説明

Fターム[3D114BA20]の内容

自動車の製造ライン・無限軌道車両・トレーラ (5,462) | 対象物 (978) | 内部取付部品 (83) | インストルメントパネル (27)

Fターム[3D114BA20]に分類される特許

1 - 20 / 27


【課題】インパネモジュールを車室前部に組み付ける作業を容易かつ適正に行い得るようにする。
【解決手段】支持メンバ2の左右両端部に設けられた取付ブラケット6よりも車幅方向内方側部の下面側に形成された位置決め孔部に挿入される上向きのピン部8,9と支持メンバ2の受け座23と車両前後方向に面する被クランプ面部25とを有する搭載治具7を支持メンバ2の左右両側方部に装着する装着工程と、上記搭載治具7の被クランプ面部24を移送手段のクランプ部によりクランプするクランプ工程と、該移送手段により上記インパネモジュールを車室前部に移送して上記取付ブラケット6を車体側壁部に仮預けする仮預け工程と、その後に上記搭載治具を支持メンバから取り外すとともに上記取付ブラケットを締結ボルトにより車体側壁部に対して車幅方向に締結する締結工程とを備えた。 (もっと読む)


【課題】第1部品を第2部品に組み付ける際に、ケーブルを第1部品に対して取付位置のバラツキや位置ズレを生じるとなく仮置きすることができて、両部品の組み付けを容易に行うことができる自動車の部品組み付け方法及び組み付け部品を提供する。
【解決手段】ケーブル23の一端が取着された第1部品21を第2部品38に対して組み付ける部品組み付け方法において、第1ステップでは、ケーブル23の中間部に固定された取付治具24を、第1部品21に設けられた第1取付部33に対して着脱自在に取り付けて、ケーブル23を第1部品21上に仮置きする。第2ステップでは、第1部品21を第2部品38に組み付ける。第3ステップでは、取付治具24を第1取付部33から取り外した後、第2部品38に設けられた第2取付部40に対して取り付けることにより、ケーブル23を第1部品21から延出させて第2部品38上に配置する。 (もっと読む)


【課題】単純作業はロボットに任せ、人の判断や経験を必要とする作業時のみ、人がロボットを操作して、組立ライン上を移動する作業対象物にワークを組付けることができるハンドガイド装置とその制御方法を提供する。
【解決手段】ワーク3を把持するワーク把持装置12と、ワーク把持装置を有する細長いハンド14と、ハンドの末端部を片持ち支持し末端部を所定のロボットエリア4a内で移動可能なロボット16と、ハンドのワーク把持装置近傍に設けられロボットの作動を操作するオンハンド操作盤18と、ロボットを制御するロボット制御装置20とを備える。ロボット制御装置20は、ロボット16を自動制御する自動モードと、ロボット16をオンハンド操作盤18により手動制御する協働モードとを有しており、人6の判断や経験を必要とする作業時のみ協働モードに切替え、その他の作業を自動モードで実行する。 (もっと読む)


【課題】装置の可動範囲内で組付を完了できるハンドガイド装置とその制御方法を提供する。
【解決手段】ワーク3を把持するワーク把持装置12と、ワーク把持装置を有する細長いハンド14と、ハンドの末端部を片持ち支持し末端部を所定のロボットエリア内で移動可能なロボット16と、ハンドの先端部に設けられロボットの作動を操作するオンハンド操作盤18と、ロボットを制御するロボット制御装置20とを備える。ハンド14は、作業対象物2にワーク3を組付ける際に、オンハンド操作盤18が作業対象物からロボットの反対側に突出する長さを有している。ロボット制御装置20は、ロボット16を自動制御する自動モードと、ロボット16をオンハンド操作盤18により手動制御する協働モードとを有しており、人6の判断や経験を必要とする作業時のみ協働モードに切替え、その他の作業を自動モードで実行する。 (もっと読む)


