に案内され、その長手方向に向かって移動させられるようにする。車室フロア4上にテーブル16を設け、このテーブル16が案内レール25に案内され、その長手方向に向かって移動させられるようにする。 (もっと読む)


【課題】簡単に傘を収納することができる車用傘収納装置を提供する。
【解決手段】傘を内部に収納可能であり、傘を横向きの状態で取り込めるように互いに直行する2方向の一方が他方よりも長く形成された収納口11aを有する傘収納筐体11と、収納口11aに位置し、下部に移動することにより、傘を傘収納筐体11の内部に収納することが可能な傘支持台12とを備えている。これにより、車の内部においても傘を容易に収納することができるようになっている。 (もっと読む)


【課題】飲料容器が挿入される開口部や容器保持部の形状が如何なる形状であっても、その形状に沿って照明を施すことができる、照明付きカップホルダーを提供する。
【解決手段】ELフィルム8の発光面8aから発せられた光は、導光板9の入射面9aから導光板9の内部に入射し、反射面9cで反射して、射出面9bに至り、射出面9bから照明光を射出する。これにより、夜間等の低照度の環境下においてもカップホルダー1の開口部3の位置を容易に視認することができる。更に、夜間等の低照度の環境下においても、カップホルダー1の開口部3の形状を容易に視認することが可能になり、カップホルダー1の開口部3に円筒形状の飲料容器Aも角柱形状の飲料容器Bも確実に挿入することができる。 (もっと読む)


【課題】収納時の使い勝手を向上させることができる車両荷室内の収納部構造を得る。
【解決手段】リンク部材46の一方の端部46Aがデッキボード40側に相対回転可能かつ相対移動可能に連結され、リンク部材46の他方の端部46Bがフロア部34側に収納凹部36の内側で相対回転可能かつ相対移動可能に連結されている。車両シート12の収納時には、連動手段56が車両シート12の動きにデッキボード40を連動させるので、シート格納操作のみによって、デッキボード40が開けられる。 (もっと読む)


【課題】車室フロア形成された収納部内に物品を収納する必要がない場合においても、その有効利用を図ることができるようにする。
【解決手段】車室内に配設された乗員用シート5の前方部に車室フロア1を下方に凹入させた収納部6が設けられた車両用収納部構造であって、上記収納部6の上面開口部を覆うリッド部材10と、このリッド部材10を車室フロア1の上方に持ち上げた状態で保持するジャッキ12等からなるリッド保持手段とを備え、このリッド保持手段により持ち上げられた状態で保持されたリッド部材10を、上記乗員用シート5に着座した足を載置するオットマンとして利用可能に構成した。 (もっと読む)


【課題】離間接近可能な2つのコンソール本体を離間させた状態において、各コンソール本体の本来の機能を確保しながら、この2つのコンソール本体の間に形成される空間を選択的に利用することのできるスライドコンソールを提供する。
【解決手段】車両のセンターコンソール12は、離間接近可能な固定コンソール13と可動コンソール18とを備えている。固定コンソール13は小物入れ15を備え、可動コンソール18はカップホルダ19を備えている。可動コンソール18の前面には、2つのコンソール13,18の離間状態において2つのコンソール13,18の間に形成される収納空間25を利用するためのテーブル90が設けられている。センターコンソール12は、2つのコンソール13,18の小物入れ15やカップホルダ19の機能とは独立してテーブル90を収納及び取出し可能とするテーブル収納部26、ホルダ、回動ピン及びガイドピンを有している。 (もっと読む)


【課題】異物の侵入や浸水を防止することができるとともに調芯精度を向上させることができ、信頼性の向上を図ることができるコネクタ構造を提供する。
【解決手段】コンソールボックス32がフロア30から取り外されている際には、フロアコネクタ10の封止板15が収納部31の開口を封止し、嵌合口12は収納部31内に隠蔽される。そして、コンソールボックス32が組み付けられる際に、フロアコネクタ10は、コンソールボックス32の押圧部42によって押圧されて回動し、嵌合口12を車室内に露呈させて相手側コネクタ34と自動的に接続する。両コネクタ10,34の接続に先だって、フロアコネクタ10は、封止板15の前端縁においてコンソールボックス32のガイド面41に摺接し、嵌合口12を相手側コネクタ34に向けるようにガイドされる。 (もっと読む)


【課題】シンプルな構成によりコンソールリッドにスライドおよび回動を発現し得ると共に、部品点数を減らしてコスト低減および省スペース化を図る。
【解決手段】コンソールリッド30は、揺動連結部材40によりコンソール本体10に連結される。揺動連結部材40は、第1連結部42によりコンソールリッド30を回動可能に支持すると共に、第2連結部44によりコンソール本体10に対して揺動可能に支持される。また揺動連結部材40は、揺動規定部46により第1連結部42の移動軌跡が規定されるように揺動変位し、コンソールリッド30を閉成位置、開閉中途位置および開放位置間において一定軌跡で姿勢変位させる。更にコンソール本体10は、閉成位置と開閉中途位置との間にあるコンソールリッド30が該コンソール本体10に対して回動するのを規制するリッド載置面14を備える。 (もっと読む)


21 - 40 / 96