説明

Fターム[3D050GG03]の内容

ハンドカート (9,598) | ハンドル (658) | 調節・変更可能なもの (103)

Fターム[3D050GG03]の下位に属するFターム

Fターム[3D050GG03]に分類される特許

1 - 20 / 39


【課題】運搬用車両10は、荷物を載せる作業を容易にする。
【解決手段】運搬用車両10は、車体フレーム20と、車体フレーム20の端部に配置された支持枠体41と、支持枠体41を積載部22に対して起立した起立姿勢、支持枠体41を積載部22側へ傾けた第1傾倒姿勢および積載部22の反対側へ傾けた第2傾倒姿勢に設定可能である起立傾倒機構42とを備えている。起立傾倒機構42は、回動部材43とロック部材47とを備えている。回動部材43は、第1軸44aで車体フレーム20に回動可能に支持され、第2軸44bで支持枠体41を回動可能に支持する。ロック部材47は、支持枠体41を起立姿勢に設定するロック位置と、支持枠体41が第2軸44bを中心に回動することを許容することで支持枠体41を第2傾倒姿勢へ移行可能とする非ロック位置とをとる。 (もっと読む)


【課題】運搬用車両10は、車両を走行操作するためのハンドル機構50の操作性に優れている。
【解決手段】運搬用車両10は、車体フレーム20の一端に立設された支持基材51と、支持基材51の上部に設けられたハンドル機構50とを備えている。ハンドル機構50は、把持部55および支持基材51を連結する連結部材54を有するハンドル本体52と、連結部材54と支持基材51との角度の違いにより、ハンドル本体52を第1操作位置と第2操作位置とにそれぞれ設定するハンドル支持機構60と、ハンドル本体52で囲まれた領域に配置された操作部57cを有する操作機構57と、第1および第2操作位置のいずれの位置でも、操作部57cがほぼ同一方向に向くように操作機構57を回動させるリンク部材66とを備えている。 (もっと読む)


【課題】片手でもぶれることなく押すことができ走行性が極めて安定した手押し車の補助ハンドルを提供する。
【解決手段】一端部が第一支軸6により互いに軸着される一対の等長アーム1a,1bと、一対の等長アーム1a,1bの各他端部に設けられ、手押し車Bのハンドル43に取着される把持部材7と、一端部が第二支軸19により互いに軸着されると共に他端部がそれぞれ各等長アーム1a,1bにおける第一支軸6を挟んだ等位置に軸着される一対の等長リンク14a,14bと、手で操作するための握杆部材21と、握杆部材21を第一支軸6と第二支軸19とに亘り配置固定する固定手段6a,21b,26と、を備えた構成からなる。 (もっと読む)


【課題】ハンドルを反転させることでショッピングカートとして利用することができ、買い物を終えた後、荷物を詰め替えることなくハンドルを元に戻して移動手段として使用し、帰ることができるカート兼三輪車を提供する。
【解決手段】本発明は、ショッピング等で荷物を入れるカートとして使用できる三輪車であって、ハンドルと、フレームと、サドルと、三輪車運転時には前輪でカート使用時には後輪側となり前記ハンドルに連設するハンドル軸に連設され前記ハンドルの回動に連動して回転する第一車輪フレームに支持されペダルの回転で回転する1つの第一車輪と、三輪車運転時には後輪でカート使用時には前輪となる2つの第二車輪と、前記ハンドル軸に固定された前篭とからなり、前記第一車輪が左右の水平方向に180°以上回動可能であることを特徴とするカート兼三輪車の構成とした。 (もっと読む)


【課題】荷物をリヤカーの荷台から一定の高さにある他の荷台へ持ち上げて載せ替える作業などを容易に行うことができるリヤカーを提供すること。
【解決手段】荷台本体10の前端部で起立するように設けられた前面枠部10bと、前面枠部10bに四節平行リンク13の構成要素として上下方向に間隔を置いて一対の回動軸13e、13eが配されることで、前面枠部10bの一部によって設けられる固定リンク13Aと、固定リンク13Aの一対の回動軸13e、13eのそれぞれに一端が回動自在に軸着された一対の回動リンク13B、13Cと、一対の回動リンク13B、13Cのそれぞれの他端が軸着されるように、上下方向に間隔を置いて一対の回動軸13f、13fが配され、上下方向に昇降できるように設けられている昇降リンク13Dと、昇降リンク13Dに固定されて水平な荷台面となるように設けられた昇降台部14とを具備する。 (もっと読む)


