説明

Fターム[3D037EA08]の内容

補機駆動、推進制御及び安全装置 (4,671) | 推進制御装置・目的 (784) | 安全、警報 (183)

Fターム[3D037EA08]に分類される特許

81 - 100 / 183


【課題】回避制御に対し運転者が感じる違和感を低減する。
【解決手段】車両制御コントローラ14が、制動力制御を開始した後の運転者のアクセルペダルの誤操作を検出し、運転者のアクセルペダルの誤操作が検出された場合、運転者のアクセルペダル操作を抑制する。これにより、加速意図がない運転者のアクセルペダル走査を抑制できるので、回避制御に対して運転者が感じる違和感を低減することができる。 (もっと読む)


【課題】車両衝突時の衝撃による運転者の下肢障害、及びアクセルペダルの戻り不良を回避する。
【解決手段】アクセル装置1は、通常時には、第1ペダル部21と第2ペダル部31とが、拘束解除切替手段によって拘束され、保持力以上の外力が作用した非常時には、第1ペダル部21と第2ペダル部31との拘束が解除される。これにより、車両衝突時の衝撃により、第1ペダル部21と第2ペダル部31との間に、所定以上の力が作用した場合、第1ペダル部21と第2ペダル部31との間の拘束は解除され、第1ペダル部21と第2ペダル部31とは相対回転が許容され、運転者の下肢障害を回避する。また、第1ペダル部21は、二重コイルスプリング70の付勢力によって全閉位置に戻り、車両衝突等の衝撃によるアクセルペダル20の戻り不良や、運転者の意図しない車両の加速等の不具合を回避することができる。 (もっと読む)


【課題】ドライバがアクセルペダルを踏んだままの状態で、自動で追従制御を開始し、ドライバがアクセルペダルを踏み込むと追従制御が解除される車両走行制御装置。
【解決手段】アクセルペダルの操作の変化量が、所定の範囲内に所定の時間以上、留まる場合、通常制御から追従制御へ切替え、先行車との車間距離を所定の距離に保つ自動制御を開始し、アクセルペダルの操作の変化量が、所定値以上増加した場合には、追従制御から通常制御へ復帰する、アクセル操作反力演算部からの指令値に応じて操作反力を前記アクセルペダルに発生させる、また、追従制御から通常制御に切り替わった時に、前記追従制御部のトルク指令値から前記通常制御部のトルク指令値へ所定の傾きをもって切替えること。 (もっと読む)


【課題】不要なアクセル操作に起因する燃費悪化を抑制する。
【解決手段】頻繁なアクセルON−OFF操作が実施され、かつこのときの車速上昇が予め設定された所定値以下の場合に、コントロールユニット10は、車速増加につながらない不要アクセル操作が実施されているものと判定し、以後この不要アクセル操作が実施されなくなるまで、アクセル開度が所定の踏力増加アクセル開度以上になると、アクセルペダル2の踏力を増加させる。これによって、不要なアクセル操作を抑制するようにアクセルペダル2の踏力が増加するので、車速増加につながらない不要なアクセル操作に起因する燃費悪化を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】踏力にヒシテリシス特性を持たせると共に危険回避又は危険告知等のためにアクセルペダルを押し戻すアクティブ制御機構を簡素化しつつ応答性を高める。
【解決手段】ペダルアーム20を休止位置と最大踏込み位置の間で所定の揺動軸線回りに回動可能に支持するハウジング10、ペダルアームの上端部近傍に当接してアクセルペダルの踏力にヒステリシスを発生させるヒステリシス発生機構40、揺動軸線とヒステリシス発生機構との間に所定条件下でペダルアームを休止位置に向けて押し戻すアクティブ制御機構60を設け、アクティブ制御機構は、ハウジングに設けられた駆動源61、駆動源に連動してペダルアームの揺動と同方向に回動しペダルアームの上端部近傍に離脱可能に係合する戻しレバー62を有する。これにより、踏力にヒシテリシス特性が得られ、アクティブ制御機構の簡素化、小型化が成され、アクティブ制御の応答性が高められる。 (もっと読む)


【課題】アクセルペダルの誤操作に起因した問題を解消することができる急発進防止装置を提供する。
【解決手段】セーフティーモードで走行中、車両2の車速が例えば8km/h以下において、アクセルペダル11が急激に踏み込まれる又は一杯までベタ踏みされた際には、例えば緑インジケーター77を点灯するとともに例えば赤インジケーター76を数秒毎に点滅して制御モードへ移行したことを表示する(S10)。制御モードでは、車載ECU23によるエンジン出力の上昇を制限するように、入力したアクセル信号24と異なる電圧の疑似アクセル信号51を車載ECU23に出力することで、エンジン25を強制的に停止又はアイドリング回転数まで低下させ、急発進を防止する。 (もっと読む)


