説明

Fターム[3D054FF16]の内容

エアバッグ (31,968) | 目的又は効果 (2,748) | 信頼性の向上 (555)

Fターム[3D054FF16]に分類される特許

161 - 180 / 555


【課題】テンションベルトを、窓の上縁側から下方に延びるように配設されるピラー部の部位に収納させる構成であっても、エアバッグの膨張完了時に、下縁側に前後方向に略沿って大きなテンションを発生させることが可能な頭部保護エアバッグ装置の提供。
【解決手段】本発明の頭部保護エアバッグ装置では、エアバッグ20が、バッグ本体21と、バッグ本体21の膨張完了時の後縁側から延びるテンションベルト38と、バッグ本体21の後縁側における上縁側から車内側に向かって延びる補助ベルト41と、を備える。補助ベルト41は、テンションベルト38の下方側を経て、先端側を車内側のボディ側部材に連結させるとともに、バッグ本体21の膨張完了時に、テンションベルト38と当接して、バッグ本体21との連結部位付近を上方に牽引する。 (もっと読む)


【課題】ピラー部の下部側まで円滑に展開できて、アンカーを前側保護部により覆い可能で、かつ、前側保護部から膨張用ガスを安定して二次膨張部へ流入可能な頭部保護エアバッグを提供すること。
【解決手段】頭部保護エアバッグ40のガス流入部41が、膨張用ガスの流入当初に膨らむ一次膨張部42と、連通口57を経て一次膨張部の前側保護部46と連通されて、前側保護部の圧力上昇を抑制可能な二次膨張部55と、を備える。前側保護部は、ピラー用膨張部49と、ピラー用膨張部の前方側の本体膨張部47と、を備え、二次膨張部55が、二次前側部56と、二次前側部の後方側に連なって配置される二次後側部58と、を備える。エアバッグは、膨張完了時、ピラー部の車内側の上部側に、シートベルト装置のアンカーを覆い可能に、ピラー用膨張部49を配置させ、下部側に、二次前側部56を配置させる。 (もっと読む)


本発明は、
互いの先端上に置かれ、間に空洞を形成する少なくとも2つのベルトウェビング層(3a、3b)を備えたベルトウェビング(3)と、
空間への流れ接続部を有するガス発生器(12)と、
ベルトウェビング(3)とガス発生器(12)とを自動車に固定するための固定取付具(6)と
を含み、
ベルトウェビング層(3a、3b)の端部は、ガス発生器(12)への流れ接続部が張力を受けないように固定取付具(6)へ接続されている、膨張式安全ベルトに関する。 (もっと読む)


【課題】エアバッグの展開膨張時に張力が作用するインフレーター挿入用の挿入孔の周縁のガスシール性を向上させることができて、エアバッグとインフレーターとの間からのガス漏れを極力防止可能なエアバッグ装置を提供すること。
【解決手段】本発明のエアバッグ装置では、エアバッグが、インフレーターを挿入可能な挿入孔を有したバッグ本体と、挿入孔の周縁を覆うように配置されるシール布58と、を備える。シール布58には、挿入孔に挿入させたインフレーターを嵌挿可能な嵌挿孔59が、配設される。シール布48が、嵌挿孔49の周囲の部位に、スリット61を複数個配置させて、スリット61により、嵌挿孔59の周囲を、周方向の略全域にわたって囲むように構成されて、嵌挿孔59の中央から略放射状に延びる四方において、嵌挿孔59周縁の部位とバッグ本体の挿入孔周縁との相対的なずれ移動を可能としている。 (もっと読む)