【課題】 従来の台車は、各隅角に設けた四個の車輪と、台車の走行方向の中央部の前後端に対の転舵車輪を設け、転舵車輪を無端ベルトで懸架し、前端の転舵車輪を、前方連結部材で操作し、前端の転舵車輪の方向に対して、後端の転舵車輪の方向を、逆方向にする構造で、内輪差を無くし、狭い範囲での旋回を可能とする。しかし、転舵車輪を固定用の車輪に変換する構造は開示されていない。
【解決手段】 本発明は、搬送用の台車の基板には、台車の走行方向の左右端中央部で、かつ前後方向において、軸受部を介して、対の固定車輪を架承、また、この台車には、走行方向の中央で、かつ前後方向において、軸受部を介して、対の転舵車輪を設けた搬送台車で、ハンドルの立上げで、転舵車輪、固定用の車輪に変換し、手押し式の台車に、また、ハンドルを水平状態として、この転舵車輪、旋回用の車輪に変換し、牽引式の台車にする構造である。 (もっと読む)


【課題】効率的および安価に多くの異なる作業に対応ができ、かつどの作業においても最適な操作感覚で人が操作できる動力付移動装置を提供すること。
【解決手段】動力付移動装置10と従動移動部を連結部11により着脱可能に構成し、同一の動力付移動装置10を用途や形式が異なる複数の従動移動部に連結可能にし、かつ動力付移動装置10の上部に設けた操舵ハンドル16の姿勢を切り替え可能にし、切り替え後の操舵ハンドル16の姿勢を検出可能なように構成し、操舵ハンドル16の姿勢により動力付移動装置10の制御特性を切り替え可能にして構成することで、効率的および安価に多くの異なる作業に対応可能に構成した。 (もっと読む)


【課題】電動モータを備えた手押し車を、自然に使用者の歩行速度に合わせた走行速度になるように制御すること。
【解決手段】本発明においては、電動モータによって回転駆動される車輪と、荷物積載部と、持ち手とを備えた電動式手押し車に、前記持ち手の傾斜角度を検出する角度検出手段と、前記角度検出手段にて検出した傾斜角度に応じて前記電動モータの回転数を制御する制御手段とを備え、前記傾斜角度が所定の基準角度より小さいときには前記電動モータの回転数を減少させるように制御し、前記傾斜角度が所定の基準角度より大きいときには前記電動モータの回転数を増加させるように制御することによって、使用者が後方から押して走行させる場合に、使用者の歩行速度に合わせるように制御する。 (もっと読む)


【課題】 手提げ杆付き布製の篭本体を台車に着脱容易に載せると共に篭本体に蓋本体を取り付け、篭本体を台車から取り外し単独の蓋付きバスケットとして使用できるショッピングカーの提供。
【解決手段】箱体に門型枠杆を立設し、その天端間に手提げ杆を起倒自在に連結した骨格部材に布製の篭本体を被せ、蓋本体を篭本体の開口を被う中折れ蓋と、前方へ垂下させる前垂れ蓋を折り畳み可能に連設し、中折れ蓋の屈折部を手提げ杆に連結し、篭本体の背面上部にフックを設け、中央部にベルクロを取り付け、台車後部に立設した門型枠杆の上部横方向へ掛け止め杆を設けると共に中央部に横杆を設け、フックを掛け止め杆に掛脱自在に掛け止め、ベルクロを横杆に巻き付けて篭本体を台車に固定並びに取り外し容易に載せた。 (もっと読む)