【課題】装置の可動範囲内で組付作業を完了することができる外部操作ハンドガイド装置とその制御方法を提供する。
【解決手段】ワーク3を把持するワーク把持装置12と、ワーク把持装置を有する細長いハンド14と、ハンドの末端部を片持ち支持し末端部を所定のロボットエリア内で移動可能なロボット16と、ハンドの先端部に設けられロボットの作動を操作するオンハンド操作盤18と、ロボットを制御するロボット制御装置20とを備える。ロボットエリアと組立ラインの間に、ハンド14が移動可能な作業エリアとハンドが侵入できない安全エリアとが隣接して設けられ、オンハンド操作盤18は、作業対象物にワークを組付ける際に、作業エリア内に位置するように設定されている。ロボット制御装置20は、ロボット16を自動制御する自動モードと、ロボット16をオンハンド操作盤18により手動制御する協働モードとを有している。 (もっと読む)


【課題】車室内にインストルメントパネルを高精度に取り付けることを可能にするインストルメントパネルの取付装置及び取付方法を提供する。
【解決手段】ボディ14の取付ブラケット110は側面に開口するインパネ取付孔111a、111bを備える。インストルメントパネル24は、ボルト150がインパネ取付孔111a、111bを介して挿通される側方固定孔25a、25b及び把持穴26を備える。インストルメントパネルの取付装置10は、インパネ支持アーム72と、インパネ支持アーム72の側面に設けられた基準ターゲット77と、側方から撮像する撮影部100とを有し、画像データ144からインパネ取付孔111a、111b及び基準ターゲット77の位置を、位置データ142における基準位置データと比較し、その比較結果に基づいて、基準ターゲット77が許容ずれ範囲となるようにインパネ支持アーム72を駆動する。 (もっと読む)


【課題】車室内にインストルメントパネルを高精度に取り付けることを可能にするインストルメントパネルの取付装置及び取付方法を提供する。
【解決手段】インストルメントパネルの取付装置10は、ボディ14における対称位置で左右一対の車体側測定基準部120の車幅方向位置を計測する一対の第1変位計112と、車室内に搬入される前のインストルメントパネル24における対称位置で左右一対のインパネ側測定基準部122の車幅方向位置を計測する一対の第2変位計116と、第1変位計112及び第2変位計116によって得られる信号から、平面視のボディ中心位置C1及びインパネ中心位置C2を求める演算部134と、演算部134から供給される中心差ΔCに基づいてインストルメントパネル24の車幅方向位置を調整する調整手段85とを有する。 (もっと読む)


【課題】装着パネルに取付けられる単一のクリップにおいて、その挟持部をボデーに安定した状態で結合することにより、車両の振動等に伴うクリップとボデーとの間のがたつきを抑える。
【解決手段】車両の装着パネルをボデー側に装着するためのクリップ10であって、装着パネルに取付けられるベース部12と、ボデーの端部をその両面から挟み付けた状態でボデーに結合される挟持部14とを備えている。挟持部14はボデーの挿入が可能な受入れ部分16を有し、この受入れ部分の内部にはボデーの挿入方向に沿って支持部材20が設けられている。支持部材20は、ボデーの挿入ストロークの半分以上にわたってボデーの表面に接触する。この支持部材20が、受入れ部分16に挿入されるボデーの板厚に応じて撓むように構成されている。 (もっと読む)


【課題】インスツルメントパネルの形成が容易にできるようし、インスツルメントパネルを車体に組み付けるための組み付け作業が容易にできるようにする。
【解決手段】車両における車室備品構造は、車体2内部の車室3の前端域で、長手方向の各端部が車体2の左右側部4,4に締結されるクロスメンバ9と、クロスメンバ9に締結されるインスツルメントパネル13とを備える。クロスメンバ9とインスツルメントパネル13とによる組立体27を車体2に組み付ける組み付け作業をする際、組み付け作業の作業者28を補助する助力装置29が、インスツルメントパネル13に形成された被支持部30,31を支持し、組立体27を持ち上げたまま移動可能とする。インスツルメントパネル13におけるクロスメンバ9への締結部に箱形状部42,43,50を一体的に形成し、箱形状部42,43,50を被支持部30,31にする。 (もっと読む)