【課題】初心者等の標識部の掲示を必要とする運転者の運転操作による影響を抑制できる運転支援システム、運転支援装置、及び標識部を提供すること。
【解決手段】運転者の運転技術に関する情報を外部に示す標識部20と、運転者の運転を支援する運転支援装置30とを備える運転支援システム10であって、標識部20は、情報を送信する標識部側送信機21を備え、運転支援装置30は、標識部側送信機21が送信する情報を受信する車体側受信機31と、車体側受信機31が情報を受信すると、運転者の運転の支援を開始する運転支援手段32と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ドライバの運転意図を精度よく推定し、ドライバの意図に合った反力制御を行う車両用運転操作補助装置を提供する。
【解決手段】車両用運転操作補助装置は、自車両周囲のリスクポテンシャルを算出し、リスクポテンシャルに基づいてアクセルペダルに発生させる操作反力の指令値を算出する。そして、運転意図推定装置において推定した実際のドライバの運転意図と推定した運転意図状態に基づいて、反力指令値を補正する。実際のドライバの運転意図が車線変更であると推定される場合は、ドライバが車線変更を想起してからの経過時間に基づいてアクセルペダル反力指令値を減衰する。 (もっと読む)


【課題】車両の走行中運転席ドアが開いている場合にも、車両の走行を可能とする。
【解決手段】車両10に設けられた複数のドア14A、14Cが、走行中に開いているかどうかを検出し、いずれかのドア14A、14Cが開いていると検出されたとき、開いているドアが運転席ドア14Aであるかどうかを判定し、運転席ドア14Aのみが開いていると判定された場合に、車両10の走行を許可するようにしているので、運転席ドア14Aを開けて周りを確認しながら駐車する際、円滑に駐車することができる。 (もっと読む)


【課題】この発明は、車のアクセルやブレーキの踏み間違いを防ぐ車のアクセル又はブレーキに取り付ける鈴を提供する。
【手段】クリップにバネを設け、バネに鈴を取り付けた車のアクセル又はブレーキに取り付ける鈴である。 (もっと読む)


【課題】作動装置40の車両後方側に揺動可能に支持され、作動装置40が有して車両前後方向に延びる踏力伝達部材46の車両後方側端部48が連結され、踏力伝達部材46を介して運転者の踏力を伝えるためのペダルアーム20を有するペダル装置10において、車両衝突時にペダルアーム20と踏力伝達部材46との連結を確実に解除する。
【解決手段】ペダルアーム20に連結解除レバー70を回動可能に設け、車両の衝突によってペダルアーム20が車両後方に向かって移動した際に、連結解除レバー70が、それの一部分がペダルアーム20より車両後方側の位置において車体に固定された被当接部82に当接して回動し、その回動によって踏力伝達部材46の車両後方側端部48とペダルアーム20の連結部60とをその踏力伝達部材46の延びる方向に交差する方向に相対変位させるように構成する。 (もっと読む)


【課題】運転者に対し、燃費悪化に繋がるアクセル操作及び燃費向上のために好適なアクセル操作を、運転者の思い通りの運転を確保しつつ安全にかつ容易に認識させる。
【解決手段】ECU40は、車両の走行時における燃費又は燃費に関する情報(例えば過剰駆動力(=要求駆動力−走行抵抗))を、燃費情報として取得する。また、その取得した燃費情報に基づいて、振動体50を振動させることでアクセルペダル36に振動を付与する。これにより、車両の燃費に応じてアクセルペダル36に振動が生じるため、運転者に対し、燃費の良し悪しをその振動により知らせることができる。 (もっと読む)


【課題】オルガンタイプ加速ペダル装置を提供する。
【解決手段】ハウジングの一側面でモータに隣接して設けられ、フットプレートと結合したキャリアに連結され、モータとはベルトを介して連結されてモータの動力でキャリアを上昇および下降させる振動発生モジュールと、ハウジングに固定設置されるソレノイドとソレノイドロードを介して連結され、ソレノイドの作動によって直線往復移動ができるように設置され、振動発生モジュールとの接触時にフットプレートに踏力を付与する踏力発生モジュールと、車速センサから入力を受けた走行速度がGPSから入力を受けた走行道路の制限速度を超過するとモータが駆動するように制御し、車間距離センサから信号を受け、前車との車間距離が設定値以下に狭まるとソレノイドが駆動するように制御する制御部とを含む。 (もっと読む)