【課題】ケースにバッグを収容した状態では、ケースのケース本体の開口をリッドによって確実に閉じたままに保持できるようにする一方、車両衝突時には、ケースの外部にバッグを応答性よく突出させることができるようにする。
【解決手段】バッグ3を収容する樹脂製ケース4が、開口6を有するケース本体7と、開口6を開可能に閉じるリッド10とを備える。ケース本体7とリッド10とのうち、いずれか一方に掛止孔14を形成し、他方に掛止突起15を突設する。掛止突起15が、基部18の突出端に形成され、掛止孔14を通り抜けてこの掛止孔14の孔縁部の一部19に掛止されるフック部20を備える。掛止突起15をその突出方向に向かう視線で見て、フック部20の側面を、孔縁部の一部19側から基部18側に向かうに従い外側方に向かって傾斜する傾斜面23とし、傾斜面23の基部18側の端部23aを掛止孔14の内部に位置させる。 (もっと読む)


膨張可能な容積を画定するよう相互に固定された後面パネルと前面パネルとを備えたエアバッグが開示されている。テザーが、上記パネルを相互接続し、少なくとも1本の切り込み線またはミシン目によって提供される機械的な脆弱領域を有している。テザーは、上記機械的な脆弱領域がほぼ無傷である第1の形態を有し、前記機械的な脆弱領域が破断することによって第2の形態を取るよう構成されている。テザーの第1の形態は、エアバッグの膨張中、エアバッグの最大厚みを、前面パネルと後面パネルとの間で測定された所定距離に制限するのに有効であり、第2の形態は、エアバッグの最大厚さ、上記所定距離を越えて増大可能となるのに有効である。 (もっと読む)


【課題】従来に比べて乗員の車内側への移動を抑制して乗員拘束性能を向上させた乗員拘束装置の提供。
【解決手段】シートバック1bの車内側に格納されるエアバッグ20と、エアバッグ20の展開姿勢を規制するエアバッグ姿勢規制具30と、を有し、エアバッグ姿勢規制具30が、可撓性を有しており一端部31でシートバック1bの車内側に取付けられエアバッグ20の車両前側を通って他端部32でシートバック1bの車外側に取付けられている。そのため、エアバッグ20が展開したとき、エアバッグ20は、エアバッグ姿勢規制具30によってシートバック1bの車外側に引っ張られ車内側に移動することを規制される。その結果、側面衝突時に衝突と遠い側のシート1に座っている乗員Pからの車内側(衝突側)への荷重を、従来に比べて、より効果的に乗員拘束装置10で受けることができ乗員の拘束性能を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】カーテンエアバッグ装置のエアバッグを乗員の側方に円滑迅速に展開する。
【解決手段】ルーフサイド部に細長く折り畳んで収納したエアバッグ1をカーテン状に展開する。エアバッグ本体部31に、前席の乗員のための第1の主膨張部41と、後席の乗員のための第2の主膨張部42とを設ける。これら主膨張部41,42同士の間に、副膨張部45,46を設ける。これら副膨張部45,46には、主膨張部41,42からガスを供給する。エアバッグ本体部31の外面に沿って、ベルト81を配置する。ベルト81は、前端部81aを第1の主膨張部41に連結固定し、後端部81bを第2の主膨張部42の下方に連結固定し、中間位置81cを副膨張部45,46に近接してエアバッグ本体部31に連結固定する。エアバッグ1の展開時には、先行して膨張展開する第2の主膨張部42が、副膨張部45,46を引っ張り、これら副膨張部45,46が迅速に展開する。 (もっと読む)


【課題】 エアバッグなどを内蔵し衝撃を検出するセンサの信号に基づいて安全に関する制御を行う電子制御機器の筐体固定構造を提供する。
【解決手段】 車両に設けられた支持面に固定される固定部5a,5b,5cのうち、固定部5bの中心点および固定部5cの中心点は、車両の進行方向の直線上に配置され、固定部5bの中心点および固定部5aの中心点は、車両の進行方向に直交する直線上に配置される。固定部5a,5bおよび5cの各中心点を連結して形成される直線で囲まれる領域内であって、固定部5cの中心点の近傍に車両の支持面に当接する当接部が設けられる。 (もっと読む)