【課題】横臥姿勢での作業者の肉体的負担を軽減する作業用補助椅子を提供する。
【解決手段】補助椅子10は、搬送ラインを移動する車体Wに部品を組み立てる際に使用される。補助椅子10は、基台20、フック4、着座部11、補助シート13、及びアシストヒンジ13bを備える。基台20は、床面FLに敷設された軌道に案内されて車体Wの移動方向と略平行に移動できる。フック4は、前記搬送ラインに係止して基台20を車体Wに同期して移動させる。着座部11は、基台20に立設されて作業者Mが着座する。又、着座部11は、車体Wに対して進退できる。補助シート13は、着座部11の側部に配置され、作業者Mが寄り掛ることにより緩衝可能に傾倒する。又、アシストヒンジ13bは、作業者の傾倒動作中の体重を補助する。 (もっと読む)


【課題】1つのラインで異なる種類の自動車部品を組み立てつつ、設備スペースを削減できる組み立てシステムを提供すること。
【解決手段】組立てシステム1は、本体および部品でそれぞれ構成される複数種類の自動車部品を組み立てる。この組み立てシステム1は、前記複数種類の自動車部品のそれぞれの本体および部品が載置されて走行する複数の走行台車21〜24と、複数種類の自動車部品のそれぞれの部品が載置された複数の部品用パレット30と、部品用パレット30を搬送するベルトコンベア40と、作業者が配置されるメインライン50と、このメインライン50からオフセットされて、ロボットRB1〜RB5が配置されるバイパスライン80と、これらを制御する制御装置60と、を備える。制御装置60は、メインライン50およびバイパスライン80のうち少なくとも1つにより走行台車21〜24の搬送経路を設定する。 (もっと読む)


【課題】1つのラインで異なる種類の自動車部品を組み立てつつ、設備スペースを削減できる組み立てシステムを提供すること。
【解決手段】組立てシステム1は、本体と、この本体に取り付けられる部品と、でそれぞれ構成される複数種類の自動車部品を組み立てる。この組み立てシステム1は、作業者が配置される作業者エリア50と、自動車部品それぞれの本体が載置されて作業者エリア50に沿って走行する複数の走行台車21〜24と、自動車部品それぞれに取り付けられる部品が載置された部品用パレット30と、この部品用パレット30を作業者エリア50に沿って搬送するベルトコンベア40と、これらを制御する制御装置60と、を備える。制御装置60は、走行台車21〜24およびベルトコンベア40を駆動して、走行台車21〜24および部品用パレット30を同期して搬送する。 (もっと読む)


【課題】インストルメントパネルを車室内に迅速且つ効率的に組み込むことを可能にする。
【解決手段】取り付け装置10は、インストルメントパネル24を把持するインパネ把持手段78を設け、前記インストルメントパネル24を搬送するとともに、前記インストルメントパネル24の重量を保持するアシスト機能を有するアシスト機18と、前記インパネ把持手段78に着脱可能に連結される連結手段80を設け、前記インパネ把持手段78を操作して前記インストルメントパネル24を車室14a内に配置させる作業ロボット20、22とを備えている。 (もっと読む)


【課題】インストルメントパネルを車室内に迅速且つ効率的に組み込むことを可能にする。
【解決手段】取り付け装置10は、インストルメントパネル24を把持するインパネ把持手段78を設け、前記インストルメントパネル24を搬送するとともに、前記インストルメントパネル24の重量を保持するアシスト機能を有するアシスト機18と、前記インパネ把持手段78に着脱可能に連結される連結手段80を設け、前記インパネ把持手段78を操作して前記インストルメントパネル24を車室14a内に配置し且つねじ止めする作業ロボット20、22とを備えている。 (もっと読む)


【課題】モジュール化したインパネを搭載した搭載装置が車体内に進入するときなどに、センターピラーに傷が発生したり、センターピラーのフランジ開き等の変形が発生してしまう課題があった。
【解決手段】モジュール化したインパネIPを搭載して車体内にインパネIPをセット可能なインパネ搭載装置1が、インパネを搭載して車体内へ進入するときに、搭載装置1のセンターピラーBPと対向する面10に、受け駒移動用レール2を設け、受け駒移動用レール2にセンターピラー可動受け駒3を移動可能に設けたインパネ搭載装置によるセンターピラーへの不具合防止装置によって解決する。 (もっと読む)


