説明

Fターム[3D037EA08]の内容

補機駆動、推進制御及び安全装置 (4,671) | 推進制御装置・目的 (784) | 安全、警報 (183)

Fターム[3D037EA08]に分類される特許

61 - 80 / 183


【課題】電子アクセルペダル装置の樹脂部品が帯電して障害を起こすことを低減する。
【解決手段】近年、電子アクセルペダル装置において樹脂部品の採用が増加している。しかし、樹脂は絶縁性が高いために、摩擦・接触することで容易に帯電し電荷を蓄積する。そのため、アクセルペダル装置内部での摩擦部材の摩擦で発生する電荷、運転者の靴とアクセルペダルとの摩擦で発生する電荷、乗り物内で発生した電荷等が、樹脂部品に流れ込み蓄積する。そのようにして蓄積した電荷は、位置センサに過電圧として侵入し、乗り物の急加速を引き起こす等の障害を起こす虞があるために、電荷を漏洩させる機能を有する帯電防止樹脂を備えることで、障害が起きることを低減する。 (もっと読む)


【課題】ドライバーに煩わしさを感じさせることなく、発進時、加速時におけるアクセルペダルの踏み込み過ぎ、あるいは踏み増しを防止することにより、燃費低下を防ぐ車両用運転操作補助装置を提供する。
【解決手段】アクセル開度の増加に応じてアクセルペダル反力が大きくなると共に、指示値に基づきアクセルペダル反力を発生するアクセルペダル反力発生アクチュエータ103を備えた車両用運転操作補助装置において、車両の加速度を検出する加速度検出手段と、加速度検出手段により検出される加速度に比例したアクセルペダル反力指示値を算出するアクセルペダル反力指示値算出手段102とを備え、アクセルペダル反力指示値算出手段102により算出されるアクセルペダル反力指示値をアクセルペダル反力発生アクチュエータ103の指示値とする。 (もっと読む)


【課題】機械の操作者が事故の危険に気付かずにアクセル操作を続けた場合でも、その事故を未然に回避することのできるアクセル装置およびこれを用いた車両追突防止システムが要求されている。
【解決手段】アクセル装置1は、アクセルペダル3と、スロットルレバー5にアクセルペダル3を接続するアクセルワイヤ6とを備えて成る装置であって、アクセルワイヤ6は、一端部7Aがアクセルペダル3に接続される駆動側部材7と、一端部8Aがスロットルレバー5に接続される従動側部材8とから構成され、駆動側部材7の他端部7Bと従動側部材8の他端部8Bとはクラッチ機構10を介して断続自在に連結され、クラッチ機構10を切断するための断続用スイッチ13が配備されている。このアクセル装置1は、例えば車両Bの追突防止システムAに用いられる。 (もっと読む)


【課題】この発明はブレーキと間違えてアクセルをふんでしまった時に、アクセルペダルの振動によって、ブレーキペダルではないことを運転者に分からせる装置に関するものである。
【解決手段】アクセルペダルの裏に振動装置のついた、本体(2)を設けタッチスイッチ(3)を接続し、アクセルペダルの上に固定する。ペダルをふむとスイッチが入りペダルが振動してふんでいる足に伝わりブレーキでないことを運転者に瞬時に知らせることが出来るから運転者は迷うことなくペダルをブレーキにふみ変えることが出来る。そしてなを無線装置を使用しても同じ効果が得られる。すなわち、図(1)、の振動装置の本体を無線の送信機に変へ図の通り(3)のタッチスイッチを設ける、そして図(5)の如く無線の受信装置の付いた振動装置を設ける、この無線振動装置を運転者がポケットに入れておくとか、身に付けていれば、アクセルペダルをふむと無線送信機がONとなり運転者が身に付けた、振動装置が作動して運転者は今アクセルペダルをふんでいるのだという事が分かる。 (もっと読む)