【課題】 カーテンエアバックの展開を窓に遮蔽部材があっても、カーテンエアバックを良好に展開させる。
【解決手段】 本発明は、側端部がウインドガラス12aの上縁部近傍を指向する軟質のトップシーリング32と、ウインドガラス12aを車室内側から覆う遮蔽部材14と、非作動状態ではウインドガラス12aの上縁部に沿って収納されており、膨張するとトップリーシング32を下方へ変形させつつ、該トップシーリング側端部32aのウインドガラス12a側に生じる間隙から下方へ展開するエアバッグ21とを有する車両の遮蔽部材の取付け構造であって、遮蔽部材14を車両前後方向に移動可能に支持する支持部材14a、14bが備えられ、遮蔽部材14は、該支持部材14a、14bにより、展開状態にあるエアバッグ21より車両幅方向の外側に位置するように支持されている。 (もっと読む)


【課題】テザーの引張強度を向上させて、バッグ本体の膨張完了形状を安定させることが可能なエアバッグを提供すること。
【解決手段】本発明のエアバッグ50は、バッグ本体51と、バッグ本体51の壁部52,53相互を連結するテザー57と、を有して、膨張完了形状を略板状として構成される。テザー57が、相互に離隔して配置される両端を、幅方向に沿って、それぞれ、各壁部52,53に縫着させて、壁部52,53相互を連結している。テザー57が、壁部52,53との縫合部位60,61に沿った方向側の両縁側に、テザー用基布69を折り返して形成される折り返し部72を有する。折り返し部62が、テザー57と壁部52,53との縫合部位60,61が配置される部位において、テザー用基布69の本体70に対して、縫合部位60,61の長さ方向の略全域にわたって厚さ方向側で重ねられている。 (もっと読む)


【課題】簡便な構成として、インフレーターをエアバッグに対してシール性を良好として接続可能なエアバッグ装置を提供すること。
【解決手段】本発明のエアバッグ装置M1では、エアバッグ53の乗員保護部54が、乗員側壁部と車体側壁部との周縁相互を結合させて構成され、車体側壁部の外周縁を除いた中央側に、インフレーター31と接続される流入口部60を配設させている。インフレーター31が、本体32と、インフレーター31を収納部位41に取り付けるボルト37を備えるディフューザー34と、を有している。エアバッグ53が、内部に配置されたディフューザー34に本体32を挿入させ、流入口部60の外周側に配置させたクランプ62を使用して、流入口部60をインフレーター31に対して接続させ、ボルト37を収納部位41側に締結させて、インフレーター31とともに収納部位41に取り付けられている。 (もっと読む)


【課題】カーテンエアバックの展開性能を向上させる車両用カーテンエアバック構造を提供する。
【解決手段】 本発明は、車両の天井部と天井材との間に配設され、前記車室内に展開可能なエアバックと、車両のピラー部を車室内側から覆うトリムと、を備えた乗員保護装置において、センターピラートリム50の上部51に設けられるカーテンエアバック展開性能の向上を目的とする脆弱部52の端末に、切り欠き部53、54を備えることで、車室内側に展開するエアバックの押圧で容易にセンターピラートリムの上部51が車室内側に容易に折れ曲がることができる。脆弱部52は、弧状の形状を持つ溝である。また、脆弱部52から車両の上方向のセンターピラートリム50の上端末まで伸びる上向脆弱部と、上向脆弱部に接して設けられ、エアバックの展開時にセンターピラートリム50の上部を脆弱部52から変化させ易くするための切り欠き部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 組立が簡単で高性能である、エアバッグ装置用のガス発生器を提供する。
【解決手段】 ハウジング11内に燃焼室カップ部材30が配置されている。燃焼室カップ部材30は2つの連通孔32を有する周面30cが金属製のカバー部材36で覆われている。作動時において、燃焼ガスの圧力を受けたカバー部材36が半径方向に膨脹変形して燃焼室カップ部材周面30cとカバー部材36との隙間が生じ、それがガス通路となる。 (もっと読む)