【課題】始動時の負荷の軽減を簡単且つ効果的に行う。
【解決手段】底面の前後に固定車輪4,4と可動車輪5,5とを有する機台2と、その機台2の後端に立設されたハンドル3とを備えた搬送台車1において、ハンドル3を、鉛直方向に起立する前方位置と、その前方位置から後方へ所定角度傾倒した後方位置との間を任意に傾動可能に設けて、機台2に、ハンドル3の前後への傾動に連動して前後移動する作動ロッド17を設ける一方、機台2に、作動ロッド17の前進動作のみを固定車輪4,4の前進方向への回転付勢力に変換して伝達する始動負荷軽減機構30を設けた。 (もっと読む)


【課題】装置全体を左右いずれか側へ容易に方向転換させることができる自走動力式搬送ローラ装置を提供する。
【解決手段】内部に動力源Mを設け、左右一対のキャスター3を後端側下部に備えてなる駆動台車部2と、該駆動台車部2の前側下部から延設し、上面側にはターンテーブルTを回転自在に支承してなる台車フレーム4と、該台車フレーム4の前側に支承した走行用ローラ5と、台車フレーム4の後側中央に支承した操舵用ローラ6と、駆動台車部2から走行用ローラ5に自走動力を伝達する動力伝達体Sとを備える。また、操舵用ローラ6に一体形成した操舵基部19を、駆動台車部2の前側面から台車フレーム4上面にかけて形成した開口部17から駆動台車部2の上面位置まで突出し、該操舵基部19に連繋板20を介して操舵用ハンドルHを取り付ける。 (もっと読む)


【課題】 この発明は、基台部上に設けたサイドフレームに伸縮するハンドルを設けて、長尺物であって容易に搬送しうる手押し台車に関する。
【解決手段】この発明は、底面の前後に車輪5を有する基台部2上にサイドフレーム3を備えた手押し台車1であって、前記サイドフレーム3が、基台部2の前後で立設した一対の立上り杆部31、32と、該立上り杆部31、32で支持された上方杆部33とからなっており、該上方杆部33にはハンドル4を枢着し、該ハンドル4を上方杆部33より外側に突出しない収納位置と上方杆部33を越えてその延出方向に延びる展開位置とに変位しうるようにしたことを特徴とする。 (もっと読む)


【解決手段】園芸用ワゴン(101、140)は、本体(12、142)と、本体の底面に回転可能に取り付けられる前輪および後輪の組(36、40、158、162)と、園芸用ワゴンの本体のフレームアセンブリ(182、48)に取り付けられる上部棚(62、184)および下部棚とを備える。上部棚および下部棚は、用具を受け入れるために垂直方向に位置合わせされた対応する開口部(64、200)およびスロット(66)を備える。園芸用ワゴンはゴミ袋ホルダ(104、204)を備え、日傘(118)を備えてもよい。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造で、積載物の移送等の作業と運搬作業の安定性と効率の向上を図ることができる運搬用具を提供する。
【解決手段】積載物を載せる載置部12と、載置部12の一方向に設けられ積載物を移送する移送部12dと、載置部12の移送部12dと反対側に設けられた柄部材14を有する。柄部材14の途中に設けられた切断部16と、切断部16を跨いで両側に取り付けられ柄部材14の先端部分が載置部12と反対側に折り曲げ可能に連結したヒンジ部材17を備える。柄部材14には、切断部16を摺動可能に覆い柄部材14の折り曲げを防止する筒状のスライダ18と、スライダ18に連結された操作部26を備える。 (もっと読む)


【課題】歩行補助器としても安全に利用されうる車いす2の提供。
【解決手段】この車いす2は、メインフレーム4と、押し手6が装着された一対の押し手フレーム8とを備えている。このメインフレーム4は、主車輪が装着される一対の車軸22を備えている。この押し手フレーム8は、第一ポジションと、この第一ポジションよりも前方に位置する第二ポジションとの間をこのメインフレーム4に対して回動しうる。この押し手フレーム8がこの第二ポジションにあるとき、この押し手6はこの車軸22よりも前方に位置する。好ましくは、この車いす2は位置調整手段10をさらに備えている。この位置調整手段10は、上記メインフレーム4に連接されている。この位置調整手段10は、上記メインフレーム4と上記押し手フレーム8との間に位置している。 (もっと読む)