【課題】自動車のアクセルとブレーキの踏み間違いにより発生する交通事故を防止する。
【解決手段】自動車のアクセル1に圧力センサ2を取り付け、圧力センサ2に入力された値を、CPU3で電子スロットル4への制御信号に変換し、電子スロットル4を開閉する。これにより、アクセル1は、踏み込んでもストロークしないので、ペダルのストロークするブレーキとの操作感に明確な違いが生まれる。
この違いを日常の運転で身体が覚えれば万一踏み間違えた時も、瞬時に間違いに気付き、ブレーキを踏み直すことができる。 (もっと読む)


【課題】異物が隙間に詰まることを抑制するアクセル装置のキックダウンスイッチを提供する。
【解決手段】ケーシングと操作ボタン2と圧縮コイルスプリングとを備える。ケーシングは、底部及び底部の周縁から立設された周壁部を有し、底部の対向面に開口を有する。操作ボタン2は、ケーシングに往復移動可能に支持され、ケーシングの開口に突出している。圧縮コイルスプリングは、ケーシングと操作ボタン2との間に配置され、操作ボタン2を開口方向に付勢する。また、ケーシングと操作ボタン2との間には、操作ボタン2の往復移動により容積変化する内部空間を有する。そこで、ケーシングは、この内部空間と外部とを連通する連通孔を有する。ケーシングはアクセル装置10の所定箇所の収容凹部81に収容され、連通孔が収容凹部81によって覆われている。 (もっと読む)


【課題】電気自動車用又はスロットルポジションセンサーを備えた自動車用に適用でき、アクセルからブレーキへの時間遅れや踏み違えがなく安全性に優れ、アクセル操作の幅を狭くして、操作の労力を軽減する。
【解決手段】ブレーキアーム6が連結されたブレーキ補助パッド5を備え踏み込んで操作をするブレーキペダル2と、横方向に所要の角度範囲で回転させて操作をするアクセルパッド3を備えたペダル装置1であって、アクセルパッドは、強化プラスチックで中間部分に山形の突出部3aを形成し、車体14に取り付けたスロットルポジションセンサー12から延出させ、所要角度範囲に回転するアクセルアーム11の先端をアクセルパッドに当接させて配設し、アクセルアームの回転によって検出した回転角度をスロットルポシションセンサーを介してアクセルまたは駆動モータの制御を行うスロットル機構に伝達させる構成にした。 (もっと読む)


【課題】 自動車おいて、とっさに急ブレーキを踏むべきところを誤って急アクセルを踏んでしまった場合に、自動車が急に動くのを防ぐ急アクセル防止装置を提供する。
【解決手段】
アクセルに、シートベルトのロック機構と同様のロック機構を設ける、またはアクセル軸とブレーキ軸の間にロック機構を設けて急アクセルを踏んだらブレーキも作動するように構成する、あるいはアクセルにセンサを設けてアクセルの踏みこみの初期段階の踏み込み速度及び/または加速度が閾値以上になった場合に、アクセルの踏みこみ自体を無効とする(アクセルをそれ以上踏みこんでもスロットルは動かなくする)か、もしくはアクセルをロックして動かなくするよう構成する。 (もっと読む)


【課題】 アクセルペダルのブレーキペダルとの踏み間違いによる急発進や急後退を防止し、かつ取り付けが簡単なアクセルセンサ信号変換装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 アクセル開度信号を減衰させて出力する信号変換装置において、設定したアクセル開度1からアクセル開度2の位置までのアクセル開度信号の変化時間が設定値以下の場合に減衰出力を行うアクセルセンサ信号変換装置の減衰出力制御方法としたことで、アクセルペダルのブレーキペダルとの踏み間違いによる急発進や急後退を防止する。 (もっと読む)


【課題】機構が単純で、容易且つ安価なコストで製造が可能なアクセル誤操作防止装置を提供する。
【解決手段】本発明は、自動車においてアクセルペダル11の誤動作を防止するためのアクセル誤操作防止装置10であって、アクセルペダル11とブレーキペダル12の間においてアクセルペダル11に隣接して立設された仕切りパネル13により構成されていることを特徴とし、仕切りパネル13の上端面13aは、非踏み込み時におけるアクセルペダル11の踏み込み部18の上面18aの形状に合致するように形成されているのが好ましい。 (もっと読む)