【課題】教習車両の運転補助装置において、教官用ブレーキペダルを踏んだ際、アクセルペダルの操作を無効にする教習車両の運転補助装置を提供する。
【解決手段】運転席に設けられたアクセルペダルと、助手席に設けられた教官用ブレーキペダルとを有する教習車両の運転補助装置において、この教官用ブレーキペダルを作動させることにより、運転席のアクセルペダルの操作を無効にするアクセル無効手段を備えた教習車両の運転補助装置である。 (もっと読む)


【課題】追加の動力要求が機関の始動をもたらすことを運転者に報知する。
【解決手段】アクセルペダル(22)が自動車の運転者に、エンジン(14)がもう直ぐ始動されることを示すフィードバックを報知する。体感フィードバックを行うアクセルペダル(22)の基準位置は固定され、基準位置を通るようにペダル・マッピングの曲線が設定される。基準位置は変わる場合がある。そして、バッテリ(16)の電力容量と、エンジン(14)の作動動力閾値との最小値に応じて変化させても良い。 (もっと読む)


【課題】誤検出の可能性を大幅に低減した車両用アクセルペダル誤操作検出装置を提供すること。
【解決手段】車両に搭載され、アクセルペダルの誤操作を検出する車両用アクセルペダル誤操作検出装置に、自車両現在位置の道路状況を検出する検出手段と、自車両の運転者を個人識別する識別手段と、検出手段により検出された道路状況及び識別手段により識別された運転者ごとにアクセルペダル操作の履歴を記録する記録手段と、アクセルペダル操作量が第一の所定の閾値を超え、且つ、アクセルペダル操作量の変化速度が第二の所定の閾値を超えたとき、アクセルペダル誤操作が発生したと判断する判断手段とを備え、判断手段は、記録手段により記録されたアクセルペダル操作の履歴に基づいて、上記第一の所定の閾値及び上記第二の所定の閾値のうち少なくとも一方を変更する。 (もっと読む)


【課題】運転者が意図的にアクセルペダルを踏み込む必要がある場合の、運転者の負担を軽減することができるアクセルペダル反力制御装置を提供すること。
【解決手段】本発明によるアクセルペダル反力制御装置1は、アクセルペダルの反力を変更する変更手段2を備え、前記変更手段2が、前記アクセルペダルの踏み込み量が所定時間継続して所定量を保持した場合に、前記アクセルペダルの反力を低減することを特徴とすることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
車両周囲の状況をアクセルペダル反力として運転者に伝達する車両用運転操作補助装置を提供する。
【解決手段】
車両用運転操作補助装置1のコントローラ60は、自車両周囲の走行環境からリスクポテンシャルと、走行環境に対する運転者の習熟度とを算出する。コントローラ60は、リスクポテンシャルに応じて算出する反力制御量を、習熟度に応じて補正し、補正した反力制御量をアクセルペダル反力として発生させることにより、リスクポテンシャルと習熟度とを触覚を介して運転者に伝達する。 (もっと読む)


【課題】 交通事故が起こりやすい状況を判断し、状況に応じて反力を調整することができるアクセルペダル装置を提供する。
【解決手段】 運転者のアクセル操作に対して操作反力を付与する反力装置(アクチュエータ5)を備えたアクセルペダル装置において、走行中の運転環境に関する情報を取得する運転環境情報取得手段と、運転環境情報取得手段から得た運転環境情報に基づいて前記運転環境が事故誘発環境であるか否かを判断する運転環境判断手段9とを有し、反力装置5は、前記運転環境判断手段9が運転環境を事故誘発環境であると判断した場合に、前記操作反力を増加させることを特徴とする。運転環境情報取得手段はオーディオ装置6、カーナビゲーション装置7、車載時計8を含む。 (もっと読む)


【課題】 注意喚起情報(信号・標識等)を判断し、情報に応じて反力を調整することができるアクセルペダル装置を提供する。
【解決手段】 運転者のアクセル操作に対して操作反力を付与する反力装置(アクチュエータ5)を備えたアクセルペダル装置において、車両の運転者に対する注意喚起情報(信号機・道路標識・緊急車両のサイレン等)を取得する注意喚起情報取得手段と、注意喚起情報取得手段によって得た注意喚起情報に基づいて車両を停止させる必要があるか否かを判断する注意喚起情報判断手段9とを有し、反力装置5は、注意喚起情報判断手段9が車両を停止させる必要があると判断した場合に、操作反力5を増加させるようにした。また、注意喚起情報取得手段はカメラ6又はマイク7を含む。 (もっと読む)


81 - 100 / 183