【課題】わずかな力で、平面ではできるだけ負荷なく移動始動でき、その移動速度を減速調整しながら移動することができ、高齢者や、障害や病気のために歩行に困難を感じる人が使用する車椅子、歩行補助具、歩行補助車などに用いるのに好適である半制動手段付きキャスター及びその歩行補助車を提供すること。
【解決手段】車輪8を制動する制動手段7aに、制動手段7aからの制動力を弾性手段を用いて車輪8に付与する半制動手段12を設けた。半制動手段12と車輪8との間には、車輪8の回転に伴って回転する従動コロ13を配設した。さらに、一端が制動手段7aに接続され、他端が掴みバー4の操作レバー18に接続されたワイヤー16を備えている。 (もっと読む)


【課題】ドラム缶の置く高さが制限されないようにする。
【解決手段】ドラム缶運搬車Aの下支持手段は、縦枠30に内蔵された摺動自在な直線移動軸37と、該直線移動軸を上方に付勢するばね部材と、基端部が前記水平支持枠の、前記横枠の軸着部の下方に軸着され、前記横枠と接離可能な半円状レバー57と、該解除レバーの自由端に連結された回転連動杆55と、前記水平支持枠に設けられ、前記半円状レバーの回転を規制する直立限ストッパと、前記縦枠の下端部の回転固定軸45に支持された引掛け片51と、前記回転連動杆と直線移動軸と引掛け片とを連結する下部フックリンク機構Rであって、前記横枠を正転させると前記半円状レバーが直立限ストッパから離れ前記直線移動軸が下方に移動して前記引掛け片をフックオン方向に回転させ、又、前記引掛け片をフックオフ方向に回転させる下部フックリンク機構と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】 独立した4本脚を有する一般的な椅子に装着して椅子を移動不能状態又は移動可能状態に切り替えることができる椅子用キャスター支持装置を提供する。
【解決手段】 左右前脚に固定される前側キャスターブラケット40L,40Rにより前側キャスター支持軸42L,42Rが、また、左右後脚に固定される後側キャスターブラケット47L,47Rにより後側キャスター支持軸49L,49Rがそれぞれ上下移動可能に支持される。座部の下方において椅子本体に固定されるハウジング21には、左右方向に延びる昇降軸27が上下移動可能に支持され、その左右両側には、左右一対の前側レバー32及び後側レバー35が揺動可能に支持される。各前側レバー32の後端は、昇降軸27に上側から当接され、その前端は前側キャスター支持軸42L,42Rの上端に当接される。各後側レバー35の前端は昇降軸27に上側から当接され、その後端は後側キャスター支持軸の上端に当接される。 (もっと読む)


【課題】 台車を軽量、かつ、コンパクトにしてその取り扱い作業が容易にできるようにすると共に、収納時の占有空間を小さくできるようにする。
【解決手段】 台車1は、水平に延びる平坦な荷台2と、この荷台2の前部に取り付けられ、この荷台2の前部を作業面上に支持する左右一対の自在キャスター式前輪10と、荷台2の後部に取り付けられ、この荷台2の後部を作業面上に支持する左右一対の固定キャスター式後輪12と、荷台2の前部に縦向き軸心回りに回動可能となるよう枢支され、荷台2から前方に突出する索引レバー15と、この索引レバー15の回動端部と同形同大の他の索引レバー15(A)の回動端部を荷台2の後部に対し着脱可能に固定させる固定具22と、荷台2を互いに積層させたとき、これら荷台2同士の相対移動を規制する移動規制手段35とを備える。 (もっと読む)


【課題】モータを使用しない駆動手段により、従来技術と同様の搭乗したままで走行可能であるという利点を確保しつつ、保全性及び経済性に優れる移動台車を提供するものである。
【解決手段】ステップ5が設けられた、下部フレーム2と側部フレーム36および上部フレーム37からなる機体フレームと、該機体フレームに回転可能に枢支された後輪7および前輪9と、前記ステップ上の作業者が動力を発生させる、一端が該機体フレームに往復回動可能に枢支された駆動レバー11と、該駆動レバー11を往復回動したとき、往方向または復方向のうちいずれか一方だけ、動力を前記車輪に伝達するクラッチ機構12とからなる手動駆動力発生手段と、を具備する。 (もっと読む)


1 - 20 / 39