【課題】コックピットモジュールを上下方向へと移動させることなくコックピットモジュールの仮保持作業を行うことができ、さらに組付作業の負担低減と作業性の向上を図ることをが出来る組付装置及び組付方法を提供する。
【解決手段】組付装置1は、コックピットモジュールの側部に取り付けられる固定ブラケット20と、車体本体に設けられる保持用突起を案内するためのガイド空間35を固定ブラケット20と共に形成する可動ブラケット30とを有している。可動ブラケット30の車両後方側端部31は、固定ブラケット20に対して回動可能に取り付けられ、可動ブラケット30のガイド空間側縁部には、固定ブラケット20のガイド空間35側縁部に当接する凸部36が形成され、凸部36における車両前方側の壁面に傾斜部37が形成されている。 (もっと読む)


【課題】コクピットモジュール搭載時の傾き発生を抑えることで、寸法誤差を許容する構成の簡略化を図ることを可能とするコクピットモジュール把持装置を提供すること。
【解決手段】コクピットモジュール1を、把持治具7a,7bの間に把持するコクピットモジュール把持装置であって、一対の把持治具7a,7bを、把持装置本体4に対して、移動可能に設けられた可動フレーム5に支持し、把持装置本体4に、車体2に対してあらかじめ設定された搭載時基準位置に位置決め可能とするピン受溝42aを設け、可動フレーム5と把持装置本体4との間に、把持治具7a,7bに把持されたコクピットモジュールを、車体組付位置の手前に配置された位置から、車体組付位置に向けて一定の向きを保ったまま一定方向に移動させるよう可動フレーム5を把持装置本体4に対して移動させるスライドガイド手段6を設けた。 (もっと読む)


【課題】組み付け対象である2つのコンポーネント間の設計上の制約を低減すること。
【解決手段】本発明の許容誤差補正取付装置は、ねじ固定具110と、取付穴を含む外側部材120と、筒状部材130とを備える。筒状部材130は、ねじ固定具110と回転可能に連結される内部表面と、外側部材の取付穴内に回転可能に連結される外部表面とを有する。これにより、ねじ固定具110の回転に同期して筒状部材130の中心軸回りに回転することで、筒状部材130は外部部材120に対し、外側部材120から突出する方向に移動し、次いで、ねじ固定具110は自己のさらなる回転に応じて筒状部材130に対して回転する。また、筒状部材130は、軸上の第1端部にて筒状部材130の軸端の表面上に形成された工具係合構造138を含み、その工具係合構造138は内部表面と外部表面との間に放射状に離間して配置される。 (もっと読む)


【課題】作業用車輌等の運転室に配設されるインパネにあって、振動や衝撃を受けても装着した各種機器が落下したり、インパネに破損が生じることがなく、また、各種機器を装着する際の部品点数の低減を図るとともに機器の装着を安定して行うことを可能にしたインパネを提供する。
【解決手段】本発明により、合成樹脂基材と、同合成樹脂基材の表面に被覆一体化された表皮材とを備え、車輌の運転室内の運転席前方に配設可能なインストルメントパネルであって、前記合成樹脂基材には、金属支持体が同金属支持体の一部を前記合成樹脂基材から突設させた状態でインサート成形により一体成形されてなり、前記合成樹脂基材から突設させた部位には、前記インストルメントパネルを前記車輌の車体フレームに組み付けて固定可能なフレーム固定部を有してなることを特徴とするインストルメントパネルが提供される。
(もっと読む)


【課題】ダッシュ回りの各種部品が組み付けられたモジュールを、一人の作業者で、容易に車内に搬入できるようにする。
【解決手段】各種部品が組み付けられたダッシュモジュールMをドア開口部から車室内に搬入するダッシュモジュール搬入装置であって、ダッシュモジュールMを保持するハンド(11)と、車幅方向に伸延されており前記ハンドと一体となったスライドレール(45)と、このスライドレールに対し、車体上下方向を中心軸(57)として回転可能かつスライド移動可能に連結されており、前記ドア開口部9の周縁に固定される固定部(51)と、前記スライドレールのスライド移動位置に追従して、前記ダッシュモジュールMの向きを変えるように前記中心軸を回転軸として当該スライドレールを回転させる回転制御部とを有する構成とする。 (もっと読む)


1 - 20 / 27