【課題】カーブにおいて運転者にとって好適な運転支援を行うことが可能なアクセルペダル反力制御装置を提供する。
【解決手段】アクセルペダル反力制御装置12は、目標車速Vtgtを設定し、該目標車速Vtgtに応じてアクセルペダル14の反力Frを制御する。アクセルペダル反力制御装置12は、カーブの手前において、アクセルペダル14が戻されて減速操作が行われた後、アクセルペダル14が踏み込まれた時の実車速Vを新たな目標車速Vtgtに設定する。 (もっと読む)


【課題】操作者の技能に応じて制御介入の起こり易さを調整することが可能な制御装置を提供する。
【解決手段】制御装置12は、操作者が操作する操作子14と、操作子14が取り付けられ、操作子14の操作に応じて作動する所定の物体10と、所定の物体10に加わる外力Feを判定する外力判定装置24とを備え、外力Feが閾値THls以上である場合、操作子14の操作に応じた所定の制御に対して制御介入を行う。制御装置12は、外力Feに対する操作子14の変動が所定範囲内であれば、閾値THlsを増大する、又は、外力Feに対する操作子14の変動が所定範囲外であれば、閾値THlsを減少する。 (もっと読む)


中立位置(PN)にペダルレバー(1)を移動可能なペダル戻しばね(2)を有するペダルレバー(1)と、回転中心(M)の回りを回転可能で、通電状態でペダルレバー(1)に、ペダルレバー(1)の中立位置(PN)の方向にリセット力(F)を作用可能な電気モータ(4)と、電気モータ(4)の中立位置(MN)の方向に電気モータ(4)を戻すモータ戻しばね(8)と、電気モータ(4)を制御するための制御ユニット(10)とを実質的に備える力リセット装置を有するペダルシステム。電気モータ(4)は、ロータ(11)と、ロータ(11)と駆動ディスク(6)との間で、電気モータ(4)のシャフト(13)に配置されたステータ(12)とを含む。
(もっと読む)


本発明は、力リセット装置を有するペダルシステムにより、自動車の速度を調整する方法に関し、ペダルレバー(1)を中立位置(PN)とすることが可能なペダル戻しばね(2)を有するペダルレバー(1)と、枢軸(M)の回りを旋回可能で、通電状態で、ペダルレバー(1)の中立位置(PN)の方向にペダルレバー(1)にリセット力を作用させる電気モータ(4)と、電気モータ(4)の中立位置(MN)の方向に電気モータ(4)をリセットするモータ戻しばね(8)と、電気モータ(4)を制御する制御ユニット(10)とを備える。電気モータ(4)が非通電状態のときに、ペダル戻しばね(2)とモータ戻しばね(8)とヒステリシス部材(5)とが受動的ペダル特性曲線(PK1)を形成し、この特性曲線は、電気モータ(4)に電力を供給することにより変更可能である。受動的ペダル特性曲線は、電気モータ(4)の利用可能なモーメントで定まる最大値に増大し、モータ戻しばね(8)のばね定数の範囲で減少することが可能である。
(もっと読む)


【課題】アクセルペダルの旋回角度を検出する為のスイッチを用いることなく、アクセルペダルの誤操作に起因した問題を解消することができる急発進防止装置を提供する。
【解決手段】加速中の場合、例えば車速が8km/h以下で走行中にアクセルペダルが強く踏み込まれ、ロータリーエンコーダ31からの総パル数が例えば最大値の80%以上となった場合には、アクセルペダル11の踏み間違えと判断してリレー61を作動し、イグニッション回路又は燃料供給回路への通電を遮断してエンジンを停止する。また、減速中の場合、例えば車速が16km/h以下で走行中にアクセルペダル11が強く踏み込まれ、総パルス数が例えば最大値の80%以上となった場合には、アクセルペダル11の踏み間違えと判断してリレー61を作動し、イグニッション回路又は燃料供給回路への通電を遮断してエンジンを停止状態とする。 (もっと読む)