【課題】ベントホールに対するベントホールカバーの位置ずれを規制して、ベントホールからのガス放出を適正におこなうことが可能なエアバッグ袋体を提供する。
【解決手段】エアバッグ袋体30は、袋体内に生じた所定のバッグ内圧でベントホール34を開放するように移動可能なベントホールカバー60と、ベントホールカバー60のうちベントホール34に対応するホール閉部位86を覆い、ベントホールカバー60が所定のバッグ内圧でベントホール34を開放するように移動することを許容するカバーガイド部材70とを備えている。さらに、カバーガイド部材70は、ホール閉部位86に対応させて開口部77が形成されている。 (もっと読む)


【課題】エアバッグの先端方向への展開速度を向上させたサイドエアバッグ装置を提供すること。
【解決手段】第1折り工程でエアバッグ24の基端縁の中央付近から同基端縁に対して角度αをなして上方に傾く直線として設定される第1折線(谷折線)31に沿ってエアバッグ24が折り返されるので、その膨張展開の際には最後まで第1折り返し部41の折り返しが解かれることがない。このため、第6〜第2折り工程での折り返しが解かれるまで、膨張ガスは第1折線31に沿ってエアバッグ24の先端方向に流れることになる。したがって、エアバッグ24の基端側の上部に形成される第1折り返し部41よりも優先的に先端側に膨張ガスは流入するため、エアバッグの先端側への展開速度を高めることができ、より迅速に乗員の拘束を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】エアバッグ袋体がシートバックの車両幅方向外側端部と車室側壁部との隙間を押し広げ車両前方側に膨張展開する際の展開性能を向上させる。
【解決手段】シートバックパッド30の車両幅方向外側端部の延出部34には、エアバッグ袋体106の展開領域に対応する部位が、他の部位の肉厚部34Bよりも車両幅方向の厚みが肉薄となった薄肉部34Aが形成されている。よって、薄肉部34ドAが形成されているシートバック14の車両幅方向外側端部14Bの展開圧力による潰れが促進される。したがって、エアバッグ袋体106の展開領域が大きく確保され、その結果、エアバッグ袋体106がスムーズに展開する。つまり、エアバッグ袋体106が膨張展開する際の展開性能が向上する。 (もっと読む)


【課題】2枚の基布の外周部を縫製するときの基布の取り扱いを容易することを可能にするとともに、ベントホール廻りに別構成部品を取付ける場合には別構成部品の位置ずれを防止することを可能にする。
【解決手段】2枚の基布31,41を接合することにより形成されるエアバッグ袋体の製造方法であって、2枚の基布31,41の一方にべントホール34を形成する工程と、ベントホール34を形成した基布31にベントホール34を覆うベントホールカバー60を接合する工程と、ベントホール34を形成した基布31にベントホールカバー60の移動を規制するカバーガイド部材(ガイド部材)70を接合する工程と、2枚の基布31,41の周囲を接合する工程とを含む。 (もっと読む)


【課題】ベントホールカバーの変形を抑制してベントホールとの間に隙間を良好に形成し、形成した隙間からガスを外部に良好に放出することができるエアバッグ袋体を提供する。
【解決手段】エアバッグ袋体30は、ベントホール34を覆うベントホールカバー60を備えている。ベントホールカバー60は、延出部62および直交部63で略T字状に形成されるとともに、延出部および直交部が交差する交差部66をベントホール34に対応するように形成した。さらに、延出部の側縁62bおよび直交部の側縁64cが交差する凹状のコーナ縁68,69からベントホール34の周縁34aまでの距離L1が、交差部の上縁66aからベントホール34の周縁34aまでの距離L2より小さく設定されている。 (もっと読む)


【課題】ニーエアバッグの車両幅方向への展開性を向上させることができる。
【解決手段】インフレータ70及び折り畳み状態のニーエアバッグ86を収納するモジュールケース64の車両幅方向両側の側壁部64Bを平面視で「ハ」の字状に傾斜させた。これに伴い、エアバッグドアリテーナ42の縦壁部46の縦壁側部46Cも、側壁部64Bに略連続するように傾斜形状とした。 (もっと読む)


161 - 180 / 555