【課題】アクセルペダルに付与する反力を介して走行状況の変化を的確に運転者に伝える。
【解決手段】車両用アクセルペダル反力付与装置は、2以上の走行状況を検出する第1〜第3付加反力算出部31,32,33と、第1〜第3付加反力算出部31,32,33が検出する走行状況を基に、運転者の踏力により操作されるアクセルペダルにその踏み戻し方向へ、各走行状況に応じて異なる、予め定められた反力目標値に基づいて反力を発生するアクセルペダル反力制御装置4と、第1〜第3付加反力算出部31,32,33が検出する走行状況の変化により反力目標値が増加すると予測し、且つ変化後の走行状況に応じた反力目標値と現在発生している反力との差分値が予め定められた所定の差分値未満である場合、現在発生している反力を減少させる補正をする最終付加反力算出部34と、を備える。 (もっと読む)


【課題】自車両の発進時における運転者のアクセルペダルの踏み込み方に応じて反力を発生させることで、小さな反力でも前記自車両と物体との衝突の可能性を前記運転者に認知させて、前記自車両の発進に起因した前記衝突の発生を回避する。
【解決手段】衝突回避装置10は、自車両と他車両との衝突の可能性を判断する衝突可能性判定部40と、アクセルペダル12に反力を与える反力付与部24と、衝突可能性判定部40が衝突の可能性が高いことを検知した場合であって、自車両の発進時に、運転者によるアクセルペダル12の踏み込み速度が速度閾値以上となり、その後、速度閾値以下に減速したときに、反力を増大させる反力制御部42とを備える。 (もっと読む)


【課題】車両の乗員のペダルへの踏み込み動作に先立ってその動作を検知して車両の各種制御に用いる。
【解決手段】車両用制御ペダル装置は、静電容量センサ部10と制御部20とを備え、さらに走行制御部32、通信制御部33および点灯制御部34を有する。静電容量センサ部10は、車両のブレーキペダルのペダルパッド1に楕円平板状に形成されて配置されたセンサ電極11と、このセンサ電極11の裏面側に形成されたシールド電極12と、センサ電極11を囲うように形成された補助電極13とを備える。センサ電極11のみで検出された第1の静電容量値C1とセンサ電極11および補助電極13で検出された第2の静電容量値C2とを用いて指向性を設定し、ペダルパッド1上に検知範囲Zを形成して足70が検出された場合に、ペダルパッド1を踏み込むに先だって制御部20によって車両の制御信号が出力される。 (もっと読む)


【課題】アクセルペダルの操作中にアクセルペダルと運転者との足とのかかわり方が変化しても、所望の付加反力をアクセルペダルから運転者に伝える。
【解決手段】車両用アクセルペダル反力付与装置は、運転者の踏力により操作されるアクセルペダル100の踏み込み量が多いとき、アクセルペダル100の踏み込み量が少ないときよりも、アクセルペダルの踏み戻し方向に付与する外力を大きくするスプリング6と、走行状況を基に、アクセルペダル100の踏み戻し方向に外力を付与するアクセルペダルアクチュエータ5と、アクセルペダル100の操作を検出するアクセルペダル操作量センサ3と、アクセルペダル操作量センサ3が検出したアクセルペダルの踏み込み量が少ないとき、アクセルペダル100の踏み込み量が多いときよりも、アクセルペダルアクチュエータ5が付与する外力を大きくする補正をする目標ペダル付加反力算出部23と、を備える。 (もっと読む)


【課題】踏力を増加するアクセル開度閾値付近での運転者の意図に反したアクセルペダルのばたつきを防止する。
【解決手段】アクセル開度が燃費の相対的に悪い領域との境界に対応するアクセル開度閾値APS1に達したらアクセルペダル2の踏力をベース踏力よりも踏力増加分だけ増加させ、アクセル開度がアクセル開度閾値APS1よりも所定開度小さい増量解除閾値APS1’以下に減少したら踏力増加分を解除する。アクセル開度閾値APS1を超えた際に踏力増加によりアクセルペダルが押し戻されてアクセル開度がアクセル開度閾値APS1以下となっても踏力増加分は保持され、運転者の踏み増しにより再度アクセル開度閾値APS1を超えたときに踏力増加がなされないので、運転者の意図に反したアクセルペダル2のばたつきを防止できる。 (もっと読む)


61 - 80 / 183